【中止】第21回糸魚川荒波あんこう祭り
糸魚川荒波あんこう祭りは、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、すべての会場(糸魚川・青海・能生)で中止となりました。
※あんこうフェアは引き続き開催しています。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
糸魚川、能生、青海の各会場で、豪快なあんこうの吊るし切り実演、体の芯まであたたまるあんこう汁の販売などを行います。
◇糸魚川会場
とき/1月23日(日曜日) 午前10時から午後2時
ところ/ヒスイ王国館・糸魚川駅自由通路
◇能生会場
とき/1月30日(日曜日) 午前10時から午後2時
ところ/マリンドリーム能生
◇青海会場
とき/2月6日(日曜日) 午前10時から午後2時
ところ/親不知ピアパーク http://nunagawa.ne.jp/ankou/
※あんこうフェアは引き続き開催しています。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
糸魚川、能生、青海の各会場で、豪快なあんこうの吊るし切り実演、体の芯まであたたまるあんこう汁の販売などを行います。
◇糸魚川会場
とき/1月23日(日曜日) 午前10時から午後2時
ところ/ヒスイ王国館・糸魚川駅自由通路
◇能生会場
とき/1月30日(日曜日) 午前10時から午後2時
ところ/マリンドリーム能生
◇青海会場
とき/2月6日(日曜日) 午前10時から午後2時
ところ/親不知ピアパーク http://nunagawa.ne.jp/ankou/
投稿日:2021/12/23
□
12/29 シーサイドバレースキー場オープン
糸魚川シーサイドバレースキー場は、積雪不足のためオープン延期となっていましたが、2021年12月29日(水)に全面オープンします!糸魚川ジオパークの冬を思いっきり楽しみましょう❄️
詳しくはホームページをご覧ください。
https://seasidevalley.com/
詳しくはホームページをご覧ください。
https://seasidevalley.com/
投稿日:2021/12/27
□
すべらない砂甲子園 3位決定戦公開!
JAMSTEC50周年記念行事「すべらない砂甲子園」で糸魚川ジオパークからエントリーしている新潟県代表砂「ヒスイ輝石岩」💎✨前回の試合で惜しくも決勝進出を逃しましたが、銅メダルを目指して大阪府代表・クライミングチョークと戦います‼️ぜひご覧ください。
↓【3位決定戦】ヒスイ(新潟) vs クライミングチョーク(大阪) https://www.youtube.com/watch?v=5xQgfBhCKhM
↓【3位決定戦】ヒスイ(新潟) vs クライミングチョーク(大阪) https://www.youtube.com/watch?v=5xQgfBhCKhM
投稿日:2021/12/27
□
【終了しました】12/1~3/31 糸魚川荒波あんこうフェア
糸魚川のあんこう鍋を食べずに冬は越せない!糸魚川荒波あんこうフェア開催中です。
冬の日本海の激しい荒波に揉まれることで肝が肥大化し、身の引き締まった絶品あんこう料理をぜひご堪能ください♪
料理内容は各店により異なりまので、詳しくはチラシ、下記ホームページをご覧ください。
◆と き 2021年12月1日~2022年3月31日
◆参加店 あんこうフェアののぼり旗がある旅館、民宿、温泉、飲食店
※料理内容は各店により異なります。仕入れ状況により価格変更の場合もございますので、ご確認お願いします。
※しけのため、入荷できない場合がありますので、必ずお電話でご確認の上お越しください。 http://nunagawa.ne.jp/ankou/fair/fair.html?fbclid=IwAR2mhRu4a-jCl38l73RvatmZlkzQuRaYxmdf7un2LJaSXsPH29y90bAu5Ws
冬の日本海の激しい荒波に揉まれることで肝が肥大化し、身の引き締まった絶品あんこう料理をぜひご堪能ください♪
料理内容は各店により異なりまので、詳しくはチラシ、下記ホームページをご覧ください。
◆と き 2021年12月1日~2022年3月31日
◆参加店 あんこうフェアののぼり旗がある旅館、民宿、温泉、飲食店
※料理内容は各店により異なります。仕入れ状況により価格変更の場合もございますので、ご確認お願いします。
※しけのため、入荷できない場合がありますので、必ずお電話でご確認の上お越しください。 http://nunagawa.ne.jp/ankou/fair/fair.html?fbclid=IwAR2mhRu4a-jCl38l73RvatmZlkzQuRaYxmdf7un2LJaSXsPH29y90bAu5Ws
投稿日:2021/12/23
□
【オープンしました】シーサイドバレースキー場オープン日延期のお知らせ
シーサイドバレースキー場は、積雪不足の為、12月17日(金)に予定していたオープン日が、しばらくの期間延期となりました。
オープン日等最新情報は、下記URLのシーサイドバレースキー場ホームページをご覧ください。
※シャルマン火打スキー場は12月17日にオープン予定ですが、積雪量が少ないためゲレンデ上部のみの一部オープンとなります。圧雪が出来ないコースがあるため、初心者の方の滑走はご遠慮ください。(リフト料金は、通常料金となります。)
https://seasidevalley.com/
オープン日等最新情報は、下記URLのシーサイドバレースキー場ホームページをご覧ください。
※シャルマン火打スキー場は12月17日にオープン予定ですが、積雪量が少ないためゲレンデ上部のみの一部オープンとなります。圧雪が出来ないコースがあるため、初心者の方の滑走はご遠慮ください。(リフト料金は、通常料金となります。)
https://seasidevalley.com/
投稿日:2021/12/16
□
すべらない砂甲子園準決勝公開!!
JAMSTEC50周年記念行事「すべらない砂甲子園」で糸魚川ジオパークからエントリーしている新潟県代表砂「ヒスイ輝石岩」が、最強の砂を目指し全国津々浦々にある砂と戦っています。
前回の試合でベスト4となり、今回は準決勝となります!!
対戦相手は、高知県代表「室戸岬先端の斑糲岩の砂」です。
↓試合の様子はこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=cZXu-1858zg
前回の試合でベスト4となり、今回は準決勝となります!!
対戦相手は、高知県代表「室戸岬先端の斑糲岩の砂」です。
↓試合の様子はこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=cZXu-1858zg
投稿日:2021/12/16
□
白嶺高校との連携協定を締結
12月14日、フォッサマグナミュージアムで新潟県立糸魚川白嶺高校と糸魚川ジオパーク協議会との連携協定締結式を行いました。
同校は平成28年に発生した糸魚川市駅北大火で生徒4人が被災したことをきっかけに、翌年から「白嶺防災フォーラム」を開催しており、当協議会として防災・減災学習、地域理解学習等に協力してきました。
今回の協定締結により、より連携を深め、持続可能な形でジオパーク学習を推進できる体制が整いました。
同校は平成28年に発生した糸魚川市駅北大火で生徒4人が被災したことをきっかけに、翌年から「白嶺防災フォーラム」を開催しており、当協議会として防災・減災学習、地域理解学習等に協力してきました。
今回の協定締結により、より連携を深め、持続可能な形でジオパーク学習を推進できる体制が整いました。
投稿日:2021/12/15
□
寄付をありがとうございます。(株式会社アド・クリーク様)
12月14日、市内の株式会社アド・クリーク様から、ジオパークポロシャツ売上金の寄付(1着につき100円)をいただきました。
2010年から今年まで12年間に及ぶ寄付額は、50万円を超えます。
長年にわたってジオパーク活動をご支援いただき、誠にありがとうございました。
2010年から今年まで12年間に及ぶ寄付額は、50万円を超えます。
長年にわたってジオパーク活動をご支援いただき、誠にありがとうございました。
投稿日:2021/12/15
□
スキー場オープン予定
12月17日(金)に当市内の2つのスキー場がオープン予定です。
積雪状況によって延期になる場合がありますので、各スキー場のウェブサイトで確認してください。
皆さんのお越しを心からお待ちしております♪
■糸魚川シーサイドバレースキー場
https://seasidevalley.com/
■シャルマン火打スキー場
https://charmant-hiuchi.jp/
↓糸魚川市内スキー場がお得!各種助成をご利用ください↓ https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28119.htm#ContentPane
積雪状況によって延期になる場合がありますので、各スキー場のウェブサイトで確認してください。
皆さんのお越しを心からお待ちしております♪
■糸魚川シーサイドバレースキー場
https://seasidevalley.com/
■シャルマン火打スキー場
https://charmant-hiuchi.jp/
↓糸魚川市内スキー場がお得!各種助成をご利用ください↓ https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28119.htm#ContentPane
投稿日:2021/12/09
□
糸魚川市内スキー場がお得!
レンタル、スキー・スノーボード教室は糸魚川のスキー場がお得!!ぜひお出かけください♪
◆50歳以上と中学生以下の方限定◆
スキーまたはスノーボードのレンタル料金が1セットにつき1,000円!!
◆中学生以下限定◆
スノースクール(スキー・スノーボード教室)受講料が半額!!
※最大助成額3,000円。対象スノースクールはチラシをご覧ください。
※学校授業の一環として実施されるスキー授業等においては本事業は助成対象外です。
◆泊まって!滑っ得♪ いといがわリフト割引キャンペーン◆
市内宿泊施設に泊まると、リフト券(1日券・半日券)1,000円割引!!
※キャンペーン対象施設は糸魚川市のホームページでご確認ください。↓ https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28119.htm#ContentPane
◆50歳以上と中学生以下の方限定◆
スキーまたはスノーボードのレンタル料金が1セットにつき1,000円!!
◆中学生以下限定◆
スノースクール(スキー・スノーボード教室)受講料が半額!!
※最大助成額3,000円。対象スノースクールはチラシをご覧ください。
※学校授業の一環として実施されるスキー授業等においては本事業は助成対象外です。
◆泊まって!滑っ得♪ いといがわリフト割引キャンペーン◆
市内宿泊施設に泊まると、リフト券(1日券・半日券)1,000円割引!!
※キャンペーン対象施設は糸魚川市のホームページでご確認ください。↓ https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28119.htm#ContentPane
投稿日:2021/12/09
□
すべらない砂甲子園4回戦公開!!
「すべらない砂甲子園」のベスト4をかけた熱い戦いが公開されました!
糸魚川ジオパークからエントリーしている新潟県代表砂「ヒスイ輝石岩」が、最強の砂を目指し全国津々浦々にある砂と戦っています。
現在、五島列島ジオパークさんとのベスト4をかけた戦い(準々決勝)がYouTubeで公開されていますのでぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=lmhQZmvQ2gw
糸魚川ジオパークからエントリーしている新潟県代表砂「ヒスイ輝石岩」が、最強の砂を目指し全国津々浦々にある砂と戦っています。
現在、五島列島ジオパークさんとのベスト4をかけた戦い(準々決勝)がYouTubeで公開されていますのでぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=lmhQZmvQ2gw
投稿日:2021/12/07
□
【募集は終了しました】「新潟県のご当地キャラクターに年賀状を送ろう!」
「新潟県のご当地キャラクターに年賀状を送ろう!」キャンペーンにジオまる・ぬーなが参加します。
年賀状を送っていただいた方には、ジオまる・ぬーなからお返事をお送りします♪
差出期間:2021年12月15日(水)~12月25日(土)
あ て 先:〒941-8501
新潟県糸魚川市一の宮1-2-5
糸魚川市役所 商工観光課 ジオパーク推進室内
ジオまる・ぬーな
たくさんのメッセージやイラストお待ちしています!
詳しくはPDFのチラシをご覧ください。
年賀状を送っていただいた方には、ジオまる・ぬーなからお返事をお送りします♪
差出期間:2021年12月15日(水)~12月25日(土)
あ て 先:〒941-8501
新潟県糸魚川市一の宮1-2-5
糸魚川市役所 商工観光課 ジオパーク推進室内
ジオまる・ぬーな
たくさんのメッセージやイラストお待ちしています!
詳しくはPDFのチラシをご覧ください。
投稿日:2021/12/08
□
にっぽんジオパーク風土記〜糸魚川ジオパーク後編〜公開❗
にっぽんジオパーク風土記〜糸魚川ジオパーク後編〜公開❗
後編では、先日のブラタモリで紹介された『親不知』の成り立ちをさらに深ぼりしていきます😮
【裂け目、分かれ目、親知らず】糸魚川ジオパークを深掘ろう(後編)約8分 https://youtu.be/8Kjt2uzSwIw
後編では、先日のブラタモリで紹介された『親不知』の成り立ちをさらに深ぼりしていきます😮
【裂け目、分かれ目、親知らず】糸魚川ジオパークを深掘ろう(後編)約8分 https://youtu.be/8Kjt2uzSwIw
投稿日:2021/12/06
□
「ジオまる・ぬーな生誕祭!キャラ弁フォトコンテスト」結果発表!
11月29日はジオまる・ぬーなの誕生日
「ジオまる・ぬーな生誕祭!キャラ弁フォトコンテスト」の結果を発表します。
インスタグラムでハッシュタグ「 #ジオまるぬーな生誕祭 」をつけてご応募いただいた作品から審査を行い、受賞作品が決定いたしました。
ジオパーク愛を感じるお弁当の数々に、ジオまるとぬーなはとっても嬉しそうです♪
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
【最優秀賞】
harumi_hirokawaさん
ジオまるのベルトにある糸魚川ジオパークのロゴマーク、ぬーなの髪はブラック焼きそばというこだわり!おかずもジオサイトをイメージした作品で素晴らしいジオパーク愛を感じました。
【ジオまる賞】
tamura.k1022さん
糸魚川ジオパークのジオサイトを散歩するジオまる がうまく表現されています。おでこのまが玉が色・形とも完璧です!
【ぬーな賞】
jkhikabenさん
立体的なぬーなとまが玉は圧巻!ぬーなのチャーミングなまつ毛がうまく表現されています。
◇各賞を受賞された方には、糸魚川ジオパーク協議会よりプレゼントを発送いたします。
◇インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)で連絡いたしますので、DMを受信できる設定にしていただきますようお願いいたします。
※連絡不能・氏名、住所不明などの場合、プレゼントを配送できませんのでご了承ください。
~ジオまる・ぬーなの豆知識~
「ジオまる」と「ぬーな」の名前は、マスコットキャラクターの愛称を募集して決まったよ。
愛称は2009年11月29日に行われた「糸魚川ジオパーク世界認定フォーラム2009」で発表され、その日が誕生日となったんだ。
受賞作品はPDF、もしくは糸魚川ユネスコ世界ジオパーク公式インスタグラムからご覧いただけます↓ https://www.instagram.com/p/CW2cSTBPUpN/
「ジオまる・ぬーな生誕祭!キャラ弁フォトコンテスト」の結果を発表します。
インスタグラムでハッシュタグ「 #ジオまるぬーな生誕祭 」をつけてご応募いただいた作品から審査を行い、受賞作品が決定いたしました。
ジオパーク愛を感じるお弁当の数々に、ジオまるとぬーなはとっても嬉しそうです♪
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
【最優秀賞】
harumi_hirokawaさん
ジオまるのベルトにある糸魚川ジオパークのロゴマーク、ぬーなの髪はブラック焼きそばというこだわり!おかずもジオサイトをイメージした作品で素晴らしいジオパーク愛を感じました。
【ジオまる賞】
tamura.k1022さん
糸魚川ジオパークのジオサイトを散歩するジオまる がうまく表現されています。おでこのまが玉が色・形とも完璧です!
【ぬーな賞】
jkhikabenさん
立体的なぬーなとまが玉は圧巻!ぬーなのチャーミングなまつ毛がうまく表現されています。
◇各賞を受賞された方には、糸魚川ジオパーク協議会よりプレゼントを発送いたします。
◇インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)で連絡いたしますので、DMを受信できる設定にしていただきますようお願いいたします。
※連絡不能・氏名、住所不明などの場合、プレゼントを配送できませんのでご了承ください。
~ジオまる・ぬーなの豆知識~
「ジオまる」と「ぬーな」の名前は、マスコットキャラクターの愛称を募集して決まったよ。
愛称は2009年11月29日に行われた「糸魚川ジオパーク世界認定フォーラム2009」で発表され、その日が誕生日となったんだ。
受賞作品はPDF、もしくは糸魚川ユネスコ世界ジオパーク公式インスタグラムからご覧いただけます↓ https://www.instagram.com/p/CW2cSTBPUpN/
投稿日:2021/11/29
□
フォッサマグナパーク冬季閉園のお知らせ
糸魚川―静岡構造線 断層見学公園「フォッサマグナパーク」は、積雪による雪崩・落石などの危険があるため、下記期間は冬季閉園となります。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
◆閉鎖期間 令和3年12月6日~令和4年4月中旬(予定)
◆問合せ先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/collection/fmmpark/
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
◆閉鎖期間 令和3年12月6日~令和4年4月中旬(予定)
◆問合せ先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/collection/fmmpark/
投稿日:2021/11/30
□
林道等の閉鎖状況のお知らせ
山間部のジオサイトへの林道等アクセス道路の閉鎖状況について、お知らせします。
市内林道は積雪によりほとんどが通行不能となります。積雪に備え、安全施設等を撤去しており、通行には危険が伴います。
詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20172.htm#itemid20172
市内林道は積雪によりほとんどが通行不能となります。積雪に備え、安全施設等を撤去しており、通行には危険が伴います。
詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20172.htm#itemid20172
投稿日:2021/11/30
□
フォッサマグナミュージアム臨時休館のお知らせ
投稿日:2021/10/14
□
にっぽんジオパーク風土記〜糸魚川ジオパーク前編〜公開❗
「にっぽんジオパーク風土記」の編纂に奔走する記者・kuroちゃんの取材活動をお届けするYouTube番組〜糸魚川編〜が公開されました。
番組は前編と後編の2本立て。前編では、糸魚川ジオパークならではの光景と東西文化の境目について紹介されています。
【西と東のマリアージュ】糸魚川ジオパークを深掘ろう(前編)約7分 https://www.youtube.com/watch?v=zq_lnw2bsiM
番組は前編と後編の2本立て。前編では、糸魚川ジオパークならではの光景と東西文化の境目について紹介されています。
【西と東のマリアージュ】糸魚川ジオパークを深掘ろう(前編)約7分 https://www.youtube.com/watch?v=zq_lnw2bsiM
投稿日:2021/11/29
□
【終了しました】12/16 「頸城五山の縦走路復活に向けて」講座
頸城五山トレイルと はどんなトレイルなのか、またこの縦走路周辺に生息するライチョウの生態についても併せてお伝えする内容です。
日 時:2021年12月16日(木)18:00~20:00
※17:45 開場
場 所:ヒスイ王国館(万葉)
参加費:無料
・開会 18:00
・第一部 18:10~19:00
「頸城五山トレイル(妙高山~火打山~焼山~金山~雨飾山縦走路)の紹介」
インフィールド 中野豊和(登山ガイド、スキーガイド)
・第二部 19:10~20:00
「火打山・焼山に生息するライチョウについて」
新潟ライチョウ研究会 長野康之
↓お申し込み方法等、詳しくはこちらをご覧ください。↓ https://www.kubiki-five-mountains-trail.com/post/kubiki5moutainstrail-seminar
日 時:2021年12月16日(木)18:00~20:00
※17:45 開場
場 所:ヒスイ王国館(万葉)
参加費:無料
・開会 18:00
・第一部 18:10~19:00
「頸城五山トレイル(妙高山~火打山~焼山~金山~雨飾山縦走路)の紹介」
インフィールド 中野豊和(登山ガイド、スキーガイド)
・第二部 19:10~20:00
「火打山・焼山に生息するライチョウについて」
新潟ライチョウ研究会 長野康之
↓お申し込み方法等、詳しくはこちらをご覧ください。↓ https://www.kubiki-five-mountains-trail.com/post/kubiki5moutainstrail-seminar
投稿日:2021/11/26
□
ブラタモリ特設サイトを開設
NHK番組「ブラタモリ」の放送に合わせて、特設サイトを公開しました。
■放送日とタイトル
11月20日(土) 午後7時30分~8時15分(NHK総合)
#190 フォッサマグナ~『日本』はどうできた?~
〈セレクション放送予定〉 11月23日(火)午後11時35分~午前0時20分(NHK総合)
■11月27日(土) 午後7時30分~8時15分(NHK総合)
#191 糸魚川~君は糸魚川の本当のすごさを知っているか?~
↓ 特設サイトは、こちら ↓ https://geo-itoigawa.com/buratamori/
■放送日とタイトル
11月20日(土) 午後7時30分~8時15分(NHK総合)
#190 フォッサマグナ~『日本』はどうできた?~
〈セレクション放送予定〉 11月23日(火)午後11時35分~午前0時20分(NHK総合)
■11月27日(土) 午後7時30分~8時15分(NHK総合)
#191 糸魚川~君は糸魚川の本当のすごさを知っているか?~
↓ 特設サイトは、こちら ↓ https://geo-itoigawa.com/buratamori/
投稿日:2021/11/21
□
【終了しました】11月20日&27日「ブラタモリ」放送決定!
まち歩きの達人・タモリさんがブラブラ歩きながら、知られざるまちの歴史や人々の暮らしに迫る人気番組「ブラタモリ」で、糸魚川市が2週にわたって紹介されます!ぜひご覧ください♪
#190 フォッサマグナ~『日本』はどうできた?~
〈放送予定〉
11月20日(土) 午後7時30分~8時15分(NHK総合)
〈セレクション放送予定〉
11月23日(火)午後11時35分~午前0時20分(NHK総合)
#191 糸魚川~君は糸魚川の本当のすごさを知っているか?~
〈放送予定〉
11月27日(土) 午後7時30分~8時15分(NHK総合)
※都合により、放送内容が変更になる場合があります。
↓特設ページはこちら↓ https://geo-itoigawa.com/buratamori/
#190 フォッサマグナ~『日本』はどうできた?~
〈放送予定〉
11月20日(土) 午後7時30分~8時15分(NHK総合)
〈セレクション放送予定〉
11月23日(火)午後11時35分~午前0時20分(NHK総合)
#191 糸魚川~君は糸魚川の本当のすごさを知っているか?~
〈放送予定〉
11月27日(土) 午後7時30分~8時15分(NHK総合)
※都合により、放送内容が変更になる場合があります。
↓特設ページはこちら↓ https://geo-itoigawa.com/buratamori/
投稿日:2021/11/05
□
第13回糸魚川ジオパーク検定 合格者発表!
令和3年11月14日(日)に行われた「第13回糸魚川ジオパーク検定」の合格者を発表します。
PDFもしくは、下記URLの糸魚川ジオパーク協議会ホームページのジオパーク検定特設ページ、商工会議所ホームページをご覧ください。
上記に掲載のほか、糸魚川市役所1階ロビー、能生事務所、青海事務所、フォッサマグナミュージアム、商工会議所でもご確認いただけます。
https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
PDFもしくは、下記URLの糸魚川ジオパーク協議会ホームページのジオパーク検定特設ページ、商工会議所ホームページをご覧ください。
上記に掲載のほか、糸魚川市役所1階ロビー、能生事務所、青海事務所、フォッサマグナミュージアム、商工会議所でもご確認いただけます。
https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
投稿日:2021/11/24
□
【盛況でした!】栂海新道開通50周年記念 田中陽希講演会
11月7日、糸魚川市民会館でプロアドベンチャーレーサー・田中陽希さんの講演会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症が縮小傾向となり、国や県の規制が緩和されたことから、入場規制を解除。
会場には約800人が来場し、百名山・二百名山・三百名山の計301座を踏破した田中さんの熱い話を聞いていました。
【リンク先】糸魚川ジオパーク協議会 facebook
※田中さんとの記念写真を掲載! https://www.facebook.com/ItoigawaGeopark/
新型コロナウイルス感染症が縮小傾向となり、国や県の規制が緩和されたことから、入場規制を解除。
会場には約800人が来場し、百名山・二百名山・三百名山の計301座を踏破した田中さんの熱い話を聞いていました。
【リンク先】糸魚川ジオパーク協議会 facebook
※田中さんとの記念写真を掲載! https://www.facebook.com/ItoigawaGeopark/
投稿日:2021/10/14
□
11/24 第13回糸魚川ジオパーク検定の合格者を発表します
令和3年11月14日(日)に行われた「第13回糸魚川ジオパーク検定」の合格者を発表します。
発表は、令和3年11月24日(水)午前10時です。
新着情報、下記URLの糸魚川ジオパーク協議会のジオパーク検定特設ページからご覧いただけます。
上記に掲載するほか、糸魚川市役所1階ロビー、能生事務所、青海事務所、フォッサマグナミュージアム、
商工会議所及び商工会議所ホームページでもご確認いただけます。
合格発表までしばらくお待ちください。
https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
発表は、令和3年11月24日(水)午前10時です。
新着情報、下記URLの糸魚川ジオパーク協議会のジオパーク検定特設ページからご覧いただけます。
上記に掲載するほか、糸魚川市役所1階ロビー、能生事務所、青海事務所、フォッサマグナミュージアム、
商工会議所及び商工会議所ホームページでもご確認いただけます。
合格発表までしばらくお待ちください。
https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
投稿日:2021/11/22
□
【募集は終了しました】ジオまる・ぬーなのキャラ弁をつくってインスタグラムに投稿しよう!
