「2020年」新着情報一覧

糸魚川のスキー場がお得!

糸魚川ジオパークにはスキー場が2つあり、どちらも海を見ながら良質なパウダースノーを楽しめるとして人気あります。

ここ数年は暖冬の年が多く雪が少なかったですが、今年はたくさん降っていて、両スキー場が予定通りに12月18日にオープンしました!

糸魚川のスキー場は、50歳以上と小学生以下の方を応援しています。スキー・スノーボードやウェアをお得な料金でレンタルできます。詳しくは糸魚川市観光協会のHPをご確認ください!
https://www.itoigawa-kanko.net/2020/12/09/13154/
投稿日:2020/12/18

ページトップへ

【終了しました】1/5、1/9~11新春特別企画『まなそぼーよ@ミュージアム』

毎年恒例の新春特別企画『まなそぼーよ@ミュージアム』が開催されます。福袋の販売や謎解きミュージアム探検など、このイベントでしか体験できない催しもありますので、この機会にぜひお越しください。

◆と き
令和3年1月5日(火)、1月9日(土)~11日(祝)
9時00分~17時00分(最終入館16:30)
◆ところ
フォッサマグナミュージアム
◆内 容
1月5日(火)
・新春大抽選会
・福袋の販売
1月9日(土)~11日(祝)
・謎解きミュージアム探検(小・中学生対象、参加無料)
・顔出しパネルで写真を撮ろう
・ミニ企画展「貫通石」
◆問合先
フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880
https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/newyear2021/
   
投稿日:2020/12/28

ページトップへ

【中止】第20回糸魚川荒波あんこう祭り

糸魚川の冬の味覚「糸魚川荒波あんこう祭り」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、糸魚川・能生・青海すべての会場での開催が中止となりました。

なお、「あんこうフェア」は令和3年3月末まで開催中ですので、参加店舗にてあんこう鍋等をご賞味ください。
↓詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.itoigawa-kanko.net/2020/11/04/12988/
   
投稿日:2020/12/16

ページトップへ

【終了しました】12/8~1/31小惑星リュウグウのサンプル入りカプセル帰還記念ミニ展示

探査機「はやぶさ2」が採取した、小惑星リュウグウのサンプル入りカプセルが無事帰還したことをお祝いして、探査機はやぶさ2や小惑星リュウグウの概要、隕石の分類とその展示(石質隕石2個、石鉄隕石1個、鉄隕石2個)をミニ展示として紹介します。
※石質隕石は、リュウグウのサンプルに組成が似ていると考えられています。

場 所 フォッサマグナミュージアム展望廊下
    (受付と第一展示室の間)
期 間 2020年12月8日(火)~2021年1月31日(日)
    ※毎週月曜日は休館日です。
入館料 500円(18才以下無料)
https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/%e3%80%90%e3%83%9f%e3%83%8b%e5%b1%95%e7%a4%ba%e3%80%91%e3%81%af%e3%82%84%e3%81%b6%e3%81%952%e3%81%a8%e5%b0%8f%e6%83%91%e6%98%9f%e3%83%aa%e3%83%a5%e3%82%a6%e3%82%b0%e3%82%a62020-12-8%ef%bd%9e2021-1-31/
   
投稿日:2020/12/10

ページトップへ

【中止】青海の竹のからかい・藤崎観音堂裸胴上げ

糸魚川を代表する小正月の伝統行事のうち、下記の行事は新型コロナウイルス感染防止のため中止が決定しました。
 
◇1月15日「青海の竹のからかい」
◇1月17日「藤崎観音堂裸胴上げ」
問合先 文化振興課 文化財係(025-552-1511)
 
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、延期・中止が決定した市内のイベント等についてはこちらをご確認ください。
https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/25302.htm#ContentPane
   
投稿日:2020/12/07

ページトップへ

新潟大学理学部との新たな連携協定!

糸魚川ジオパークの拠点施設であるフォッサマグナミュージアムが、新潟大学理学部のサテライトミュージアムになりました。

11月28日にフォッサマグナミュージアムで調印式が開催され、研究・教育・普及活動においてより一層連携していくことが確認されました。

サテライトミュージアムの看板は、フォッサマグナミュージアムの入り口に掲示してありますので、ご来館の際にはぜひご覧ください!
   
投稿日:2020/12/01

ページトップへ

フォッサマグナパーク冬季閉鎖のお知らせ

糸魚川―静岡構造線 断層見学公園「フォッサマグナパーク」は、積雪による雪崩・落石などの危険があるため、下記期間は冬季閉鎖となります。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

◆閉鎖期間 令和2年12月1日~令和3年4月上旬(予定)
◆問合せ先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
   
投稿日:2020/11/30

ページトップへ

林道等の閉鎖状況のお知らせ

山間部のジオサイトへの林道等アクセス道路の閉鎖状況について、お知らせします。
 
市内林道は積雪によりほとんどが通行不能となります。積雪に備え、安全施設等を撤去しており、通行には危険が伴います。
詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20172.htm#ContentPane
   
投稿日:2020/11/30

ページトップへ

恋する灯台フォトコンテストの受賞者決定!

「恋する灯台フォトコンテスト2020」の灯台賞・入賞併せて5作品が審査の上決定されました。

過去最多となる108作品の応募があり、灯台賞は海洋高校3年生の作品が受賞されました。おめでとうございます!

入賞した5作品は道の駅マリンドリーム能生にて展示しています。
   
投稿日:2020/11/27

ページトップへ

【終了しました】12/13 ジオパーク講座 糸静線断層露頭の価値について

「糸魚川市根知の糸魚川―静岡構造線」が国天然記念物指定に内定されたことを記念して、糸静線断層露頭の価値についてとフォッサマグナパークの30年の歴史について話します。

◇と き  12月13日(日)13:30~15:00
◇ところ  フォッサマグナミュージアムホール
◇講 師  市学芸員
◇申込期間 12月2日(水)~12日(土)
      10:00~16:00※定員40人(申込順)
◇参加費  無料
◇その他  ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム☎025-553-1880
   
投稿日:2020/11/27

ページトップへ

糸魚川市根知の糸魚川-静岡構造線☆国の天然記念物指定(内定)

「糸魚川市根知の糸魚川-静岡構造線」が国天然記念物指定に内定されました!
糸魚川ユネスコ世界ジオパークを代表するジオサイトの価値が認められたことをとても誇りに思います。
今後、記念イベントを開催していきますのでお楽しみに!
※正式指定は来年2月の予定です。
※断層露頭を見学できるフォッサマグナパークは、11月30日に冬季閉園しますのでご注意ください。
   
投稿日:2020/11/27

ページトップへ

【終了しました】12/12 歴史民俗資料館企画展解説会「木地屋の技術と歴史」

歴史民俗資料館での展示解説及び「木地屋の技術と歴史」について講演を行います。

◇と き  12月12日(土)13:00~15:00
◇ところ  糸魚川歴史民俗資料館、市民図書館
◇講 師  小椋 裕樹さん(木地屋会)
◇参加費  無料
◇申込期間 12月1日(火)~10日(木)※定員20人(申込順)
◇申込・問合先 文化振興課 文化財係 ☎552-1511
   
投稿日:2020/11/26

ページトップへ

【終了しました】11/15~12/27 ジオパーク学習交流会の作品展示

市内の小学3・4年生がジオパーク学習を通して学んだ成果をフォッサマグナミュージアムにて展示しています。ぜひご覧ください。

◇展示期間 11月15日(日)~12月27日(日)
      9:00~17:00
      ※12月は月曜休館日となります。
◇ところ  フォッサマグナミュージアムふるさと展示室
◇見学料  無料
◇問合先  フォッサマグナミュージアム☎553-1880
   
投稿日:2020/11/24

ページトップへ

11/18 第12回糸魚川ジオパーク検定 合格者発表!

令和2年11月8日(日)に行われた「第12回糸魚川ジオパーク検定」の合格者を発表します。

下記URLの糸魚川ジオパーク協議会ホームページのジオパーク検定特設ページ、商工会議所ホームページをご覧ください。
上記に掲載のほか、糸魚川市役所1階ロビー、能生事務所、青海事務所、フォッサマグナミュージアム、商工会議所でもご確認いただけます。

https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
   
投稿日:2020/11/18

ページトップへ

【終了しました】11/29 ジオパーク講座「鉱物の教科書から探るヒスイの歴史」

文明開化とヒスイ、鉱物の教科書から探るヒスイの歴史について話します。

◆と き 11月29日(日) 13:30~15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアムホール
◆講 師 市学芸員
◆参加費 無料
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆申込期間 11月2日(月)~28日(土)9:00~17:00
      ※定員40人(申込順)
◆申込・問合先 フォッサマグナミュージアム
        ☎025-553-1880
   
投稿日:2020/11/09

ページトップへ

12/12~3/13ジオパークを作って遊ぼう!

糸魚川ジオパークカレッジ主催のイベントがジオパルで開催されています。
会場で教材とテキストをお渡ししますので、ご自宅で自分だけのジオパークをお楽しみください!

【会場】糸魚川駅ジオパル
【時間】各回13:30~15:00
【費用】各教材500円
☆第1回 アロマキャンドル(2020年12月12日)終了
☆第2回 プチジオトープ(2021年1月9日)中止
☆第3回 ジオクラフト(2021年2月13日)延期
☆第4回 ジオポプリン(2021年3月13日)

※詳しくは添付のチラシをご覧ください。
   
投稿日:2020/12/14

ページトップへ

【募集は終了しました】翡翠(ひすい)婚モニターツアー参加者募集中!

