糸魚川高校2学年生徒が糸魚川市への提案を発表しました
糸魚川高校では総合的な学習の時間の中で、生徒の課題解決能力の育成に努めており、今年度、2学年では「糸魚川市が抱える地域課題」をテーマに校内外で学習を進めてきました。
市内事業の訪問による地域課題調査、修学旅行で訪れた長崎での観光状況調査などを行い、各グループごとに糸魚川市の観光アイディア、地域活性化について提案をまとめ、米田市長と井川教育長にプレゼンテーションを行いました。
糸魚川のことを真剣に考えてくれた糸高生。探究学習による企画力やプレゼン能力だけでなく、「学習を通じて、糸魚川愛が大きくなった」と話してくれた生徒もいるなど、糸魚川への熱い想いも感じられた発表会でした。
■12月5日 市長・教育長への提案発表会(市役所)
市役所を会場に、11月6日に発表した5グループの中から選出された2グループが、米田市長、井川教育長に提案を発表。発表後には、米田市長、井川教育長と意見交換を行いました。
米田市長や井川教育長から、提案に対する感想や市の施策説明の他、「提案の実現に向けて一緒に取り組もう」と声がかけられました。
また、「高校生や若者が集まれるおしゃれなカフェがあると嬉しい」など、率直な意見もあり、生徒達との意見交換は大変盛り上がりました。
ジオパークの3要素のひとつに「地域振興」がありますが、生徒達が行った発表の、”今ある地域資源を活用してまちづくりをする”という点は、ジオパークの理念と共通しています。
高校生ならではの目線で自分たちができることを考え、発表していた姿がとても印象的でした。生徒達の提案の実現、そして地元糸魚川の持続可能な発展に向けて、力を合わせて共に頑張りましょう!
■問合先 糸魚川市こども課 ☎025-552-1511
さらに詳しいは内容はこちら☟ http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/23945.htm#ContentPane
市内事業の訪問による地域課題調査、修学旅行で訪れた長崎での観光状況調査などを行い、各グループごとに糸魚川市の観光アイディア、地域活性化について提案をまとめ、米田市長と井川教育長にプレゼンテーションを行いました。
糸魚川のことを真剣に考えてくれた糸高生。探究学習による企画力やプレゼン能力だけでなく、「学習を通じて、糸魚川愛が大きくなった」と話してくれた生徒もいるなど、糸魚川への熱い想いも感じられた発表会でした。
■12月5日 市長・教育長への提案発表会(市役所)
市役所を会場に、11月6日に発表した5グループの中から選出された2グループが、米田市長、井川教育長に提案を発表。発表後には、米田市長、井川教育長と意見交換を行いました。
米田市長や井川教育長から、提案に対する感想や市の施策説明の他、「提案の実現に向けて一緒に取り組もう」と声がかけられました。
また、「高校生や若者が集まれるおしゃれなカフェがあると嬉しい」など、率直な意見もあり、生徒達との意見交換は大変盛り上がりました。
ジオパークの3要素のひとつに「地域振興」がありますが、生徒達が行った発表の、”今ある地域資源を活用してまちづくりをする”という点は、ジオパークの理念と共通しています。
高校生ならではの目線で自分たちができることを考え、発表していた姿がとても印象的でした。生徒達の提案の実現、そして地元糸魚川の持続可能な発展に向けて、力を合わせて共に頑張りましょう!
■問合先 糸魚川市こども課 ☎025-552-1511
さらに詳しいは内容はこちら☟ http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/23945.htm#ContentPane
投稿日:2019/12/09
□
フォッサマグナパーク冬季閉鎖のお知らせ
糸魚川―静岡構造線 断層見学公園「フォッサマグナパーク」は、積雪による雪崩・落石などの危険があるため、下記期間は冬季閉鎖となります。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
◆閉鎖期間 令和元年12月1日~令和2年4月上旬(予定)
◆問合せ先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
◆閉鎖期間 令和元年12月1日~令和2年4月上旬(予定)
◆問合せ先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
投稿日:2019/12/02
□
糸魚川白嶺高校と室戸高校の生徒が交流会を開催!
室戸ユネスコ世界ジオパークの資源を活用した活動を行っている室戸高校の生徒と白嶺高校の生徒が交流会を行いました。
各高校の取組みを発表した後に意見交換をしました。
交流会の様子は下記のURLからご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/23944.htm#ContentPane
各高校の取組みを発表した後に意見交換をしました。
交流会の様子は下記のURLからご覧ください。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/23944.htm#ContentPane
投稿日:2019/12/18
□
糸魚川みらい会議を開催!
SDGs(持続可能な開発目標)の視点をふまえ、若者たちが糸魚川の資源を生かした持続可能な地域振興を考える「糸魚川みらい会議」を12月15日にヒスイ王国間で開催しました。
参加者は、聖学院中学校(東京都北区)の生徒5人と糸魚川市内の中高生5人(糸魚川ジオパーク子ども学迎員他)など12人。
聖学院中学校教諭の山本亨さん、同校教育コンサルタントを務める楠徳生さんの進行で、ワークショップを行いました。
参加者は、聖学院中学校(東京都北区)の生徒5人と糸魚川市内の中高生5人(糸魚川ジオパーク子ども学迎員他)など12人。
聖学院中学校教諭の山本亨さん、同校教育コンサルタントを務める楠徳生さんの進行で、ワークショップを行いました。
投稿日:2019/12/18
□
ジオパーク活動に役立てて ~寄付に感謝!