11月29日は糸魚川ジオパークのマスコットキャラクター「ジオまる」「ぬーな」の誕生日!
生誕祭として「キャラ弁フォトコンテスト」を開催します♪
入賞者には糸魚川ジオパークにちなんだお菓子やグッズをプレゼントします。たくさんの投稿お待ちしてます!
【応募方法】
①インスタグラムで糸魚川ジオパークの公式アカウント(itoigawageopark)をフォロー
②ジオまる・ぬーなをモチーフにしたお弁当をつくって写真を撮る
③ハッシュタグ「#ジオまるぬーな生誕祭」をつけて投稿!
※インスタグラムのアプリのダウンロードが必要です。
【応募期間】
令和3年10月23日(土)~11月23日(火・祝)
【賞】
最優秀賞、ジオまる賞、ぬーな賞(各1点)
【結果発表】
・令和3年11月29日にホームページ他SNS等で発表します。
・入賞された方にはインスタグラムのメッセージに連絡いたします。
【注意事項】
・応募者本人が撮影し、すべての著作権を有している写真に限ります。
・お一人様何回でも応募可能です。ただし、1回の投稿につき1作品としてください。
※1回の投稿に複数の作品が投稿された場合、1枚目の写真の作品を審査対象とします。
・投稿された写真は、当ジオパークの公式アカウント内で紹介するほか、ホームページや印刷物等へ掲載する場合があります。
↓糸魚川ジオパークのインスタグラムはこちら↓ https://www.instagram.com/itoigawageopark/
生誕祭として「キャラ弁フォトコンテスト」を開催します♪
入賞者には糸魚川ジオパークにちなんだお菓子やグッズをプレゼントします。たくさんの投稿お待ちしてます!
【応募方法】
①インスタグラムで糸魚川ジオパークの公式アカウント(itoigawageopark)をフォロー
②ジオまる・ぬーなをモチーフにしたお弁当をつくって写真を撮る
③ハッシュタグ「#ジオまるぬーな生誕祭」をつけて投稿!
※インスタグラムのアプリのダウンロードが必要です。
【応募期間】
令和3年10月23日(土)~11月23日(火・祝)
【賞】
最優秀賞、ジオまる賞、ぬーな賞(各1点)
【結果発表】
・令和3年11月29日にホームページ他SNS等で発表します。
・入賞された方にはインスタグラムのメッセージに連絡いたします。
【注意事項】
・応募者本人が撮影し、すべての著作権を有している写真に限ります。
・お一人様何回でも応募可能です。ただし、1回の投稿につき1作品としてください。
※1回の投稿に複数の作品が投稿された場合、1枚目の写真の作品を審査対象とします。
・投稿された写真は、当ジオパークの公式アカウント内で紹介するほか、ホームページや印刷物等へ掲載する場合があります。
↓糸魚川ジオパークのインスタグラムはこちら↓ https://www.instagram.com/itoigawageopark/
投稿日:2021/10/22
□
すべらない砂甲子園3回戦公開!!
国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)主催の「すべらない砂甲子園」では、糸魚川ジオパークからエントリーしている新潟県代表砂「ヒスイ輝石岩」が、最強の砂を目指し全国津々浦々にある砂と戦っています✨
現在、ベスト8をかけた戦い(3回戦)がYouTubeで公開されていますのでぜひご覧ください。
対戦相手は山形県代表「釜磯海水浴場の砂」です! https://www.youtube.com/watch?v=eFqusU1fYls&t=1005s
現在、ベスト8をかけた戦い(3回戦)がYouTubeで公開されていますのでぜひご覧ください。
対戦相手は山形県代表「釜磯海水浴場の砂」です! https://www.youtube.com/watch?v=eFqusU1fYls&t=1005s
投稿日:2021/11/18
□
ジオパーク検定初級セミナー動画の公開
ジオパーク検定(11/14実施)の初級合格に向けたオンライン動画を公開しました。
全5編で、これを見れば受験はバッチリです。
※詳しくは、リンク先をご覧ください。
≪お詫び≫
・編集ソフトの不具合
・アップロードのミス
で公開が遅くなり、申し訳ありませんでした。 https://www.youtube.com/c/ItoigawaGeopark
全5編で、これを見れば受験はバッチリです。
※詳しくは、リンク先をご覧ください。
≪お詫び≫
・編集ソフトの不具合
・アップロードのミス
で公開が遅くなり、申し訳ありませんでした。 https://www.youtube.com/c/ItoigawaGeopark
投稿日:2021/11/01
□
【終了しました】11/10~14 玉翠園・谷村美術館「秋の庭園ライトアップ2021」
玉翠園・谷村美術館にて『秋の庭園ライトアップ2021』を開催しています。ライトアップされた幻想的な庭園と美術館をぜひお楽しみください。
◇と き 11月10日(水)~14日(日)
17:00~19:30(最終入園19:00)
◇入園料 大人500円、高校生以下300円
◇問合先 玉翠園・谷村美術館(ガーデン・ミュージアム運営協議会)☎025-552-9277
http://gyokusuien.jp/%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%ba%ad%e5%9c%92%e3%80%80%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97/
◇と き 11月10日(水)~14日(日)
17:00~19:30(最終入園19:00)
◇入園料 大人500円、高校生以下300円
◇問合先 玉翠園・谷村美術館(ガーデン・ミュージアム運営協議会)☎025-552-9277
http://gyokusuien.jp/%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%ba%ad%e5%9c%92%e3%80%80%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97/
投稿日:2021/11/12
□
栂海新道オリジナルTシャツ再入荷!!
サイズによっては売り切れていましたが、好評につき再入荷しました✨
栂海新道の魅力を詰め込んだこだわりのバックプリントがポイント♪糸魚川ジオパークとモンベルのコラボ商品です。
■価 格 2,980円
■カラー ターコイズ、カーキ、ネイビー
■サイズ S、M、L、XL
■販売場所
・糸魚川市役所商工観光課ジオパーク推進室
・親不知観光ホテル
・フォッサマグナミュージアム
■問合先
糸魚川ジオパーク協議会☎025-552-1511
栂海新道の魅力を詰め込んだこだわりのバックプリントがポイント♪糸魚川ジオパークとモンベルのコラボ商品です。
■価 格 2,980円
■カラー ターコイズ、カーキ、ネイビー
■サイズ S、M、L、XL
■販売場所
・糸魚川市役所商工観光課ジオパーク推進室
・親不知観光ホテル
・フォッサマグナミュージアム
■問合先
糸魚川ジオパーク協議会☎025-552-1511
投稿日:2021/11/05
□
【終了しました】11/3~30木地屋の里共同企画「白馬岳登山黎明期と木地屋集落」
大正から昭和にかけて、白馬岳を含む北アルプスへの登山口として栄えた木地屋集落の当時の登山者名簿、写真等を展示します。
○と き 11月3日(水・祝)~30日(火)9:00~17:00
○ところ フォッサマグナミュージアム
○その他 見学無料
○問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%80%90%e3%83%9f%e3%83%8b%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95%e3%80%91%e7%99%bd%e9%a6%ac%e5%b2%b3%e7%99%bb%e5%b1%b1%e9%bb%8e%e6%98%8e%e6%9c%9f%e3%81%a8%e6%9c%a8%e5%9c%b0%e5%b1%8b%e9%9b%86%e8%90%bd2021-11-3/
○と き 11月3日(水・祝)~30日(火)9:00~17:00
○ところ フォッサマグナミュージアム
○その他 見学無料
○問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%80%90%e3%83%9f%e3%83%8b%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95%e3%80%91%e7%99%bd%e9%a6%ac%e5%b2%b3%e7%99%bb%e5%b1%b1%e9%bb%8e%e6%98%8e%e6%9c%9f%e3%81%a8%e6%9c%a8%e5%9c%b0%e5%b1%8b%e9%9b%86%e8%90%bd2021-11-3/
投稿日:2021/11/11
□
【終了しました】11/2~30企画展示「栂海新道写真展」
栂海新道開通50周年を記念した写真展を能生生涯学習センターで開催しています。
見学無料となっていますので、お近くにお越しになる際はぜひご覧ください。
栂海新道を切り開いた、故・小野健会長(さわがに山岳会)が撮影した写真を展示しています。
開催期間:11月30日(火)まで
開館時間:午前9時~午後5時
会場:能生生涯学習センター
お問い合わせは、フォッサマグナミュージアムまで
☎025-553-1880
見学無料となっていますので、お近くにお越しになる際はぜひご覧ください。
栂海新道を切り開いた、故・小野健会長(さわがに山岳会)が撮影した写真を展示しています。
開催期間:11月30日(火)まで
開館時間:午前9時~午後5時
会場:能生生涯学習センター
お問い合わせは、フォッサマグナミュージアムまで
☎025-553-1880
投稿日:2021/11/11
□
ひと目でわかる地域マップ!「わお!マップ」完成
地図をベースに地域情報を発信する「わお!マップ」に糸魚川市のマップが仲間入りしました。
大きな地図に、糸魚川市の見どころがわかりやすく掲載されているので、旅行計画や現地での地図確認等に便利です。
糸魚川市へお出かけの際は、ぜひお手に取ってみてください♪
「わお!マップ」は、市内観光施設等に設置してあるほか、ホームページからダウンロードすることもできます↓↓ https://wowmap.jp/waomap.php
大きな地図に、糸魚川市の見どころがわかりやすく掲載されているので、旅行計画や現地での地図確認等に便利です。
糸魚川市へお出かけの際は、ぜひお手に取ってみてください♪
「わお!マップ」は、市内観光施設等に設置してあるほか、ホームページからダウンロードすることもできます↓↓ https://wowmap.jp/waomap.php
投稿日:2021/11/02
□
【終了しました】11/1~8 海と灯台ウィーク
11月1日は灯台の日‼️
「灯台記念日」である11月1日(日)から8日(日)までを「海と灯台ウィーク」と設定し、日本財団と海上保安庁が協力して、キャンペーンを実施しています。
海と灯台ウィークの期間中にキャンペーンステーションを訪れると、灯台ごとに絵柄の異なる記念缶バッジをプレゼントしています!
今回46市町村にキャンペーンステーションが設置され、県内では道の駅 マリンドリーム能生に能生港灯台のキャンペーンステーションが設置されています。
この機会に「灯台」へお出かけしてみてはいかがでしょうか。
↓詳しくは、海の灯台ウィークのホームページをご覧ください↓ https://toudai.uminohi.jp/todai-week/
「灯台記念日」である11月1日(日)から8日(日)までを「海と灯台ウィーク」と設定し、日本財団と海上保安庁が協力して、キャンペーンを実施しています。
海と灯台ウィークの期間中にキャンペーンステーションを訪れると、灯台ごとに絵柄の異なる記念缶バッジをプレゼントしています!
今回46市町村にキャンペーンステーションが設置され、県内では道の駅 マリンドリーム能生に能生港灯台のキャンペーンステーションが設置されています。
この機会に「灯台」へお出かけしてみてはいかがでしょうか。
↓詳しくは、海の灯台ウィークのホームページをご覧ください↓ https://toudai.uminohi.jp/todai-week/
投稿日:2021/10/29
□
【終了しました】11/3 焼山まるごと体験ツアー 火山の大地と温泉・水の恵み
溶岩や火山灰の地層、温泉や湧水、山菜料理など焼山の恵みをまるごと体験してみませんか。
◇と き 11月3日(水・祝)9:00 ~ 16:00
※市役所正面出入口集合
◇講 師 市学芸員
◇申込方法 下記URLの専用フォームまたは電話でお申し込
みください。
※定員12人
※電話受付10:00 ~ 16:00
◇申込期間 10月15日(金)~ 29日(金)
※申込多数の場合は抽選となり、はずれた方には
11月1日(月)までに連絡します。
◇参加費 1,500円(保険料・入浴料・昼食代)
◇その他 ・帽子、動きやすい服装、歩きやすい靴でご参加
ください。
・飲み物、筆記用具、雨具等をお持ちください。
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880 https://logoform.jp/form/uqfT/38352
◇と き 11月3日(水・祝)9:00 ~ 16:00
※市役所正面出入口集合
◇講 師 市学芸員
◇申込方法 下記URLの専用フォームまたは電話でお申し込
みください。
※定員12人
※電話受付10:00 ~ 16:00
◇申込期間 10月15日(金)~ 29日(金)
※申込多数の場合は抽選となり、はずれた方には
11月1日(月)までに連絡します。
◇参加費 1,500円(保険料・入浴料・昼食代)
◇その他 ・帽子、動きやすい服装、歩きやすい靴でご参加
ください。
・飲み物、筆記用具、雨具等をお持ちください。
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880 https://logoform.jp/form/uqfT/38352
投稿日:2021/10/19
□
【募集開始】石のかおコンテスト2021
普段、何気なく身近にある石ころ。
よく観ると丸い石や四角い石、白い石や黒い石など、それぞれの表情があることに気付くと思います。
そこには、石が生まれて、今自分の足元にたどり着くまでのドラマが詰め込まれているのです。
そんな石ころの奥深い魅力を楽しんでもらうため、石のかおコンテスト2021を開催します♪
身近にある石ころを集めて、自分だけの「石のかお」を作ってみましょう!
エントリー方法は、SNSに投稿するだけ!
ユニークな作品には景品もご用意しています。
詳しくは、HPをご覧ください。 https://ishinomachi.com/contest/
よく観ると丸い石や四角い石、白い石や黒い石など、それぞれの表情があることに気付くと思います。
そこには、石が生まれて、今自分の足元にたどり着くまでのドラマが詰め込まれているのです。
そんな石ころの奥深い魅力を楽しんでもらうため、石のかおコンテスト2021を開催します♪
身近にある石ころを集めて、自分だけの「石のかお」を作ってみましょう!
エントリー方法は、SNSに投稿するだけ!
ユニークな作品には景品もご用意しています。
詳しくは、HPをご覧ください。 https://ishinomachi.com/contest/
投稿日:2021/10/18
□
すべらない砂甲子園2回戦絶賛開催中!
国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)が主催する「すべらない砂甲子園」が開催中です。
糸魚川ジオパークからエントリーした新潟県代表砂「ヒスイ輝石岩」が、最強の砂を目指し、全国津々浦々にある砂と戦っています!
1回戦では、兵庫県代表「砂金採集時に大量に採れる砂金混じりの砂鉄を磁化したもの」に勝利し、今回2回戦が行われ、試合の様子がYoutubeに投稿されました。
2回戦の対戦相手は沖縄県「星砂」です☆
とても可愛い星砂と、砂になっても美しいヒスイの戦いをぜひご覧ください☆
↓2回戦の様子はこちら↓ https://www.youtube.com/watch?v=EPkFEDL0cTo&t=611s
糸魚川ジオパークからエントリーした新潟県代表砂「ヒスイ輝石岩」が、最強の砂を目指し、全国津々浦々にある砂と戦っています!
1回戦では、兵庫県代表「砂金採集時に大量に採れる砂金混じりの砂鉄を磁化したもの」に勝利し、今回2回戦が行われ、試合の様子がYoutubeに投稿されました。
2回戦の対戦相手は沖縄県「星砂」です☆
とても可愛い星砂と、砂になっても美しいヒスイの戦いをぜひご覧ください☆
↓2回戦の様子はこちら↓ https://www.youtube.com/watch?v=EPkFEDL0cTo&t=611s
投稿日:2021/10/27
□
【終了しました】10/31 ジオパーク野外講座「美山公園の自然観察」
フォッサマグナミュージアム周辺や遺跡公園で、植物や木の実、動物の痕跡を観察します。
■日 程 10月31日(日)9:00~15:00
■場 所 美山公園
■集 合 フォッサマグナミュージアム玄関前9:00
■講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)・市学芸員
■申込方法 下記URLの専用フォームまたは電話でお申し込
みください。※電話受付10:00~16:00
■持ち物 歩きやすい靴・服装、昼食、飲み物、雨具、筆記
用具など
■参加費 100円(保険料)
■対 象 定員20人
(申込多数の場合は抽選になり、参加いただけない
方のみ、10月26日までに連絡します)
※緊急事態宣言対象都道府県およびまん延防止等
重点措置区域にお住まいの方は参加をお断りして
います。
■申込期間 10月15日(金)~10月24日(日)
■その他
・ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
・健康ポイントラリー10の対象講座です。
■申込・問合先
フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880
↓お申し込みはこちら↓ https://logoform.jp/form/uqfT/37519
■日 程 10月31日(日)9:00~15:00
■場 所 美山公園
■集 合 フォッサマグナミュージアム玄関前9:00
■講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)・市学芸員
■申込方法 下記URLの専用フォームまたは電話でお申し込
みください。※電話受付10:00~16:00
■持ち物 歩きやすい靴・服装、昼食、飲み物、雨具、筆記
用具など
■参加費 100円(保険料)
■対 象 定員20人
(申込多数の場合は抽選になり、参加いただけない
方のみ、10月26日までに連絡します)
※緊急事態宣言対象都道府県およびまん延防止等
重点措置区域にお住まいの方は参加をお断りして
います。
■申込期間 10月15日(金)~10月24日(日)
■その他
・ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
・健康ポイントラリー10の対象講座です。
■申込・問合先
フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880
↓お申し込みはこちら↓ https://logoform.jp/form/uqfT/37519
投稿日:2021/10/15
□
【終了しました】10/24 ジオパーク野外講座「林道放山線 タブチの池の自然観察」
紅葉の焼山山麓で植物などを観察します。
□と き 10月24日(日) 9:00~15:00
□集 合 糸魚川市役所正面玄関前9:00、能生事務所前9:20
□ところ 西飛山地区
□講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)・市学芸員
□参加費 100円(保険料)
□対 象 定員12人(申込多数の場合は抽選になり、はずれた場合のみ10月19日までに連絡します)
□申込方法 電話または下記URLの申込フォームでお申し込みください。
□申込期間 10月4日(月)~ 10月17日(日)
※電話受付10:00~16:00
□その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
健康ポイントラリー10の対象講座です。
□問合先 フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880 https://logoform.jp/form/uqfT/35135
□と き 10月24日(日) 9:00~15:00
□集 合 糸魚川市役所正面玄関前9:00、能生事務所前9:20
□ところ 西飛山地区
□講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)・市学芸員
□参加費 100円(保険料)
□対 象 定員12人(申込多数の場合は抽選になり、はずれた場合のみ10月19日までに連絡します)
□申込方法 電話または下記URLの申込フォームでお申し込みください。
□申込期間 10月4日(月)~ 10月17日(日)
※電話受付10:00~16:00
□その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
健康ポイントラリー10の対象講座です。
□問合先 フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880 https://logoform.jp/form/uqfT/35135
投稿日:2021/10/08
□
【終了しました】10/23 ジオパーク講座「野生動物にまつわる伝承と呪い」
タヌキやキツネ、オオカミなど野生動物にまつわる言い伝えについてお話しします。
■と き 10月23日(土) 13:30~15:00
■ところ フォッサマグナミュージアム ホール
■講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
■参加費 無料
■対 象 定員40人(申込多数の場合は抽選となり、はずれた
場合18日までに連絡します。)
■申込方法 電話または下記URLの申込フォームからお申し
込みください。※電話での受付は10:00~16:00
■申込期間 10月4日(月)~10月16日(土)
■その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
■問合先 フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880 https://logoform.jp/form/uqfT/35121
■と き 10月23日(土) 13:30~15:00
■ところ フォッサマグナミュージアム ホール
■講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
■参加費 無料
■対 象 定員40人(申込多数の場合は抽選となり、はずれた
場合18日までに連絡します。)
■申込方法 電話または下記URLの申込フォームからお申し
込みください。※電話での受付は10:00~16:00
■申込期間 10月4日(月)~10月16日(土)
■その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
■問合先 フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880 https://logoform.jp/form/uqfT/35121
投稿日:2021/10/08
□
【終了しました】フォッサマグナミュージアムミニ企画展 お気に入りの一石・思い出の一石
市内ガイドグループや一般の方が海岸で見つけたヒスイ等を展示します。
○と き 10月16日(土)~ 11月27日(土)
○ところ フォッサマグナミュージアム ふるさと展示室
○見学料 無料
問合先:フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%80%90%e3%83%9f%e3%83%8b%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95%e3%80%91%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%8c%e6%8b%be%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%83%92%e3%82%b9%e3%82%a4%e5%b1%95-%e3%81%8a%e6%b0%97%e3%81%ab%e5%85%a5/
○と き 10月16日(土)~ 11月27日(土)
○ところ フォッサマグナミュージアム ふるさと展示室
○見学料 無料
問合先:フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%80%90%e3%83%9f%e3%83%8b%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95%e3%80%91%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%8c%e6%8b%be%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%83%92%e3%82%b9%e3%82%a4%e5%b1%95-%e3%81%8a%e6%b0%97%e3%81%ab%e5%85%a5/
投稿日:2021/10/18
□
10/18 市道蓮華線 ゲート閉鎖のお知らせ
市道蓮華線のヒワ平にあるゲートを下記日程で閉鎖します。
※閉鎖によりヒワ平から蓮華温泉まで通行できなくなりますのでご注意ください。
閉鎖日時 10月18日(月)15:00
※降雪により早まる場合があります。
問合先 建設課 施設維持係 ☎552-1511
↓林道について最新情報はこちらをご確認ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20172.htm#itemid20172
※閉鎖によりヒワ平から蓮華温泉まで通行できなくなりますのでご注意ください。
閉鎖日時 10月18日(月)15:00
※降雪により早まる場合があります。
問合先 建設課 施設維持係 ☎552-1511
↓林道について最新情報はこちらをご確認ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20172.htm#itemid20172
投稿日:2021/10/08
□
【終了しました】10/9~11/6糸魚川定期観光バス 『翡翠散歩』紅葉と日本海
秋色に染まる糸魚川を、ジオパーク観光ガイドの案内で巡ります。国石ヒスイの原石を間近に見られる小滝川ヒスイ峡は、紅葉で色づき迫力満点です。青空を池面に映す高浪の池、東西文化の分かれ目フォッサマグナパークなど、ヒスイと大地の歴史に触れてください。
■運 行 日
10月9日(土)~ 11月6日(土)の土・日・祝日 ※10月16日、24日を除く
■コ ー ス
糸魚川駅アルプス口10:40発→ 翡翠園→フォッサマグナミュージアム→高浪の池(昼食:高浪御膳)→小滝川ヒスイ峡→フォッサマグナパーク→ヒスイ海岸(経由)→糸魚川駅日本海口16:40着
■申込期限
各開催日の前日まで ※定員14人
(空席がある場合は、当日も受け付けます)
■料 金
大人 4,300円
小学生以下 2,200円
ペアパック(大人2人)8,300円
※昼食、施設入館料込み
■申込・問合先
糸魚川バス株式会社 ☎552-0180
■運 行 日
10月9日(土)~ 11月6日(土)の土・日・祝日 ※10月16日、24日を除く
■コ ー ス
糸魚川駅アルプス口10:40発→ 翡翠園→フォッサマグナミュージアム→高浪の池(昼食:高浪御膳)→小滝川ヒスイ峡→フォッサマグナパーク→ヒスイ海岸(経由)→糸魚川駅日本海口16:40着
■申込期限
各開催日の前日まで ※定員14人
(空席がある場合は、当日も受け付けます)
■料 金
大人 4,300円
小学生以下 2,200円
ペアパック(大人2人)8,300円
※昼食、施設入館料込み
■申込・問合先
糸魚川バス株式会社 ☎552-0180
投稿日:2021/10/04
□
【終了しました】10/16 ヒーリングガーデンたかなみ 鯉恋祭り
宝探しやグラウンドゴルフペア大会を行う「高浪の池 鯉恋祭り」を開催します。
■と き 10月16日(土)
■ところ 高浪の池 高原交流センター周辺
①宝探し(10:00~15:00)
園地内で宝探しゲームを行い、景品をプレゼントします!(参加費無料)
②グラウンド・ゴルフペア大会(9:00~14:00※受付8:30)
・参加費 ペア1,000円
・申込期限 10月4日(月)
・申込先 小滝地区公民館 ☎025-556-2002
問合先 高浪の池高原交流センター ☎025-556-2327
■と き 10月16日(土)
■ところ 高浪の池 高原交流センター周辺
①宝探し(10:00~15:00)
園地内で宝探しゲームを行い、景品をプレゼントします!(参加費無料)
②グラウンド・ゴルフペア大会(9:00~14:00※受付8:30)
・参加費 ペア1,000円
・申込期限 10月4日(月)
・申込先 小滝地区公民館 ☎025-556-2002
問合先 高浪の池高原交流センター ☎025-556-2327
投稿日:2021/09/30
□
【終了しました】10/2、3 第33回 翠風展
ヒスイのふるさと糸魚川のお宝大集合!