糸魚川市観光協会では、糸魚川ジオパークの特徴的な鉱物「ヒスイ」で結婚35周年を祝う「翡翠婚」のモニターツアー参加者を募集しています。

翡翠婚式のほか、えちごトキめきリゾート列車「雪月花」や温泉宿、旬の特別メニューなど少し贅沢な1泊2日の旅を、夫婦でゆったり楽しみませんか?

参加費や応募方法など詳しくは糸魚川市観光協会ホームページをご覧ください。
https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%e7%bf%a1%e7%bf%a0%e5%a9%9a%e3%83%a2%e3%83%8b%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc/
   
投稿日:2020/12/10

ページトップへ

寄付金をいただきました

12月4日、株式会社アド・クリーク様から、ジオパークポロシャツの売上金の一部として、54,800円を寄付していただきました。

糸魚川ジオパーク協議会の事業等に有効に活用させていただきます。
   
投稿日:2020/12/08

ページトップへ

【受付は終了しました】トワイライトエクスプレスで貸切お食事!

“走るホテル”と称されたトワイライトエクスプレスの再現車両を貸切りにして食堂車で仕出しのお食事を味わっていただくことができます。

◇料金
お一人様 税込4,500円

◇食事
汐路、すし廣、鶴来家、春よし、ブォーノより1グループにつき1店舗お選びください。

◇時間
11:30~12:30(1時間お食事)

◇申込受付日時
電話予約のみの受付けで、予約日抽選でのご案内となります。受付日時は、設定日により異なります。

●10月11月分食事設定日
10/29(木)、11/5(木)、11/19(木)、11/29(日)
⇒10/23(金)10:00~12:00の間に受付け

●12月分食事設定日
12/3(木)、12/13(日)、12/17(木)
⇒11/18(水)10:00~12:00の間に受付け

◇申込先
糸魚川市観光協会 TEL025-555-7344

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.itoigawa-kanko.net/twilight-express-2/
   
投稿日:2020/10/22

ページトップへ

11/18 第12回糸魚川ジオパーク検定の合格者を発表します

令和2年11月8日(日)に行われた「第12回糸魚川ジオパーク検定」の合格者を発表します。
発表は、令和2年11月18日(水)午前10時です。

下記URLの糸魚川ジオパーク協議会のジオパーク検定特設ページをご覧いただけます。
上記に掲載するほか、糸魚川市役所1階ロビー、能生事務所、青海事務所、フォッサマグナミュージアム、
商工会議所及び商工会議所ホームページでもご確認いただけます。

合格発表までしばらくお待ちください。
https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
投稿日:2020/11/13

ページトップへ

【終了しました】11/6~15 玉翠園・谷村美術館 秋の庭園ライトアップ

紅葉の見ごろを迎え、ライトアップされた幻想的な庭園と美術館をお楽しみください。

◆と き 11月6日(金)~15日(日) 17:00~19:30
     ※最終入園19:00
◆ところ 玉翠園・谷村美術館
◆入館料 大人500円、高校生以下300円
◆その他 ライトアップの時間帯のみコーヒー・抹茶(お菓子付き)100円引き
◆問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
     ☎025-552-9277
http://gyokusuien.jp/
投稿日:2020/11/02

ページトップへ

【終了しました】11/14糸魚川真柏ミニ盆栽づくりモニター体験を実施します!

※募集期間を延長しました。

日本盆栽界に知れ渡る「糸魚川真柏」ブランドを活かした地域振興を進めるため、ミニ盆栽づくりのモニター体験を行います。

「盆栽の王」とも言われる糸魚川真柏の歴史と魅力の話を聞きながら、糸魚川市内盆栽園3か所を巡って、自分だけの糸魚川真柏ミニ盆栽を作ってみませんか。参加者の皆様にミニ糸魚川真柏を無料で差し上げます!

なお、新型コロナウイルス感染防止のため、糸魚川市内在住者10人限定にします。

【とき】令和2年11月14日(土)13:00~17:30
【内容】市内盆栽園を巡るバスツアー
    糸魚川真柏ミニ盆栽体験
【参加費】100円(保険料、ただし人数によって変わる場合があります)
【対象者】市内在住者
【定員】10人 ※抽選で決定します
【申込期限】11月12日(木)12時まで
【申込方法】
①メール [email protected]
②電 話 025-552-1511(代) (内線 2326)

※いずれも、参加者の氏名、生年月日、住所、連絡先(メールアドレスまたは電話番号)をお知らせください。

【問合先】
メール:[email protected]
電話:025-552-1511(代)担当:ブラウン
   
投稿日:2020/10/30

ページトップへ

ネットで学ぼう!糸魚川ジオパーク

糸魚川ジオパークを手軽に学べるツールを公開しました。
ジオパーク検定合格に向けた予習のほか、学校や公民館等でのジオパーク学習に、ぜひご活用ください。

https://geo-itoigawa.com/study/quiz/
   
投稿日:2020/10/09

ページトップへ

糸魚川ジオパーク検定合格達成セミナー動画配信!

11月8日(日曜日)に開催する第12回糸魚川ジオパーク検定を受ける皆様必見!

今年度の糸魚川ジオパーク検定初級対応セミナーは、オンラインで受講できます。公式テキスト「糸魚川ユネスコ世界ジオパークのことがわかる本」を見ながら、下記の動画6本で糸魚川ジオパークの小河原学芸員と一緒に勉強しましょう!
第12回糸魚川ジオパー検定の申し込みは10月15日(木)までです。申し込みをお忘れなく!
(新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、今年度の参加は糸魚川市内居住者限定とします)

糸魚川ジオパーク公式YouTubeチャンネル
糸魚川ジオパーク検定 初級対応オンラインセミナー

①ジオパーク検定とは?
②ジオパークとは?
③糸魚川ジオパークのヒスイ、日本列島の境目にある糸魚川
④糸魚川ジオパークの山間地、日本一の石ころタウン
⑤糸魚川の文化と大地の関わり、糸魚川ジオパークの主な取り組み
⑥試験対策編~テキスト未掲載の時事ネタ等の解説~
https://www.youtube.com/playlist?list=PLLjKrKeMwvraRVCfsG9fK5vAgyoe3TgIu
投稿日:2020/10/09

ページトップへ

【終了しました】糸魚川の観光PR動画制作委託業務受託者の募集

糸魚川市では、ヒスイやフォッサマグナなど「石のまち糸魚川」の魅力を発信するPRビデオの制作受託業者を募集しています。

業務概要や参加要件等は、糸魚川市ホームページをご覧ください。
https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/27873.htm#moduleid4494
   
投稿日:2020/10/09

ページトップへ

【終了しました】第12回糸魚川ジオパーク検定

第12回糸魚川ジオパーク検定を実施します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年は市内居住者限定となります。市外にお住まいの方には大変申し訳ございません。また、新型コロナウイルス感染拡大の恐れがある場合は中止となる場合があります。


■実施日時 令和2年11月8日(日) 13:30~15:15
■申込期間 令和2年9月23日(水)~10月15日(木)

詳しくはホームページ、チラシ(PDF)をご覧ください。

10月に合格達成セミナーをオンラインで開催を予定しています!詳しくは、10月上旬にホームページやフェイスブック等でお知らせします。
https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
投稿日:2020/09/18

ページトップへ

【終了しました】11/7 ジオパーク大使 高橋竹山コンサート

津軽三味線奏者・ジオパーク大使
二代目高橋竹山コンサートが開催されます。

◇と き 11月7日(土)17:30~19:00※開場17:00~
◇ところ ペンションそよかぜ(赤井健康センター)
◇入場料 一般3,000円、中学生以下1,000円 当日各500円増(未就学児入場無料)
◇申込・問合先 高橋竹山コンサート実行委員会☎568-2003(赤井)
   
投稿日:2020/11/06

ページトップへ

【終了しました】11/7 谷村美術館 建築ガイドツアー2020

谷村美術館建築ガイドツアーを開催します。

◆と き 11月7日(土)
     13:00~受付 13:30開始 16:00終了(予定)
     17:00~ライトアップ、自由見学

◆ところ 玉翠園・谷村美術館

◆内 容 ・自然光による施設内見学ツアー
     ・建築時のエピソードが聞けるトークショー

◆参加費 1,000円
     (翡翠園、玉翠園・谷村美術館入館料込、コーヒー
付)

◆対 象 中学生以上(小学生以下の参加は保護者同伴)
     ※定員30人
◆申込方法 電話、ファックスまたはメールで
      ①氏名 ②住所 ③電話番号 ④参加人数
      をお伝えください。
◆申込・問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
     ☎:025-552-9277 FAX:025-552-9310
     ✉:[email protected]
http://gyokusuien.jp/
投稿日:2020/11/04

ページトップへ

動画でショートトリップ!にいがた観光ナビ

新潟県のおすすめ観光・旅行情報が豊富な「にいがた観光ナビ」のホームページに糸魚川ジオパークが紹介されています!