12月18日、株式会社アド・クリーク(市内横町)から糸魚川ジオパーク協議会に、ジオパークポロシャツの売上金から41,900円を寄付していただきました。
米田市長との懇談で、同社の歌川社長は「観光関係者や電力会社の方々からも購入いただいた。ロゴやキャラがデザインされており、多くの方から来てもらうことで糸魚川ジオパークのPRにつながる」と話されました。
また、次の飲料販売関係者の皆様から、年間を通してジオパーク自販機の売上金の一部をご寄付いただいています(順不同、敬称略)。
合名会社冨江商店、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社、㊤五十嵐商店、有限会社信越ワールド
皆様からいただいた寄付金は、糸魚川ジオパークの事業推進に使用させていただきます。
ありがとうございました!
米田市長との懇談で、同社の歌川社長は「観光関係者や電力会社の方々からも購入いただいた。ロゴやキャラがデザインされており、多くの方から来てもらうことで糸魚川ジオパークのPRにつながる」と話されました。
また、次の飲料販売関係者の皆様から、年間を通してジオパーク自販機の売上金の一部をご寄付いただいています(順不同、敬称略)。
合名会社冨江商店、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社、㊤五十嵐商店、有限会社信越ワールド
皆様からいただいた寄付金は、糸魚川ジオパークの事業推進に使用させていただきます。
ありがとうございました!
投稿日:2019/12/18
□
【終了しました】1/5 新春特別企画『まなそぼーよ@ミュージアム』
毎年恒例の新春特別企画『まなそぼーよ@ミュージアム』が開催されます。福袋の販売や謎解きミュージアム探検など、このイベントでしか体験できない催しもありますので、この機会にぜひお越しください。
◆と き 1月5日(日) 9:00~17:00
※最終入館16:30
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆内 容 ・謎解きミュージアム探検(小中学生対象:参加費無料で正解者は化石や勾玉のレプリカづくりができます)
・化石や鉱物に触ってみよう
・福袋の販売
・糸魚川石の展示
◆入館料 一般500円、高校生以下無料
◆その他 ミニ企画展「貫通石」を3月下旬まで開催しています。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
◆と き 1月5日(日) 9:00~17:00
※最終入館16:30
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆内 容 ・謎解きミュージアム探検(小中学生対象:参加費無料で正解者は化石や勾玉のレプリカづくりができます)
・化石や鉱物に触ってみよう
・福袋の販売
・糸魚川石の展示
◆入館料 一般500円、高校生以下無料
◆その他 ミニ企画展「貫通石」を3月下旬まで開催しています。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
投稿日:2019/12/26
□
「第11回ジオパーク検定」達人級の合格証贈呈式を行いました。
12月14日(土)にフォッサマグナミュージアムで第11回ジオパーク検定達人級の合格証贈呈式を行いました。
今年の達人級に合格されたお二方に合格証と表彰盾等を贈呈しました。
達人級は平成23年にスタートし、これまで9年間で100人以上がチャレンジされていますが、今年も含めて7人しか合格していない難関です。
今年の達人級に合格されたお二方に合格証と表彰盾等を贈呈しました。
達人級は平成23年にスタートし、これまで9年間で100人以上がチャレンジされていますが、今年も含めて7人しか合格していない難関です。
投稿日:2019/12/16
□
【終了しました】~12/26 大糸線フォトコンテスト開催中
あなたが撮影した素敵な大糸線の写真をインスタグラムで投稿してください。大糸線の車窓から撮った景色や車両が写った風景写真など、、、大糸線に乗りたくなるような魅力的な写真を募集しています。
入賞者には豪華賞品も!皆さまのご応募お待ちしております。
【応募期間】
2019年10月10日(木)~12月26日(木)
【問合先】
大糸線活性化協議会事務局 ☎025-552-1511
(糸魚川市建設課計画交通係内)
詳しくは下記HPもしくは添付のチラシをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/23692.htm#ContentPane
入賞者には豪華賞品も!皆さまのご応募お待ちしております。
【応募期間】
2019年10月10日(木)~12月26日(木)
【問合先】
大糸線活性化協議会事務局 ☎025-552-1511
(糸魚川市建設課計画交通係内)
詳しくは下記HPもしくは添付のチラシをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/23692.htm#ContentPane
投稿日:2019/11/06
□
【終了しました】12/22 石のガイド養成講座「実習編」
石のガイド養成講座を開催します。「基礎編」に引き続き、「実習編」を行います。
※10月26日、11月16日・30日開催の講座と内容は同じです。
顕微鏡や岩石カッターなどを使った、なかなか経験できない実験も行います。
先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
◆と き 12月22日(日) 10:00~16:00 ※9:45集合
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆内 容 糸魚川市で拾うことができる石の性質を、磁石・顕微鏡・電子レンジ・岩石カッター等を使って実験しながら学びます。
◆対 象 小学生以上
◆講 師 茨木 洋介・小河原 孝彦(市学芸員)
◆申込み 12月1日(日)~20日(金) 9:00~17:00
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
※定員20名(先着順)
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 ・石のガイド試験の対象講座です。
・昼食と筆記用具をご用意ください。
・電話でのみ受付(メール・FAX不可)
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
※10月26日、11月16日・30日開催の講座と内容は同じです。
顕微鏡や岩石カッターなどを使った、なかなか経験できない実験も行います。
先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
◆と き 12月22日(日) 10:00~16:00 ※9:45集合
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆内 容 糸魚川市で拾うことができる石の性質を、磁石・顕微鏡・電子レンジ・岩石カッター等を使って実験しながら学びます。
◆対 象 小学生以上
◆講 師 茨木 洋介・小河原 孝彦(市学芸員)
◆申込み 12月1日(日)~20日(金) 9:00~17:00
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
※定員20名(先着順)
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 ・石のガイド試験の対象講座です。
・昼食と筆記用具をご用意ください。
・電話でのみ受付(メール・FAX不可)
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
投稿日:2019/11/26
□
【終了しました】12/20 糸魚川ジオパークの素材でものづくり体験
かんたん・かわいい!プチジオトープを作ってみよう!大人気の石ころビンゴも楽しめます!