日本の国石・ヒスイ、盆栽の王様・真柏、選りすぐりの水石・美石、可憐で珍しい山野草を展示します。真柏・山野草の即売も行います。
◆と き 10月2日(土)9:00~18:00
10月3日(日)9:00~16:00
◆ところ ヒスイ王国館2階
◆入場料 無料
◆主 催 「翠風展」実行委員会
◆問合先 糸魚川市観光協会案内所(ヒスイ王国館内)
TEL 025-553-1785 https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/
日本の国石・ヒスイ、盆栽の王様・真柏、選りすぐりの水石・美石、可憐で珍しい山野草を展示します。真柏・山野草の即売も行います。
◆と き 10月2日(土)9:00~18:00
10月3日(日)9:00~16:00
◆ところ ヒスイ王国館2階
◆入場料 無料
◆主 催 「翠風展」実行委員会
◆問合先 糸魚川市観光協会案内所(ヒスイ王国館内)
TEL 025-553-1785 https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/
投稿日:2021/09/30
□
【終了しました】11/14 第13回糸魚川ジオパーク検定
第13回糸魚川ジオパーク検定を実施します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、対象者を糸魚川市内にお住まいの方に限定いたしました。市外にお住まいの方には大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
■実施日時
令和3年11月14日(日)13:30 ~ 15:15 (12:30開場)
■申込期間
令和3年9月24日(金)~10月14日(木)17:00
※詳しくはジオパーク検定特設ページをご覧ください。 https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、対象者を糸魚川市内にお住まいの方に限定いたしました。市外にお住まいの方には大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
■実施日時
令和3年11月14日(日)13:30 ~ 15:15 (12:30開場)
■申込期間
令和3年9月24日(金)~10月14日(木)17:00
※詳しくはジオパーク検定特設ページをご覧ください。 https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
投稿日:2021/09/29
□
【終了しました】10/3、10/17 子ども向け自然科学教室
~自然科学教室開催のお知らせ~
◆と き ①10月3日(日)9:00 ~ 12:00
②10月17日(日)9:00 ~ 12:00
※青海少年の家9:00集合
◆ところ ①青海総合グラウンド周辺
②グリーンパーク親不知(外波)
◆内 容 ①身近な木の実、草の実を調べます。
②ブナ林を散策しながら、生物を観察します。
◆対 象 5歳~小学6年生
※小学1年生以下は保護者同伴
◆講 師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員)
◆参加費 無料
◆その他 手袋、筆記用具、虫メガネ等をお持ちください。
◆申込・問合先 生涯学習課 青海生涯学習係 ☎562-2260
◆と き ①10月3日(日)9:00 ~ 12:00
②10月17日(日)9:00 ~ 12:00
※青海少年の家9:00集合
◆ところ ①青海総合グラウンド周辺
②グリーンパーク親不知(外波)
◆内 容 ①身近な木の実、草の実を調べます。
②ブナ林を散策しながら、生物を観察します。
◆対 象 5歳~小学6年生
※小学1年生以下は保護者同伴
◆講 師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員)
◆参加費 無料
◆その他 手袋、筆記用具、虫メガネ等をお持ちください。
◆申込・問合先 生涯学習課 青海生涯学習係 ☎562-2260
投稿日:2021/09/29
□
栂海新道Tシャツに新色追加!
糸魚川ジオパークとモンベルがコラボした栂海新道オリジナルTシャツに新色「ネイビー」が追加されました。
栂海新道の魅力を詰め込んだこだわりのバックプリントがとても映えます♪
■価 格 2,980円
■カラー ターコイズ、カーキ、ネイビー
■サイズ S、M、L、XL
■販売場所
・糸魚川市役所商工観光課ジオパーク推進室
・親不知観光ホテル
・白馬岳蓮華温泉ロッジ
・フォッサマグナミュージアム
■問合先
糸魚川ジオパーク協議会☎025-552-1511
栂海新道の魅力を詰め込んだこだわりのバックプリントがとても映えます♪
■価 格 2,980円
■カラー ターコイズ、カーキ、ネイビー
■サイズ S、M、L、XL
■販売場所
・糸魚川市役所商工観光課ジオパーク推進室
・親不知観光ホテル
・白馬岳蓮華温泉ロッジ
・フォッサマグナミュージアム
■問合先
糸魚川ジオパーク協議会☎025-552-1511
投稿日:2021/09/28
□
【会期延長】アルプスと海をつなぐ栂海新道~大縦走路の軌跡~開通50周年記念特別展
好評につき、栂海新道開通50周年を記念した特別展の会期を延長しております。
まだご覧になられていない方はぜひお越しください。
期間:9月26日まで ⇒ 11月30日までに変更
※VRシアター展示・ライチョウのはく製展示は、9/26に終了。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
栂海新道開通50周年を記念し、フォッサマグナミュージアムでは、栂海新道を中心とした糸魚川の山の特別展を開催します♪
親不知の海抜0mから白鳥山、犬ヶ岳を経て朝日岳を結ぶ縦走路「栂海新道」の動植物や地質、登山道伐開の歴史について、パネルやVR(バーチャルリアリティ)動画で紹介します!お楽しみに!
■と き 7月22日(木・祝)~9月26日(日)
9:00 ~ 17:00(最終入館16:30)
■ところ フォッサマグナミュージアム
(研修室・ふるさと展示室)
■料 金 無料(特別展の見学のみの場合)
↓詳しくはこちら↓ https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/tsugami-50th/
まだご覧になられていない方はぜひお越しください。
期間:9月26日まで ⇒ 11月30日までに変更
※VRシアター展示・ライチョウのはく製展示は、9/26に終了。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
栂海新道開通50周年を記念し、フォッサマグナミュージアムでは、栂海新道を中心とした糸魚川の山の特別展を開催します♪
親不知の海抜0mから白鳥山、犬ヶ岳を経て朝日岳を結ぶ縦走路「栂海新道」の動植物や地質、登山道伐開の歴史について、パネルやVR(バーチャルリアリティ)動画で紹介します!お楽しみに!
■と き 7月22日(木・祝)~9月26日(日)
9:00 ~ 17:00(最終入館16:30)
■ところ フォッサマグナミュージアム
(研修室・ふるさと展示室)
■料 金 無料(特別展の見学のみの場合)
↓詳しくはこちら↓ https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/tsugami-50th/
投稿日:2021/06/25
□
【終了しました】7/24~10/31 木地屋の里 企画展「白馬岳登山黎明期と木地屋集落」
大正から昭和にかけて、木地屋集落は、白馬岳を含む北アルプスへの登山口として栄えました。その当時の登山者名簿、記録写真等を展示しています。
○期 日 7月24日(土)から10月31日(日)までの土、日、祝日のみ開催 ※会期延長となりました。
○ところ 木地屋の里 文化センター栃の木
○見学料 無料
○問合先 文化振興課 文化財係 ☎025-552-1511
木地屋の里は、栂海新道全線開通50周年記念「巡るいといがわスタンプラリー」の対象施設です♪スタンプを集めて応募すると、糸魚川の特産品や栂海新道50周年記念グッズが当たるかも?!
↓木地屋の里ホームページはこちら↓ https://kijiya-itoigawa.jimdofree.com/
○期 日 7月24日(土)から10月31日(日)までの土、日、祝日のみ開催 ※会期延長となりました。
○ところ 木地屋の里 文化センター栃の木
○見学料 無料
○問合先 文化振興課 文化財係 ☎025-552-1511
木地屋の里は、栂海新道全線開通50周年記念「巡るいといがわスタンプラリー」の対象施設です♪スタンプを集めて応募すると、糸魚川の特産品や栂海新道50周年記念グッズが当たるかも?!
↓木地屋の里ホームページはこちら↓ https://kijiya-itoigawa.jimdofree.com/
投稿日:2021/09/09
□
【終了しました】10/10 ジオパーク野外講座「木地屋の里とコスモクロア輝石露頭」
木地屋の里と、市天然記念物のコスモクロア輝石露頭を見学します。
■日 程 10月10日(日)9:00~15:00
■集 合 糸魚川市役所正面玄関前9:00
■講 師 市学芸員
■参加費 100円(保険料)
■対 象 定員12人
※申込多数の場合は抽選になり、参加いただけない方のみ、10月4日までに連絡します。
※緊急事態宣言対象都道府県およびまん延防止等重点措置区域にお住まいの方は参加をお断りしています。
■申込方法 下記URLの申し込みフォームまたは、電話にてお申し込みください。
■申込期間 10月2日(火)まで
(電話申し込みは10:00~16:00です)
■その他 ・ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
・健康ポイントラリー10の対象講座です。
・帽子、動きやすい服装、歩きやすい靴で参加して
ください。
・昼食、飲み物、雨具、筆記用具などをお持ちくだ
さい。
■申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://logoform.jp/form/uqfT/32988
■日 程 10月10日(日)9:00~15:00
■集 合 糸魚川市役所正面玄関前9:00
■講 師 市学芸員
■参加費 100円(保険料)
■対 象 定員12人
※申込多数の場合は抽選になり、参加いただけない方のみ、10月4日までに連絡します。
※緊急事態宣言対象都道府県およびまん延防止等重点措置区域にお住まいの方は参加をお断りしています。
■申込方法 下記URLの申し込みフォームまたは、電話にてお申し込みください。
■申込期間 10月2日(火)まで
(電話申し込みは10:00~16:00です)
■その他 ・ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
・健康ポイントラリー10の対象講座です。
・帽子、動きやすい服装、歩きやすい靴で参加して
ください。
・昼食、飲み物、雨具、筆記用具などをお持ちくだ
さい。
■申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://logoform.jp/form/uqfT/32988
投稿日:2021/09/17
□
【終了しました】7/10~10/31 企画展示「栂海新道写真展」
会期が延長され、10月31日(日)までとなりました。※月曜休館
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
栂海新道を切り開いた、さわがに山岳会の故・小野健会長が撮影した写真を展示します。
○と き 7月10日(土)~9月26日(日)9:00 ~ 17:00
○ところ 青海総合文化会館(きらら青海) 2階画廊きらら
○料 金 無料
○問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/tsugami-50th/
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
栂海新道を切り開いた、さわがに山岳会の故・小野健会長が撮影した写真を展示します。
○と き 7月10日(土)~9月26日(日)9:00 ~ 17:00
○ところ 青海総合文化会館(きらら青海) 2階画廊きらら
○料 金 無料
○問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/tsugami-50th/
投稿日:2021/07/09
□
【終了しました】10/9 蓮華まるごと体験ツアー
温泉での実験やキャンプ体験、蓮華温泉周辺を散策します♪
◇と き 10月9日(土)8:00 ~ 16:30
※市役所正面玄関前8:00集合
◇対 象 高校生以下の子どもと保護者
※定員5組10人程度
※緊急事態宣言対象都道府県及びまん延防止等重
点措置区域にお住まいの方は参加をお断りしてい
ます。
◇講 師 市学芸員 ほか
◇申込方法 下記URLまたは電話でお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
◇申込期間 9月17日(金)~ 10月1日(金)
※申込多数の場合は抽選となり、はずれた方に
は10月3日(日)までに連絡します。
◇参加費 1人 1,000円(保険料、食材費)
◇その他
・帽子、動きやすい服装、歩きやすい靴で参加してください。
・飲み物、筆記用具、雨具等をお持ちください。
・雨天の場合は、周辺を散策します。
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://logoform.jp/f/q5Pti
◇と き 10月9日(土)8:00 ~ 16:30
※市役所正面玄関前8:00集合
◇対 象 高校生以下の子どもと保護者
※定員5組10人程度
※緊急事態宣言対象都道府県及びまん延防止等重
点措置区域にお住まいの方は参加をお断りしてい
ます。
◇講 師 市学芸員 ほか
◇申込方法 下記URLまたは電話でお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
◇申込期間 9月17日(金)~ 10月1日(金)
※申込多数の場合は抽選となり、はずれた方に
は10月3日(日)までに連絡します。
◇参加費 1人 1,000円(保険料、食材費)
◇その他
・帽子、動きやすい服装、歩きやすい靴で参加してください。
・飲み物、筆記用具、雨具等をお持ちください。
・雨天の場合は、周辺を散策します。
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://logoform.jp/f/q5Pti
投稿日:2021/09/15
□
新型コロナウイルス感染拡大による施設休館のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、9月3日(金)から9月16日(木)までの間、糸魚川市内の公共施設について、休館またはサービスの一部を停止します。
糸魚川ジオパークの見どころについても休館となる施設がございますので、ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
■臨時休館の期間
令和3年9月3日(金)から令和3年9月16日(木)まで
※【令和3年9月15日更新】9月17日(金)以降、新潟県の特別警報が解除されることに伴い、営業を再開します。
■休館する主な観光・文化施設
・フォッサマグナミュージアム
・長者ケ原考古館
・糸魚川歴史民俗資料館
・史跡相馬御風宅
・ジオパル(鉄道ジオラマ)
・木地屋の里
・翡翠園、玉翠園・谷村美術館
・翡翠ふるさと館
・ヒーリングガーデンたかなみ
・シーサイドバレースキー場
・グリーンメッセ能生
・キャンプ場(美山、ヒスイ峡、荒崎、須沢オート)
・森林公園(海谷山峡パーク、雨飾山麓しろ池の森、不動滝いこいの里)
↓糸魚川市内の公共施設休止について詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/26065.htm#ContentPane
糸魚川ジオパークの見どころについても休館となる施設がございますので、ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
■臨時休館の期間
令和3年9月3日(金)から令和3年9月16日(木)まで
※【令和3年9月15日更新】9月17日(金)以降、新潟県の特別警報が解除されることに伴い、営業を再開します。
■休館する主な観光・文化施設
・フォッサマグナミュージアム
・長者ケ原考古館
・糸魚川歴史民俗資料館
・史跡相馬御風宅
・ジオパル(鉄道ジオラマ)
・木地屋の里
・翡翠園、玉翠園・谷村美術館
・翡翠ふるさと館
・ヒーリングガーデンたかなみ
・シーサイドバレースキー場
・グリーンメッセ能生
・キャンプ場(美山、ヒスイ峡、荒崎、須沢オート)
・森林公園(海谷山峡パーク、雨飾山麓しろ池の森、不動滝いこいの里)
↓糸魚川市内の公共施設休止について詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/26065.htm#ContentPane
投稿日:2021/09/15
□
【終了しました】9/26 上越教育大学×ジオパーク 特別講座 「糸魚川ジオパークの多様な植物 ~大地と植物のかかわり~」
上越教育大学×ジオパーク 特別講座「糸魚川ジオパークの多様な植物 ~大地と植物のかかわり~」
海抜0mの日本海、標高3,000m級の山岳地域。
糸魚川ジオパークは海と山が近いため、その標高差に応じて様々な植物を楽しむことができます。
中には、蛇紋岩や石灰岩の地質を好む植物があることをご存知でしょうか⁉
大地と植物の知られざる関わりを分かりやすく解説します。
■と き:9月26日 (日) 14:00~15:00
■講 師:五百川 裕さん (上越教育大学教授)
■対 象:小学生以上
■参加方法:①フォッサマグナミュージアムから参加(定員40人)
②ご自宅のパソコンなどから参加 (Zoom)
■申込方法:専用フォーム(下記URL)または電話でお申し込みください。※電話受付 平日9:00 ~ 17:00
■申込期限:9月23日(木・祝)
※申込多数の場合は抽選となり、はずれた方には9月24日(金)に連絡します。
■参 加 費:無料
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止となる場合があります。
↓専用フォームからのお申し込みはこちら↓ https://logoform.jp/form/uqfT/31908
海抜0mの日本海、標高3,000m級の山岳地域。
糸魚川ジオパークは海と山が近いため、その標高差に応じて様々な植物を楽しむことができます。
中には、蛇紋岩や石灰岩の地質を好む植物があることをご存知でしょうか⁉
大地と植物の知られざる関わりを分かりやすく解説します。
■と き:9月26日 (日) 14:00~15:00
■講 師:五百川 裕さん (上越教育大学教授)
■対 象:小学生以上
■参加方法:①フォッサマグナミュージアムから参加(定員40人)
②ご自宅のパソコンなどから参加 (Zoom)
■申込方法:専用フォーム(下記URL)または電話でお申し込みください。※電話受付 平日9:00 ~ 17:00
■申込期限:9月23日(木・祝)
※申込多数の場合は抽選となり、はずれた方には9月24日(金)に連絡します。
■参 加 費:無料
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止となる場合があります。
↓専用フォームからのお申し込みはこちら↓ https://logoform.jp/form/uqfT/31908
投稿日:2021/09/10
□
【終了しました】専門ガイドと行く ブナ林と天然スギの森
私有地のため、普段は入ることのできないブナ林と天然スギの森を専門ガイドがご案内します。大所の森林には、たくましい生命力で生息する天然スギやブナ、アガリコなどの特徴的な巨木が多数存在しています。
ツアーの詳細は「旅する糸魚川」のホームページ(https://itoigawa-taiken.net/)をご覧ください。
■開催日
5月13日(終了しました)
6月12日(終了しました)
6月17日(終了しました)
9月16日(中止)
10月9日(終了しました)、10月14日(終了しました)
※各回最少催行人員2人、定員8人
■料金
マイカー現地集合プラン お1人様7,500円(税込)
タクシー送迎プラン お1人様18,500円(税込)
■申込方法
参加希望日の7日前までに「旅する糸魚川」ホームページ内の申し込みフォーム(https://itoigawa-taiken.net/plan/bunasugi/)からお申し込みください。
https://itoigawa-taiken.net/plan/bunasugi/
ツアーの詳細は「旅する糸魚川」のホームページ(https://itoigawa-taiken.net/)をご覧ください。
■開催日
5月13日(終了しました)
6月12日(終了しました)
6月17日(終了しました)
9月16日(中止)
10月9日(終了しました)、10月14日(終了しました)
※各回最少催行人員2人、定員8人
■料金
マイカー現地集合プラン お1人様7,500円(税込)
タクシー送迎プラン お1人様18,500円(税込)
■申込方法
参加希望日の7日前までに「旅する糸魚川」ホームページ内の申し込みフォーム(https://itoigawa-taiken.net/plan/bunasugi/)からお申し込みください。
https://itoigawa-taiken.net/plan/bunasugi/
投稿日:2021/04/12
□
【終了しました】9/20 敬老の日 文化施設特別割引のおしらせ
65歳以上の方を対象に下記文化施設の特別割引を行います。
とき 9月20日(月・祝)
対象 65歳(昭和31年生まれ)以上の方
対象施設
◆フォッサマグナミュージアム、長者ケ原考古館、糸魚川歴史民俗資料館、史跡相馬御風宅
・入場料 無料
※受付でお申し出ください。
・開館時間 9:00~16:30
※相馬御風宅は16:00まで
・問合先 糸魚川市役所文化振興課文化財係
(電話025-552-1511)
◆翡翠園、玉翠園・谷村美術館
・入場料 250円(通常500円)
※年齢が分かるものをお持ちください
・開館時間 9:00~16:00
・問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
(電話025-552-9277)
とき 9月20日(月・祝)
対象 65歳(昭和31年生まれ)以上の方
対象施設
◆フォッサマグナミュージアム、長者ケ原考古館、糸魚川歴史民俗資料館、史跡相馬御風宅
・入場料 無料
※受付でお申し出ください。
・開館時間 9:00~16:30
※相馬御風宅は16:00まで
・問合先 糸魚川市役所文化振興課文化財係
(電話025-552-1511)
◆翡翠園、玉翠園・谷村美術館
・入場料 250円(通常500円)
※年齢が分かるものをお持ちください
・開館時間 9:00~16:00
・問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
(電話025-552-9277)
投稿日:2021/09/16
□
【終了しました】ジオパーク野外講座 根知しろ池の森ブナ林の自然観察
白池から戸土へ抜ける道を歩き、植物等を観察します。
○と き 9月19日(日)9:00 ~ 15:00
※市役所正面玄関前9:00集合
○ところ 根知しろ池の森
○講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)、市学芸員
○申込方法 電話にてお申し込みください。
○申込期間 9月1日(水)~ 12日(日)
※定員 12人(申込多数の場合は抽選となり、
参加できない場合のみ9月14日(火)までに連絡
します。)
○参加費 100円(保険料)
○その他
・昼食、筆記用具をお持ちください。
・ジオパークガイドの受験資格と健康ポイントラリー10の対象講座です。
○申込・問合先
フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880
※電話受付10:00 ~ 16:00
○と き 9月19日(日)9:00 ~ 15:00
※市役所正面玄関前9:00集合
○ところ 根知しろ池の森
○講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)、市学芸員
○申込方法 電話にてお申し込みください。
○申込期間 9月1日(水)~ 12日(日)
※定員 12人(申込多数の場合は抽選となり、
参加できない場合のみ9月14日(火)までに連絡
します。)
○参加費 100円(保険料)
○その他
・昼食、筆記用具をお持ちください。
・ジオパークガイドの受験資格と健康ポイントラリー10の対象講座です。
○申込・問合先
フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880
※電話受付10:00 ~ 16:00
投稿日:2021/08/30
□
栂海新道オリジナルTシャツ販売中!
糸魚川ジオパークとモンベルがコラボした栂海新道オリジナルTシャツを販売しています。
栂海新道の山々にライチョウやアンモナイト、高山植物などがデザインされたこだわりのバックプリントがポイントです♪
■価 格 2,980円
■カラー ターコイズ、カーキ
■サイズ S、M、L、XL
■販売場所
・糸魚川市役所商工観光課ジオパーク推進室
・親不知観光ホテル
・白馬岳蓮華温泉ロッジ
・フォッサマグナミュージアム
■問合先
糸魚川ジオパーク協議会☎025-552-1511
栂海新道の山々にライチョウやアンモナイト、高山植物などがデザインされたこだわりのバックプリントがポイントです♪
■価 格 2,980円
■カラー ターコイズ、カーキ
■サイズ S、M、L、XL
■販売場所
・糸魚川市役所商工観光課ジオパーク推進室
・親不知観光ホテル
・白馬岳蓮華温泉ロッジ
・フォッサマグナミュージアム
■問合先
糸魚川ジオパーク協議会☎025-552-1511
投稿日:2021/08/25
□
「すべらない砂甲子園」ヒスイの初戦が公開されました!
全国津々浦々にある砂が戦い、一番すべらない砂を決定する「すべらない砂甲子園」の1回戦が開催されています。
糸魚川ジオパークから応募した「ヒスイ輝石岩」の初戦が行われYouTubeに公開されました。
対戦相手の兵庫県代表「砂金採集時に大量に採れる
砂金混じりの砂鉄を磁化したもの」との熱い戦いを是非ご覧ください!!
『すべらない砂甲子園』第十話「私は堆積岩派なんで!の巻」【大会第三日目(一回戦)】 https://www.youtube.com/watch?v=uGcqo0WVgbE&list=PL97pirzgh57O5cxEu-_hhkdoLs0tZx2tB
糸魚川ジオパークから応募した「ヒスイ輝石岩」の初戦が行われYouTubeに公開されました。
対戦相手の兵庫県代表「砂金採集時に大量に採れる
砂金混じりの砂鉄を磁化したもの」との熱い戦いを是非ご覧ください!!
『すべらない砂甲子園』第十話「私は堆積岩派なんで!の巻」【大会第三日目(一回戦)】 https://www.youtube.com/watch?v=uGcqo0WVgbE&list=PL97pirzgh57O5cxEu-_hhkdoLs0tZx2tB
投稿日:2021/08/23
□
【終了しました】7/24~10/24 栂海新道全線開通50周年記念スタンプラリー開催中
市内の観光施設等を周遊し、スタンプを集めると、抽選で栂海新道に関連した50周年限定グッズや糸魚川特産品などが当たるかも!?
■実施期間
令和3年7月22日(木・祝)~令和3年10月24日(日)
■ルール
⓵対象施設への入館もしくは対象イベントへの参加で、スタンプを1つ付与
※一部、入場料がかかる施設がございます。
②スタンプ数に応じて、抽選で景品をプレゼント!
■問合先 中部山岳国立公園糸魚川協議会事務局
(糸魚川市役所商工観光課交流観光係内)
TEL:025-552-1511
■実施期間
令和3年7月22日(木・祝)~令和3年10月24日(日)
■ルール
⓵対象施設への入館もしくは対象イベントへの参加で、スタンプを1つ付与
※一部、入場料がかかる施設がございます。
②スタンプ数に応じて、抽選で景品をプレゼント!