ASMR(アスマー)と言われる、まるでその場にいるような臨場感を体験できる動画では、01トレッキング編(糸魚川&妙高)で、高浪の池と小滝川ヒスイ峡を訪れています。下記のリンクからご覧ください。

また、最新ブログでも「ジオパーク絶景ドライブ🎵/糸魚川市」として、フォッサマグナミュージアム、高浪の池、小滝川ヒスイ峡、弁天岩等、多数の絶景ポイントを紹介しています。こちらもぜひご覧ください。→https://niigata-kankou.or.jp/blog/230

NIIGATA ASMR(ニイガタ・アスマー)
↓01トレッキング編(糸魚川&妙高)はこちらから↓
https://niigata-kankou.or.jp/ngt/asmr/
   
投稿日:2020/10/09

ページトップへ

【終了しました】11/1糸魚川ネオクラシックカーフェスタ2020

1975年から1998年に製造された車両や白バイ・パトカーの展示(子ども用制服を着て記念撮影)、ボンネットバス試乗会など、大人も子どもも楽しめるイベントです。

◆と き 11月1日(日) 9:30~15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆問合先 糸魚川市観光協会糸魚川支部☎025-552-1742
https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%e7%b3%b8%e9%ad%9a%e5%b7%9d%e3%83%8d%e3%82%aa%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf2020/
投稿日:2020/11/01

ページトップへ

【終了しました】10/31・11/1美山デイアウト&縄文キャンプ

「NHK 楽しい防災 はじめてのキャンプ」などに出演するアウトドアの達人、寒川一氏を招き、縄文の知恵を活かした美山の楽しみ方、遊び方を実践します。

と き
10月31日(土)~11月1日(日)

ところ 
長者ヶ原遺跡公園とその周辺(美山公園内)

内 容
・縄文キャンプ(要予約)
  竪穴式復元住居での宿泊体験、遺跡公園内でのキャンプ、
  キャンプファイヤーなどを行います。
・縄文スタディトレッキング(要予約)
  アウトドアの達人から、防災にも役立つ自然を活かした
  キャンプの方法を学びます。
・縄文土器づくり体験・勾玉づくり体験
  縄文土器や勾玉を実際に作ってみよう!
・五感で感じる、ジオの森の冒険(要予約)
  木登りやターザンロープ、ハンモックに揺られて、遊びな
  がら、五感を使うプログラムです。
・石斧による木の伐採体験
  縄文時代の石斧(復元)で木を伐採してみよう!
・森のラウンジ(幼児向けスペース)
  休憩場所や工作グッズなどあります。
  森のステージ(両日とも午前10時30分〜)
   1日目絵本読み聞かせ、2日目森のコンサート
  森の郵便屋さん
   森の中で見つけた宝物(落ち葉、花等)でポストカードを
   飾り森のポストへ投函(10時〜16時)

問合先
糸魚川商工会議所 美山プロジェクト係☎552-1225

参加費、申込方法等、詳しくは下記リンクをご覧ください。
https://www.city.itoigawa.lg.jp/7728.htm#ContentPane
   
投稿日:2020/10/07

ページトップへ

新潟県GoToEatキャンペーン販売窓口・取扱店舗のご案内

新潟県GoTo Eatキャンペーン「食べにいGoて!食事券」の販売窓口と取扱店舗は、下記のURLでご覧いただけます。

販売窓口は、添付ファイルでご確認ください。
また、糸魚川市内の販売窓口は次のとおりです。
・NIC糸魚川  横町4-4-4 TEL 025-552-8567
・NIC糸魚川東 中浜75-2 TEL 025-555-2727
・NIC青海   青海1178 TEL 025-562-2323
・NIC能生   能生7121 TEL 025-556-6855
・NIC筒石   筒石1766-1 TEL 025-567-2233

Go To Eatで、糸魚川ジオパークの大地の恵みを、ぜひご賞味ください!
https://niigata-gte.com/pdf/ticket-counter-list.pdf
   
投稿日:2020/10/06

ページトップへ

GoToトラベル「地域共通クーポン」取扱店のご案内

糸魚川ジオパーク内の地域共通クーポン取扱店舗一覧が、糸魚川市観光協会ホームページ「糸魚川観光ガイド」に掲載されています。

GoToトラベルで、お得に糸魚川ジオパークの旅を思いっきりお楽しみください。
https://www.itoigawa-kanko.net/goto-travel/
   
投稿日:2020/10/06

ページトップへ

【終了しました】専門ガイドと行くブナ林と天然スギの森

普段入ることのできない「大所の森」を専門ガイドがご案内!ブナのアガリコ(伐採変形木)や天然スギの森を歩いて心をリセットしませんか。
❝ジオパークガイド研修資料「大所の森」編❞冊子付き。

※本ツアーはGo To トラベル事業の対象商品です。
詳しくは添付のチラシをご覧ください。

【現地集合プラン・行程】
10:00 JR大糸線平岩駅前集合(ガイド合流)
10:15 アプローチ
11:30 天池周辺の杉、ブナ林、林床植物の観察
12:30 昼食・休憩(各自持参)
13:10 台スギの熊沢、根性スギの窪地
14:00 アプローチの下山
15:00 JR大糸線平岩駅前解散

【タクシー送迎プランをご利用の場合】
行き 9:10糸魚川駅アルプス口よりタクシーが出発します。(旅行代金含)
帰り 15:00森出口付近にてタクシーが待機していますので、乗車後糸魚川駅まで送迎します。(旅行代金含)

■日にち
10月1日(木)2日(金)3日(土)5日(月)7日(水)
8日(木)10日(土)12日(月)15日(木)16日(金)
18日(日)20日(火)21日(水)22日(木)23日(金)
26日(月)27日(火)28日(水)29日(木)30日(金)
31日(土)

■旅行代金
・現地集合プラン 旅行代金7,000円
         旅行代金への給付額2,450円
         地域共通クーポン1,000円
         お支払い実額4,550円

・タクシー送迎プラン 旅行代金15,000円
           旅行代金への給付額5,250円
           地域共通クーポン2,000円
           お支払い実額9,750円

■申込期限
実施日の7日前まで(最少催行人員2名)

■申込方法
以下の必要事項を明記の上、(一社)糸魚川市観光協会までお申込みください。
①参加者氏名(グループでお申込みの場合は参加者全員の氏名)
②参加人数
③ご年齢(グループでお申込みの場合は参加者全員のご年齢)
④ご住所(グループでお申込みの場合は代表者のみ)
⑤連絡可能な電話番号(グループでお申込みの場合は代表者のみ)
⑥「現地集合プラン」と「タクシー送迎プラン」どちらかをお選びください

お電話の場合・・・025-555-7344 ※受付時間8:30~17:00(土日祝除く)
FAXの場合・・・025-555-7364
メールの場合・・・[email protected]
https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/forest-tour/
投稿日:2020/09/30

ページトップへ

【終了しました】10/25神道山 秋の感謝祭

神道山1088段チャレンジレースや輪投げ大会、新米「新之助」の試食会、めだかの即売会など、お楽しみが盛りだくさんな秋の感謝祭を行います。

◇と き 10月25日(日)11:00~14:00
◇ところ 神道山公園(小見)
◇問合先 神道山里山の会☎090-2337-9230(利根川)
   
投稿日:2020/10/15

ページトップへ

【終了しました】10/18・24 大所の森を歩こう

ブナのアガリコ(伐採変形木)と天然大スギ、人と森林の関わりの歴史を訪ねます。

◇とき
①10月18日(日)8:15~16:00
②10月24日(土)8:15~16:00
※市役所正面玄関前8:15集合

◇ところ
大所の森、大所集落、高浪の池、明星山岩壁展望台

◇対象
小学校5年生以上の方(小学生は保護者同伴)

◇講師
ジオパークガイド、きらら自然の会

◇申込期間
10月1日から各回前日まで9:00~17:00受付※定員各回10人(申込順)

◇参加費 2,000円(ガイド料、昼食代、保険料ほか)

・マスク着用の上、歩きやすい服装、帽子、トレッキングシューズでご参加ください。飲み物、雨具は各自お持ちください。

◇申込・問合先
フォッサマグナミュージアム ☎553-1880

※「専門ガイドと行くブナ林と天然スギの森」ツアーとは別のツアーです。お申込みの際はお間違えのないようご注意ください。
   
投稿日:2020/09/30

ページトップへ

【終了しました】10/4~11/3 糸魚川定期観光バス「翡翠散歩」

秋色に染まる糸魚川、紅葉で色づく雄大なヒスイ峡は迫力満点!国石ヒスイのふるさと「石のまち いといがわ」を見て、触って、学べるツアーです。

◆運行期間 2020年10月4日(日)~11月3日(火・
      祝)の土日祝日 ※10月25日を除く

◆時  間 10:40発~16:40着

◆料  金 大人3,900円、小学生以下2,200円、
      ペアパック(大人2人)7,500円

◆コ ー ス 糸魚川駅アルプス口~翡翠園~フォッサマグナ
      ミュージアム~高浪の池【昼食】~小滝川ヒス
      イ峡~フォッサマグナパーク~ヒスイ海岸(経
      由)~糸魚川駅日本海口
      ※10月17日は日本海口発となります。

◆申込・問合先 糸魚川バス(株) 025-552-0180
        ※お電話でご予約ください。
        ※空席があれば予約なしでもご乗車いただ
        けます。
https://www.itoigawa-kanko.net/enjoy/itoigawateikikankoubus/
投稿日:2020/09/25

ページトップへ

【閉鎖しました】蓮華線ヒワ平ゲート

市道蓮華線のヒワ平ゲートは閉鎖しました。
閉鎖により蓮華温泉ロッジまで通行できなくなりますので、ご注意ください。

蓮華温泉は10月18日宿泊をもって2020年の営業は終了しました。
ご利用ありがとうございました。

閉鎖日時
10月19日(月)15:00

問合先
糸魚川市役所 建設課管理係 ☎552-1511
   
投稿日:2020/10/19

ページトップへ

【終了しました】10/17 パルトレイン開催のお知らせ

鉄道模型が大集合する大人気イベント「パルトレイン」を開催します。
ミニSL乗車体験や実車キハ52の運転士体験、大画面での電車でGOなど鉄道好きにはたまらないイベントとなっております。
その他、ヨーヨー釣りなどのミニゲームや、飲食店の出店もあります。
14日に公開されたばかりのSLくろひめ号もぜひご覧ください🚂✨

【パルトレイン】
◇開催日 10月17日(土) 午前10時~午後3時
◇会 場 糸魚川駅アルプス口1階ジオパル
◇問合先 糸魚川市観光協会 025-555-7344

北陸新幹線・えちごトキめき鉄道開業5周年イベント「鉄道まつり」も同日開催します。
https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%e3%83%91%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%b3/
   