事前申込み不要です。親子やお友達同士で、お気軽にどうぞ。
◆と き 12月22日(日)10:00~11:30
◆ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル
◆内 容 プチジオトープづくり、石ころビンゴ
※プチジオトープとは…
ガラスびんに糸魚川の石や砂、植物を入れて
作る、自分だけの小さなお庭です。
◆参加費 無料
◆問合先 糸魚川ジオパークカレッジ事務局
☎070-5466-2643(植)
事前申込み不要です。親子やお友達同士で、お気軽にどうぞ。
◆と き 12月22日(日)10:00~11:30
◆ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル
◆内 容 プチジオトープづくり、石ころビンゴ
※プチジオトープとは…
ガラスびんに糸魚川の石や砂、植物を入れて
作る、自分だけの小さなお庭です。
◆参加費 無料
◆問合先 糸魚川ジオパークカレッジ事務局
☎070-5466-2643(植)
投稿日:2019/12/19
□
【終了しました】第11回ジオパーク検定達人級合格証贈呈式を開催します。
日時:令和元年12月14日(土)15時~
会場:フォッサマグナミュージアム ふるさと展示室
今年の達人級に合格されたお二方に合格証と表彰盾等を贈呈します。
達人級は平成23年にスタートし、これまで9年間で100人以上がチャレンジされていますが、今年も含めて7人しか合格していない難関です。
会場:フォッサマグナミュージアム ふるさと展示室
今年の達人級に合格されたお二方に合格証と表彰盾等を贈呈します。
達人級は平成23年にスタートし、これまで9年間で100人以上がチャレンジされていますが、今年も含めて7人しか合格していない難関です。
投稿日:2019/12/11
□
【終了しました】11/30 石のガイド養成講座「実習編」
石のガイド養成講座を開催します。「基礎編」に引き続き、今回は「実習編」です。
※10月26日・11月16日開催の講座と内容は同じです。
顕微鏡や岩石カッターなどを使った、なかなか経験できない実験も行います。
先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
◆と き 11月30日(土) 10:00~16:00 ※9:45集合
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆内 容 糸魚川市で拾うことができる石の性質を、磁石・顕微鏡・電子レンジ・岩石カッター等を使って実験しながら学びます。
◆対 象 小学生以上
◆講 師 茨木 洋介・小河原 孝彦(市学芸員)
◆申込み 11月1日(金)~11月29日(金) 9:00~17:00
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
※定員20名(先着順)
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 ・石のガイド試験の対象講座です。
・昼食と筆記用具をご用意ください。
・電話でのみ受付(メール・FAX不可)
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
※10月26日・11月16日開催の講座と内容は同じです。
顕微鏡や岩石カッターなどを使った、なかなか経験できない実験も行います。
先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
◆と き 11月30日(土) 10:00~16:00 ※9:45集合
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆内 容 糸魚川市で拾うことができる石の性質を、磁石・顕微鏡・電子レンジ・岩石カッター等を使って実験しながら学びます。
◆対 象 小学生以上
◆講 師 茨木 洋介・小河原 孝彦(市学芸員)
◆申込み 11月1日(金)~11月29日(金) 9:00~17:00
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
※定員20名(先着順)
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 ・石のガイド試験の対象講座です。
・昼食と筆記用具をご用意ください。
・電話でのみ受付(メール・FAX不可)
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
投稿日:2019/10/24
□
【終了しました】11/29 恋する灯台絵馬掛け式
弁天岩に架かる曙橋袂付近に、新たに設置する絵馬掛けパネルのお披露目と絵馬掛け式を行います。ぜひお越しください。
◆と き 11月29日(金) 10:00~10:45
◆ところ 能生海岸 弁天岩
◆参加費 無料
◆その他 来場した方に絵馬をプレゼントします。
◆問合先 糸魚川市観光協会能生支部(能生商工会)
☎025-566-2244
◆と き 11月29日(金) 10:00~10:45
◆ところ 能生海岸 弁天岩
◆参加費 無料
◆その他 来場した方に絵馬をプレゼントします。
◆問合先 糸魚川市観光協会能生支部(能生商工会)
☎025-566-2244
投稿日:2019/11/26
□
【中止】12/14 明治天皇北陸御巡幸を辿る旅~糸魚川編~
このツアーは最少催行人数に達しなかったため、不催行となりました。
----------------------------------------------------------------
天皇陛下御即位特別企画!