■問合先 中部山岳国立公園糸魚川協議会事務局
(糸魚川市役所商工観光課交流観光係内)
TEL:025-552-1511
投稿日:2021/08/06
□
【終了しました】市民限定・8/26蓮華満喫散策ツアー
秘湯 蓮華温泉を含め、蓮華エリアの美しい自然の中を散策できるツアーのお知らせです。
※糸魚川市民限定のツアーです。先着順になりますので、お早めにお申し込みください。
詳しくは、下記問合先へお問い合わせください。
◇と き 8月26日(木)8:00~17:00
※糸魚川駅アルプス口7:45集合
◇コース 蓮華温泉→兵馬の平→カモシカ展望台→蓮華温泉
※蓮華温泉~糸魚川駅間はバス移動
◇参加費 1人 500円 ※乗車賃含む
◇申込期間 8月18日(水)~8月23日(月)
※定員30人(申込順)
◇そ の 他 ・昼食をご持参ください。
・入浴には、別途入浴料がかかります。
◇申込・問合先 株式会社三愛旅行社 ☎552-3445
※月・水・金のみ受付
(電話受付9:30 ~ 18:00)
※糸魚川市民限定のツアーです。先着順になりますので、お早めにお申し込みください。
詳しくは、下記問合先へお問い合わせください。
◇と き 8月26日(木)8:00~17:00
※糸魚川駅アルプス口7:45集合
◇コース 蓮華温泉→兵馬の平→カモシカ展望台→蓮華温泉
※蓮華温泉~糸魚川駅間はバス移動
◇参加費 1人 500円 ※乗車賃含む
◇申込期間 8月18日(水)~8月23日(月)
※定員30人(申込順)
◇そ の 他 ・昼食をご持参ください。
・入浴には、別途入浴料がかかります。
◇申込・問合先 株式会社三愛旅行社 ☎552-3445
※月・水・金のみ受付
(電話受付9:30 ~ 18:00)
投稿日:2021/08/12
□
【解除されました】8/17~8/31 塩の道大網峠越えコース「横川の吊橋」通行止めのお知らせ
塩の道大網峠越えコースにかかる「横川の吊り橋」が、工事のため、8月17日(火)から8月31日(予定)まで通行止めとなります。
迂回路はないため、塩の道大網峠越えコースは、工事期間中、通り抜けができませんのでご注意ください。
↓最新情報は小谷村の観光公式サイトの新着情報をご覧ください。 https://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/
迂回路はないため、塩の道大網峠越えコースは、工事期間中、通り抜けができませんのでご注意ください。
↓最新情報は小谷村の観光公式サイトの新着情報をご覧ください。 https://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/
投稿日:2021/08/12
□
【終了しました】山の相談室
糸魚川の山に関する疑問・質問や特別展の展示内容について市学芸員と地元山岳団体の会員が説明します。
◇と き 7月25日(終了しました)
8月1日(終了しました)
8月15日(終了しました)
10:00 ~ 12:00、13:00 ~ 15:00
◇ところ フォッサマグナミュージアム
◇入場料 無料
◇問合先 フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/tsugami-50th/
◇と き 7月25日(終了しました)
8月1日(終了しました)
8月15日(終了しました)
10:00 ~ 12:00、13:00 ~ 15:00
◇ところ フォッサマグナミュージアム
◇入場料 無料
◇問合先 フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/tsugami-50th/
投稿日:2021/07/19
□
【解除されました】8/13~ 林道入山線 通行止めのお知らせ
8月16日9時に解除されました。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ヒスイ峡沿いを通ることができる「林道入山線」は、大雨により落石の恐れがあるため8月13日9時~
通行止めとなっています。
なお、ヒスイ峡展望台及びフィッシングパークへは、下図の県道山之坊大峰小滝線・市道平山線・林道高浪線を経由して行くことができます。
↓詳しくは糸魚川市のホームページをご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/16023.htm#itemid16023
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ヒスイ峡沿いを通ることができる「林道入山線」は、大雨により落石の恐れがあるため8月13日9時~
通行止めとなっています。
なお、ヒスイ峡展望台及びフィッシングパークへは、下図の県道山之坊大峰小滝線・市道平山線・林道高浪線を経由して行くことができます。
↓詳しくは糸魚川市のホームページをご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/16023.htm#itemid16023
投稿日:2021/08/13
□
【解除されました】8/9~林道入山線 通行止めのお知らせ
8月11日9時に通行止め解除となりました。
⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻
ヒスイ峡沿いを通ることができる「林道入山線」は、強風により落石の恐れがあるため8月9日17時~通行止めとなっています。
なお、ヒスイ峡展望台及びフィッシングパークへは、県道山之坊大峰小滝線・市道平山線・林道高浪線を経由して行くことができます。
↓詳しくは糸魚川市のホームページをご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/16023.htm#itemid16023
⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻
ヒスイ峡沿いを通ることができる「林道入山線」は、強風により落石の恐れがあるため8月9日17時~通行止めとなっています。
なお、ヒスイ峡展望台及びフィッシングパークへは、県道山之坊大峰小滝線・市道平山線・林道高浪線を経由して行くことができます。
↓詳しくは糸魚川市のホームページをご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/16023.htm#itemid16023
投稿日:2021/08/10
□
【解除されました】8/5 林道入山線通行止め
ヒスイ峡沿いを通ることができる「林道入山線」は、舗装工事のため8月5日(木)8時~17時の間、通行止めとなります。(迂回路あり)
ヒスイ峡展望台及びフィッシングパークへは、県道山之坊大峰小滝線・市道平山線・林道高浪線を経由して行くことができます。
↓詳しくは糸魚川市のホームページをご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/16023.htm#itemid16023
ヒスイ峡展望台及びフィッシングパークへは、県道山之坊大峰小滝線・市道平山線・林道高浪線を経由して行くことができます。
↓詳しくは糸魚川市のホームページをご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/16023.htm#itemid16023
投稿日:2021/08/04
□
【重要】駒ケ岳、海谷渓谷に至る交通規制について
令和3年7月26日(月)より、県道上町屋・釜沢・糸魚川線の根知側ルートが開通しました。
駒ヶ岳、海谷三峡パークへお越しの際は、根知側のルートからお入りいただきますよう、お願いいたします。
なお、海谷三峡パークは8月1日(日)より開園予定です。
※緊急事態宣言対象都府県及びまん延防止等重点措置区域からの来園は、自粛をお願いいたします。
↓県道開通情報はこちら http://www.niigata-kotukisei.jp/regulation?area=3
駒ヶ岳、海谷三峡パークへお越しの際は、根知側のルートからお入りいただきますよう、お願いいたします。
なお、海谷三峡パークは8月1日(日)より開園予定です。
※緊急事態宣言対象都府県及びまん延防止等重点措置区域からの来園は、自粛をお願いいたします。
↓県道開通情報はこちら http://www.niigata-kotukisei.jp/regulation?area=3
投稿日:2021/07/26
□
【終了しました】7/31~10/17 雨飾山・戸倉山登山タクシー運行します
お得にゆったり・・・
雨飾山・戸倉山登山タクシーが期間限定で運行します。
雨飾山は猫の耳と呼ばれる2つの山頂が特徴的な標高1.963mの山で日本百名山に選ばれています。登山口には秘湯の露天風呂「都忘れの湯」があり、源泉かけ流しの温泉が湧き出て登山者の身体を癒してくれます。
登山タクシーご利用で、糸魚川駅から戸倉山登山口まで約40分、雨飾温泉・雨飾山登山口まで約1時間で到着します。
◇運行期間
7月31日(土)~10月17日(日)の土・日・祝日
◇料金
片道1,000円
◇問合せ・予約
※ご利用日の前日正午までに糸魚川タクシーへご予約ください。※天候によっては、運行中止となる場合があります。
㈲糸魚川タクシー
TEL 025-552-0818
↓詳細・予約はこちら↓ https://www.itoigawataxi.com/amakazari
雨飾山・戸倉山登山タクシーが期間限定で運行します。
雨飾山は猫の耳と呼ばれる2つの山頂が特徴的な標高1.963mの山で日本百名山に選ばれています。登山口には秘湯の露天風呂「都忘れの湯」があり、源泉かけ流しの温泉が湧き出て登山者の身体を癒してくれます。
登山タクシーご利用で、糸魚川駅から戸倉山登山口まで約40分、雨飾温泉・雨飾山登山口まで約1時間で到着します。
◇運行期間
7月31日(土)~10月17日(日)の土・日・祝日
◇料金
片道1,000円
◇問合せ・予約
※ご利用日の前日正午までに糸魚川タクシーへご予約ください。※天候によっては、運行中止となる場合があります。
㈲糸魚川タクシー
TEL 025-552-0818
↓詳細・予約はこちら↓ https://www.itoigawataxi.com/amakazari
投稿日:2021/06/07
□
【終了しました】7/31~8/15 糸魚川定期観光バス「ひすい探索隊」
夏休み宿題応援企画!
親不知海岸で石探し、フォッサマグナミュージアムで石の鑑定、夏休みの自由研究にもなる糸魚川のバスツアー!
■運行日
令和3年7月31日、8月1日、7日、8日、9日、14日、15日(土・日・祝の7日間)
■コース
糸魚川駅アルプス口発(13:40)→①親不知ピアパーク【ヒスイ探し】 →②フォッサマグナミュージアム【石の鑑定、見学】 →糸魚川駅日本海口(16:50)
■料金
大 人:1,500円
小学生以下:500円
※施設入館料込み
■定員 14名
■その他
・マスクの着用をお願いします。
・ジオパーク観光ガイドの案内で巡ります。
■申込・問合先
糸魚川バス株式会社☎025-552-0180
親不知海岸で石探し、フォッサマグナミュージアムで石の鑑定、夏休みの自由研究にもなる糸魚川のバスツアー!
■運行日
令和3年7月31日、8月1日、7日、8日、9日、14日、15日(土・日・祝の7日間)
■コース
糸魚川駅アルプス口発(13:40)→①親不知ピアパーク【ヒスイ探し】 →②フォッサマグナミュージアム【石の鑑定、見学】 →糸魚川駅日本海口(16:50)
■料金
大 人:1,500円
小学生以下:500円
※施設入館料込み
■定員 14名
■その他
・マスクの着用をお願いします。
・ジオパーク観光ガイドの案内で巡ります。
■申込・問合先
糸魚川バス株式会社☎025-552-0180
投稿日:2021/07/19
□
【申し込みは締め切りました】夏休み自由研究相談@FMM
岩石、鉱物、化石や地層等大地の生い立ちに関する自由研究のテーマ、内容、進め方について相談できます!
○と き 8月2日(月)~6日(金)
10:00 ~ 12:00、13:00 ~ 16:00
※1人30分程度(要予約)
○ところ フォッサマグナミュージアム
○対 象 小・中・高校生
○講 師 市学芸員
○申込期間 7月19日(月)~ 30日(金)
○申込方法 電話でお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
○相談料 無料
○申込・問合先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880
○と き 8月2日(月)~6日(金)
10:00 ~ 12:00、13:00 ~ 16:00
※1人30分程度(要予約)
○ところ フォッサマグナミュージアム
○対 象 小・中・高校生
○講 師 市学芸員
○申込期間 7月19日(月)~ 30日(金)
○申込方法 電話でお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
○相談料 無料
○申込・問合先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880
投稿日:2021/07/19
□
ヒスイが「すべらない砂甲子園」全国大会出場決定‼
国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)が主催する「すべらない砂甲子園」に糸魚川ジオパークから「ヒスイ輝石岩」をエントリーしたところ、新潟県代表砂に決定し、全国大会出場の切符を手に入れました!
すべらない砂甲子園とは・・・
全国津々浦々にある砂が戦い、「一番すべらない砂」=「最強の砂」を決定する超新感覚室内実験的格闘競技大会です。
トーナメント抽選の結果、新潟県は第3ブロック、気になる初戦は兵庫県代表「砂金採集時に大量に採れる砂金混じりの砂鉄を磁化したもの」と戦います。
試合は、7月16日から毎週金曜日正午からYouTube専用チャンネルより配信、11月に決勝戦の予定です。
↓すべらない砂甲子園公式ホームページはこちら↓ https://www.jamstec.go.jp/50th/suberanai/
すべらない砂甲子園とは・・・
全国津々浦々にある砂が戦い、「一番すべらない砂」=「最強の砂」を決定する超新感覚室内実験的格闘競技大会です。
トーナメント抽選の結果、新潟県は第3ブロック、気になる初戦は兵庫県代表「砂金採集時に大量に採れる砂金混じりの砂鉄を磁化したもの」と戦います。
試合は、7月16日から毎週金曜日正午からYouTube専用チャンネルより配信、11月に決勝戦の予定です。
↓すべらない砂甲子園公式ホームページはこちら↓ https://www.jamstec.go.jp/50th/suberanai/
投稿日:2021/07/13
□
【終了しました】7/31「おうちでミュージアム」YouTubeライブ配信決定‼️
博物館の展示をおうちで体験できちゃう😮⁉️
新潟大学×ジオパークのオンラインイベント「おうちでミュージアム」が下記日程でYouTubeライブ配信されます🎥✨
新潟大学や各博物館で開催中のイベント情報も聞けちゃうから夏休みのおでかけの参考になるかも!?
申し込み不要ですのでお気軽にご参加ください。
【日時】7月31日(土)14時~15時30分
↓視聴はこちら↓ https://youtu.be/joFcsgS0Rx4
新潟大学×ジオパークのオンラインイベント「おうちでミュージアム」が下記日程でYouTubeライブ配信されます🎥✨
新潟大学や各博物館で開催中のイベント情報も聞けちゃうから夏休みのおでかけの参考になるかも!?
申し込み不要ですのでお気軽にご参加ください。
【日時】7月31日(土)14時~15時30分
↓視聴はこちら↓ https://youtu.be/joFcsgS0Rx4
投稿日:2021/07/27
□
【終了しました】7/31 新潟大学×ジオパークオンラインイベント「おうちでミュージアム」
新潟大学と新潟県内ジオパーク(糸魚川・佐渡・苗場山麓)が、県内博物館の展示や、夏休みに開催するイベント等をオンラインで紹介します!
○と き 7月31日(土)14:00 ~ 15:30
○対 象 小学生以上
○参加方法 ①自宅のパソコンから視聴(Zoom)
②フォッサマグナミュージアムから視聴(定員40
人)
※詳細は申込者に後日お知らせします。
○申込方法 電話または下記URLの申し込みフォームからお申
し込みください。
※電話受付 9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
○申込期限 7月25日(日)
※申込多数の場合は抽選となり、はずれた方へは7月27日までに連絡します。
○参加費 無料
○申込・問合先 商工観光課 ジオパーク推進室
☎025-552-1511 https://logoform.jp/form/uqfT/20797
○と き 7月31日(土)14:00 ~ 15:30
○対 象 小学生以上
○参加方法 ①自宅のパソコンから視聴(Zoom)
②フォッサマグナミュージアムから視聴(定員40
人)
※詳細は申込者に後日お知らせします。
○申込方法 電話または下記URLの申し込みフォームからお申
し込みください。
※電話受付 9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
○申込期限 7月25日(日)
※申込多数の場合は抽選となり、はずれた方へは7月27日までに連絡します。
○参加費 無料
○申込・問合先 商工観光課 ジオパーク推進室
☎025-552-1511 https://logoform.jp/form/uqfT/20797
投稿日:2021/07/12
□
【終了しました】7/28 テレビで再放送「美の壺 日本の国石ヒスイ」
日本の国石となった「ヒスイ」。白、緑、紫などの色から、長らく歴史の表舞台から消えた謎、和菓子やガラスに写されたヒスイの輝きなど、ヒスイの知られざる魅力に迫る!
※2017年6月に放送された番組の再放送です。
■番組 NHK BSプレミアム
美の壺「日本の国石 ヒスイ」
■日時 令和3年7月28日(水) 午前6:45~7:15
■出演 草刈正雄さん
※2017年6月に放送された番組の再放送です。
■番組 NHK BSプレミアム
美の壺「日本の国石 ヒスイ」
■日時 令和3年7月28日(水) 午前6:45~7:15
■出演 草刈正雄さん
投稿日:2021/07/01
□
【終了しました】7/25 第3回親子で楽しむワクワク釣り体験
真夏でも涼しい不動滝ジオサイトで楽しく釣り体験!釣りやつかみ取りでとった魚を調理します♪
◇と き 7月25日(日)10:00 ~ 13:00
◇ところ 不動滝キャンプ場
◇対 象 市内在住の親子
※子どもは小学校高学年から中学生まで
◇申込期限 7月19日(月)
◇参加費 1組 3,000円
※子どもが1人増えるごとに500円追加
◇その他 ・昼食、クーラーボックスをご用意ください。
・釣竿等があればお持ちください。
◇申込・問合先 ひすいフィッシングクラブ
☎090-2754-9662(倉又)
✉[email protected]
◇と き 7月25日(日)10:00 ~ 13:00
◇ところ 不動滝キャンプ場
◇対 象 市内在住の親子
※子どもは小学校高学年から中学生まで
◇申込期限 7月19日(月)
◇参加費 1組 3,000円
※子どもが1人増えるごとに500円追加
◇その他 ・昼食、クーラーボックスをご用意ください。
・釣竿等があればお持ちください。
◇申込・問合先 ひすいフィッシングクラブ
☎090-2754-9662(倉又)
✉[email protected]
投稿日:2021/07/12
□
自分だけのフィールドノートを作って糸魚川ジオパークを探検しよう!
「ジオパークを学びたい」に学習フィールドノートを追加しました。
ジオサイト巡りや、 学校でのジオパーク学習などに是非ご活用ください。(対象は小学生向けです。)
※余白なし、両面印刷に設定して印刷してください。
※A4用紙で印刷すると完成品が小さくなるため、 A3での印刷をおすすめします。
↓ダウンロード、作り方はこちらをご覧ください。 https://geo-itoigawa.com/study/manabitai.html
ジオサイト巡りや、 学校でのジオパーク学習などに是非ご活用ください。(対象は小学生向けです。)
※余白なし、両面印刷に設定して印刷してください。
※A4用紙で印刷すると完成品が小さくなるため、 A3での印刷をおすすめします。
↓ダウンロード、作り方はこちらをご覧ください。 https://geo-itoigawa.com/study/manabitai.html
投稿日:2021/07/12
□
【終了しました】7/22~8/8 白馬岳登山バス のぼっ得!キャンペーン
7/22(木・祝)から8/8日(日)までの間、一定区間をご利用されたお客様に対し、市内共通商品券(1,000円分)をプレゼントします!※500枚限定
今年の夏は、蓮華登山バスに乗ってお得に山を楽しみましょう!
○対象区間
⑴糸魚川駅~木地屋のいずれかから乗車し、蓮華温泉まで利用される方
⑵蓮華温泉から乗車し、木地屋~糸魚川駅のいずれかまで利用される方
⑶糸魚川駅から乗車し、木地屋まで利用される方
⑷木地屋から乗車し、糸魚川駅まで利用される方
※途中乗車、途中下車はキャンペーン対象外となります。
※木地屋の里は土日のみ営業、食堂は休止中で喫茶のみ営業しています。
○配布期間 7月22日(木・祝)~8月8日(日・祝)
※500枚限定、無くなり次第終了
○利用方法 バス乗車時に運転手にお伝えください。
○問合先 中部山岳国立公園糸魚川協議会事務局
(商工観光課) ☎025-552-1511
詳しくは、チラシ、下記ホームページをご覧ください。 https://yama.geo-itoigawa.com/news/%e7%99%bd%e9%a6%ac%e5%b2%b3%e7%99%bb%e5%b1%b1%e3%83%90%e3%82%b9%e9%81%8b%e8%a1%8c%e3%80%81%e3%81%ae%e3%81%bc%e3%81%a3%e5%be%97%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%81%ab%e3%81%a4/
今年の夏は、蓮華登山バスに乗ってお得に山を楽しみましょう!
○対象区間
⑴糸魚川駅~木地屋のいずれかから乗車し、蓮華温泉まで利用される方
⑵蓮華温泉から乗車し、木地屋~糸魚川駅のいずれかまで利用される方
⑶糸魚川駅から乗車し、木地屋まで利用される方
⑷木地屋から乗車し、糸魚川駅まで利用される方
※途中乗車、途中下車はキャンペーン対象外となります。
※木地屋の里は土日のみ営業、食堂は休止中で喫茶のみ営業しています。
○配布期間 7月22日(木・祝)~8月8日(日・祝)
※500枚限定、無くなり次第終了
○利用方法 バス乗車時に運転手にお伝えください。
○問合先 中部山岳国立公園糸魚川協議会事務局
(商工観光課) ☎025-552-1511
詳しくは、チラシ、下記ホームページをご覧ください。 https://yama.geo-itoigawa.com/news/%e7%99%bd%e9%a6%ac%e5%b2%b3%e7%99%bb%e5%b1%b1%e3%83%90%e3%82%b9%e9%81%8b%e8%a1%8c%e3%80%81%e3%81%ae%e3%81%bc%e3%81%a3%e5%be%97%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%81%ab%e3%81%a4/
投稿日:2021/07/19
□
【申込みは締切りました】7/22 記念講演会「糸魚川の山々の魅力を語る」
記念講演会「糸魚川の山の魅力を語る」が下記日程で開催されます。
◇時 間 7月22日(木・祝)13:30~16:00
◇場 所 フォッサマグナミュージアム ホール
◇内 容 「焼山の魅力」
樋口 善栄さん(焼山愛好会)
「岳人の憧れ‼ 栂海新道の魅力」
靏本 修一さん(栂海岳友会)
◇参 加 無料
◇申込方法 電話または以下のホームページからお申し込みく
ださい。※電話の受付は10:00~16:00です。
◇申込期間 7月2日(金)~7月15日(木)
※定員40人
(申込多数の場合は抽選となり、参加できない方
には7月17日までにご連絡します。) https://logoform.jp/form/uqfT/19944
◇時 間 7月22日(木・祝)13:30~16:00
◇場 所 フォッサマグナミュージアム ホール
◇内 容 「焼山の魅力」
樋口 善栄さん(焼山愛好会)
「岳人の憧れ‼ 栂海新道の魅力」
靏本 修一さん(栂海岳友会)
◇参 加 無料
◇申込方法 電話または以下のホームページからお申し込みく
ださい。※電話の受付は10:00~16:00です。
◇申込期間 7月2日(金)~7月15日(木)
※定員40人
(申込多数の場合は抽選となり、参加できない方
には7月17日までにご連絡します。) https://logoform.jp/form/uqfT/19944
投稿日:2021/07/09
□
【終了しました】7/21~8/29 「殻」展スタンプラリー開催
新潟大学の各施設と新潟県内のミュージアムをつなぐスタンプラリーを開催します。スタンプ2個で素敵な記念品をプレゼント!
市内ではフォッサマグナミュージアムでスタンプを獲得することができます♪
夏休みは県内の博物館を巡ってみませんか。
※記念品は会場により異なります。
【関連イベント「おうちでミュージアム」は終了しました】
オンラインビデオ会議ツール「Zoom(ズーム)」をつかい、おうちで気軽に博物館を体験できるほか、夏休みに開催する博物館のイベント情報を紹介します♪
詳しくはチラシのPDFや、新潟大学旭町学術資料展示館のホームページをご覧ください。↓ https://www.lib.niigata-u.ac.jp/tenjikan/kikaku/doc/k210721.html
市内ではフォッサマグナミュージアムでスタンプを獲得することができます♪
夏休みは県内の博物館を巡ってみませんか。
※記念品は会場により異なります。
【関連イベント「おうちでミュージアム」は終了しました】
オンラインビデオ会議ツール「Zoom(ズーム)」をつかい、おうちで気軽に博物館を体験できるほか、夏休みに開催する博物館のイベント情報を紹介します♪
詳しくはチラシのPDFや、新潟大学旭町学術資料展示館のホームページをご覧ください。↓ https://www.lib.niigata-u.ac.jp/tenjikan/kikaku/doc/k210721.html
投稿日:2021/07/13
□
栂海新道VR映像をYouTubeで公開しました。
来る7月22日から開催されるフォッサマグナミュージアムでの企画展に先立ち、栂海新道の登山道で収録した美しい山々の映像の一部をVR映像(360度)で特別公開しました。
3,000mの標高差が織り成す地形地質や動植物の変化の一部をYouTubeで体験できます♪
映像Vol.1 日本海(標高0m)から白鳥山(標高1,286m)5分55秒
映像Vol.2 白鳥山(標高1,286m)から犬ヶ岳(標高1,593m)9分59秒
↓観光YouTubeチャンネル「糸魚川観光Visit Itoigawa」からご覧ください♪ https://www.youtube.com/channel/UC4Fl-FAFabvZow2zBkwNE1Q
3,000mの標高差が織り成す地形地質や動植物の変化の一部をYouTubeで体験できます♪
映像Vol.1 日本海(標高0m)から白鳥山(標高1,286m)5分55秒
映像Vol.2 白鳥山(標高1,286m)から犬ヶ岳(標高1,593m)9分59秒
↓観光YouTubeチャンネル「糸魚川観光Visit Itoigawa」からご覧ください♪ https://www.youtube.com/channel/UC4Fl-FAFabvZow2zBkwNE1Q
投稿日:2021/07/06
□
第33回 海のウエストン祭・天険親不知サマークリーンを行いました!
127年前の今日(7/19)、「日本近代登山の父」と言われるウエストンさんが親不知を訪れました。のちに出版された書籍では、親不知をアルプスの起点として紹介しています。
この日を記念して、親不知コミュニティ広場周辺で
第33回 海のウエストン祭が開催されました!
ウエストン像への献花や地元山岳会・栂海岳友会会長の講話などを通して、約80人の参加者がウエストンさんの功績や地域の魅力を学びました。
その後は、ジオパークガイドの解説付きクリーン活動!ごみ袋やトングは、海と日本プロジェクト in新潟の皆さんに提供していただきました。
糸魚川ジオパークは、キレイな海を未来へつないでいく活動「海と日本プロジェクト」の推進サポーターです。
この日を記念して、親不知コミュニティ広場周辺で
第33回 海のウエストン祭が開催されました!