投稿日:2020/10/16

ページトップへ

【終了しました】10/17 北陸新幹線・えちごトキめき鉄道開業5周年記念「鉄道まつり」

クイズラリーや、トークライブ、JRやトキ鉄のお仕事見学や体験のほか、鉄道関連グッズの販売などを行います。※会場により内容は異なります。

開催日
令和2年10月17日(土曜日)

会場・時間
▶能生会場  能生駅周辺  午前10時~午後1時
▶糸魚川会場 糸魚川駅周辺 午前10時~午後3時
▶青海会場  青海駅周辺  午前10時~午後1時
※各会場付近で、通行止めを実施いたしますので、ご理解をご協力をお願いします。

・当日の混雑状況により、入場制限をかける場合がございます。
・新型コロナウイルス感染症の国内でのまん延状況により、予告なく中止等とする場合があります。

イベントの詳細はこちらをご覧ください。
https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/27511.htm#ContentPane
   
投稿日:2020/10/05

ページトップへ

【終了しました】10/16地震学習会 ジオパークで使える地震学「地震活動の伝え方」

ジオパークで使える地震学「地震活動の伝え方」をテーマに、歴史地震・歴史災害の調べ方や、過去10年までの地震活動を可視化する「地震だねっと!」のジオパークでの活用事例の紹介など、日本地震学会主催の講座をインターネットでつなぎ受講します。

◆と き  10月16日(金) 13:00~15:00
◆ところ  フォッサマグナミュージアム ホール
◆参加費  無料
◆申込期間 10月2日(金)~15日(木)9:00~17:00
      ※定員30人(申込順)

◆申込・問合先 フォッサマグナミュージアム
        ☎025-553-1880

内容の詳細等は、フォッサマグナミュージアムのホームページをご覧ください。
https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/event110-2/
   
投稿日:2020/10/01

ページトップへ

SLくろひめ号がジオパルにやってきました!

フォッサマグナミュージアムに展示されていたSLくろひめ号が修繕・再塗装を終え、糸魚川ジオステーションジオパルにやってきました!

10月14日に記念式典が行われ、今後は糸魚川ジオステーションジオパル正面入り口前に常時展示されます。
ぜひご覧ください。
   
投稿日:2020/10/14

ページトップへ

林道入山線 通行規制解除のお知らせ

小滝川ヒスイ峡沿いを通ることができる「林道入山線」の落石対策工事に伴い実施していた通行規制は、工事が完了したため、解除しました。
ご協力いただきありがとうございました。
   
投稿日:2020/09/30

ページトップへ

コスモクロア輝石露頭、木地屋の里見学会が開催されました。

糸魚川市の山之坊地区で新しく発見されたコスモクロア輝石の現地見学会が、木地屋の里の見学会と同時に10月11日(日)に開催され、午前・午後合わせて29名の方にご参加いただきました。

コスモクロア輝石は、緑色のあざやかな鉱物で、「宇宙の緑」という名前の由来があります。
昨年、新たに発見された山之坊の崖が糸魚川市の天然記念物となったため、現地見学会が開催されました。

木地屋は、木のお椀などを作る木地師の里として知られており、お椀の作成工程で使われていたロクロなどが、文化庁の登録有形文化財に指定されています。
当日は、木地師の末裔である地元の方に案内していただき、当時の様子についてお話ししていただきました。
   
投稿日:2020/10/13

ページトップへ

【終了しました】10/11山之坊コスモクロア露頭見学会

木地屋民俗資料館、山之坊コスモクロア輝石露頭を見学します。

◇と き 10月11日(日)
     ①8:30~11:50 ②13:00~16:20
     ※市役所集合(①②の内容は同じです)
◇対 象 市内在住の方 ※各回定員12人程度
◇参加費 大人400円、高校生以下300円(入館料・保険料)
◇申込期間 9月28日(月)~10月5日(月)
◇申込・問合先 文化振興課 文化財係 ☎552-1511
   
投稿日:2020/09/28

ページトップへ

【終了しました】10/10高浪の池 鯉恋祭り

宝探しやグラウンドゴルフペア大会を行う「高浪の池 鯉恋祭り」を開催します。

とき 10月10日(土)
ところ 高浪の池

①宝さがし(10:00~15:00)
施設内で宝探しゲームを行い、景品をプレゼントします!参加費無料です。

②グラウンド・ゴルフペア大会(9:00~14:00※受付8:30)
参加費 ペア1,000円
申込期限 10月1日(木)
申込先 小滝地区公民館 ☎556-2002

問合先 高浪の池高原交流センター ☎556-2327
   
投稿日:2020/09/28

ページトップへ

【終了しました】10/4消防防災フェア

10月4日(日)10時~14時、駅北広場キターレ周辺において消防防災フェアを開催します。

消防車両の展示や、はしご車搭乗体験、救急隊体験、消火・放水体験、防災用品の展示等行っています。

楽しく体験し、ひとりひとりの防災意識を高めましょう!

※マスクを着用の上ご来場をお願いします。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、来場者全員の検温を行うほか、会場に手指消毒液を配置します。感染防止にご協力をお願いします。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、開催を中止することがあります。
   
投稿日:2020/09/23

ページトップへ

【終了しました】ぼうさいこくたい2020 ジオパーク防災ワークショップ

日本各地の防災に関する取り組みを紹介し、これからの防災について考えます。

◇と き 10月3日(土)11:00~12:30、13:30~15:00 ※午前または午後のみの参加も可能です。
◇ところ フォッサマグナミュージアム
◇参加費 無料
◇申込期間 9月17日(木)~10月2日(金)※定員30人(申込順)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム☎553-1880
   
投稿日:2020/09/17

ページトップへ

【応募は締め切りました】恋する灯台フォトコンテスト

糸魚川市の能生海岸(弁天岩)に静かに佇む能生港灯台は、弁天岩の鳥居とその後ろに立つ灯台という景観から、漁港を出入りする漁船と砂浜で楽しむ恋人たちを見守る道標と評価され、平成28年8月に日本ロマンチスト協会より「恋する灯台」に認定されました。
能生港灯台をモチーフとした美しい景観を広く知っていただくために、「恋する灯台 フォトコンテスト」を実施しています。

□応募締切 令和2年9月30日(水)※消印有効

結果は令和2年10月下旬、糸魚川市観光協会のホームページにて発表します。
※入賞内定者にはその旨を郵送でも通知させていただきます。

詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%e6%81%8b%e3%81%99%e3%82%8b%e7%81%af%e5%8f%b0%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
投稿日:2020/09/03

ページトップへ

【終了しました】9/26ジオパーク講座ゲリラ豪雨と土石流災害

近年増加している豪雨と土石流災害について市学芸員が講座を行います。

◇と き 9月26日(土)13:30~15:00
◇ところ フォッサマグナミュージアム ホール
◇参加費 無料
◇申込期間 9月17日(木)~25日(金)※定員30人(申込順)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム☎553-1880
   
投稿日:2020/09/15

ページトップへ

【終了しました】9/26 秋の花植え&ジオパルガイドツアー

大糸線やバスで移動し、袴岩(根知地内)付近での花植えと、ジオパルでのトワイライトエクスプレス再現車両やキハ52等のガイド付き見学を行います。
電話またはメールでお申し込みください。

◇と き
 9月26日(土)7:50~12:00(雨天中止)
 ※市役所正面玄関前7:50集合
◇参加費
 無料
 ※根知~糸魚川駅の片道運賃が別途必要です。
◇申込期間
 9月1日(火)~18日(金)※定員10人(申込順)
◇その他
 ・未成年者のみで参加する場合は、保護者の承諾
 を得てからお申し込みください。
 ・小学生のみでの参加はできません。
◇申込・問合先
 大糸線活性化協議会(建設課計画交通係)
 電 話 025-552-1511
 メール [email protected]
   
投稿日:2020/08/31

ページトップへ

【終了しました】9/21敬老の日 文化施設特別割引のおしらせ

65歳以上の方を対象に下記文化施設の特別割引を行います。

とき 9月21日(月・祝)
対象 65歳(昭和30年生まれ)以上の方

対象施設
◆フォッサマグナミュージアム、長者ケ原考古館、糸魚川歴史民俗資料館、史跡相馬御風宅
・入場料  無料
      ※受付でお申し出ください。
・開館時間 9:00~16:30
      ※相馬御風宅は16:00まで
・問合先  文化振興課 文化財係
      (電話552-1511)

◆翡翠園、玉翠園、谷村美術館
・入場料  250円(通常500円)
      ※年齢が分かるものをお持ちください
・開館時間 9:00~16:00
・問合先  ガーデン・ミュージアム運営協議会
      (電話552-9277)


   
投稿日:2020/09/10

ページトップへ

【終了しました】テレビ番組「体感!糸魚川ジオライフ」

9月19日、土曜日の午後2時30分から、NST新潟放送局で「ジオパーク 地球の宝物~体感!糸魚川ジオライフ」が放送されます。

地域内で活躍する人たちを中心に糸魚川ジオパークの地質や歴史、四季の食材などの魅力を紹介します。
   
投稿日:2020/09/19

ページトップへ

【解除しました】小滝川ヒスイ峡(林道入山線)通行規制のお知らせ

小滝川ヒスイ峡沿いを通ることができる「林道入山線」の落石対策工事に伴い、次の通り通行規制を実施します。なお、ヒスイ峡展望台及びフィッシングパークへは、県道山之坊大峰小滝線・市道平山線・林道高浪線を経由して行くことができます。

全面通行止期間
9月23日(水)~10月上旬の平日8:30~17:00
※土日、祝日は通行できます。

詳しくは糸魚川市ホームページ(下記リンク)をご覧ください。
工事期間中はご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
問合先
糸魚川市役所農林水産課農業土木係☎552-1511
https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20556.htm#moduleid4932
   