令和の幕開けを記念して、明治初期の天皇陛下の見た日本列島を振り返る旅。ジオと人とが絡む歴史を訪ねよう。
詳しくは、チラシをご覧いただくか、下記の問合先へお問い合わせください。
◆日にち 12月14日(土) 9:00~16:00
◆行 程 9:00糸魚川駅→9:30旧大島邸・藤崎石碑→10:00鬼伏石碑・梶屋敷石碑→10:50糸魚川駅本町通り・白馬通り→11:30親不知ピアパーク→12:50歌展望台→親不知コミュニティロード→14:45市振集落→15:10朝日明治記念館→16:00糸魚川駅解散
◆参加費 一人4,500円
◆定 員 25人 (最少催行人員20人)
◆その他 糸魚川ジオパーク観光ガイドが糸魚川駅出発から到着までご案内します。
昼食は親不知ピアパーク内のレストラン等をご利用ください。
◆申込み 11月28日(木)まで
【申込先・問合先】
(一社)糸魚川市観光協会
電 話 025-555-7344
FAX 025-555-7364
メール [email protected]
【申込方法】
以下の必要事項を明記の上、(一社)糸魚川市観光協会までお申し込みください。
①参加者氏名(グループでお申込みの場合は参加者全員の氏名)
②参加人数
③ご年齢(グループでお申込みの場合は参加者全員のご年齢)
④性別(グループでお申込みの場合は参加者全員の性別)
⑤ご住所(グループでお申込みの場合は代表者のみ)
⑥連絡可能な電話番号(グループでお申込みの場合は代表者のみ) https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/gojunko-tour/
----------------------------------------------------------------
天皇陛下御即位特別企画!
令和の幕開けを記念して、明治初期の天皇陛下の見た日本列島を振り返る旅。ジオと人とが絡む歴史を訪ねよう。
詳しくは、チラシをご覧いただくか、下記の問合先へお問い合わせください。
◆日にち 12月14日(土) 9:00~16:00
◆行 程 9:00糸魚川駅→9:30旧大島邸・藤崎石碑→10:00鬼伏石碑・梶屋敷石碑→10:50糸魚川駅本町通り・白馬通り→11:30親不知ピアパーク→12:50歌展望台→親不知コミュニティロード→14:45市振集落→15:10朝日明治記念館→16:00糸魚川駅解散
◆参加費 一人4,500円
◆定 員 25人 (最少催行人員20人)
◆その他 糸魚川ジオパーク観光ガイドが糸魚川駅出発から到着までご案内します。
昼食は親不知ピアパーク内のレストラン等をご利用ください。
◆申込み 11月28日(木)まで
【申込先・問合先】
(一社)糸魚川市観光協会
電 話 025-555-7344
FAX 025-555-7364
メール [email protected]
【申込方法】
以下の必要事項を明記の上、(一社)糸魚川市観光協会までお申し込みください。
①参加者氏名(グループでお申込みの場合は参加者全員の氏名)
②参加人数
③ご年齢(グループでお申込みの場合は参加者全員のご年齢)
④性別(グループでお申込みの場合は参加者全員の性別)
⑤ご住所(グループでお申込みの場合は代表者のみ)
⑥連絡可能な電話番号(グループでお申込みの場合は代表者のみ) https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/gojunko-tour/
投稿日:2019/11/22
□
第11回糸魚川ジオパーク検定合格者発表
令和元年11月10日(日)に行われた「第11回糸魚川ジオパーク検定」の合格者を発表します。
発表は、令和元年11月20日(水)午前10時です。
下記URLの糸魚川ジオパーク協議会特設ページをご覧ください。
https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
発表は、令和元年11月20日(水)午前10時です。
下記URLの糸魚川ジオパーク協議会特設ページをご覧ください。
https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
投稿日:2019/11/20
□
【終了しました】11/27 講演会「地滑りと大洞」
市内中山間地に住む人々は、昔から地滑りや雪崩など自然災害に備えて生活してきました。
今回の講演では、前フォッサマグナミュージアム館長の宮島宏さんを招き、大洞地区(能生地域)の地質や地形と地滑りの関係等についてお話しいただきます。
◇とき 11月27日(水) 14:00~15:30
◇ところ 青田浩様宅(糸魚川市大洞411)
◇テーマ 地滑りと大洞
◇申込方法 電話予約が必要です。TEL.025-567-2811(青田様宅)
◇その他 入場無料
今回の講演では、前フォッサマグナミュージアム館長の宮島宏さんを招き、大洞地区(能生地域)の地質や地形と地滑りの関係等についてお話しいただきます。
◇とき 11月27日(水) 14:00~15:30
◇ところ 青田浩様宅(糸魚川市大洞411)
◇テーマ 地滑りと大洞
◇申込方法 電話予約が必要です。TEL.025-567-2811(青田様宅)
◇その他 入場無料
投稿日:2019/11/19
□
【終了しました】モンベルクラブ提携施設「フレンドショップ」の募集!!