ウエストン像への献花や地元山岳会・栂海岳友会会長の講話などを通して、約80人の参加者がウエストンさんの功績や地域の魅力を学びました。
その後は、ジオパークガイドの解説付きクリーン活動!ごみ袋やトングは、海と日本プロジェクト in新潟の皆さんに提供していただきました。
糸魚川ジオパークは、キレイな海を未来へつないでいく活動「海と日本プロジェクト」の推進サポーターです。
投稿日:2021/07/19
□
海水浴場情報2021
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの海水浴場の開設情報です。
□親不知海水浴場 7月17日(土)~8月15日(日)
□糸魚川海水浴場 7月22日(木)~8月17日(火)
□大和川海水浴場 7月22日(木)~8月17日(火)
□能生海水浴場 7月17日(土)~8月15日(日)
□百川海水浴場 7月17日(土)~8月15日(日)
※藤崎海水浴場の開設はありません。
↓詳しくは、糸魚川市観光協会のホームページをご覧ください。 https://www.itoigawa-kanko.net/beach/
□親不知海水浴場 7月17日(土)~8月15日(日)
□糸魚川海水浴場 7月22日(木)~8月17日(火)
□大和川海水浴場 7月22日(木)~8月17日(火)
□能生海水浴場 7月17日(土)~8月15日(日)
□百川海水浴場 7月17日(土)~8月15日(日)
※藤崎海水浴場の開設はありません。
↓詳しくは、糸魚川市観光協会のホームページをご覧ください。 https://www.itoigawa-kanko.net/beach/
投稿日:2021/06/15
□
【終了しました】7/17~10/10 糸魚川白馬岳登山バス(蓮華線)運行します
糸魚川駅アルプス口から、蓮華温泉まで期間限定でバスを運行します。
雲上の野天風呂「蓮華温泉」は泉質、効能の異なる5つの湯に浸かることができます。北アルプスの大パノラマを眺め大自然に囲まれながらの入浴はいかがでしょうか。
秋は紅葉の名所として絶景を楽しめます。
◇運行期間
運行期間①2021年7月17日(土)~8月15日(日)の間 毎日運行
運行期間②2021年8月21日(土)~10月10日(日)の間 土・日・祝日運行
※運行期間によって時刻表が変わりますのでご注意ください。
◇バス運賃
糸魚川駅⇔蓮華温泉 片道1,790円
荷物料金 310円
◇蓮華温泉入浴料
大人 800円
小人 500円
◇問合先 糸魚川バス株式会社 TEL.025-552-0180
※詳しい時刻表は、糸魚川バスのホームページをご覧ください。 http://www.marukei-g.com/files/libs/3155/202104120930523883.pdf
雲上の野天風呂「蓮華温泉」は泉質、効能の異なる5つの湯に浸かることができます。北アルプスの大パノラマを眺め大自然に囲まれながらの入浴はいかがでしょうか。
秋は紅葉の名所として絶景を楽しめます。
◇運行期間
運行期間①2021年7月17日(土)~8月15日(日)の間 毎日運行
運行期間②2021年8月21日(土)~10月10日(日)の間 土・日・祝日運行
※運行期間によって時刻表が変わりますのでご注意ください。
◇バス運賃
糸魚川駅⇔蓮華温泉 片道1,790円
荷物料金 310円
◇蓮華温泉入浴料
大人 800円
小人 500円
◇問合先 糸魚川バス株式会社 TEL.025-552-0180
※詳しい時刻表は、糸魚川バスのホームページをご覧ください。 http://www.marukei-g.com/files/libs/3155/202104120930523883.pdf
投稿日:2021/06/07
□
【終了しました】7/18 ジオパーク講座「高の峰プラトーの自然観察」
◆と き 2021年7月18日(日) 9:30~15:00
◆ところ 高の峰プラトー
◆集 合 高の峰プラトー駐車場 9:30
◆内 容 里山の動植物を観察します。
◆講 師 野紫木 洋さん、市学芸員
◆参加費 100円(保険料)
◆対 象 定員20人
(申込多数の場合は抽選になります。抽選になった場
合、ご参加いただけない場合のみ連絡いたします)
※緊急事態宣言対象対象都道府県およびまん延防止
等重点措置区域にお住まいの方は参加をお断りお断
りしています。
◆申込方法 電話または申込フォームでお申し込みください。
※電話での受付は10:00~16:00です。
◆申込期間 6月17日(木)~7月11日(日)
◆その他 ・ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
・健康ポイントラリー10の対象講座です。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e9%ab%98%e3%81%ae%e5%b3%b0%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%81%ae%e8%87%aa%e7%84%b6%e8%a6%b3%e5%af%9f%e3%80%8d2021-7-18/
◆ところ 高の峰プラトー
◆集 合 高の峰プラトー駐車場 9:30
◆内 容 里山の動植物を観察します。
◆講 師 野紫木 洋さん、市学芸員
◆参加費 100円(保険料)
◆対 象 定員20人
(申込多数の場合は抽選になります。抽選になった場
合、ご参加いただけない場合のみ連絡いたします)
※緊急事態宣言対象対象都道府県およびまん延防止
等重点措置区域にお住まいの方は参加をお断りお断
りしています。
◆申込方法 電話または申込フォームでお申し込みください。
※電話での受付は10:00~16:00です。
◆申込期間 6月17日(木)~7月11日(日)
◆その他 ・ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
・健康ポイントラリー10の対象講座です。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e9%ab%98%e3%81%ae%e5%b3%b0%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%81%ae%e8%87%aa%e7%84%b6%e8%a6%b3%e5%af%9f%e3%80%8d2021-7-18/
投稿日:2021/06/17
□
【終了しました】7/17 ジオパーク講座「石の見分け方 ―化石から見た糸魚川の石たち―」
糸魚川の様々な石の見分け方と、化石を含む石の魅力についてお話しします。
■と き
2021年7月17日(土) 13:30~15:00
■ところ
フォッサマグナミュージアム ホール
■講 師
茨木 洋介(市学芸員)
■参加費
無料
■対 象
定員40人(申込多数の場合は抽選になります。抽選になった場合、ご参加いただけない場合のみ連絡いたします)
※緊急事態宣言対象対象都道府県およびまん延防止等重点措置区域にお住まいの方は参加をお断りお断りしています。
■申込方法
電話または下記URLの申込フォームからお申し込みください。
※電話での受付は10:00~16:00です。
■申込期間
6月17日(木)~7月10日(土)
■その他
ジオパークガイド受験資格の対象講座です。
■問合先
フォッサマグナミュージアム 電話025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e7%9f%b3%e3%81%ae%e8%a6%8b%e5%88%86%e3%81%91%e6%96%b9-%ef%bc%8d%e5%8c%96%e7%9f%b3%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a6%8b%e3%81%9f%e7%b3%b8/
■と き
2021年7月17日(土) 13:30~15:00
■ところ
フォッサマグナミュージアム ホール
■講 師
茨木 洋介(市学芸員)
■参加費
無料
■対 象
定員40人(申込多数の場合は抽選になります。抽選になった場合、ご参加いただけない場合のみ連絡いたします)
※緊急事態宣言対象対象都道府県およびまん延防止等重点措置区域にお住まいの方は参加をお断りお断りしています。
■申込方法
電話または下記URLの申込フォームからお申し込みください。
※電話での受付は10:00~16:00です。
■申込期間
6月17日(木)~7月10日(土)
■その他
ジオパークガイド受験資格の対象講座です。
■問合先
フォッサマグナミュージアム 電話025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e7%9f%b3%e3%81%ae%e8%a6%8b%e5%88%86%e3%81%91%e6%96%b9-%ef%bc%8d%e5%8c%96%e7%9f%b3%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a6%8b%e3%81%9f%e7%b3%b8/
投稿日:2021/06/23
□
【終了しました】7/11 子ども向け自然科学教室「清流倉谷川に行ってみよう」
倉谷川にはどんな生物がいるかな?観察してみよう!
◇と き 7月11日(日)9:00 ~ 12:00
※青海少年の家9:00集合
◇ところ 倉谷川
◇対 象 5歳~小学6年生
※小学1年生以下は保護者同伴
◇講 師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員)
◇参加費 無料
◇その他 手袋、筆記用具、虫メガネをお持ちください。
申込・問合先 生涯学習課 青海生涯学習係 ☎562-2260
◇と き 7月11日(日)9:00 ~ 12:00
※青海少年の家9:00集合
◇ところ 倉谷川
◇対 象 5歳~小学6年生
※小学1年生以下は保護者同伴
◇講 師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員)
◇参加費 無料
◇その他 手袋、筆記用具、虫メガネをお持ちください。
申込・問合先 生涯学習課 青海生涯学習係 ☎562-2260
投稿日:2021/07/06
□
【終了しました】5/29~7/11 ミニ企画展 糸魚川「NEW HISUI」作品展
フォッサマグナミュージアムにて、令和2年度の「ひこ・みづのジュエリーカレッジ」のカリキュラムの中で、学生が糸魚川翡翠の端材を使用して製作したジュエリー・アクセサリーの作品48点を展示しています✨
◇と き 5月29日(土)~7月11日(日)
◇ところ フォッサマグナミュージアム ふるさと展示室
◇観覧料 無料
◇問合先 (公社)糸魚川法人会☎025-550-4011 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%80%90%e3%83%9f%e3%83%8b%e5%b1%95%e7%a4%ba%e3%80%91%e7%b3%b8%e9%ad%9a%e5%b7%9d%e3%80%8cnew-hisui%e3%80%8d%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%b1%952021-5-29%ef%bd%9e7-11/
◇と き 5月29日(土)~7月11日(日)
◇ところ フォッサマグナミュージアム ふるさと展示室
◇観覧料 無料
◇問合先 (公社)糸魚川法人会☎025-550-4011 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%80%90%e3%83%9f%e3%83%8b%e5%b1%95%e7%a4%ba%e3%80%91%e7%b3%b8%e9%ad%9a%e5%b7%9d%e3%80%8cnew-hisui%e3%80%8d%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%b1%952021-5-29%ef%bd%9e7-11/
投稿日:2021/06/10
□
【終了しました】7/4 雨飾山 山開き登山
猫の耳と呼ばれる2つの山頂が特徴的な「雨飾山」。下記日程で山開き登山が行われます♪
▶と き 7月4日(日)※雨飾山荘6:00集合
▶参加費 無料
▶その他 安全祈願祭は前日15:00~雨飾山荘
▶問合先 雨飾山荘☎090-9016-3212
※6~7月頃まで雪が残る場所もあり、登山をされる際には、残雪を想定した十分な装備をしてお楽しみいただきますよう、お願いいたします。
↓登山情報は「糸魚川登山ガイド」をご覧ください。 https://yama.geo-itoigawa.com/
▶と き 7月4日(日)※雨飾山荘6:00集合
▶参加費 無料
▶その他 安全祈願祭は前日15:00~雨飾山荘
▶問合先 雨飾山荘☎090-9016-3212
※6~7月頃まで雪が残る場所もあり、登山をされる際には、残雪を想定した十分な装備をしてお楽しみいただきますよう、お願いいたします。
↓登山情報は「糸魚川登山ガイド」をご覧ください。 https://yama.geo-itoigawa.com/
投稿日:2021/06/24
□
【終了しました】7/4 ジオパーク野外講座「倉谷川の自然観察」
清流にすむ昆虫や倉谷川の石などを観察します。
○と き 7月4日(日)9:00 ~ 15:00
※市役所正面玄関前9:00集合
○ところ 倉谷川(田海)
○内 容 倉谷川の水生昆虫や石などを観察します。
○講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
市学芸員
○参加費 100円(保険代)
○申込方法 電話または下記URLからお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
○申込期間 6月17日(木)~ 27日(日)
※定員12人(申込多数の場合は抽選)
○その他 ・昼食、筆記用具等を持参してください。
・ジオパークガイド受験資格、健康ポイントラリ
ー10の対象講座です。
○申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%9e%e3%82%b0%e3%83%8a%e3%81%a8%e5%9c%b0%e3%81%99%e3%81%b9%e3%82%8a%e3%80%8d2021-7-4/
○と き 7月4日(日)9:00 ~ 15:00
※市役所正面玄関前9:00集合
○ところ 倉谷川(田海)
○内 容 倉谷川の水生昆虫や石などを観察します。
○講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
市学芸員
○参加費 100円(保険代)
○申込方法 電話または下記URLからお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
○申込期間 6月17日(木)~ 27日(日)
※定員12人(申込多数の場合は抽選)
○その他 ・昼食、筆記用具等を持参してください。
・ジオパークガイド受験資格、健康ポイントラリ
ー10の対象講座です。
○申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%9e%e3%82%b0%e3%83%8a%e3%81%a8%e5%9c%b0%e3%81%99%e3%81%b9%e3%82%8a%e3%80%8d2021-7-4/
投稿日:2021/06/15
□
【応募は締め切りました】2021糸魚川市観光大使『ヒスイレディ』募集中!
ふるさと糸魚川をあなたの笑顔でPRしませんか!
イベントやキャンペーンへ出向き、❝ふるさと糸魚川❞をPRする「糸魚川市観光大使ヒスイレディ」を大募集しています。自薦・他薦は問いません。
◆応募資格 ・糸魚川市内居住者、もしくは勤務先がある18歳
以上の女性(未婚既婚は問いません)
・各種行事に積極的に参加できる方
※高校生不可
◆活動内容 糸魚川市の公式行事やキャンペーンに参加してい
ただきます。(謝礼金支給)
◆特 典 採用された方には10万円相当の記念品とユニホー
ムが支給されます。
◆採 用 ヒスイレディ事業委員会において書類選考および
面接を行い選出されます。
◆お申込み 応募申込書に記入し、写真を1枚同封の上、令和
3年7月10日(土)必着にて「糸魚川市観光協会」
までお送りください。
◆問合せ先 糸魚川市観光協会 ☎025-555-7344
詳しくは下記URLまたはPDFをご覧いただくか、上記問合せ先へお問い合わせください。 https://www.itoigawa-kanko.net/2021/06/04/14221/
イベントやキャンペーンへ出向き、❝ふるさと糸魚川❞をPRする「糸魚川市観光大使ヒスイレディ」を大募集しています。自薦・他薦は問いません。
◆応募資格 ・糸魚川市内居住者、もしくは勤務先がある18歳
以上の女性(未婚既婚は問いません)
・各種行事に積極的に参加できる方
※高校生不可
◆活動内容 糸魚川市の公式行事やキャンペーンに参加してい
ただきます。(謝礼金支給)
◆特 典 採用された方には10万円相当の記念品とユニホー
ムが支給されます。
◆採 用 ヒスイレディ事業委員会において書類選考および
面接を行い選出されます。
◆お申込み 応募申込書に記入し、写真を1枚同封の上、令和
3年7月10日(土)必着にて「糸魚川市観光協会」
までお送りください。
◆問合せ先 糸魚川市観光協会 ☎025-555-7344
詳しくは下記URLまたはPDFをご覧いただくか、上記問合せ先へお問い合わせください。 https://www.itoigawa-kanko.net/2021/06/04/14221/
投稿日:2021/06/09
□
神話の縁結び かみがたりネットワークの観光プロモーション動画を公開しました
島根県出雲市、長野県諏訪市、糸魚川市の3市が、古事記等の物語をご縁に連携し、交流人口の拡大を目的として設立した「神話の縁結び かみがたりネットワーク」の観光プロモーション動画を公式ホームページに公開しました。
3市を繋ぐ夫婦・親子の物語、各市の観光スポットを盛り込んだ作品となっています。是非、ご覧ください。 https://kamigatarinetwork.jp/
3市を繋ぐ夫婦・親子の物語、各市の観光スポットを盛り込んだ作品となっています。是非、ご覧ください。 https://kamigatarinetwork.jp/
投稿日:2021/06/29
□
【終了しました】6/28 テレビ放映「きらきら★ムチュ~ わたしの宝物」
下記番組にて、糸魚川駅が紹介されます。是非ご覧ください♪
■番組名 きらきら★ムチュ~ わたしの宝物
■放送局 NHK Eテレ
■放送日 令和3年6月28日(月曜日)
■時 間 19時25分~19時55分
■再放送 令和3年7月3日(土曜日)16時30分~17時00分
※放送時刻が変更されたり、放送が中止されたりする場合があります。
↓詳しくはNHKホームページをご覧ください。 https://www.nhk.or.jp/irotoridori/
■番組名 きらきら★ムチュ~ わたしの宝物
■放送局 NHK Eテレ
■放送日 令和3年6月28日(月曜日)
■時 間 19時25分~19時55分
■再放送 令和3年7月3日(土曜日)16時30分~17時00分
※放送時刻が変更されたり、放送が中止されたりする場合があります。
↓詳しくはNHKホームページをご覧ください。 https://www.nhk.or.jp/irotoridori/
投稿日:2021/06/25
□
【終了しました】6/26 FM NIIGATA生放送「サタナビスペシャル~Saturday Navigation~」
FM NIIGATA「サタナビスペシャル~Saturday Navigation~」にてヒスイレディが糸魚川市の観光情報をお届けします♪
■番組名 サタナビスペシャル~Saturday Navigation~
「サタナビ in 糸魚川市」
■放送局 FM NIIGATA(ラジオ)
■放送日 令和3年6月26日(土)12:00~12:55
■会 場 ジオステーションジオパル
(糸魚川駅アルプス口1階)
■パーソナリティ :酒井春奈、村井杏
↓詳しくはFM-NIIGATAのホームページをご覧ください。 https://www.fmniigata.com/user/info/list_id/6685/prog_id/396/
■番組名 サタナビスペシャル~Saturday Navigation~
「サタナビ in 糸魚川市」
■放送局 FM NIIGATA(ラジオ)
■放送日 令和3年6月26日(土)12:00~12:55
■会 場 ジオステーションジオパル
(糸魚川駅アルプス口1階)
■パーソナリティ :酒井春奈、村井杏
↓詳しくはFM-NIIGATAのホームページをご覧ください。 https://www.fmniigata.com/user/info/list_id/6685/prog_id/396/
投稿日:2021/06/25
□
6/25~蓮華車道開通のお知らせ
雲上の秘湯「蓮華温泉」までの蓮華車道が開通します!
■開通日時
令和3年6月25日(金) 午前11時 ヒワ平ゲートを開放します。
■閉鎖予定
令和3年10月中旬まで
※降雪があった場合は閉鎖が早まる場合があります。
■注意事項
道路の補修作業や雨天、強風、濃霧時の落石・視界不良等に注意してください。
また、カーブ・幅員が狭い場所では対向車に注意し、安全運転をお願いします。
■問合先 産業部 建設課 施設維持係☎025-552-1511 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/10662.htm#itemid10662
■開通日時
令和3年6月25日(金) 午前11時 ヒワ平ゲートを開放します。
■閉鎖予定
令和3年10月中旬まで
※降雪があった場合は閉鎖が早まる場合があります。
■注意事項
道路の補修作業や雨天、強風、濃霧時の落石・視界不良等に注意してください。
また、カーブ・幅員が狭い場所では対向車に注意し、安全運転をお願いします。
■問合先 産業部 建設課 施設維持係☎025-552-1511 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/10662.htm#itemid10662
投稿日:2021/06/22
□
イメージロゴマーク決定!神話の縁結び かみがたりネットワーク
神話による縁で結ばれた糸魚川市、島根県出雲市、長野県諏訪市の3市で結成された「かみがたりネッワーク」のイメージロゴマークを全国より募集し、255点の応募の中から最優秀賞1点が決定されました!