投稿日:2020/09/17

ページトップへ

【終了しました】久比岐自転車を走ろう~秋のりんりんキャンペーン2020~

久比岐自転車道沿線の6か所のスタンプ会場を自転車で巡るスタンプラリーを開催します。

スタンプを3つ集めると先着200名様にオリジナルステッカーがもらえます。
全6つのスタンプを集めると豪華賞品が当たる抽選に応募できます♪

スタンプラリーの台紙は以下のリンクからダウンロードできるほか、6か所のスタンプラリー会場などで配布しています。

◇開催期間
令和2年9月5日(土) ~ 令和2年11月15日(日)

◇問合せ先
久比岐自転車道魅力アップ実行委員会 事務局(糸魚川地域振興局 企画振興部)
電話:025-553-1843
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kubiki-cycling-road/200905rinrin-stamprally.html?fbclid=IwAR1wBq53P26fxfZz504q1Y_xqm_VW_DEVw03Gq2kThp5Ad-lTj6rshIScv4
投稿日:2020/08/31

ページトップへ

東京糸魚川会様より図書を寄贈いただきました。

8月31日、東京糸魚川会様から市内4中学校に図書を寄贈していただきました。

図書寄贈の取り組みは、数十年間にわたり毎年行われているもので、例年各校に訪問して直接寄贈いただいていましたが、今年は新型コロナウイルスの影響により、教育長にまとめて寄贈いただきました。

ご寄贈いただいた図書は、市内4中学校に配らせていただき、有効に活用さていただきます。
   
投稿日:2020/09/02

ページトップへ

トワイライトエクスプレス再現車両が見学できます!

令和2年8月9日に見学会が行われたトワイライトエクスプレス再現車両が自由に見学できます。
車両は、ジオパル開館時間(8:30~19:30)であればいつでも見学可能です。
車内の見学は、10:00~15:00までとなっております。
是非、ジオパルにてご覧ください。


https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/27199.htm#ContentPane
   
投稿日:2020/08/11

ページトップへ

ジオパルに鉄道に関する本を置きました

糸魚川ジオステーション ジオパル ジオラマ鉄道模型ステーション内に「鉄道に関する本」を設置しました。時々入れ替えを行い、図書館職員おすすめの鉄道に関する本や雑誌を設置していきます。

設置してある本は自由に手に取って読むことができますので、お出かけの際は、是非、ご利用ください。
○設置場所
 糸魚川市大町 糸魚川駅1階アルプス口
https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/27392.htm#ContentPane
   
投稿日:2020/08/11

ページトップへ

校外学習などに「学習モデルコース」ご活用ください

小・中・高等学校でのふるさと学習や教育旅行などに、糸魚川ジオパークが学べる「学習モデルコース」を用意しています。
(画像は一例です。各モデルコースはPDF、もしくは下記アドレスからご覧になれます。)

また、学校や地区公民館に出向き、ジオパークの魅力や事業内容をお話しする出前講座や、ジオサイトを見学される際の現地での説明も行っています。
お問合せ、お申込みは糸魚川ジオパーク推進室まで
TEL 025-552-1511(代表)
https://geo-itoigawa.com/study/manabitai.html
投稿日:2020/08/04

ページトップへ

【終了しました】8/1~10/18 雨飾山・戸倉山登山タクシー運行します

日本百名山へお手軽に・・・
雨飾山・戸倉山登山タクシーが期間限定で運行します。

雨飾山は標高1.963mの日本百名山のひとつで、登山口には秘湯の露天風呂「都忘れの湯」があります。

登山タクシーご利用で、糸魚川駅から戸倉山登山口まで約40分、雨飾温泉・雨飾山登山口まで約1時間で到着します。

◇運行期間
8月1日(土)~10月18日(日)の土・日・祝日

◇料金
片道1,000円

◇問合せ・予約
※ご利用日の前日正午までに糸魚川タクシーへご予約ください。
㈲糸魚川タクシー
TEL 025-552-0818

運行時間等、詳細は下記ホームページをご覧ください。
https://www.itoigawataxi.com/amakazari
投稿日:2020/07/21

ページトップへ

[終了しました]「木地屋の里」営業中です!

※9月9日で今年度は休業、休館となりました。
例年10月に行っていたキノコ祭りは中止となります。

蓮華温泉に向かう途中にある「木地屋民俗資料館」では、木地作りの道具や漆器、古文書などを展示しています。

資料館の建物は、集落内の民家を移築復元したもので、作業と密接に関連した独特の家屋構造を見ることができ、国の登録有形文化財に指定されています。

資料館隣にあるレストラン・売店「栃の木」では、木のぬくもりを感じられるお盆や菓子鉢等の木工製品を販売しています。
レストランはしばらくの間、食事の提供をお休みしていますが、コーヒー等飲み物は販売しています。

蓮華ジオサイトの休憩にぜひお立ち寄りください。


◇営業期間
6月20日から11月上旬 ※9月9日で休業となりました。
◇開館時間
9時00分から16時00分
◇休館日
月曜日、木曜日 (祝日の場合は翌日)
◇資料館入館料
小・中・高校生 200円
大人      300円
※20名以上の団体は、一人当たり100円を上記金額から割引

木地屋の里
糸魚川市大字大所797-1
TEL 025-557-2501(FAX兼)
https://kijiya-itoigawa.jimdofree.com/
   
投稿日:2020/07/10

ページトップへ

【終了しました】7/11~10/12 糸魚川白馬岳登山バス(蓮華線)運行します

糸魚川駅アルプス口から、蓮華温泉まで期間限定でバスを運行します。

蓮華温泉「仙気の湯」は標高1,550メートルにある露天風呂です。アルプスの大パノラマを眺め大自然に囲まれながらの入浴はいかがでしょうか。
秋は紅葉の名所として絶景を楽しめます。

◇運行期間
運行期間①2020年7月11日(土)~8月16日(日)の間 毎日運行
運行期間②2020年8月22日(土)~10月12日(月)の間 土・日・祝日運行
※運行期間によって時刻表が変わりますのでご注意ください。

◇バス運賃
 糸魚川駅⇔蓮華温泉 片道1,790円
 荷物料金 310円

◇蓮華温泉入浴料
 大人 800円
 小人 500円

◇問合先 糸魚川バス株式会社 TEL.025-552-0180
※詳しい時刻表は、糸魚川バスのホームページをご覧ください。
http://www.marukei-g.com/files/libs/2273/201904161739257078.pdf
投稿日:2020/07/08

ページトップへ

【終了しました】市民限定・8/25蓮華満喫散策ツアー

秘湯 蓮華温泉を含め、蓮華ジオサイトの美しい自然の中を散策できるツアーのお知らせです。

※糸魚川市民限定のツアーです。先着順になりますので、お早めにお申し込みください。
詳しくは、下記問合先へお問い合わせください。

◆と き 8月25日(火)8:00~17:00
     ※糸魚川駅アルプス口 7:45集合

◆コース 蓮華温泉→兵馬の平→カモシカ展望台→蓮華温泉
     (蓮華温泉⇔糸魚川駅間バス移動)

◆申込期間 8月11日(火)~20(木)※定員30人(申込順)
     ※8月13日(木)~16(日)は受付できません。

◆参加費 1人500円

◆その他 ・昼食をお持ちください。
     ・入浴には、別途入浴料がかかります。

◆申込・問合先 株式会社三愛旅行社 TEL025-552-3445
   
投稿日:2020/08/07

ページトップへ

【終了しました】8/1~8/31 高浪の池アウトドアレジャー体験のお知らせ

高浪の池でアウトドアレジャーを楽しもう!

◇体験内容
①バランススクーター体験
 料金 20分2,000円
 芝生でバランススクーターの乗車体験ができます。

②サイクリング体験
 料金 60分600円
 周辺をマウンテンバイクで回ります。

◇とき
8月1日(土)~8月31日(月)
9:00~16:00
※荒天時中止

◇問合せ先
高浪の池高原交流センター
TEL 025-556-2327
   
投稿日:2020/07/22

ページトップへ

【終了しました】「石の標本づくりin須沢海岸」参加者募集中です!

海岸の石を観察して、夏休みの自由研究になる石の標本を作ります。
 (※8月2日(日) 11:00-12:00の回は定員に達しました)
◇とき
8月1日(土)~8月23日(日)の8日(土)を除く土・日・祝日
・11:00~12:00
・13:00~14:00
※各回の内容は同じです。

◇ところ
須沢海岸(須沢臨海公園ドームなぎさ集合)

◇対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)

◇申込期間
7月30日(木)~8月7日(金)9:00~17:00
(8月22日(土)・23日(日)の申し込みは8月17日(月)~21日(金)の間に受付します。)
※定員各回10人(申込順)

◇参加費
1,000円(保険料・材料費)

◇申込み・問合せ先
フォッサマグナミュージアム
TEL 025-553-1880
https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/2020summer/
   
投稿日:2020/07/22

ページトップへ

【終了しました】トワイライトエクスプレス再現車両見学会の開催

トワイライトエクスプレス再現車両見学会が行われます。見学できるのは、見学会の抽選に申込み、当選された方です。
開催日時:令和2年8月9日(日)午後3時~午後6時15分
場所:糸魚川ジオステーションジオパル

詳しくは下記URLをご覧ください。

https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/26116.htm#ContentPane
   
投稿日:2020/08/06

ページトップへ

【終了しました】「化石見つけ隊」     全ての回が定員に達しました

糸魚川市内や福井県立恐竜博物館へ行き、化石を探して、大地の生い立ちと大昔の生き物について学ぼう!!夏休みの宿題も解決できるかも!