糸魚川ジオパーク協議会では、アウトドア総合メーカーのモンベルと「フレンドジオパーク」を提携し、同クラブの会員に向けて当ジオパークの豊かな自然や体験等をPRし、観光客の誘致を図っています。
ただいま、モンベルクラブ会員が来店された際の特典を提供する「フレンドショップ」として登録いただける提携施設を募集します。
【主なメリット】
・同クラブ会員(約93万人)に配付する会報誌への情報掲載
・同クラブホームページへの情報掲載
※リンク先を参照
現在、市内では観光施設、お食事処、宿泊・温泉施設など22施設からフレンドショップとして登録いただいています。
登録を希望される場合は、ご連絡ください。
◆応募締切 令和元年11月21日(木)15:00
◆対象期間 令和2年4月1日から1年間
◆必要経費 特典提供に伴う費用は、優待施設の負担となります(登録は無料)。
◆申込・問合先 糸魚川ジオパーク協議会(糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室内)電話.025-552-1511
※モンベルクラブホームページ https://club.montbell.jp/privilege/fshop/aboutarea/disp.php?friendarea_id=18
ただいま、モンベルクラブ会員が来店された際の特典を提供する「フレンドショップ」として登録いただける提携施設を募集します。
【主なメリット】
・同クラブ会員(約93万人)に配付する会報誌への情報掲載
・同クラブホームページへの情報掲載
※リンク先を参照
現在、市内では観光施設、お食事処、宿泊・温泉施設など22施設からフレンドショップとして登録いただいています。
登録を希望される場合は、ご連絡ください。
◆応募締切 令和元年11月21日(木)15:00
◆対象期間 令和2年4月1日から1年間
◆必要経費 特典提供に伴う費用は、優待施設の負担となります(登録は無料)。
◆申込・問合先 糸魚川ジオパーク協議会(糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室内)電話.025-552-1511
※モンベルクラブホームページ https://club.montbell.jp/privilege/fshop/aboutarea/disp.php?friendarea_id=18
投稿日:2019/11/15
□
【終了しました】11/21 糸魚川ジオパーク学習交流会
ジオパーク学習の成果を発表!糸魚川市民会館で11月21日、糸魚川ユネスコ世界ジオパークの認定10周年を記念して「学習交流会2019」を開催します。
今年は幼稚園から高校まで20団体が参加、授業や課外活動等で学んだことや気づいたことを発表します。
◆と き 11月21日(木) 9:20~16:00
◆ところ 糸魚川市民会館
◆入場料 無料
◆問合先 糸魚川市教育委員会こども教育課
☎025-552-1511(代表)
※参加団体とテーマについては、添付のチラシをご覧ください。
今年は幼稚園から高校まで20団体が参加、授業や課外活動等で学んだことや気づいたことを発表します。
◆と き 11月21日(木) 9:20~16:00
◆ところ 糸魚川市民会館
◆入場料 無料
◆問合先 糸魚川市教育委員会こども教育課
☎025-552-1511(代表)
※参加団体とテーマについては、添付のチラシをご覧ください。
投稿日:2019/11/07
□
【終了しました】11/17 焼山ジオツアー参加者募集中!
台風19号の影響で延期になった環境省主催「つくって楽しい、食べて美味しいジオツアー」が、11月17日(日)に開催されます。
火山の恵みである笹倉温泉や、地元の郷土料理”笹寿司”や地酒など、焼山ジオサイトをまるごと楽しめるツアーです。
焼山(標高約2,400m)は糸魚川ジオパークのジオサイトの一つで、3,000年前の縄文時代に活動が始まった若い活火山です。
普段入ることがなかなか出来ないエリアを、環境省主催でガイドがご案内します。
この機会にぜひご参加ください。
◇と き 11月17日(日曜日)9:30~14:30
◇ところ 焼山ジオサイト
◇定 員 20人(先着順)
◇参加費 3,000円
◇申 込 11月11日(月)まで
◇申込先 株式会社環境アセスメントセンター ☎0263-87-2514
◇主 催 環境省信越自然環境事務所
※詳しくはPDFファイルをご覧ください。
火山の恵みである笹倉温泉や、地元の郷土料理”笹寿司”や地酒など、焼山ジオサイトをまるごと楽しめるツアーです。
焼山(標高約2,400m)は糸魚川ジオパークのジオサイトの一つで、3,000年前の縄文時代に活動が始まった若い活火山です。
普段入ることがなかなか出来ないエリアを、環境省主催でガイドがご案内します。
この機会にぜひご参加ください。
◇と き 11月17日(日曜日)9:30~14:30
◇ところ 焼山ジオサイト
◇定 員 20人(先着順)
◇参加費 3,000円
◇申 込 11月11日(月)まで
◇申込先 株式会社環境アセスメントセンター ☎0263-87-2514
◇主 催 環境省信越自然環境事務所
※詳しくはPDFファイルをご覧ください。
投稿日:2019/11/17
□
【終了しました】11/8~17 玉翠園・谷村美術館 秋の庭園ライトアップ
紅葉色付く秋の庭園・美術館をライトアップします。今の時期しか味わえない、幻想的な景観をお楽しみください。詳しくは、下記HPをご覧ください。
◆と き 11月8日(金)~17日(日) 17:00~19:30
※最終入園19:00
◆ところ 玉翠園・谷村美術館
◆入館料 大人500円、高校生以下300円
◆その他 期間中、玉翠園のカフェでコーヒーまたは抹茶を100円引きで提供します。
◆問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
☎025-552-9277 http://gyokusuien.jp/
◆と き 11月8日(金)~17日(日) 17:00~19:30
※最終入園19:00
◆ところ 玉翠園・谷村美術館
◆入館料 大人500円、高校生以下300円
◆その他 期間中、玉翠園のカフェでコーヒーまたは抹茶を100円引きで提供します。
◆問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
☎025-552-9277 http://gyokusuien.jp/
投稿日:2019/10/25
□
【終了しました】11/16 文化講演「根知地区や糸魚川市内の遺跡たち」
市民のみなさんに、文化財について知識を深めていただくこと、その保護や活用方法について興味を持っていただくことを目的に開催しています。
今年のテーマは「根知地区や市内の遺跡たち」です。市内で行われた発掘作業でどんな遺跡が発見されたのか、遺跡から発掘された出土品はどんなものがあったのかを分かりやすくご紹介します。
また、当日は、指定文化財に関する学習会も開催します。入場は無料です。大勢の皆さまのお越しをお待ちしています。