詳しくは、「神話の縁結び かみがたりネットワーク」公式ホームページをご覧ください。
https://kamigatarinetwork.jp/news/#117
詳しくは、「神話の縁結び かみがたりネットワーク」公式ホームページをご覧ください。
https://kamigatarinetwork.jp/news/#117
投稿日:2021/06/01
□
糸魚川市山開き情報2021
糸魚川市の山開き情報をお知らせします。
○駒ヶ岳/中止
○明星山/中止
○鉾ヶ岳・権現岳/中止
○雨飾山/7月4日(日)
○白鳥山/6月6日(日)※市民限定
※新型コロナウイルスの状況によっては中止の可能性がありますので、事前にご確認ください。
※駒ヶ岳は、来海沢地すべり災害の影響により、西海ルート側の登山口は当面の間利用できません。
今年は例年よりも雪解けが早いですが、まだ山頂付近には残雪があります。登山をされる際には、残雪を想定した十分な装備をしてお楽しみいただきますよう、お願いいたします。
↓最新情報等、詳しくは「糸魚川登山ガイド」をご覧ください。 https://yama.geo-itoigawa.com/
○駒ヶ岳/中止
○明星山/中止
○鉾ヶ岳・権現岳/中止
○雨飾山/7月4日(日)
○白鳥山/6月6日(日)※市民限定
※新型コロナウイルスの状況によっては中止の可能性がありますので、事前にご確認ください。
※駒ヶ岳は、来海沢地すべり災害の影響により、西海ルート側の登山口は当面の間利用できません。
今年は例年よりも雪解けが早いですが、まだ山頂付近には残雪があります。登山をされる際には、残雪を想定した十分な装備をしてお楽しみいただきますよう、お願いいたします。
↓最新情報等、詳しくは「糸魚川登山ガイド」をご覧ください。 https://yama.geo-itoigawa.com/
投稿日:2021/05/26
□
【終了しました】4/26~6/30【市民限定】近場で春旅!ゆったり糸魚川宿泊割引キャンペーン
【対象期間の延長】
・現在行っている糸魚川市民限定「近場で春旅!ゆったり糸魚川宿泊割引キャンペーン」の対象期間を、令和3年6月30日(水)宿泊分まで延長して実施します。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
市では、市内宿泊施設等の新型コロナウイルス感染症による経済的影響の軽減を図り、新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮した上で、地域経済の循環を促すため、緊急経済対策として糸魚川市民を対象とした宿泊割引を実施します。
◆申込対象者
糸魚川市民限定
※国や近県のキャンペーンの状況、感染状況により変更する
場合があります。
◆対象宿泊期間
令和3年4月26日(月)から令和3年6月30日(水)
宿泊分まで
※国や近県のキャンペーンの状況、感染状況により変更する
場合があります。
◆割引額
市内(一体となった温泉地域を含む。)の登録宿泊施設で
1人1泊当たり、宿泊料金(税込。入湯税は除く。)が
①10,000円以上の場合:5,000円
②6,000円~9,999円の場合:3,000円
③4,000円~5,999円の場合:2,000円
④2,000円~3,999円の場合:1,000円
※1人から利用可能です。(3連泊まで)
※利用の際に身分証明書の提示が必要です。
※チェックアウト時に利用証明書への署名とアンケートのご
協力をお願いします。
※新潟県が行う「泊まっ得!にいがた県民割キャンペーン」
との併用は可能です。
※その他のキャンペーン、各種助成制度等との併用はできま
せん。
◆申込方法
登録宿泊施設または登録旅行事業者へ、予約時に「ゆったり
糸魚川宿泊割引」を利用したい旨を伝えてください。
詳しい情報は下記ホームページをご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28866.htm#itemid28866
・現在行っている糸魚川市民限定「近場で春旅!ゆったり糸魚川宿泊割引キャンペーン」の対象期間を、令和3年6月30日(水)宿泊分まで延長して実施します。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
市では、市内宿泊施設等の新型コロナウイルス感染症による経済的影響の軽減を図り、新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮した上で、地域経済の循環を促すため、緊急経済対策として糸魚川市民を対象とした宿泊割引を実施します。
◆申込対象者
糸魚川市民限定
※国や近県のキャンペーンの状況、感染状況により変更する
場合があります。
◆対象宿泊期間
令和3年4月26日(月)から令和3年6月30日(水)
宿泊分まで
※国や近県のキャンペーンの状況、感染状況により変更する
場合があります。
◆割引額
市内(一体となった温泉地域を含む。)の登録宿泊施設で
1人1泊当たり、宿泊料金(税込。入湯税は除く。)が
①10,000円以上の場合:5,000円
②6,000円~9,999円の場合:3,000円
③4,000円~5,999円の場合:2,000円
④2,000円~3,999円の場合:1,000円
※1人から利用可能です。(3連泊まで)
※利用の際に身分証明書の提示が必要です。
※チェックアウト時に利用証明書への署名とアンケートのご
協力をお願いします。
※新潟県が行う「泊まっ得!にいがた県民割キャンペーン」
との併用は可能です。
※その他のキャンペーン、各種助成制度等との併用はできま
せん。
◆申込方法
登録宿泊施設または登録旅行事業者へ、予約時に「ゆったり
糸魚川宿泊割引」を利用したい旨を伝えてください。
詳しい情報は下記ホームページをご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28866.htm#itemid28866
投稿日:2021/04/23
□
【終了しました】6/12 ジオパーク講座「フォッサマグナと地すべり」
フォッサマグナ地域の地すべりについて、今年3月に発生した糸魚川市来海沢の地すべり等の実例を交えてお話しします。
◇と き 6月12日(土)13:30 ~ 15:00
◇ところ フォッサマグナミュージアム
◇講 師 市学芸員
◇参加費 無料
◇申込方法 電話またはおしらせばんNO.388(5月10日号)
の申込フォーム(QRコード)でお申し込みくだ
さい。
※電話受付10:00 ~ 16:00
◇申込期間 5月17日(月)~6月6日(日)
※定員40人(申込多数の場合は抽選)
※緊急事態宣言対象対象都道府県および
まん延防止等重点措置区域にお住まいの
方は参加をお断りお断りしています。
◇その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%9e%e3%82%b0%e3%83%8a%e3%81%a8%e5%9c%b0%e3%81%99%e3%81%b9%e3%82%8a%e3%80%8d2021-6-12/
◇と き 6月12日(土)13:30 ~ 15:00
◇ところ フォッサマグナミュージアム
◇講 師 市学芸員
◇参加費 無料
◇申込方法 電話またはおしらせばんNO.388(5月10日号)
の申込フォーム(QRコード)でお申し込みくだ
さい。
※電話受付10:00 ~ 16:00
◇申込期間 5月17日(月)~6月6日(日)
※定員40人(申込多数の場合は抽選)
※緊急事態宣言対象対象都道府県および
まん延防止等重点措置区域にお住まいの
方は参加をお断りお断りしています。
◇その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%9e%e3%82%b0%e3%83%8a%e3%81%a8%e5%9c%b0%e3%81%99%e3%81%b9%e3%82%8a%e3%80%8d2021-6-12/
投稿日:2021/05/21
□
【終了しました】6/6 栂海新道 山開き・白鳥山 登山
◇と き 6月6日(日) 8:30 ~ 16:00
※親不知コミュニティ広場 7:00集合
◇内 容 安全祈願神事を行った後、各自で坂田峠
(上路)へ移動し、出発します。※小雨決行
◇申込・問合先 栂海岳友会 ☎562-4309(靏本)
※親不知コミュニティ広場 7:00集合
◇内 容 安全祈願神事を行った後、各自で坂田峠
(上路)へ移動し、出発します。※小雨決行
◇申込・問合先 栂海岳友会 ☎562-4309(靏本)
投稿日:2021/05/26
□
【終了しました】6/6ジオパーク野外講座「青海川上流の動植物と石の観察」
近年オコジョが観察されたアブキ谷まで歩き、動植物や地質を学びます。
◇と き 6月6日(日)9:00 ~ 15:00
※9:00 市役所正面玄関前 集合
9:20 青海総合文化会館前 集合
◇ところ 青海川上流(橋立地区)
◇講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)、市学芸員
◇申込方法 電話または下記URLの申込フォーム(QRコー
ド)でお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
◇申込期間 5月17日(月)~ 31日(月)
※定員12人(申込多数の場合は抽選)
◇参加費 100円(保険料込み)
◇その他 ジオパークガイドの受験資格と健康ポイントラ
リー10の対象講座です。
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
↓詳細、お申込みはこちら https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e9%87%8e%e5%a4%96%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e9%9d%92%e6%b5%b7%e5%b7%9d%e4%b8%8a%e6%b5%81%e3%81%ae%e5%8b%95%e6%a4%8d%e7%89%a9%e3%81%a8%e7%9f%b3%e3%81%ae/
◇と き 6月6日(日)9:00 ~ 15:00
※9:00 市役所正面玄関前 集合
9:20 青海総合文化会館前 集合
◇ところ 青海川上流(橋立地区)
◇講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)、市学芸員
◇申込方法 電話または下記URLの申込フォーム(QRコー
ド)でお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
◇申込期間 5月17日(月)~ 31日(月)
※定員12人(申込多数の場合は抽選)
◇参加費 100円(保険料込み)
◇その他 ジオパークガイドの受験資格と健康ポイントラ
リー10の対象講座です。
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
↓詳細、お申込みはこちら https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e9%87%8e%e5%a4%96%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e9%9d%92%e6%b5%b7%e5%b7%9d%e4%b8%8a%e6%b5%81%e3%81%ae%e5%8b%95%e6%a4%8d%e7%89%a9%e3%81%a8%e7%9f%b3%e3%81%ae/
投稿日:2021/05/18
□
【終了しました】6/5 権現岳の万年雪と柵口さんぽ
自然エネルギーの天然ガスや温泉を利用した、豊かなくらしの一方で、豊かな自然はときとして、地すべりや雪崩などの自然災害をもたらします。
豊かな自然との共生の仕方について、集落を散策しながら、柵口に住う人たちから暮らしの知恵と、ジオパークガイドから科学的な視点での防災サバイバルについてお話を聞いていきます。
◆と き 6月5日(土)9:30 ~ 12:00
◆ところ 柵口温泉 対岳荘、権現岳周辺
◆集合場所 柵口温泉 対岳荘(糸魚川市柵口1097−1)
◆参加費 大人2,500円、小学生以上1,500円
(昼食代、温泉代、保険料 など)
※幼児500円(昼食不要の場合は無料)
◆問合先 商工観光課 ジオパーク推進室 ☎025-552-1511
詳細、申し込みはこちら↓ https://tinkering.base.ec/items/42436519
豊かな自然との共生の仕方について、集落を散策しながら、柵口に住う人たちから暮らしの知恵と、ジオパークガイドから科学的な視点での防災サバイバルについてお話を聞いていきます。
◆と き 6月5日(土)9:30 ~ 12:00
◆ところ 柵口温泉 対岳荘、権現岳周辺
◆集合場所 柵口温泉 対岳荘(糸魚川市柵口1097−1)
◆参加費 大人2,500円、小学生以上1,500円
(昼食代、温泉代、保険料 など)
※幼児500円(昼食不要の場合は無料)
◆問合先 商工観光課 ジオパーク推進室 ☎025-552-1511
詳細、申し込みはこちら↓ https://tinkering.base.ec/items/42436519
投稿日:2021/05/27
□
【終了しました】6/5ジオパーク講座「糸魚川30年の回想-ひげ先生動物記ー」
糸魚川での30年にわたる生物調査・思い出についてお話しします。
◆と き 6月5日(土)13:30 ~ 15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
◆参加費 無料
◆申込方法 電話または下記ホームページの申込フォーム
(QRコード)でお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
◆申込期間 5月17日(月)~ 30日(日)
※定員40人(申込多数の場合は抽選)
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e7%b3%b8%e9%ad%9a%e5%b7%9d30%e5%b9%b4%e3%81%ae%e5%9b%9e%e6%83%b3%e3%80%80%ef%bc%8d%e3%81%b2%e3%81%92%e5%85%88%e7%94%9f%e5%8b%95/
◆と き 6月5日(土)13:30 ~ 15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
◆参加費 無料
◆申込方法 電話または下記ホームページの申込フォーム
(QRコード)でお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
◆申込期間 5月17日(月)~ 30日(日)
※定員40人(申込多数の場合は抽選)
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e7%b3%b8%e9%ad%9a%e5%b7%9d30%e5%b9%b4%e3%81%ae%e5%9b%9e%e6%83%b3%e3%80%80%ef%bc%8d%e3%81%b2%e3%81%92%e5%85%88%e7%94%9f%e5%8b%95/
投稿日:2021/05/17
□
【終了しました】5/29 越後八十八ヶ所めぐり
地すべりが運んできた巨大な岩石のすき間や割れ目を通りながら88体の石仏を解説付きで巡ります。
◇と き 5月29日(土)9:00 ~ 13:00
下早川地区公民館8:30受付 ※雨天中止
◇対 象 市内在住の方
◇参加費 300円(小・中学生無料)
◇申込期限 5月21日(金) ※定員15人(申込順)
◇その他 昼食をお持ちください。※昼食時、豚汁付
◇申込・問合先 下早川地区公民館 ☎555-2704
◇と き 5月29日(土)9:00 ~ 13:00
下早川地区公民館8:30受付 ※雨天中止
◇対 象 市内在住の方
◇参加費 300円(小・中学生無料)
◇申込期限 5月21日(金) ※定員15人(申込順)
◇その他 昼食をお持ちください。※昼食時、豚汁付
◇申込・問合先 下早川地区公民館 ☎555-2704
投稿日:2021/05/14
□
【終了しました】5/23 戸倉山登山と春山観察会
戸倉山を登山し、ブナ林内を散策しませんか♪
◇と き 5月23日(日)9:00 ~ 15:00
◇ところ 雨飾山麓しろ池の森 原の館
◇持ち物 昼食・雨具等
◇申込期限 5月21日(金)
◇申込・問合先 森の遊友クラブ事務局 ☎080-1298-2407(伊賀)
◇と き 5月23日(日)9:00 ~ 15:00
◇ところ 雨飾山麓しろ池の森 原の館
◇持ち物 昼食・雨具等
◇申込期限 5月21日(金)
◇申込・問合先 森の遊友クラブ事務局 ☎080-1298-2407(伊賀)
投稿日:2021/05/14
□
【終了しました】5/1~5/20 第47回 藤まつり
地元愛好家が丹精を込めて育てた藤の花を展示します。
◆と き 5月1日(土)~ 20日(木)
◆ところ 早川・新町地区周辺の県道沿い
◆問合先 下早川地区公民館 ☎555-2704
※当初、5月13日まで開催の予定でしたが、5月20日までに開催期間が延長されました。
◆と き 5月1日(土)~ 20日(木)
◆ところ 早川・新町地区周辺の県道沿い
◆問合先 下早川地区公民館 ☎555-2704
※当初、5月13日まで開催の予定でしたが、5月20日までに開催期間が延長されました。
投稿日:2021/04/21
□
特別展「世界最古のヒスイ製敲石と縄文丸木舟」
長者ヶ原考古館では、糸魚川市内で発掘されたヒスイ製敲石(たたきいし)と丸木舟を新たに展示しています。
ヒスイ製敲石は、約6,500年前のものでヒスイの利用例としては世界最古の資料と考えられています。
丸木舟は、縄文時代のものとしては県内2例目の発見。船底の大きさなどから全長6メートル以上の大型だった可能性があります。
ぜひご覧ください♪ https://www.city.itoigawa.lg.jp/kouko/
ヒスイ製敲石は、約6,500年前のものでヒスイの利用例としては世界最古の資料と考えられています。
丸木舟は、縄文時代のものとしては県内2例目の発見。船底の大きさなどから全長6メートル以上の大型だった可能性があります。
ぜひご覧ください♪ https://www.city.itoigawa.lg.jp/kouko/
投稿日:2021/05/12
□
【募集は締め切りました】第10期 ジオパークカレッジ生募集!
現在、糸魚川ジオパークカレッジの令和3年度(第10期生)受講生を募集中です。
ユネスコ世界ジオパークに認定されている当市の特徴的な大地や生態系等の自然環境と、多様な文化や歴史等の人文資源を題材に、地域の魅力について学びませんか。
◇開講期間 6月~令和4年3月の第2・第4土曜日
◇開催時間 13:10 ~ 16:30
※8月は休講となります。
◇会 場 糸魚川地区公民館 ほか
◇参加費 市民1回300円、市外の方1回1,000円
※別途テキスト代 1,000円程度
◇申込期限 5月25日(火) ※定員20人程度
~第10期ジオパークカレッジ説明会~
入講を考えている方に、活動内容等を説明します。
◆と き 5月22日(土)13:10 ~ 16:30
◆ところ 糸魚川地区公民館
◆申込期限 5月19日(水)
□申込方法 入講、説明会ともに電話またはおしらせばん
No.387(4月25日号) の申込フォーム
(QRコード)でお申し込みください。
□申込・問合先 商工観光課 ジオパーク推進室
☎025-552-1511
ユネスコ世界ジオパークに認定されている当市の特徴的な大地や生態系等の自然環境と、多様な文化や歴史等の人文資源を題材に、地域の魅力について学びませんか。
◇開講期間 6月~令和4年3月の第2・第4土曜日
◇開催時間 13:10 ~ 16:30
※8月は休講となります。
◇会 場 糸魚川地区公民館 ほか
◇参加費 市民1回300円、市外の方1回1,000円
※別途テキスト代 1,000円程度
◇申込期限 5月25日(火) ※定員20人程度
~第10期ジオパークカレッジ説明会~
入講を考えている方に、活動内容等を説明します。
◆と き 5月22日(土)13:10 ~ 16:30
◆ところ 糸魚川地区公民館
◆申込期限 5月19日(水)
□申込方法 入講、説明会ともに電話またはおしらせばん
No.387(4月25日号) の申込フォーム
(QRコード)でお申し込みください。
□申込・問合先 商工観光課 ジオパーク推進室
☎025-552-1511
投稿日:2021/05/10
□
【終了しました】5/26 天体観望会 皆既月食を見よう
約3年ぶりの皆既月食を観察します。
◇と き 5月26日(水)19:00 ~ 20:30
◇ところ フォッサマグナミュージアム
◇講 師 齋藤 美奈子さん(環境カウンセラー)
◇対 象 コロナウイルス感染予防対策のため市民のみ
◇申込方法 電話または下記ホームページの申込
フォーム(QRコード)でお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
◇申込期間 4月28日(水)~5月18日(火)
※定員20人(申込多数の場合は抽選)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880
※悪天候の時はミュージアム内で映像を見ながら月食の話をします。 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e5%a4%a9%e4%bd%93%e8%a6%b3%e6%9c%9b%e4%bc%9a%e3%80%8c%e7%9a%86%e6%97%a2%e6%9c%88%e9%a3%9f%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%82%88%e3%81%86%e3%80%8d2021-05-26/
◇と き 5月26日(水)19:00 ~ 20:30
◇ところ フォッサマグナミュージアム
◇講 師 齋藤 美奈子さん(環境カウンセラー)
◇対 象 コロナウイルス感染予防対策のため市民のみ
◇申込方法 電話または下記ホームページの申込
フォーム(QRコード)でお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
◇申込期間 4月28日(水)~5月18日(火)
※定員20人(申込多数の場合は抽選)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880
※悪天候の時はミュージアム内で映像を見ながら月食の話をします。 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e5%a4%a9%e4%bd%93%e8%a6%b3%e6%9c%9b%e4%bc%9a%e3%80%8c%e7%9a%86%e6%97%a2%e6%9c%88%e9%a3%9f%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%82%88%e3%81%86%e3%80%8d2021-05-26/
投稿日:2021/05/06
□
【終了しました】月華山かねこつつじ園 開園期間延長
月崋山かねこつつじ園が見ごろを迎えています♪
開園期間は16日までの予定でしたが、開花状況を踏まえ17日~20日まで延長となりました。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
月華山かねこつつじ園が開園します♪
一面に咲くつつじの向こうに青い日本海を望む、素晴らしい眺望は絶景です。
※かねこつつじ園は、個人の庭園を一般の皆さんにご覧いただいているものですので、マナーを守ってご観覧ください。
◆と き 5月2日(日)~16日(日) 10:00~16:00
◆入園料 300円
◆問合先 月華山かねこつつじ園 ☎025-552-2728
フジ・ツツジの開花情報はこちらから↓ https://hanameguri.geo-itoigawa.com/fuji_tsutsuji.html
開園期間は16日までの予定でしたが、開花状況を踏まえ17日~20日まで延長となりました。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
月華山かねこつつじ園が開園します♪
一面に咲くつつじの向こうに青い日本海を望む、素晴らしい眺望は絶景です。
※かねこつつじ園は、個人の庭園を一般の皆さんにご覧いただいているものですので、マナーを守ってご観覧ください。
◆と き 5月2日(日)~16日(日) 10:00~16:00
◆入園料 300円
◆問合先 月華山かねこつつじ園 ☎025-552-2728
フジ・ツツジの開花情報はこちらから↓ https://hanameguri.geo-itoigawa.com/fuji_tsutsuji.html
投稿日:2021/04/30
□
【終了しました】5/12テレビ出演情報 早川の「藤まつり」が紹介されます
早川地区で開催中の「藤まつり」の様子がテレビ番組の中で紹介されます。
■番組名 UX「スーパーJにいがた」
■放送日 5月12日(水曜日)
■時 間 18時15分~19時00分
今年の藤まつりは5月13日(木曜日)まで開催しています。
【5月13日更新】5月20日(木曜日)まで開催期間が延長されました。
※放送時刻が変更されたり、放送が中止されたりする場合があります。
■番組名 UX「スーパーJにいがた」
■放送日 5月12日(水曜日)
■時 間 18時15分~19時00分
今年の藤まつりは5月13日(木曜日)まで開催しています。
【5月13日更新】5月20日(木曜日)まで開催期間が延長されました。
※放送時刻が変更されたり、放送が中止されたりする場合があります。
投稿日:2021/05/12
□
【終了しました】4/24~5/30巡回企画展「放散虫 ミクロの世界の形のふしぎ」
ガラスと同じ素材の骨格をまとう放散虫の化石や生体の電子顕微鏡の写真、立体模型等を展示します。
◆と き 4月24日(土)~5月30日(日)9:00 ~ 17:00
※最終入館16:30
◆ところ フォッサマグナミュージアム 研修室
◆参加費 無料
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
◆と き 4月24日(土)~5月30日(日)9:00 ~ 17:00
※最終入館16:30
◆ところ フォッサマグナミュージアム 研修室
◆参加費 無料
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
投稿日:2021/04/15
□
【終了しました】5/9 翡翠園、玉翠園・谷村美術館「ヒスイの日 記念割引デー」
ヒスイの日を記念して入園料がお得になります。
また、玉翠園喫茶のコーヒー・抹茶(各お菓子付)が
100円引きでご利用いただけます。
○と き 5月9日(日)9:00 ~ 16:00
○ところ 翡翠園、玉翠園・谷村美術館
○入場料 大人500円のところ400円
大人共通券800円のところ700円
高校生以下無料
○そ の 他 コーヒーと抹茶が100円引き
~新型コロナウイルス感染症対策について~
5/1(土)~5/11(火)の間、緊急事態宣言対象都府県及びまん延防止等重点措置地域からお越しのお客様は、ご入園をお控えいただきますようお願い致します。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。
○問合先 玉翠園・谷村美術館 ☎025-552-9277 http://gyokusuien.jp/
また、玉翠園喫茶のコーヒー・抹茶(各お菓子付)が
100円引きでご利用いただけます。
○と き 5月9日(日)9:00 ~ 16:00
○ところ 翡翠園、玉翠園・谷村美術館
○入場料 大人500円のところ400円
大人共通券800円のところ700円
高校生以下無料
○そ の 他 コーヒーと抹茶が100円引き
~新型コロナウイルス感染症対策について~
5/1(土)~5/11(火)の間、緊急事態宣言対象都府県及びまん延防止等重点措置地域からお越しのお客様は、ご入園をお控えいただきますようお願い致します。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。
○問合先 玉翠園・谷村美術館 ☎025-552-9277 http://gyokusuien.jp/
投稿日:2021/05/07
□
【終了しました】5/9「地質の日」オンライン一般講演会
地質の日にあわせて、日本地質学会主催の講演会をオンラインで受講します。
今回は「地質年代チバニアン」と「プレート沈み込み帯地震」のふたつをキーワードに、一般の皆様向けにわかりやすく解説していただきます。
◆と き 5月9日(日)9:30 ~ 12:10
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆内 容 日本地質学会主催の講演会をオンラインで受講
①地質年代チバニアンと房総の地質
②断層の地質学的研究から読み解くプレート沈
み込み帯地震発生の科学
◆講 師 ①岡田 誠さん(茨城大学)
②氏家 恒太郎さん(筑波大学)
◆申込方法 電話または下記ホームページの申込フォーム
(QRコード)でお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
◆申込期間 4月28日(水)~5月5日(水・祝)
※定員40人(申込多数の場合は抽選)
◆申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e5%9c%b0%e8%b3%aa%e3%81%ae%e6%97%a5%e8%a8%98%e5%bf%b5-%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e4%b8%80%e8%88%ac%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a2021-5-9/
今回は「地質年代チバニアン」と「プレート沈み込み帯地震」のふたつをキーワードに、一般の皆様向けにわかりやすく解説していただきます。
◆と き 5月9日(日)9:30 ~ 12:10
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆内 容 日本地質学会主催の講演会をオンラインで受講
①地質年代チバニアンと房総の地質
②断層の地質学的研究から読み解くプレート沈
み込み帯地震発生の科学
◆講 師 ①岡田 誠さん(茨城大学)
②氏家 恒太郎さん(筑波大学)
◆申込方法 電話または下記ホームページの申込フォーム
(QRコード)でお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
◆申込期間 4月28日(水)~5月5日(水・祝)
※定員40人(申込多数の場合は抽選)
◆申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e5%9c%b0%e8%b3%aa%e3%81%ae%e6%97%a5%e8%a8%98%e5%bf%b5-%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e4%b8%80%e8%88%ac%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a2021-5-9/
投稿日:2021/04/28
□
【終了しました】5/9「地質の日」石のかおをつくろう
糸魚川の石を組み合わせて、石の顔を作ります♪
◆と き 5月9日(日)
1回目13:30 ~ 14:30
2回目15:00 ~ 16:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆参加費 200円
◆申込方法 電話または下記ホームページの申込フォーム
(QRコード)でお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
◆申込期間 4月28日(水)~5月5日(水・祝)
※定員各回20人(申込多数の場合は抽選)
◆申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%80%8c%e5%9c%b0%e8%b3%aa%e3%81%ae%e6%97%a5%e3%80%8d%e8%a8%98%e5%bf%b5%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80%e7%9f%b3%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%81%8a%e3%82%92%e3%81%a4/
◆と き 5月9日(日)
1回目13:30 ~ 14:30
2回目15:00 ~ 16:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆参加費 200円
◆申込方法 電話または下記ホームページの申込フォーム
(QRコード)でお申し込みください。
※電話受付10:00 ~ 16:00
◆申込期間 4月28日(水)~5月5日(水・祝)
※定員各回20人(申込多数の場合は抽選)
◆申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%80%8c%e5%9c%b0%e8%b3%aa%e3%81%ae%e6%97%a5%e3%80%8d%e8%a8%98%e5%bf%b5%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80%e7%9f%b3%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%81%8a%e3%82%92%e3%81%a4/
投稿日:2021/04/28
□
【終了しました】5/8 つつじ祭りとオカリナコンサート
◇と き 5月8日(土)11:00 ~ 11:40
※強風や雨天の場合は、9日(日)に延期
◇と こ ろ 月華山かねこつつじ園
◇問 合 先 オカリナ愛好会 ☎562-4993(佐々木)
※写真は過去に撮影したものです。
🌸開花情報はこちら🌸 https://hanameguri.geo-itoigawa.com/fuji_tsutsuji.html
※強風や雨天の場合は、9日(日)に延期
◇と こ ろ 月華山かねこつつじ園
◇問 合 先 オカリナ愛好会 ☎562-4993(佐々木)
※写真は過去に撮影したものです。
🌸開花情報はこちら🌸 https://hanameguri.geo-itoigawa.com/fuji_tsutsuji.html
投稿日:2021/05/07
□
林道等の通行情報
山間部のジオサイトへの林道等アクセス道路の通行情報について、お知らせします。
市内林道は冬期間積雪によりほとんどが通行不能となります。開通した路線もありますが、春先の道路は雪や落下物が多く危険です。融雪により路肩が崩れている場合があります。
注意して安全な速度で通行してください。
各路線の開通状況は、下記URLをご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20172.htm#itemid20172
市内林道は冬期間積雪によりほとんどが通行不能となります。開通した路線もありますが、春先の道路は雪や落下物が多く危険です。融雪により路肩が崩れている場合があります。
注意して安全な速度で通行してください。
各路線の開通状況は、下記URLをご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20172.htm#itemid20172
投稿日:2021/04/30
□
【終了しました】5/3~5/16 糸魚川定期観光バス「翡翠散歩~新緑と日本海~」
緑に、花々に、日本海に、この時期だけの美しさを見せる春の糸魚川をジオパークガイドの案内で巡るバスツアー。
生命力あふれる新緑の癒し旅に出かけてみませんか?
■運行日
令和3年5月3日、4日、5日、8日、9日、15日、16日(土・日・祝の7日間)
■コース
糸魚川駅アルプス口発(10:40)→①フォッサマグナミュージアム →②月華山かねこつつじ園 →③翡翠園(昼食)→④高浪の池 →⑤小滝川ヒスイ峡 →⑥フォッサマグナパーク →⑦ヒスイ海岸(経由) →糸魚川駅日本海口(16:40)
■料金
大 人:4,300円
小学生以下:2,200円
ペア(大人2名)8,300円
※昼食代、施設入館料込み
■定員 14名
■その他
・マスクの着用をお願いします。
・ジオパーク観光ガイドの案内で巡ります。
■申込・問合先 糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
生命力あふれる新緑の癒し旅に出かけてみませんか?