◇とき・ところ
①8月2日(日)11:00~16:00 田海川(3億年前の化石)
②8月9日(日)11:00~16:00 境川(2億年前の化石)
③8月16日(日)11:00~16:00 根知(300万年前の化石)
④8月23日(日)7:00~18:30 福井県立恐竜博物館ほか

◇集合場所
フォッサマグナミュージアム

◇対象
小・中学生とその保護者

◇参加費
①~③/700円(保険代、交通・教材費)
 ④ /大人2,000円、小・中学生1,000円(保険代、入館料、交通・体験参加費)

◇持ち物
歩きやすい靴・服装、帽子、昼食、飲み物、筆記用具、雨具、軍手など

◇申込期間
7月30日(木)~各回の前日
9:00~17:00
定員各回10人(申込順)

◇問合せ・申込み先
フォッサマグナミュージアム
TEL 025-553-1880
投稿日:2020/07/22

ページトップへ

【終了しました】おくのほそ道の風景地スマホスタンプラリー開催中です

国名勝「おくのほそ道の風景地」として登録された全国25か所の風景地を巡って、QRコードを読み取りスタンプを集め、奥の細道むすびの地大垣を目指そう!!

開催期間 令和2年4月20日~11月27日

糸魚川市では親不知の約700メートルの断崖絶壁が「おくのほそ道の風景地」として国の名勝に指定されています。
QRコードは、親不知観光ホテルに設置しています。

参加賞/5カ所以上のスタンプを集めた方に、奥の細道むすびの地記念館受付にて「特製ハンドタオル」をプレゼント(先着300名)
踏破賞/全てのスタンプを集めた方に、「大垣市特産品」をプレゼント ※特産品は後日、大垣観光協会より郵送
受付場所:奥の細道むすびの地記念館受付(岐阜県大垣市船町2-26-1 TEL 0584-84-8430)

※スマホスタンプラリーを始めるには、下記アドレスにアクセスし、参加登録(無料)が必要です。

主催・問い合わせ
大垣観光協会
TEL 0584-84-8430
http://n-wondergo.com
投稿日:2020/07/21

ページトップへ

にいがた結プロジェクト「メッセージリレー動画」に参加しました

県では、新型コロナウイルス感染リスクと向き合いながら最前線で社会を支える方々への感謝と応援を伝えるために「にいがた結プロジェクト」を展開しています。

県内全市町村と県のキャラクター・職員たちが気持ちを1つに制作した「メッセージリレー動画」に、糸魚川市もジオまる、ぬーなと共に参加し感謝と応援の気持ちを伝えました。

動画は新潟県公式ユーチューブチャンネルで公開されています。
https://youtu.be/gTp022z0A6s
   
投稿日:2020/06/26

ページトップへ

【7/1】蓮華車道開放のお知らせ

雲上の秘湯「蓮華温泉」までの蓮華車道が開通します!

開通日時:令和2年7月1日(水)午後3時 ヒワ平ゲートを開放
閉鎖予定:令和2年10月中旬(降雪により早まる場合があります)

※道路の補修作業や雨天、強風、濃霧時の落石、視界不良等に注意してください。
また、カーブ・幅員が狭い場所では対向車に注意し、安全運転をお願いします。
   
投稿日:2020/06/24

ページトップへ

観光施設の営業状況

フォッサマグナミュージアムやジオパルなど観光施設は開館しています。
一部休館中の施設もございますので、各観光施設の開館状況やイベント情報は、糸魚川市観光協会ウェブサイトをご覧ください。
https://www.itoigawa-kanko.net/2020/06/22/12206/
   
投稿日:2020/06/23

ページトップへ

【終了しました】政府広報テレビ番組「宇賀なつみの そこ 教えて!」

今回のテーマは、ジオパークの「保護・保全」と「教育」。
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの小滝川ヒスイ峡やフォッサマグナパークも紹介される予定です。
ぜひ、ご覧ください。

・番組名 宇賀なつみの そこ 教えて!
・放送日 令和2年7月26日(日) 12:30~13:00 ※予定
※再放送 令和2年8月2日(日) 12:30~13:00
・放送局 BS-TBS

※詳しくは番組公式サイトで!
https://www.bs-tbs.co.jp/culture/natsumiuga/
   
投稿日:2020/06/10

ページトップへ

【終了しました】8/31まで払戻しします 糸魚川市ふるさと旅行券

ふるさと旅行券について、国の緊急事態宣言による不要不急の外出自粛により宿泊券を利用できなかった購入者に対応するため、払戻しの取扱いを行います。

■払戻方法
⑴申請書に必要事項を記載の上、旅行券を同封して、受託業者(株式会社JTB新潟支店)へ送付。(簡易書留など配達記録がわかる方法が必須。)
⑵受託業者(株式会社JTB新潟支店)から、指定された口座に旅行券1枚につき2,500円と、送料分が振り込まれます。(申請書受理から振込まで、2~3週間程度を予定。)
※申請書の様式等詳細については、令和2年5月29日(金曜日)に、糸魚川市ホームページに掲載する予定です。
■払戻期間
令和2年6月1日(月曜日)から令和2年8月31日(月曜日)(消印有効)まで
■その他
・旅行券は、令和2年6月30日(火)までご利用いただけます。(再度の期間延長は行いません。)

 また、新潟県が実施する『「つなぐ、にいがた。」県民宿泊キャンペーン』と「糸魚川市ふるさと旅行券」との併用を可能とします。

https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/24059.htm#moduleid4494
投稿日:2020/06/01

ページトップへ

【終了しました】モンベルクラブ「フレンドフェア」オンライン開催について

モンベルクラブ会員さまのためのイベント「フレンドフェア」をオンラインで開催します。
楽しいコンテンツをご用意してお待ちしております!!
開催日:令和2年7月18日(土)~令和2年7月26日(日)
・豪華ゲストのスペシャル動画
・フレンドエリア&ショップをご紹介
・アウトレット商品や書籍の特別販売
・産地直送のフレンドマーケット
などを予定しています。
詳しくは、下記へお問合せください。
https://www.montbell.jp/
投稿日:2020/07/09

ページトップへ

【終了しました】テレビ放映 谷根川の大釜

谷根川の大釜(甌穴、月不見の池ジオサイト)が、新潟県内版ニュースで紹介されます。

◇番組名 NST Newsキャッチ(NST新潟総合テレビ)
◇時 間 18:14~19:00の間

※甌穴(おうけつ)とは…
川の流れと転石が岩盤を削ってできた穴。
谷根川の甌穴は、深さ4.7メートルでかなり大規模なものです。
   
投稿日:2020/07/21

ページトップへ

【終了しました】テレビ出演情報「全国百線鉄道の旅」

糸魚川ジオステーション・ジオパルのジオラマ鉄道模型ステーションが紹介されます。

・番組名 全国百線鉄道の旅
・放送日時 7月19日(日曜日) 午後6時~午後7時55分までの巻
・チャンネル BSフジ
   
投稿日:2020/06/25

ページトップへ

【終了しました】7/4テレビで再放送「美の壺 日本の国石ヒスイ」

国石「ヒスイ」の歴史や特徴を紹介します。
※再放送です。

■番組 HHK(Eテレ)「美の壺」
■日時 令和2年7月4日(土) 午後2:45~午後3:14
■出演 草刈正雄さん
   
投稿日:2020/06/29

ページトップへ

ヒスイを保護しフォッサマグナミュージアムに展示しました

糸魚川市青海川の清水倉橋上流の川床中でヒスイ(直径約1m、重さおよそ1.5トン)が見つかりました。

このヒスイは緑色の美しい部分があり、発見した時点でドリル等で破壊された痕跡があったため、河川管理者である新潟県の了解を得て、保護しフォッサマグナミュージアム正面玄関前に展示しました。

※大切なヒスイを後世に残すため、大きなヒスイを割って持ち去るなどの行為はやめましょう。
※市民の方からの情報提供があり、今回の保護に至りました。
   
投稿日:2020/06/05

ページトップへ

【終了しました】6/25テレビで「ヒスイレスキュー」紹介

6月25日(木曜日)夕方のテレビ番組で、青海川で保護し、フォッサマグナミュージアムに展示しているヒスイが紹介されます。

◆UX新潟テレビ21
 スーパーJチャンネルにいがた第3部
 18時15分~19時の間

◆NST新潟総合テレビ
 ニュースタッチ
 18時14分~19時の間
   
投稿日:2020/06/26

ページトップへ

糸魚川ジオパーク観光動態調査の集計結果

糸魚川市では、平成23(2011)年からジオパークを訪れる観光客のデータを調査しています。

詳しくは、リンク先(糸魚川市ホームページ)でご確認ください。
https://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=5526
   
投稿日:2020/06/01

ページトップへ

【募集終了】令和2年度糸魚川ジオパーク学術研究奨励事業

★募集は終了しました★
糸魚川ジオパークの地域資源を対象とした調査・研究を支援することによって、学術研究資料の蓄積を図ることを目的として、調査・研究に必要な経費の一部を助成します。
【募集期間】
令和2年4月24日(金)~令和2年5月22日(金)
【助成対象者】 
学において調査・研究に従事している大学生・大学院生、学校の教員等
詳細は、下記のURLで募集要項をご確認ください。

https://geo-itoigawa.com/study/gakujyutu.html
   
投稿日:2020/05/30

ページトップへ

神話の縁結び切手が発売されました

長野県諏訪市・新潟県糸魚川市・島根県出雲市の三市は、2019年7月6日に「古事記」などの物語の認知度向上と各市間の交流拡大を目指し「神話の縁結び かみがたりネットワーク」を設立しました。設立を記念し、日本の神々を描く「川崎 日香浬」氏の日本画を使用したオリジナルフレーム切手が発売されました。
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/frame/detail.php?id=1374
投稿日:2020/04/15

ページトップへ

ジオまるが教える!新型コロナウイルス感染予防のためにできること

現時点、新型コロナウイルス感染は糸魚川ジオパークエリア内に確認がありませんが、感染予防はみんなの協力が必要!