◆と き 11月16日(土) 14:00~15:30
※受付 13:30
◆ところ おててこ会館(根知地区)
◆講 師 小池 悠介(市学芸員)
◆学習会 長谷川 知映(糸魚川市教育委員会事務局文化振興課)
◆参加費 無料
◆問合先 文化振興課 文化財係 ☎552-1511
今年のテーマは「根知地区や市内の遺跡たち」です。市内で行われた発掘作業でどんな遺跡が発見されたのか、遺跡から発掘された出土品はどんなものがあったのかを分かりやすくご紹介します。
また、当日は、指定文化財に関する学習会も開催します。入場は無料です。大勢の皆さまのお越しをお待ちしています。
◆と き 11月16日(土) 14:00~15:30
※受付 13:30
◆ところ おててこ会館(根知地区)
◆講 師 小池 悠介(市学芸員)
◆学習会 長谷川 知映(糸魚川市教育委員会事務局文化振興課)
◆参加費 無料
◆問合先 文化振興課 文化財係 ☎552-1511
投稿日:2019/11/08
□
【終了しました】柏崎古典フェスティバル2019(11/10)
糸魚川ジオパークの根知地区に伝わる「根知山寺の延年」(通称:おててこ舞)が、11月10日(日)に柏崎市で開催される「柏崎古典フェスティバル2019」に出演します。
会場は柏崎市文化会館アルフォーレ、入場は無料です。
同じく国の重要無形民俗文化財に指定されている「綾子舞」との共演を、ぜひお楽しみください。
◆と き 11月10日(日) 13:30開演
◆ところ 柏崎市文化会館アルフォーレ
◆入場料 無料
◆問合先 柏崎市立博物館 ☎0257-22-0567
※詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
会場は柏崎市文化会館アルフォーレ、入場は無料です。
同じく国の重要無形民俗文化財に指定されている「綾子舞」との共演を、ぜひお楽しみください。
◆と き 11月10日(日) 13:30開演
◆ところ 柏崎市文化会館アルフォーレ
◆入場料 無料
◆問合先 柏崎市立博物館 ☎0257-22-0567
※詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
投稿日:2019/11/08
□
【終了しました】下早川 秋の大収穫祭(11/10)
農作物・新そば・おこわ・秋汁の販売、杵つき餅と焼き芋のサービス、特産品抽選会など秋の下早川を満喫できるイベントです。ぜひお越しください。
◆と き 11月10日(日)9:30~12:30
◆ところ 藤のさとセンター(上覚)
◆問合先 下早川集落協定事務局 ☎090-7018-7871
◆と き 11月10日(日)9:30~12:30
◆ところ 藤のさとセンター(上覚)
◆問合先 下早川集落協定事務局 ☎090-7018-7871
投稿日:2019/10/30
□
【解除されました】小滝川ヒスイ峡 林道入山線の通行止め
瀬野田地区から小滝川ヒスイ峡へアクセスする「林道入山線」は、令和元年10月1日に通行止め解除となりましたが、10月12日から台風のため通行止めとなっています。
https://geo-itoigawa.com/access/info.html
投稿日:2019/10/16
□
ヒワ平ゲートを閉鎖しました。
令和元年10月13日にヒワ平ゲートを閉鎖しました。
蓮華温泉は営業終了となりました。
蓮華温泉は営業終了となりました。
投稿日:2019/10/13
□
【終了しました】第11回糸魚川ジオパーク検定
今年度もジオパーク検定を実施します。
今年は、世界ジオパーク認定10周年‼
初級合格者からジオパークについて、さらに理解を深めていただき再受験いただければと思います。
再受験者への合格者特典を用意しました。ぜひ、初級に再受験してください。
詳しくはホームページをご覧ください。
■実施日 令和元年11月10日(日) 13:30~15:15
■申込期間 令和元年9月2日(月)~10月17日(木) https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
今年は、世界ジオパーク認定10周年‼
初級合格者からジオパークについて、さらに理解を深めていただき再受験いただければと思います。
再受験者への合格者特典を用意しました。ぜひ、初級に再受験してください。
詳しくはホームページをご覧ください。
■実施日 令和元年11月10日(日) 13:30~15:15
■申込期間 令和元年9月2日(月)~10月17日(木) https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
投稿日:2019/09/02
□
【終了しました】ジオパーク講座「氷河期から生き残ったオコジョの生存戦略」(11/9)
準絶滅危惧種にも指定されている氷河期の生き証人”オコジョ”がどのように環境の変化を乗り越えて生き残ってきたかを話します。
◆と き 11月9日(土) 13:30~15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆講 師 野柴木 洋さん(ジオパークガイド)
◆参加費 無料
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆と き 11月9日(土) 13:30~15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆講 師 野柴木 洋さん(ジオパークガイド)
◆参加費 無料
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
投稿日:2019/10/30
□
【終了しました】第16回 糸魚川五蔵の酒を楽しむ会(11/9)
100年以上の歴史を重ねてきた糸魚川自慢の五蔵のこだわりの味を、秋の深まりとともに堪能するイベントです。当日は、各々の蔵元の方が会場に来られますので、酒造りやこだわりの味について直接お話しを聞くことができます。
糸魚川ジオパークの”ジオの恵み”をお楽しみください。
◆日 時 11月9日(土) 18:00~20:00 受付17:00~
◆会 場 ヒスイ王国館(糸魚川駅となり)
◆参加費 お1人様3000円
◆定 員 先着200名様 ※先着順
◆申込み ポスター掲示のある市内酒販店または小売酒販組合でお申し込みください。
◆問合先 糸魚川税務署管内小売酒販組合
(糸魚川商工会議所内)☎025-552-1225
※チケットがなくなり次第終了となりますのでお早めにお申し込みください。
糸魚川ジオパークの”ジオの恵み”をお楽しみください。
◆日 時 11月9日(土) 18:00~20:00 受付17:00~
◆会 場 ヒスイ王国館(糸魚川駅となり)
◆参加費 お1人様3000円
◆定 員 先着200名様 ※先着順
◆申込み ポスター掲示のある市内酒販店または小売酒販組合でお申し込みください。
◆問合先 糸魚川税務署管内小売酒販組合
(糸魚川商工会議所内)☎025-552-1225
※チケットがなくなり次第終了となりますのでお早めにお申し込みください。