■運行日
令和3年5月3日、4日、5日、8日、9日、15日、16日(土・日・祝の7日間)
■コース
糸魚川駅アルプス口発(10:40)→①フォッサマグナミュージアム →②月華山かねこつつじ園 →③翡翠園(昼食)→④高浪の池 →⑤小滝川ヒスイ峡 →⑥フォッサマグナパーク →⑦ヒスイ海岸(経由) →糸魚川駅日本海口(16:40)
■料金
大 人:4,300円
小学生以下:2,200円
ペア(大人2名)8,300円
※昼食代、施設入館料込み
■定員 14名
■その他
・マスクの着用をお願いします。
・ジオパーク観光ガイドの案内で巡ります。
■申込・問合先 糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
投稿日:2021/04/26
□
山のポスターができました
糸魚川市内の山である「小蓮華山」「雨飾山」「焼山」のポスターが完成しました!
今後、市内の施設のほか、様々な場所で掲示を行い、PRを行う予定にしています。
ぜひポスターだけでなく、本物の山を体験しに、糸魚川市へお越しください。
北アルプスから日本海親不知を繋ぐ登山道「栂海新道」は、今年で全線開通50周年を迎えます。
フォッサマグナミュージアムでは第4展示室をミニリニューアルし、栂海新道を切り拓いた「さわがに山岳会」ゆかりの品を展示しています。
今年の7月からは、記念特別展の開催も予定していますのでお楽しみに!
※画像の無断転移はご遠慮ください。
登山情報は下記ホームページをご覧ください。
他のポスターもご覧いただけます♪ https://yama.geo-itoigawa.com/
今後、市内の施設のほか、様々な場所で掲示を行い、PRを行う予定にしています。
ぜひポスターだけでなく、本物の山を体験しに、糸魚川市へお越しください。
北アルプスから日本海親不知を繋ぐ登山道「栂海新道」は、今年で全線開通50周年を迎えます。
フォッサマグナミュージアムでは第4展示室をミニリニューアルし、栂海新道を切り拓いた「さわがに山岳会」ゆかりの品を展示しています。
今年の7月からは、記念特別展の開催も予定していますのでお楽しみに!
※画像の無断転移はご遠慮ください。
登山情報は下記ホームページをご覧ください。
他のポスターもご覧いただけます♪ https://yama.geo-itoigawa.com/
投稿日:2021/04/21
□
【終了しました】5/1 おもしろみゅーじあむ「放散虫トランプの遊び方・学び方」
放散虫トランプを使って、生き物の分類や進化について楽しく学びます♪
■と き 5月1日(土)13:30~15:00
■ところ フォッサマグナミュージアム
■講 師 松岡 篤さん(新潟大学教授)
■申込方法 電話または下記URLからお申し込みください。
※電話受付 10:00~16:00
■申込期間 4月15日(木)~23日(金)
※定員15人(申込多数の場合は抽選)
■参加費 無料
■申込・問合先 フォッサマグナミュージアム☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%97%e3%82%8d%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%83%a0%e3%80%8c%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%8f%e5%ad%a6%e3%81%bc%e3%81%86%ef%bc%81%e6%94%be%e6%95%a3%e8%99%ab%e3%83%88/
■と き 5月1日(土)13:30~15:00
■ところ フォッサマグナミュージアム
■講 師 松岡 篤さん(新潟大学教授)
■申込方法 電話または下記URLからお申し込みください。
※電話受付 10:00~16:00
■申込期間 4月15日(木)~23日(金)
※定員15人(申込多数の場合は抽選)
■参加費 無料
■申込・問合先 フォッサマグナミュージアム☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%97%e3%82%8d%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%83%a0%e3%80%8c%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%8f%e5%ad%a6%e3%81%bc%e3%81%86%ef%bc%81%e6%94%be%e6%95%a3%e8%99%ab%e3%83%88/
投稿日:2021/04/15
□
【終了しました】4/29 神道山春まつり
神道山春まつりを開催します。
神道山1088段健康ウォーク(11:00 ~)、輪投げ大会(12:00 ~)、飲食物の販売が行われる予定です。
◆と き 4月29日(木・祝)11:00 ~ 14:00
◆ところ 神道山公園
◆問合先 神道山里山の会 ☎555-7471
神道山1088段健康ウォーク(11:00 ~)、輪投げ大会(12:00 ~)、飲食物の販売が行われる予定です。
◆と き 4月29日(木・祝)11:00 ~ 14:00
◆ところ 神道山公園
◆問合先 神道山里山の会 ☎555-7471
投稿日:2021/04/19
□
【OPEN情報】ヒーリングガーデンたかなみ(高浪の池)・ヒスイ峡フィッシングパーク
~ヒーリングガーデンたかなみ(高浪の池)~
■営業日時
4月24日(土)~ 11月7日(日)
※食堂は4月29日(木・祝)から
毎日9:00 ~ 16:00(食堂は11:00 ~ 15:00)
■問合先
高浪の池高原交流センター ☎025-556-2327
~ヒスイ峡フィッシングパーク~
川の流れを引き込んだ人口の渓流で、初心者でも気軽に渓流釣り気分を味わえます。イワナ、ニジマスが泳いでおり、釣った魚はその場で焼いて食べることができます♪
■営業日時
4月29日(木・祝)~ 10月31日(日)
毎週日曜日9:00 ~ 16:00
※ゴールデンウイーク期間は毎日営業
※8月はお盆期間および土曜日も営業
(荒天の場合は休業)
■利用料金
2,000円(さお・びく・えさ代、魚4匹分を含む)
※4月29日に予定していたオープン祭りは中止となりました。
■問合先
高浪の池高原交流センター☎025-556-2327 https://www.takanaminoike.com/
■営業日時
4月24日(土)~ 11月7日(日)
※食堂は4月29日(木・祝)から
毎日9:00 ~ 16:00(食堂は11:00 ~ 15:00)
■問合先
高浪の池高原交流センター ☎025-556-2327
~ヒスイ峡フィッシングパーク~
川の流れを引き込んだ人口の渓流で、初心者でも気軽に渓流釣り気分を味わえます。イワナ、ニジマスが泳いでおり、釣った魚はその場で焼いて食べることができます♪
■営業日時
4月29日(木・祝)~ 10月31日(日)
毎週日曜日9:00 ~ 16:00
※ゴールデンウイーク期間は毎日営業
※8月はお盆期間および土曜日も営業
(荒天の場合は休業)
■利用料金
2,000円(さお・びく・えさ代、魚4匹分を含む)
※4月29日に予定していたオープン祭りは中止となりました。
■問合先
高浪の池高原交流センター☎025-556-2327 https://www.takanaminoike.com/
投稿日:2021/04/14
□
【終了しました】4/25 ジオパーク野外講座「春の植物・虫と2.6億年前の地層の生い立ち」
名引山を歩きながら植物や虫、地層を観察し、学びます。
■と き
4月25日(日)9:00 ~ 15:00
※青海生涯学習センター駐車場 9:00集合
■ところ
名引山
■講 師
野紫木 洋さん(ジオパークガイド)、市学芸員
■申込方法
電話または下記リンクの申込フォーム(QRコード)でお申し込みください。※電話受付10:00 ~ 16:00
■申込期間
4月1日(木)~ 17日(土)
※定員20人(申込多数の場合は抽選)
■参加費
100円(保険料)
■その他
・昼食、雨具、筆記用具等をお持ちください。
・ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
・健康ポイントラリーの対象です。
■申込・問合先
フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e9%87%8e%e5%a4%96%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e6%98%a5%e3%81%ae%e6%a4%8d%e7%89%a9%e3%83%bb%e8%99%ab%e3%81%a82-6%e5%84%84%e5%b9%b4%e5%89%8d%e3%81%ae/
■と き
4月25日(日)9:00 ~ 15:00
※青海生涯学習センター駐車場 9:00集合
■ところ
名引山
■講 師
野紫木 洋さん(ジオパークガイド)、市学芸員
■申込方法
電話または下記リンクの申込フォーム(QRコード)でお申し込みください。※電話受付10:00 ~ 16:00
■申込期間
4月1日(木)~ 17日(土)
※定員20人(申込多数の場合は抽選)
■参加費
100円(保険料)
■その他
・昼食、雨具、筆記用具等をお持ちください。
・ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
・健康ポイントラリーの対象です。
■申込・問合先
フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e9%87%8e%e5%a4%96%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e6%98%a5%e3%81%ae%e6%a4%8d%e7%89%a9%e3%83%bb%e8%99%ab%e3%81%a82-6%e5%84%84%e5%b9%b4%e5%89%8d%e3%81%ae/
投稿日:2021/03/30
□
【OPEN情報】フォッサマグナパーク
~フォッサマグナパーク~
2021年4月10日(土)開園しました。
※断層露頭前の見学テラスは斜面土砂崩れのため立入禁止です。展望台からご覧ください。
2021年3月「糸魚川市根知の糸魚川-静岡構造線」が国の天然記念物に指定されました!
■住所
糸魚川市根小屋2484-1
■駐車場(駐車料金無料)
国道148号線沿いの駐車場のほか、遊歩道の東側の「下根知農村公園」にも駐車場がありますのでご利用ください。
■問合先
フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880
※フォッサマグナパークとは別の施設です。カーナビ等でお越しになる際は電話番号で検索しないようご注意ください。 https://fmm.geo-itoigawa.com/collection/fmmpark/
2021年4月10日(土)開園しました。
※断層露頭前の見学テラスは斜面土砂崩れのため立入禁止です。展望台からご覧ください。
2021年3月「糸魚川市根知の糸魚川-静岡構造線」が国の天然記念物に指定されました!
■住所
糸魚川市根小屋2484-1
■駐車場(駐車料金無料)
国道148号線沿いの駐車場のほか、遊歩道の東側の「下根知農村公園」にも駐車場がありますのでご利用ください。
■問合先
フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880
※フォッサマグナパークとは別の施設です。カーナビ等でお越しになる際は電話番号で検索しないようご注意ください。 https://fmm.geo-itoigawa.com/collection/fmmpark/
投稿日:2021/04/12
□
【終了しました】4/24 ジオパーク講座「断層の生い立ちを伝える石たち」
根知のフォッサマグナパークの断層露頭が国の天然記念物に指定されたことを記念し、断層と地震について話します。
◇と き
4月24日(土)13:30 ~ 15:00
◇ところ
フォッサマグナミュージアム ホール
◇講 師
市学芸員
◇申込方法
電話または下記リンクの申込フォーム(QRコード)でお申し込みください。※電話受付10:00 ~ 16:00
◇申込期間
4月1日(木)~ 17日(土)
※定員40人(申込多数の場合は抽選)
◇参加費
無料
◇その他
ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◇申込・問合先
フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e6%96%ad%e5%b1%a4%e3%81%ae%e7%94%9f%e3%81%84%e7%ab%8b%e3%81%a1%e3%82%92%e4%bc%9d%e3%81%88%e3%82%8b%e7%9f%b3%e3%81%9f%e3%81%a1/
◇と き
4月24日(土)13:30 ~ 15:00
◇ところ
フォッサマグナミュージアム ホール
◇講 師
市学芸員
◇申込方法
電話または下記リンクの申込フォーム(QRコード)でお申し込みください。※電話受付10:00 ~ 16:00
◇申込期間
4月1日(木)~ 17日(土)
※定員40人(申込多数の場合は抽選)
◇参加費
無料
◇その他
ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◇申込・問合先
フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%e6%96%ad%e5%b1%a4%e3%81%ae%e7%94%9f%e3%81%84%e7%ab%8b%e3%81%a1%e3%82%92%e4%bc%9d%e3%81%88%e3%82%8b%e7%9f%b3%e3%81%9f%e3%81%a1/
投稿日:2021/03/30
□
【OPEN情報】塩の道資料館
冬季休館していた塩の道資料館が、本日(4/23)オープンしました。
塩の道資料館では、江戸~昭和初期まで街道で荷役を務めていた歩荷や牛方が使用していた運搬用具や生活用具等を展示しています。
汗と苦労が染み込んだ民俗資料から当時の生活が偲ばれます…。
運搬用具(706点)は、国の重要有形民俗文化財に指定されています。
◇開館日
4月23日(金)~ 毎週金・土・日・祝日
9:00 ~ 16:00
◇入館料
中学生以上400円、小学生100円、未就学児無料
◇問合先 塩の道資料館 ☎558-2202
塩の道資料館では、江戸~昭和初期まで街道で荷役を務めていた歩荷や牛方が使用していた運搬用具や生活用具等を展示しています。
汗と苦労が染み込んだ民俗資料から当時の生活が偲ばれます…。
運搬用具(706点)は、国の重要有形民俗文化財に指定されています。
◇開館日
4月23日(金)~ 毎週金・土・日・祝日
9:00 ~ 16:00
◇入館料
中学生以上400円、小学生100円、未就学児無料
◇問合先 塩の道資料館 ☎558-2202
投稿日:2021/04/23
□
【終了しました】4/18 子ども向け自然科学教室「青海の春は、名引山から始まる」
名引山を散策し、春の訪れを感じられる動植物を観察します♪
■と き 4月18日(日)9:00 ~ 12:00
※青海少年の家9:00集合
■ところ 青海総合グラウンド周辺
■対 象 5歳~小学6年生(小学1年生以下は保護者同伴)
■講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
■参加費 無料
■その他 手袋、筆記用具、虫メガネ等をお持ちくだ
さい。
■申込・問合先 生涯学習課 青海生涯学習係 ☎562-2260
■と き 4月18日(日)9:00 ~ 12:00
※青海少年の家9:00集合
■ところ 青海総合グラウンド周辺
■対 象 5歳~小学6年生(小学1年生以下は保護者同伴)
■講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
■参加費 無料
■その他 手袋、筆記用具、虫メガネ等をお持ちくだ
さい。
■申込・問合先 生涯学習課 青海生涯学習係 ☎562-2260
投稿日:2021/03/30
□
【終了しました】4/3~5/9 ミニ企画展「糸魚川の水晶とメノウ」
ガイドグループ「カワセミスタディーツアーズ」のメンバーが市内各地で採集した水晶とメノウを展示します。
■と き 4月3日(土)~5月9日(日)9:00 ~ 17:00
■ところ フォッサマグナミュージアム
■観覧料 無料
■問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%80%90%e3%83%9f%e3%83%8b%e5%b1%95%e7%a4%ba%e3%80%91%e7%b3%b8%e9%ad%9a%e5%b7%9d%e3%81%ae%e6%b0%b4%e6%99%b6%e3%81%a8%e3%83%a1%e3%83%8e%e3%82%a62021-4-3%ef%bd%9e5-9/
■と き 4月3日(土)~5月9日(日)9:00 ~ 17:00
■ところ フォッサマグナミュージアム
■観覧料 無料
■問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%80%90%e3%83%9f%e3%83%8b%e5%b1%95%e7%a4%ba%e3%80%91%e7%b3%b8%e9%ad%9a%e5%b7%9d%e3%81%ae%e6%b0%b4%e6%99%b6%e3%81%a8%e3%83%a1%e3%83%8e%e3%82%a62021-4-3%ef%bd%9e5-9/
投稿日:2021/03/30
□
4/1~フォッサマグナミュージアム「石の鑑定」について
フォッサマグナミュージアムでは、海岸などで拾った石の名前をお教えする「石の鑑定」を行っています。
新型コロナウイルス感染症対策として、4月1日より当面の間、事前に配布する鑑定券をお持ちの方のみ石の鑑定サービスを受けることができます。
■鑑定日
土曜日・日曜日
(鑑定日でも、学芸員不在のため対応できない場合があります。)
※ご来館の前にお電話等でも確認いただけます。
■鑑定券
1.鑑定の受付時間を指定した鑑定券を、鑑定日の「前日」と「当日」に配布します。
2.鑑定券をご希望の方は、配布開始時間までにフォッサマグナミュージアムへお越しください。
3.鑑定券は、無くなり次第、配布を終了します。
4.鑑定券の配布開始時間において、配布希望者が多数の時は、抽選となります。
5.1枚の鑑定券で1グループ(4名程度まで)が石の鑑定サービス(1日1回のみ)を受けることができます。
6.鑑定券で指定された受付時間までにフォッサマグナミュージアムへお越しください。(指定した時間を過ぎた場合、鑑定券は無効となります。)
詳しくは、フォッサマグナミュージアムのホームページをご確認ください。 https://fmm.geo-itoigawa.com/info/appraisal/
新型コロナウイルス感染症対策として、4月1日より当面の間、事前に配布する鑑定券をお持ちの方のみ石の鑑定サービスを受けることができます。
■鑑定日
土曜日・日曜日
(鑑定日でも、学芸員不在のため対応できない場合があります。)
※ご来館の前にお電話等でも確認いただけます。
■鑑定券
1.鑑定の受付時間を指定した鑑定券を、鑑定日の「前日」と「当日」に配布します。
2.鑑定券をご希望の方は、配布開始時間までにフォッサマグナミュージアムへお越しください。
3.鑑定券は、無くなり次第、配布を終了します。
4.鑑定券の配布開始時間において、配布希望者が多数の時は、抽選となります。
5.1枚の鑑定券で1グループ(4名程度まで)が石の鑑定サービス(1日1回のみ)を受けることができます。
6.鑑定券で指定された受付時間までにフォッサマグナミュージアムへお越しください。(指定した時間を過ぎた場合、鑑定券は無効となります。)
詳しくは、フォッサマグナミュージアムのホームページをご確認ください。 https://fmm.geo-itoigawa.com/info/appraisal/
投稿日:2021/03/30
□
糸静線が国指定文化財に!
3月26日発行の官報で「糸魚川市根知の糸魚川-静岡構造線」が国の天然記念物に指定されました。
フォッサマグナパークは、アクセス路などの雪がすべて解け、安全確認と露頭補修が終わってからオープンとなります。
※オープン情報は、ウェブサイトやFacebookで改めてお知らせします。
フォッサマグナパークは、アクセス路などの雪がすべて解け、安全確認と露頭補修が終わってからオープンとなります。
※オープン情報は、ウェブサイトやFacebookで改めてお知らせします。
投稿日:2021/03/26
□
『GROPARK magazine Vol.8』発売!
日本ジオパークネットワークが発行している機関誌『GROPARK magazine Vol.8』が届きました!
今回は特別企画「おいしい恵み」に糸魚川の食卓に欠かせないあの深海魚や、ガイドさんの紹介など糸魚川の情報も盛りだくさんです♪
そのほか、各地の特産品が抽選で当たる読者プレゼントもあります!(読者プレゼント応募締切は2021年10月31日当日消印有効)
ご購入される場合は、フォッサマグナミュージアムもしくは糸魚川市役所3階ジオパーク推進室にて
1冊1,000円で販売していますので、お気軽にお声かけください。
市役所1階市民ホール前、3階ジオパーク推進室前に見本があります。ぜひご覧ください!
今回は特別企画「おいしい恵み」に糸魚川の食卓に欠かせないあの深海魚や、ガイドさんの紹介など糸魚川の情報も盛りだくさんです♪
そのほか、各地の特産品が抽選で当たる読者プレゼントもあります!(読者プレゼント応募締切は2021年10月31日当日消印有効)
ご購入される場合は、フォッサマグナミュージアムもしくは糸魚川市役所3階ジオパーク推進室にて
1冊1,000円で販売していますので、お気軽にお声かけください。
市役所1階市民ホール前、3階ジオパーク推進室前に見本があります。ぜひご覧ください!
投稿日:2021/03/23
□
糸魚川ジオパークガイド認定実技試験合格発表
2月28日に実施された糸魚川ジオパークガイド認定実技試験の合格者が発表になりました。
あめでとうございます!
■試験日:令和3(2021)年2月28日(日)
■実技試験場所:糸魚川ジオステーション ジオパル
■合格者:202048(以上1名)
あめでとうございます!
■試験日:令和3(2021)年2月28日(日)
■実技試験場所:糸魚川ジオステーション ジオパル
■合格者:202048(以上1名)
投稿日:2021/03/05
□
恋する灯台「能生港灯台」のボイスドラマが配信されています。
恋する灯台「能生港灯台」が、灯台擬人化プロジェクト『燈の守り人』により擬人化され、ボイスドラマ『幻想夜話』として配信しています。
海底火山の噴火によって生まれた土地の歴史、地域固有の文化などが盛り込まれた完全オリジナルストーリーを人気声優の伊倉一恵さんが語ります。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28435.htm#ContentPane
海底火山の噴火によって生まれた土地の歴史、地域固有の文化などが盛り込まれた完全オリジナルストーリーを人気声優の伊倉一恵さんが語ります。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28435.htm#ContentPane
投稿日:2021/01/26
□
【終了しました】石のまち糸魚川×tupera tuperaワークショップ(ゆかいな石のかおをつくろう!)
絵本やイラストレーションをはじめ、様々な分野で活躍しているユニット「tupera tupera(ツペラツペラ)」の亀山さんと一緒に、糸魚川の石を使って「石のかお」を作ります。
世界でたった一つのオリジナルキャラクターを作りましょう!
◇と き 令和3年3月20日(土曜日・祝日)
1回目 10時30分 ~ 12時00分
2回目 13時30分 ~ 15時00分
※いずれの回も内容は同じです。
◇ところ 駅北広場キターレ
◇対 象 どなたでも※未就学児は保護者同伴
◇参加費 無料
◇申込期間 令和3年3月18日(木曜日)まで
※各回定員20人程度(申込先着順)
◇申込先 駅北広場キターレ ☎556-8200
◇問合先 企画定住課 企画係 ☎552-1511
石のまちホームページ https://ishinomachi.com/
世界でたった一つのオリジナルキャラクターを作りましょう!
◇と き 令和3年3月20日(土曜日・祝日)
1回目 10時30分 ~ 12時00分
2回目 13時30分 ~ 15時00分
※いずれの回も内容は同じです。
◇ところ 駅北広場キターレ
◇対 象 どなたでも※未就学児は保護者同伴
◇参加費 無料
◇申込期間 令和3年3月18日(木曜日)まで
※各回定員20人程度(申込先着順)
◇申込先 駅北広場キターレ ☎556-8200
◇問合先 企画定住課 企画係 ☎552-1511
石のまちホームページ https://ishinomachi.com/
投稿日:2021/02/26
□
【終了しました】3/14 ジオパーク講座 宇宙の緑~コスモクロア輝石発見秘話~
市の天然記念物に指定されたコスモクロア輝石について話します。
□と き 3月14日(日)13:30~15:00
□ところ フォッサマグナミュージアムホール
□講 師 市学芸員
□参加費 無料
□申込期間 3月4日(木)~13日(土)10:00~16:00
※定員40人(申込順)
□その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
□申込・問合先 フォッサマグナミュージアム
TEL 025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
□と き 3月14日(日)13:30~15:00
□ところ フォッサマグナミュージアムホール
□講 師 市学芸員
□参加費 無料
□申込期間 3月4日(木)~13日(土)10:00~16:00
※定員40人(申込順)
□その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
□申込・問合先 フォッサマグナミュージアム
TEL 025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
投稿日:2021/03/01
□
【終了しました】3/13 ジオポプリンセット販売
糸魚川の草花や綿、各家庭に残る古着を使い、自分だけのジオポプリン(香り袋)を作れるセットを販売します!
自分だけのジオポプリンを作ってご自宅のテーブルや枕元などで森林セラピーを体験してみませんか?
◆と き 3月13日(土) 10時30分から12時まで
◆ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル
◆費 用 1セット500円
※写真は、以前開催したときのものです。
※今回は、感染症対策としてご自宅で作成できるセットを販売します。
自分だけのジオポプリンを作ってご自宅のテーブルや枕元などで森林セラピーを体験してみませんか?