糸魚川市健康増進課のチラシに、ジオまるが誰でもできる、簡単かつ効果的な感染予防対策を紹介します。

ぜひ、ご覧ください。

糸魚川市コロナウイルス関連情報特設HP
https://www.city.itoigawa.lg.jp/2004.htm
投稿日:2020/04/10

ページトップへ

バーチャルミュージアムで「ジオパーク」を学ぼう!

コロナウィルスの感染防止で休みになる学校が多く、子どもたちも自由に遊んだり、外出できない状況が続いています。
糸魚川市内の文化施設も、3月24日(火曜日)まで小中高生は入館できません。

そこで… 糸魚川ジオパーク(新潟県)とアポイ岳ジオパーク(北海道)では、まるで館内にいるかのようにリアルな「バーチャルミュージアム」をホームページで公開しています。

この機会に、大地の営みと人々の関わりを学べるバーチャルツアーを体験してみませんか。

【お知らせ】
バーチャルミュージアムはデータが大きいので、WIFI環境下で、なるべくスペックの高いパソコンを使うとスムーズに動きます。

★糸魚川ジオパーク フォッサマグナミュージアム
https://fmm.geo-itoigawa.com/collection/virtual-tour/

★アポイ岳ジオパーク ビジターセンター
https://www.apoi-geopark.jp/visitor_center/
https://fmm.geo-itoigawa.com/collection/virtual-tour/
   
投稿日:2020/03/10

ページトップへ

コロナウイルス感染症対策ロゴマークを作りました!

ロゴマーク中央のジグザグ線(糸魚川-静岡構造線)から二つ(東日本と西日本)に分け、足をつけることにより擬人化してお互いの距離をとる「ソーシャルディスタンス」を視覚的に伝えます。

マスコットキャラクターの「ジオまる」と「ぬーな」も、マスク姿でマスクの着用を呼びかけています。ジオまるは、耳がなくても着用できると一生懸命アピールしています!

フォッサマグナミュージアムやジオパルなど、主なジオパーク施設に表示しています。今後、ジオパークエリア内で広く活用する予定です。

現時点、糸魚川ジオパークエリア内では、感染症の確認がありませんが、予防対策と周知活動に引き続き努めます。
   
投稿日:2020/04/06

ページトップへ

【利用期間延長】糸魚川市ふるさと旅行券

【3月4日更新】

新型コロナウイルスの影響に配慮するため、糸魚川市ふるさと旅行券の利用期間を延長します。

《変更前》
令和2年2月1日(土)~令和2年4月28日(火)

《変更後》
令和2年2月1日(土)~令和2年4月28日(火)
 及び
令和2年5月7日(木)~令和2年6月30日(火)

※糸魚川市ふるさと旅行券の販売は既に終了しています。

【問合先】糸魚川市商工観光課 ☎025-552-1511

========================

1月29日 おかげさまで完売いたしました。

========================

糸魚川駅北大火から3年
この度、消費税増税に伴う経済対策の一環として「糸魚川市ふるさと旅行券」を販売します🚉
販売は、令和2年1月20日(月曜日)午前10時からです。
詳しくは下記URLからご確認ください。
https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/24059.htm#ContentPane
投稿日:2020/01/16

ページトップへ

新型コロナウィルスによる伝統行事の中止について

新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、下記のお祭りが中止されます。

・4月10日~11日 天津神社春季大祭(糸魚川けんか祭り)
・4月19日 日光寺けんか祭り
・4月24日 能生白山神社春季大祭

楽しみにされていた方もいらっしゃると思いますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
   
投稿日:2020/03/25

ページトップへ

本日は、国際地球の日(アースデイ)

4月22日は、国際地球の日(アースデイ)

世界のみんなが、地球環境について考えるために設けられた記念日です。今年のテーマは「気候変動対策」。糸魚川ジオパークでも暖冬小雪や水不足など、気候変動の影響がでています。

気候変動を止めるために、一人ひとりにできることがたくさんあります。地元食材の利用や空調設定の見直しなど、すぐにできることから始めましょう!

他にすぐできる対策については、全国地球温暖化防止活動推進センターのHPをチェック!
https://www.jccca.org/
   
投稿日:2020/04/22

ページトップへ

【終了しました】再放送「美の壺」でヒスイ紹介

国石「ヒスイ」の歴史や特徴を紹介します。
※再放送です。

■番組 HHK(Eテレ)「美の壺」
■日時 令和2年5月10日(土) 11:00~11:30
■出演 草刈正雄さん
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-05-10&ch=31&eid=32880&f=2323
   
投稿日:2020/05/14

ページトップへ

糸魚川ステーション・ジオパルを改修しました。

糸魚川の情報発信基地「糸魚川ステーション・ジオパル」を改修し、本日、観光協会のスタッフと糸魚川ジオパーク観光ガイドの会の皆さん約20人の方に展示物の説明会を行いました。
   
投稿日:2020/04/10

ページトップへ

コロナウィルス対策によるイベント等の中止

新型コロナウイルス感染防止のため、イベント等の中止や延期、文化施設等の入館制限を行っています。

糸魚川市ホームページ(リンク先)にまとめて掲載してありますので、ご確認ください。
https://www.city.itoigawa.lg.jp/
   
投稿日:2020/03/10

ページトップへ

【終了しました】~3/31冬の味覚!あんこうフェア開催中

今年もこの季節がやってきました!「糸魚川荒波あんこうフェア」開催!糸魚川はあんこうの絶好の漁場であり、冬の味覚として古くから親しまれています。自慢のあんこう料理を是非ご賞味ください。

◆と き 2019年12月1日(日)~2020年3月31日(火)
◆参加店 あんこうフェアののぼり旗がある旅館、民宿、温泉、飲食店
◆その他 期間中、あんこう料理を注文した方に、抽選で糸魚川の物産が当たります。

※料理内容は各店により異なります。仕入れ状況により価格変更の場合もございますので、ご確認お願いします。
※しけのため、入荷できない場合がありますので、必ずお電話でご確認の上お越しください。


さらに!「第19回糸魚川荒波あんこう祭り」が糸魚川市内3会場で開催!大迫力のあんこうつるし切り実演や大鍋あんこう汁の販売もあります。

【糸魚川会場】
◆と き 2020年1月19日(日)
◆ところ ヒスイ王国館、糸魚川駅前ロータリー

【能生会場】
◆と き 2020年1月26日(日)
◆ところ 道の駅マリンドリーム能生

【青海会場】
◆と き 2020年2月2日(日)
◆ところ 道の駅親不知ピアパーク

詳しくは、チラシもしくは下記HPをご覧ください。

◆問合先 糸魚川市観光案内所 ☎025-553-1785
https://www.itoigawa-kanko.net/2019/11/18/10779/
投稿日:2020/01/06

ページトップへ

【終了しました】~3/30鉄道フィギュアストラップ キャンペーン

いよいよスタート!糸魚川ジオパークを走るJR大糸線と日本海ひすいラインに乗って鉄道フィギュアストラップ(限定品)をゲットしよう!
※個数限定で先着順、無くなり次第終了

【応募方法】
① チラシ(添付写真)に糸魚川駅や白馬駅など5か所に設置してあるスタンプを押す。
② チラシ裏面のアンケートを記入する。
③ スタンプを押した駅を含む乗車券とチラシを持って交換場所へ。

【期  間】
令和2年1月8日(水)~3月30日(月)

詳しくは、北アルプス日本海広域観光連携会議 公式ホームページをご覧ください。
http://www.kitaalps-nihonkai.com/pg105.html#event_30
投稿日:2020/01/06

ページトップへ

12/1~3/31 糸魚川荒波あんこうフェア

糸魚川のあんこう鍋を食べずに冬は越せない!
あんこうフェア期間中、参加店のあんこう料理をSNSに投稿すると抽選で糸魚川の物産が当たります。

🐟期 間 2020年12月1日~2021年3月31日
🐟問合先 糸魚川観光協会☎025-555-7344 

詳しくは下記URLをご覧ください。
http://nunagawa.ne.jp/ankou/fair/fair.html
投稿日:2020/12/02

ページトップへ

【延期】3/14北陸新幹線・えちごトキめき鉄道開業5周年記念イベント

北陸新幹線、えちごトキめき鉄道開業から5年。これを記念して、糸魚川駅、能生駅、青海駅同時に記念イベントを開催!
ステージパフォーマンスや謎解きラリー、パトカーや消防車も大集合!ほかにもここでしか体験できないイベントが盛りだくさん!当日はジオまるとぬーなも遊びに来るよ!ぜひお越しください!