投稿日:2019/10/25
□
【終了しました】10/5~12/1 特別展「日本列島の歴史を変えた石展」
日本列島の生い立ちの歴史を変えた、岩石・鉱物・化石を展示します。さらに、10月20日には記念講演会も行われます。ぜひご来場ください。
◆と き 10月5日(土)~12月1日(日) 9:00~17:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム研修室
◆入場料 無料
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
==特別記念講演会==
◆と き 10月20日(日) 14:00~16:30
◆ところ フォッサマグナミュージアム ホール
◆入場料 無料
◆講 演 14:05~15:15 大和田正明 氏(山口大学教授)
『岩石に聞きたい地球の歴史』
15:20~16:30 小山内康人 氏(九州大学教授) https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/2019/07/18/nihonrettounorekishiwokaetaishiten/
◆と き 10月5日(土)~12月1日(日) 9:00~17:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム研修室
◆入場料 無料
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
==特別記念講演会==
◆と き 10月20日(日) 14:00~16:30
◆ところ フォッサマグナミュージアム ホール
◆入場料 無料
◆講 演 14:05~15:15 大和田正明 氏(山口大学教授)
『岩石に聞きたい地球の歴史』
15:20~16:30 小山内康人 氏(九州大学教授) https://fmm.geo-itoigawa.com/blog/2019/07/18/nihonrettounorekishiwokaetaishiten/
投稿日:2019/10/17
□
【終了しました】専門ガイドと行く大所の森トレッキング≪蓮華ジオサイト≫
普段入ることのできない「大所の森」を個人・グループ向けに専門ガイドがご案内!ブナのアガリコ(伐採変形木)と天然スギ大スギの森を歩き「森と人の関わり」を学びます。
詳しくは添付のチラシをご覧ください。
◆開催日 2019年10月24日㈭・26日㈯・29日㈫・31日㈭
11月3日㈰・5日㈫・7日㈭
◆参加費 1グループ5,500円(別途、現地までのガイド交通費)
◆申込先 一般社団法人糸魚川市観光協会
以下の必要事項を明記の上お申し込みください。
①参加者氏名
②参加人数
③ご年齢
④性別
⑤ご住所
⑥連絡可能な電話番号
⑦ご希望の時間
お電話の場合:025-555-7344
FAXの場合:025-555-7364
メールの場合:[email protected]
・ご希望の時間を設定できます。お申し込み時にお伝えください。
※ご希望の時間がない場合は9時集合がおススメです(解散後昼食)
・昼食の用意はありませんのでご持参ください。
・大所集落や民俗資料館の見学(有料) 、木地屋の里での昼食(月曜・木曜定休)などご希望があればモデルコースに組み込むことも可能です。
・軽登山の服装、天候に応じて雨具をご用意ください。
・小雨決行します。中止時の場合は前日までにご連絡いたします。
・糸魚川駅からの交通手段等につきましてはお問合せください。 https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/ootokorotle/
詳しくは添付のチラシをご覧ください。
◆開催日 2019年10月24日㈭・26日㈯・29日㈫・31日㈭
11月3日㈰・5日㈫・7日㈭
◆参加費 1グループ5,500円(別途、現地までのガイド交通費)
◆申込先 一般社団法人糸魚川市観光協会
以下の必要事項を明記の上お申し込みください。
①参加者氏名
②参加人数
③ご年齢
④性別
⑤ご住所
⑥連絡可能な電話番号
⑦ご希望の時間
お電話の場合:025-555-7344
FAXの場合:025-555-7364
メールの場合:[email protected]
・ご希望の時間を設定できます。お申し込み時にお伝えください。
※ご希望の時間がない場合は9時集合がおススメです(解散後昼食)
・昼食の用意はありませんのでご持参ください。
・大所集落や民俗資料館の見学(有料) 、木地屋の里での昼食(月曜・木曜定休)などご希望があればモデルコースに組み込むことも可能です。
・軽登山の服装、天候に応じて雨具をご用意ください。
・小雨決行します。中止時の場合は前日までにご連絡いたします。
・糸魚川駅からの交通手段等につきましてはお問合せください。 https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/ootokorotle/
投稿日:2019/10/18
□
【中止】11/17・23 第37回サケつかみ取り大会
サケの遡上が少ないため、両日ともに中止となりました。
============================
サンマと並ぶ秋の味覚”サケ”のつかみ取り大会が開催!つかみ取りしたサケは、一人一匹まで持ち帰ることができます。
◆と き 11月17日(日)・23日(土・祝) 10:00~11:30
※受付 9:30~11:00
◆ところ さけ直売所付近(能生)
◆申込み それぞれ開催日前日まで ※定員各150人程度
糸魚川市観光協会能生支部(能生商工会)
☎566-2244
◆参加費 一人2,000円
◆問合先 糸魚川市観光協会能生支部(能生商工会)
☎566-2244
============================
サンマと並ぶ秋の味覚”サケ”のつかみ取り大会が開催!つかみ取りしたサケは、一人一匹まで持ち帰ることができます。
◆と き 11月17日(日)・23日(土・祝) 10:00~11:30
※受付 9:30~11:00
◆ところ さけ直売所付近(能生)
◆申込み それぞれ開催日前日まで ※定員各150人程度
糸魚川市観光協会能生支部(能生商工会)
☎566-2244
◆参加費 一人2,000円
◆問合先 糸魚川市観光協会能生支部(能生商工会)
☎566-2244
投稿日:2019/11/05
□
【終了しました】11/16 石のガイド養成講座「実習編」
定員に達しました。
===========================
石のガイド養成講座を開催します。「基礎編」に引き続き、今回は「実習編」です。
※10月26日開催の講座と内容は同じです。
顕微鏡や岩石カッターなどを使った、なかなか経験できない実験も行います。
先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
◆と き 11月16日(土) 10:00~16:00 ※9:45集合