◆と き 3月13日(土) 10時30分から12時まで
◆ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル
◆費 用 1セット500円
※写真は、以前開催したときのものです。
※今回は、感染症対策としてご自宅で作成できるセットを販売します。
投稿日:2021/03/12
□
【終了しました】3/13 えちご押上ひすい海岸駅開業記念 玉翠園でバタバタ茶を無料サービス
令和3年3月13日(土)にえちごトキめき鉄道の新しい駅「えちご押上ひすい海岸駅」が開業します。
玉翠園・谷村美術館では、開業記念として、バタバタ茶(漬物付)を入館者にサービスするほか、谷村美術館の館内ガイド、開業記念品のプレゼントを行います。
◇と き 3月13日(土)9:00~16:00
◇ところ 玉翠園・谷村美術館
◇内 容 ①バタバタ茶サービス(なくなり次第終了)
②谷村美術館館内ガイド(1回30分程度)
案内時間(計4回実施)
10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30
③開業記念品(国石ヒスイ風おふろボール)
を入館者全員にプレゼント
◇入館料 大人500円、高校生以下300円
◇問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
☎552-9277 http://gyokusuien.jp/%e3%81%88%e3%81%a1%e3%81%94%e6%8a%bc%e4%b8%8a%e3%81%b2%e3%81%99%e3%81%84%e6%b5%b7%e5%b2%b8%e9%a7%85%e9%96%8b%e6%a5%ad%e8%a8%98%e5%bf%b5/
玉翠園・谷村美術館では、開業記念として、バタバタ茶(漬物付)を入館者にサービスするほか、谷村美術館の館内ガイド、開業記念品のプレゼントを行います。
◇と き 3月13日(土)9:00~16:00
◇ところ 玉翠園・谷村美術館
◇内 容 ①バタバタ茶サービス(なくなり次第終了)
②谷村美術館館内ガイド(1回30分程度)
案内時間(計4回実施)
10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30
③開業記念品(国石ヒスイ風おふろボール)
を入館者全員にプレゼント
◇入館料 大人500円、高校生以下300円
◇問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
☎552-9277 http://gyokusuien.jp/%e3%81%88%e3%81%a1%e3%81%94%e6%8a%bc%e4%b8%8a%e3%81%b2%e3%81%99%e3%81%84%e6%b5%b7%e5%b2%b8%e9%a7%85%e9%96%8b%e6%a5%ad%e8%a8%98%e5%bf%b5/
投稿日:2021/03/08
□
【終了しました】3/13 天体観望会 冬の星座とオリオン星雲を見よう
星座を形作る星々やオリオン星雲を天体望遠鏡で観察します。
※荒天時は館内で映像を見ながら星座や星雲の話をします。
□と き 3月13日(土)19:00~20:30
□ところ フォッサマグナミュージアム
□講 師 齋藤 美奈子さん(環境カウンセラー)
□参加費 無料
□申込期間 3月4日(木)~12日(金)10:00~16:00
※定員20人(申込順)
□申込・問合先 フォッサマグナミュージアム
TEL 025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
※荒天時は館内で映像を見ながら星座や星雲の話をします。
□と き 3月13日(土)19:00~20:30
□ところ フォッサマグナミュージアム
□講 師 齋藤 美奈子さん(環境カウンセラー)
□参加費 無料
□申込期間 3月4日(木)~12日(金)10:00~16:00
※定員20人(申込順)
□申込・問合先 フォッサマグナミュージアム
TEL 025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
投稿日:2021/03/01
□
【終了しました】3/6ジオパーク×新潟大学オンライン講座 大きな地球と小さな化石
ジオパーク×新潟大学オンライン講座を開催します。
みなさんは、大きさが数ミリから数ミクロンの小さな化石があることをご存知ですか?実は地球上のほとんどのところに存在しており、もちろん私たちの身近にもあります!
本講座では、小さな化石から読み解く地球の歴史を、新潟県内ジオパーク(糸魚川・佐渡・苗場山麓)とのつながりを踏まえながらお話します!
◆日時 3月6日(土) 14:00~15:00
◆講師 松岡 篤さん(新潟大学教授)
◆参加費 無料
◆参加方法
①ご自宅から視聴 または ②各会場から視聴
◆申込期限 3月1日(月)まで
※詳細はチラシをご覧ください。
↓こちらから申し込みできます。 https://forms.gle/fitmtSpikLwr6k3s7
みなさんは、大きさが数ミリから数ミクロンの小さな化石があることをご存知ですか?実は地球上のほとんどのところに存在しており、もちろん私たちの身近にもあります!
本講座では、小さな化石から読み解く地球の歴史を、新潟県内ジオパーク(糸魚川・佐渡・苗場山麓)とのつながりを踏まえながらお話します!
◆日時 3月6日(土) 14:00~15:00
◆講師 松岡 篤さん(新潟大学教授)
◆参加費 無料
◆参加方法
①ご自宅から視聴 または ②各会場から視聴
◆申込期限 3月1日(月)まで
※詳細はチラシをご覧ください。
↓こちらから申し込みできます。 https://forms.gle/fitmtSpikLwr6k3s7
投稿日:2021/02/22
□
【終了しました】2/23~3/5 相馬御風と糸魚川小唄 パネル展
糸魚川小唄ができるまでのエピソードをパネル展示します。
◇とき 2月23日(火・祝)~3月5日(金)
9:00 ~ 16:00(休館日を除く)
◇ところ 駅北広場キターレ
◇問合先 文化振興課 文化行政係 ☎552-1511
◇とき 2月23日(火・祝)~3月5日(金)
9:00 ~ 16:00(休館日を除く)
◇ところ 駅北広場キターレ
◇問合先 文化振興課 文化行政係 ☎552-1511
投稿日:2021/02/22
□
2/27~市内スキー場 国石ヒスイ風おふろボールプレゼント
令和3年3月13日(土曜日)えちご押上ひすい海岸駅が開業します!近くにはヒスイ海岸が広がり、石探しには絶好のスポットです。
このたび、新駅開業記念として、市内スキー場で、国石ヒスイのように見えるおふろボール(バスボム)をリフト券購入者へプレゼントするキャンペーンを行います♪
5億年のときの流れをご家庭のお風呂でお楽しみください。
■場所 糸魚川シーサイドバレースキー場
シャルマン火打スキー場
■内容 各スキー場のリフト券売場でリフト券(1回券は除く。)を購入した際、1券につき1個、国石ヒスイ風おふろボール(バスボム)をプレゼントします。
■とき 令和3年2月27日(土曜日)から
各スキー場 限定1,000個(予定数に達し次第終了となります) https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28600.htm#ContentPane
このたび、新駅開業記念として、市内スキー場で、国石ヒスイのように見えるおふろボール(バスボム)をリフト券購入者へプレゼントするキャンペーンを行います♪
5億年のときの流れをご家庭のお風呂でお楽しみください。
■場所 糸魚川シーサイドバレースキー場
シャルマン火打スキー場
■内容 各スキー場のリフト券売場でリフト券(1回券は除く。)を購入した際、1券につき1個、国石ヒスイ風おふろボール(バスボム)をプレゼントします。
■とき 令和3年2月27日(土曜日)から
各スキー場 限定1,000個(予定数に達し次第終了となります) https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28600.htm#ContentPane
投稿日:2021/02/26
□
【募集は終了しました】神話の縁結び かみがたりネットワークイメージロゴマーク募集中!
神話による縁で結ばれた糸魚川市、島根県出雲市、長野県諏訪市の3市で結成された「かみがたりネッワーク」のイメージロゴマークを募集中です。
◇応募資格 どなたでも応募可能です。
◇応募点数 1人3点まで
◇募集期限 2月28日(日)
※郵送は当日消印有効
◇最優秀賞 賞金10万円、表彰状授与
※申込方法や詳細は、かみがたりネッワークホームページをご確認ください。
◇応募・問合先
神話の縁結び かみがたりネッワーク
事務局(商工観光課) ☎552-1511 https://kamigatarinetwork.jp/
◇応募資格 どなたでも応募可能です。
◇応募点数 1人3点まで
◇募集期限 2月28日(日)
※郵送は当日消印有効
◇最優秀賞 賞金10万円、表彰状授与
※申込方法や詳細は、かみがたりネッワークホームページをご確認ください。
◇応募・問合先
神話の縁結び かみがたりネッワーク
事務局(商工観光課) ☎552-1511 https://kamigatarinetwork.jp/
投稿日:2021/02/22
□
【終了しました】2/28 歴史民俗資料館企画展講演会 木地屋の歴史
「木地屋の道具と技術」に続く第2弾の講演
会です。
◇と き 2月28日(日)13:30~15:30
◇ところ 糸魚川地区公民館 2階大研修室
◇講 師 小椋 裕樹さん(木地屋会)
◇参加費 無料
◇申込期間 2月17日(水)~25日(木)※定員25人(申込順)
◇申込・問合先 文化振興課 文化財係 ☎552-1511
会です。
◇と き 2月28日(日)13:30~15:30
◇ところ 糸魚川地区公民館 2階大研修室
◇講 師 小椋 裕樹さん(木地屋会)
◇参加費 無料
◇申込期間 2月17日(水)~25日(木)※定員25人(申込順)
◇申込・問合先 文化振興課 文化財係 ☎552-1511
投稿日:2021/02/22
□
【終了しました】2/21 レルヒの会による一本杖スキー披露
上越市日本スキー発祥110周年記念事業の一環として、このたび、初めて糸魚川シーサイドバレースキー場で、レルヒの会による一本杖スキーが披露されます!ぜひご覧ください♪
■とき
令和3年2月21日(日)糸魚川市民スキー大会終了後(正午ごろからを予定)
■会場
糸魚川シーサイドバレースキー場 第2・第3ゲレンデ
■内容
レルヒの会による一本杖スキーの披露
糸魚川シーサイドバレースキー場(外部サイト) https://seasidevalley.com/
■とき
令和3年2月21日(日)糸魚川市民スキー大会終了後(正午ごろからを予定)
■会場
糸魚川シーサイドバレースキー場 第2・第3ゲレンデ
■内容
レルヒの会による一本杖スキーの披露
糸魚川シーサイドバレースキー場(外部サイト) https://seasidevalley.com/
投稿日:2021/02/18
□
【終了しました】2/20 学術研究奨励事業 研究成果発表会
今年度、糸魚川ユネスコ世界ジオパークを調査フィールドとした学術調査・研究の成果を発表します。ぜひご参加ください!
【日 時】令和3年2月20日(土)10:00~
【会 場】フォッサマグナミュージアム ホール
※発表者はビデオ通話で発表します。
オンラインでの傍聴も可能です。
【参加費】無料 (会場30人、オンライン90人)
【対象者】糸魚川市民、JGN関係者
【申 込】チラシ(PDF)参照
※申込期限 2月17日(水)17時まで https://geo-itoigawa.com/study/gakujyutu.html#happyoukai
【日 時】令和3年2月20日(土)10:00~
【会 場】フォッサマグナミュージアム ホール
※発表者はビデオ通話で発表します。
オンラインでの傍聴も可能です。
【参加費】無料 (会場30人、オンライン90人)
【対象者】糸魚川市民、JGN関係者
【申 込】チラシ(PDF)参照
※申込期限 2月17日(水)17時まで https://geo-itoigawa.com/study/gakujyutu.html#happyoukai
投稿日:2021/02/12
□
2/18 大雪による臨時休館施設のお知らせ
フォッサマグナミュージアム・長者ヶ原考古館は、大雪によりアクセス道路の安全確保が困難となったため、2月18日(木)は、臨時休館とします。
来館を予定されていた方には大変申し訳ございませんが、来館者の安全確保を図るため、ご理解をお願いします。
問合先
糸魚川市役所文化振興課☎025-552-1511
来館を予定されていた方には大変申し訳ございませんが、来館者の安全確保を図るため、ご理解をお願いします。
問合先
糸魚川市役所文化振興課☎025-552-1511
投稿日:2021/02/18
□
2/13 イベント延期のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の全国的な拡大を受けて、明日(2月13日)の「第3回ジオクラフト作り」は延期させていただきます。
楽しみにされていた方は申し訳ありません。
延期されたイベントの開催については、状況が落ち着き次第、改めてお知らせしますので、ご理解のほどお願いいたします。
楽しみにされていた方は申し訳ありません。
延期されたイベントの開催については、状況が落ち着き次第、改めてお知らせしますので、ご理解のほどお願いいたします。
投稿日:2021/02/12
□
【受付は終了しました】糸魚川ジオパークガイド認定実技試験 受験申込み受付中!
糸魚川ジオパークガイド認定実技試験を実施します。
糸魚川ジオパークガイドになって、市外から訪れる観光客に糸魚川ジオパークの魅力を楽しく発信しませんか。
【と き】
2月28日(日)9:30 ~ 12:00
ジオステーション ジオパル9:15集合
※受験者多数の場合、午後の部を設ける場合があります。
【試験内容】
・糸魚川ジオパークの主要ジオサイトのいずれかで実技試験を実施します。
・仮来訪者2名を実際に案内していただき、聞き取りやすさ、わかりやすさなどを審査します。
※詳細は受験者に後日お知らせします。
【申込要件】
次の全てに該当する方
①糸魚川ジオパーク検定初級に合格した方
②糸魚川ジオパークガイド受験資格対象講座に過去3年間で4回以上出席した方
③実際にガイドとして活動できる方
【申込期限】
2月18日(木)17:00
【受験料】
無料
【申込方法】
ジオパーク推進室、能生・青海事務所、フォッサマグナミュージアム、糸魚川市観光協会で配布の申込用紙に必要事項を記入のうえ、下記申込先まで郵送またはファクスでお送りいただくか、ジオパーク推進室へお持ちください。
※申込書はPDFからダウンロードすることもできます。
【申込・問合先】
糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室
〒941-8501 糸魚川市一の宮1-2-5
TEL 025-552-1511 FAX 025-552-7372
※糸魚川ジオパークガイドについては、下記リンクをご覧ください。 https://geo-itoigawa.com/tourism/experience/guide.html
糸魚川ジオパークガイドになって、市外から訪れる観光客に糸魚川ジオパークの魅力を楽しく発信しませんか。
【と き】
2月28日(日)9:30 ~ 12:00
ジオステーション ジオパル9:15集合
※受験者多数の場合、午後の部を設ける場合があります。
【試験内容】
・糸魚川ジオパークの主要ジオサイトのいずれかで実技試験を実施します。
・仮来訪者2名を実際に案内していただき、聞き取りやすさ、わかりやすさなどを審査します。
※詳細は受験者に後日お知らせします。
【申込要件】
次の全てに該当する方
①糸魚川ジオパーク検定初級に合格した方
②糸魚川ジオパークガイド受験資格対象講座に過去3年間で4回以上出席した方
③実際にガイドとして活動できる方
【申込期限】
2月18日(木)17:00
【受験料】
無料
【申込方法】
ジオパーク推進室、能生・青海事務所、フォッサマグナミュージアム、糸魚川市観光協会で配布の申込用紙に必要事項を記入のうえ、下記申込先まで郵送またはファクスでお送りいただくか、ジオパーク推進室へお持ちください。
※申込書はPDFからダウンロードすることもできます。
【申込・問合先】
糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室
〒941-8501 糸魚川市一の宮1-2-5
TEL 025-552-1511 FAX 025-552-7372
※糸魚川ジオパークガイドについては、下記リンクをご覧ください。 https://geo-itoigawa.com/tourism/experience/guide.html
投稿日:2021/02/02
□
田海ヶ池の外来生物駆除を行いました。
糸魚川市では、地元の「田海ヶ池トンボを守る会」や学識経験者と協働し、2011(平成23)年から田海ヶ池の自然環境を守る活動を行っています。
糸魚川ジオパーク協議会は、自然資源保護の観点から市と連携し、令和2年9月から10月にかけて、外来種の駆除を実施しました。その結果、在来種17種220匹を保護し、外来種8種428匹を駆除しました。
※詳細は、報告書(PDF)をご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/5102.htm
糸魚川ジオパーク協議会は、自然資源保護の観点から市と連携し、令和2年9月から10月にかけて、外来種の駆除を実施しました。その結果、在来種17種220匹を保護し、外来種8種428匹を駆除しました。
※詳細は、報告書(PDF)をご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/5102.htm
投稿日:2021/01/27
□
「ジオパークトピックス~2020」掲示しました。
糸魚川市役所1階ジオパークコーナーに「ジオパークトピックス2020」を掲示しました。
2020年もたくさんの出来事がありましたが、その中からコロナ禍での新たな取り組みや、ハイチ国大使の来訪、新たな文化財について紹介しています。
市役所にお越しの際はぜひご覧ください。
2020年もたくさんの出来事がありましたが、その中からコロナ禍での新たな取り組みや、ハイチ国大使の来訪、新たな文化財について紹介しています。
市役所にお越しの際はぜひご覧ください。
投稿日:2021/01/08
□
2/2.3 フォッサマグナミュージアム臨時休館のお知らせ
フォッサマグナミュージアムは、2月2日(火)3日(水)は設備メンテナンスのため臨時休館します。
バーチャルツアーは年中無休!こちらからどうぞ↓ https://fmm.geo-itoigawa.com/collection/virtual-tour/
バーチャルツアーは年中無休!こちらからどうぞ↓ https://fmm.geo-itoigawa.com/collection/virtual-tour/
投稿日:2021/01/29
□
【終了しました】1/29~31モンベルクラブ・フレンドフェアをオンラインで開催!
2021年春のフレンドフェアに代わり、モンベルクラブ会員さまのためのイベント「フレンドフェア」をオンラインで開催します。
スペシャルコンテンツをご用意してお待ちしています。
どうぞお楽しみに!
■ モンベルクラブ・フレンドフェア オンライン ■
【 開催時期 】 2021年1月29日(金)~1月31日(日)
【 コンテンツ 】
・アウトレット商品先行販売
・豪華ゲストのスペシャル動画を公開
・産地直送フレンドマーケット
・フレンドエリア&ショップ魅力紹介
・書籍販売(サイン本ならびにアウトレット本) https://club.montbell.jp/common/system/information/disp.php?c=6&id=731
スペシャルコンテンツをご用意してお待ちしています。
どうぞお楽しみに!
■ モンベルクラブ・フレンドフェア オンライン ■
【 開催時期 】 2021年1月29日(金)~1月31日(日)
【 コンテンツ 】
・アウトレット商品先行販売
・豪華ゲストのスペシャル動画を公開
・産地直送フレンドマーケット
・フレンドエリア&ショップ魅力紹介
・書籍販売(サイン本ならびにアウトレット本) https://club.montbell.jp/common/system/information/disp.php?c=6&id=731
投稿日:2021/01/25
□
【終了しました】1/28 テレビ放送「所さん!大変ですよ」
石のまち糸魚川の海岸では、東と西の地質が隣り合うことからたくさんの種類の石を見つけることができます。
下記番組にて糸魚川の石について放送されます。
・番組名 所さん!大変ですよ
・放送日 令和3年1月28日(木) 19:30~
・放送局 NHK総合
「ブーム到来!?不思議な鉱物の世界」
お気に入りの鉱物を披露しあう謎のオンライン飲み会や、毎晩鉱物を眺めるのが日課だという女性など、いま色とりどりの石に魅せられた“鉱物女子”が増えていることが判明!
鉱物を使った実験や、鉱物で作る料理?など驚きの楽しみ方を紹介する。さらに、冬の日本海で鉱物を探す謎の鉱物ハンターたちを発見。中にはその鉱物に魅せられて移住してしまったという人物も。
鉱物を愛する人々の奥深い世界を深堀りする!
詳しくは番組公式サイトをご覧ください↓ https://www.nhk.jp/p/taihentokoro/ts/5RG1V58XZQ/episode/te/Z5QWJK8MGW/
下記番組にて糸魚川の石について放送されます。
・番組名 所さん!大変ですよ
・放送日 令和3年1月28日(木) 19:30~
・放送局 NHK総合
「ブーム到来!?不思議な鉱物の世界」
お気に入りの鉱物を披露しあう謎のオンライン飲み会や、毎晩鉱物を眺めるのが日課だという女性など、いま色とりどりの石に魅せられた“鉱物女子”が増えていることが判明!
鉱物を使った実験や、鉱物で作る料理?など驚きの楽しみ方を紹介する。さらに、冬の日本海で鉱物を探す謎の鉱物ハンターたちを発見。中にはその鉱物に魅せられて移住してしまったという人物も。
鉱物を愛する人々の奥深い世界を深堀りする!
詳しくは番組公式サイトをご覧ください↓ https://www.nhk.jp/p/taihentokoro/ts/5RG1V58XZQ/episode/te/Z5QWJK8MGW/
投稿日:2021/01/27
□
【終了しました】1/23 テレビ放送「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」
明星山の断崖に自生する「糸魚川真柏」が下記の番組内で取り上げられます。ぜひご覧ください♪
・番組名 サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
・放送日 令和3年1月23日(土) 18:56~
・放送局 テレビ朝日
盆栽博士ちゃんの清水ちえりさん(13歳)がどうしても見てみたい幻の植物を求めて、プロのクライマーがチームを結成し断崖絶壁にアタック!
※博士ちゃんとは・・・
大人顔負けの知識を身につけた子どもの「博士ちゃん」から、出演者であるサンドウィッチマン、芦田愛菜さんが様々なことを学んでいくバラエティ番組です。
詳しくは番組公式サイトで!
糸魚川ジオパーク協議会では、糸魚川真柏を活かしたプロモーションに力を入れています。
https://www.tv-asahi.co.jp/hakasechan/
・番組名 サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
・放送日 令和3年1月23日(土) 18:56~
・放送局 テレビ朝日
盆栽博士ちゃんの清水ちえりさん(13歳)がどうしても見てみたい幻の植物を求めて、プロのクライマーがチームを結成し断崖絶壁にアタック!
※博士ちゃんとは・・・
大人顔負けの知識を身につけた子どもの「博士ちゃん」から、出演者であるサンドウィッチマン、芦田愛菜さんが様々なことを学んでいくバラエティ番組です。
詳しくは番組公式サイトで!
糸魚川ジオパーク協議会では、糸魚川真柏を活かしたプロモーションに力を入れています。
https://www.tv-asahi.co.jp/hakasechan/
投稿日:2021/01/22
□
【終了しました】1/18~1/29 神話でつながる特別給食の実施
島根県出雲市、長野県諏訪市、糸魚川市の3市は、神話でつながる深い縁のもと『神話の縁結びかみがたりネットワーク』として、物語の認知度の向上による、交流人口拡大に取り組んでいます。
1月24日(日)の全国学校給食記念日の一環として、3市の特産物や神話等をイメージした献立を、1月18日(月)から1月29日(金)の間に、市内の小中学校で特別給食を実施します。
↓献立や各学校の実施日はこちらからご確認いただけます↓ https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28351.htm#ContentPane
1月24日(日)の全国学校給食記念日の一環として、3市の特産物や神話等をイメージした献立を、1月18日(月)から1月29日(金)の間に、市内の小中学校で特別給食を実施します。
↓献立や各学校の実施日はこちらからご確認いただけます↓ https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28351.htm#ContentPane
投稿日:2021/01/20
□
イベント中止のお知らせ
明日からの3連休、糸魚川市では記録的な大雪が予想されているため、明日(1月9日)の「第2回プチジオトープ作り」は中止させていただきます。
楽しみにされていた方は申し訳ありません。
2月13日の「第3回ジオクラフト作り」は開催する予定ですのでお楽しみに!
楽しみにされていた方は申し訳ありません。
2月13日の「第3回ジオクラフト作り」は開催する予定ですのでお楽しみに!
投稿日:2021/01/08
□
「新潟県のご当地キャラクターに年賀状を送ろう!」お礼
「新潟県のご当地キャラクターに年賀状を送ろう!」では、ジオまる・ぬーなに素敵な年賀状をたくさんいただき誠にありがとうございました.
ジオまる・ぬーなからのお返事は、2021年1月8日に発送しましたが、大雪の影響もありお届けまで数日かかる可能性があります❄️
万が一、届かなかった場合はご連絡ください。
問合先
糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室
☎025-552-1511
ジオまる・ぬーなからのお返事は、2021年1月8日に発送しましたが、大雪の影響もありお届けまで数日かかる可能性があります❄️
万が一、届かなかった場合はご連絡ください。
問合先
糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室
☎025-552-1511
投稿日:2021/01/08
□
大雪による臨時休館施設のお知らせ
1月8日(金曜日)は大雪の予報が出ており、フォッサマグナミュージアム・長者ヶ原考古館へのアクセス道路の安全確保が困難となることが予想されるため、臨時休館します。
来館を予定されていた方には大変申し訳ございませんが、来館者の安全確保を図るため、ご理解をお願いします。
問合先
糸魚川市役所文化振興課☎025-552-1511 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28268.htm#ContentPane
来館を予定されていた方には大変申し訳ございませんが、来館者の安全確保を図るため、ご理解をお願いします。
問合先
糸魚川市役所文化振興課☎025-552-1511 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28268.htm#ContentPane
投稿日:2021/01/07
□
「第1回新潟ふるさとCM大賞」出品作品を公開しました。
新潟県内の各市町村が、まちの魅力を盛り込んだ30秒のCM動画を制作し、競い合う「第1回新潟ふるさとCM大賞」に糸魚川市が出品した作品をYouTubeにて公開しています。
糸魚川市は、世界最古のヒスイ文化発祥の地であり、その地質の特殊性から生まれる景観や文化、美味しい食べ物がたくさんあります。
地元民にとっては当たり前の自然・文化・食、そして人。その“当たり前”ひとつひとつが、実は宝物なのではと思います。
ヒスイのように心の中で輝き続ける“ここにしかない宝物”を見つめなおしてみませんか。
※第1回新潟ふるさとCM大賞審査会の様子は、2021年1月2日に新潟テレビ21 UXで放送されました。
↓作品はこちら↓ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=2A0JJ5oTQ5o&feature=youtu.be
糸魚川市は、世界最古のヒスイ文化発祥の地であり、その地質の特殊性から生まれる景観や文化、美味しい食べ物がたくさんあります。
地元民にとっては当たり前の自然・文化・食、そして人。その“当たり前”ひとつひとつが、実は宝物なのではと思います。
ヒスイのように心の中で輝き続ける“ここにしかない宝物”を見つめなおしてみませんか。
※第1回新潟ふるさとCM大賞審査会の様子は、2021年1月2日に新潟テレビ21 UXで放送されました。
↓作品はこちら↓ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=2A0JJ5oTQ5o&feature=youtu.be
投稿日:2021/01/05
□