◆と き 2020(令和2)年3月14日(土)
◆会 場 会場によって時間が異なります。
  糸魚川会場:糸魚川駅周辺 午前10時から午後3時まで
  能生会場:能生駅前広場 午前10時から午後1時まで
  青海会場:青海駅ひろば 午前10時から午後1時まで
◆内 容 市内団体によるステージイベント、市内企業等による物販ブース、謎解きラリーなど
◆問合先 糸魚川市建設課 ☎025-552-1511

詳しくは、下記URLか添付のチラシをご覧ください。
https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/24250.htm#moduleid8026
投稿日:2020/02/25

ページトップへ

【3/6】糸魚川ジオパークガイド認定実技試験合格発表

2月29日に実施された糸魚川ジオパークガイド認定実技試験の合格者が発表になりました。
おめでとうございます。

■試験日 令和2(2020)年2月29日(土)
■実技試験場所 フォッサマグナミュージアム
■合格者 201947(以上1名)
投稿日:2020/03/06

ページトップへ

【中止】3/8インターネット市民講座「大きな地球と小さな化石」

新潟大学と新潟県内の3ジオパークをインターネットで繋いで、3会場同時に講義を行います。一方的に講義を聴くだけでなく、各会場から質問を受け付け、リアルタイムで講師がお答えします。
入場無料です。また、糸魚川会場は申込不要となっておりますので、この機会にぜひご参加ください。

詳細については、添付のチラシをご覧ください。

◆と き 令和2年3月8日(日)13:30~15:00
◆会 場 《糸魚川会場》
     フォッサマグナミュージアム ホール
     《佐渡会場》
     佐渡島開発総合センター
     《苗場山麓会場》
     津南町 農と縄文の体験実習館「なじょもん」
◆講 師 新潟大学理学部 教授 松岡篤
◆入場料 入場無料
◆申込み 糸魚川会場は申込不要です。
     その他会場は、各会場へご連絡ください。
◆問合先 糸魚川会場:糸魚川ジオパーク協議会事務局
     ☎025-552-1511(代表)
投稿日:2020/02/17

ページトップへ

【終了しました】~2/29 糸魚川の山フォトコンテスト2019

糸魚川市では、山の魅力を多くの人に発信するため、ウェブサイトや印刷物等に掲載する糸魚川市内の山の写真を収集しています。
入賞者には豪華賞品も・・・!山頂からの眺め、麓からの景色など、あなたの「自慢の一枚」をぜひ応募してください!

【応募期間】
2019年12月2日(月)~2020年2月29日(土)

【応募方法】
①インスタグラムのアプリをダウンロードし、公式アカウント「@itoyama_photo」をフォロー
②応募用ハッシュタグ「#糸魚川山フォト2019」及び被写体の山の名前「#〇〇」の両方をつけて投稿

【問合せ先】
糸魚川市商工観光課交流観光係 ☎025-552-1511

※糸魚川市内の山を対象に撮影された写真が応募対象。応募期間前に撮影されたものでも可。
※誰でも応募でき、1人何点でも投稿可能。
※応募者本人が撮影し、すべての著作権を有している写真が応募可能。
※応募者真はウェブサイトや印刷物等に掲載し、情報発信に使用する場合あり。二次利用を承諾できる方のみ応募。

詳しくは、添付のチラシもしくは下記ホームページをご確認ください。
https://yama.geo-itoigawa.com/
投稿日:2020/01/06

ページトップへ

【終了しました】2/22 学術奨励研究事業「研究成果発表会」

糸魚川ジオパーク協議会は、糸魚川ユネスコ世界ジオパークを調査フィールドとした学術調査・研究に取り組む学生や教員に対し、調査経費の一部を助成しています。
今年度の助成対象者が、一年間調査・研究した成果を発表します。入場無料ですので、ぜひお越しください。

◆と き 令和2年2月22日(土)13:30~
◆会 場 フォッサマグナミュージアム ホール
◆入場料 無料
◆発表順 添付のチラシをご覧ください。
     ※発表順は変更になる場合があります。
◆問合先 糸魚川ジオパーク協議会事務局
     ☎025-552-1511(代表)
投稿日:2020/02/17

ページトップへ

【受付終了しました】糸魚川ジオパークガイド認定実技試験 受験申込み受付中!

糸魚川ジオパークガイド認定実技試験を実施します。
糸魚川ジオパークガイドになって、市外から訪れる観光客に糸魚川ジオパークの魅力を楽しく発信しませんか。

【とき】
2月29日(土)9:30~12:00
※フォッサマグナミュージアム 9:15集合

【試験内容】
糸魚川ジオパークの主要ジオサイトのいずれかで実技試験を実施します。
※実技試験の詳細は申込受付後、連絡します。

【申込要件】 次の全てを満たす方
・糸魚川ジオパーク検定初級に合格した方
・糸魚川ジオパークガイド受験資格対象講座に4回以上出席した方
・実際にガイドとして活動できる方
【申込方法】
ジオパーク推進室、能生・青海事務所、フォッサマグナミュージアム、糸魚川市観光協会で配布の申込用紙を持参、郵送またはファックスでお申し込みください。
(用紙は下記からもダウンロードできます)

【申込期限】
2月13日(木)17:00

【受験料】
 無料

【申込・問合先】
糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室
〒941-8501 糸魚川市一の宮1-2-5
TEL 025-552-1511 FAX 025-552-7372
※糸魚川ジオパークガイドについては、下記リンクをご覧ください。
https://geo-itoigawa.com/tourism/experience/guide.html
投稿日:2020/01/30

ページトップへ

【終了しました】2/1 延期開催決定!10周年記念フォーラム

糸魚川ジオパークの世界認定10周年を記念して、2月1日(土曜日)にフォーラムを開催します。
「みんなで語ろう!糸魚川ジオパーク」をテーマに、10年間の足跡を振り返りつつ、市民の皆さんとともに、これからの方向性を考えます。
ご友人とお誘い合わせて、ぜひご来場ください。

□と き 令和2年2月1日(土曜日) 13:30~17:00
□ところ 青海総合文化会館(きらら青海)
□内 容 別添のチラシをご覧ください。
□その他 入場無料

◆無料シャトルバス◆
当日2月1日(土)に会場と糸魚川駅を結ぶ無料シャトルバスを運行します。どなたでも利用可能です。ぜひご利用ください。

【往路】糸魚川駅アルプス口⇒きらら青海(フォーラム会場)
  糸魚川駅出発  ①12:40 ②12:50
【復路】きらら青海⇒糸魚川駅日本海口⇒ビーチホールまがたま(ジオの恵みフェスタ会場)
  きらら青海出発 ①17:10 ②17:20

★関連イベント★
「記念交流会・ジオの恵みフェスタ2020」

糸魚川ジオパークの10周年を記念する交流会です。
山海の幸や地酒など大地の恵みをビュッフェ形式で味わいながら、ジオパークを語り合います。

□と き 令和2年2月1日(土曜日)18:00~20:00
□ところ ビーチホールまがたま(糸魚川市寺町)
□参加費 一人 5,000円 ※当日お支払いいただきます。
□申込み 1月24日までに糸魚川ジオパーク協議会事務局(電話 025-552-1511)にお申込みください。
□その他 10周年フォーラム会場(きらら青海)からシャトルバスを運行します(無料)。
https://geo-itoigawa.com/forum/
投稿日:2020/01/15

ページトップへ

【終了しました】1/31 研修会「SDGsとジオパーク」

現在、世界中で取組が進められているSDGs(エス・ディー・ジーズ)。すべての人々が幸せに暮らすための世界をつくる国際目標のことであり、日本語で『持続可能な開発目標』という意味です。最近では、企業や学校の授業でも積極的に取り組まれています。

カードゲームをしながら学びますので、SDGsのことを全く知らない方や、聞いたことはあるけれどイマイチ分からない方など、、、この機会にぜひご参加ください♪もちろん、事業者や教員の方もご参加も大歓迎です。参加費無料で体験できる貴重な機会です。

※参加費は無料ですが、お申込みが必要です。

□とき 令和2年1月31日(金曜日) 午後1時30分から午後5時30分まで
□ところ 糸魚川市民会館 3階大会議室
□内容 チラシ(添付ファイル)をご覧ください。
□定員 100人 ※先着順
□申込方法 電話・FAX・メールで氏名と連絡先をお知らせください。
□申込期限 令和2年1月24日(金曜日)
□申込先 商工観光課ジオパーク推進室
  電話025-552-1511 FAX.025-552-7372
メール [email protected]
投稿日:2020/01/16

ページトップへ

【終了しました】1/17 藤崎観音堂裸胴上げ

市指定の無形民俗文化財『藤崎観音堂裸胴上げ』。
江戸時代から伝わるとされ、身を清めた裸体に締め込み姿の若者衆が、参詣者の中からその年の厄年の人などをつかまえて大の字に持ち上げ「サッシャゲー(差し上げ)」と叫びながら堂内を練り歩き、頃合いを見て天井に向かって3回放り上げます。このような胴上げを繰り返し、参詣者の厄を落とし、無病息災を祈ります。
昔ながらの風習と信仰を融合させた、勇壮で独特な行事です。

【と き】
令和2年1月17日(金) 19時30分~21時

【ところ】
藤崎観音堂(糸魚川市藤崎1401)

【駐車場】
磯部ふれあいセンター(糸魚川市藤崎992・藤崎観音堂向い)

【問合先】
糸魚川市文化振興課 ☎025-552-1511

https://www.itoigawa-kanko.net/trad/touzakikanondo_festival/
   
投稿日:2020/01/07

ページトップへ

【終了しました】1/15 青海の竹のからかい

江戸時代から続く糸魚川の冬の風物詩。
国指定重要無形民俗文化財「青海の竹のからかい」は、2本の青竹を組み合わせ東西に分かれ、顔に隈取り(くまどり)をした若い衆が引き合います。
イベントの詳細は、下記HPをご参照ください。

【と き】
令和2年1月15日(水) 12時30分~15時00分頃

【日 程】※予定
12時15分 開会
12時30分 竹のからかい(大人1回目)
13時00分 竹のからかい(子ども1回目)
13時10分 福もちまき(1回目)
13時30分 竹のからかい(大人2回目)
14時00分 竹のからかい(子ども2回目)
14時10分 福もちまき(2回目)
14時30分 竹のからかい(大人3回目)
15時30分 さいの神・どんど焼き(海岸にて)

【ところ】
青海駅前本町通り

【問合先】
糸魚川市文化振興課 ☎025-552-1511
https://www.itoigawa-kanko.net/trad/ominotakenokarakai/
   
投稿日:2020/01/07

ページトップへ