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆内 容 糸魚川市で拾うことができる石の性質を、磁石・顕微鏡・電子レンジ・岩石カッター等を使って実験しながら学びます。
◆対 象 小学生以上
◆講 師 竹之内 耕(市学芸員)
◆申込み 10月18日(金)~11月15日(金) 9:00~17:00
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
※定員20名(先着順)
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 ・石のガイド試験の対象講座です。
・昼食と筆記用具をご用意ください。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
===========================
石のガイド養成講座を開催します。「基礎編」に引き続き、今回は「実習編」です。
※10月26日開催の講座と内容は同じです。
顕微鏡や岩石カッターなどを使った、なかなか経験できない実験も行います。
先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
◆と き 11月16日(土) 10:00~16:00 ※9:45集合
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆内 容 糸魚川市で拾うことができる石の性質を、磁石・顕微鏡・電子レンジ・岩石カッター等を使って実験しながら学びます。
◆対 象 小学生以上
◆講 師 竹之内 耕(市学芸員)
◆申込み 10月18日(金)~11月15日(金) 9:00~17:00
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
※定員20名(先着順)
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 ・石のガイド試験の対象講座です。
・昼食と筆記用具をご用意ください。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
投稿日:2019/10/24
□
【終了しました】11/4 ジオパーク野外講座「食べられる野生の木の実・草の実観察」
◆と き 11月4日(月・祝) 9:00~15:00
※フォッサマグナミュージアム9:00集合
◆ところ 長者ヶ原遺跡公園
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
茨木 洋介(市学芸員)
◆申込み 10月17日(木)~11月3日(日) 9:00~17:00
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆対 象 小学生以上 ※定員20人(申込順)
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 昼食、雨具、筆記用具をお持ちください。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
https://fmm.geo-itoigawa.com/
※フォッサマグナミュージアム9:00集合
◆ところ 長者ヶ原遺跡公園
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
茨木 洋介(市学芸員)
◆申込み 10月17日(木)~11月3日(日) 9:00~17:00
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆対 象 小学生以上 ※定員20人(申込順)
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 昼食、雨具、筆記用具をお持ちください。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
https://fmm.geo-itoigawa.com/
投稿日:2019/10/24
□
【終了しました】10/5~11/4 糸魚川定期観光バス「翡翠散歩」
秋の糸魚川ジオパークをまるごと楽しめるイチオシのプランです。
秋色に染まっていく糸魚川ジオパーク。紅葉で色づく雄大なヒスイ峡は迫力満点!ヒスイのふるさと「糸魚川」を見て、触って、学べるコース。
◆運行期間 2019年10月5日(土)~11月4日(月・祝)
の土日祝日 計11日間
※10月12日、27日は運行いたしません。
◆時 間 10:40発~16:40着
◆料 金 大人3,900円 小学生以下2,200円 ペア7,500円
◆コ ー ス 糸魚川駅アルプス口~フォッサマグナミュージアム~高浪の池(昼食)~小滝川ヒスイ峡~渡辺酒造店・豊醸蔵~フォッサマグナパーク~糸魚川駅日本海口
◆申込み先 糸魚川バス(株) ☎025-552-0180
(問合先)
※乗車チケットは糸魚川市観光案内所でも購入が可能です。
※席に空きがあれば予約なしでご利用いただけます。
秋色に染まっていく糸魚川ジオパーク。紅葉で色づく雄大なヒスイ峡は迫力満点!ヒスイのふるさと「糸魚川」を見て、触って、学べるコース。
◆運行期間 2019年10月5日(土)~11月4日(月・祝)
の土日祝日 計11日間
※10月12日、27日は運行いたしません。
◆時 間 10:40発~16:40着
◆料 金 大人3,900円 小学生以下2,200円 ペア7,500円
◆コ ー ス 糸魚川駅アルプス口~フォッサマグナミュージアム~高浪の池(昼食)~小滝川ヒスイ峡~渡辺酒造店・豊醸蔵~フォッサマグナパーク~糸魚川駅日本海口
◆申込み先 糸魚川バス(株) ☎025-552-0180
(問合先)
※乗車チケットは糸魚川市観光案内所でも購入が可能です。
※席に空きがあれば予約なしでご利用いただけます。
投稿日:2019/10/03
□
【終了しました】11/3 糸魚川ネオクラシックカーフェスタ2019
1975年から1989年に製造された車両60台や白バイ・パトカーの展示、飲食コーナーなど、大人も子供も楽しめるイベントです。ぜひご来場ください。
◆と き 11月3日(日・祝) 9:30~15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆問合先 糸魚川ネオクラシックカーフェスタ実行委員会
(糸魚川市観光協会) ☎025-552-1742
◆と き 11月3日(日・祝) 9:30~15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆問合先 糸魚川ネオクラシックカーフェスタ実行委員会
(糸魚川市観光協会) ☎025-552-1742
投稿日:2019/10/24
□
【終了しました】11/3 神道山 秋の感謝祭
神道山ジオサイトで秋の感謝祭を行います。手打ち新そば・ラーメン等の販売、新米食べ比べなどのほか、景品が当たるわなげ大会などイベント盛りだくさんです。
◆と き 11月3日(日・祝) 11:00~15:00
◆ところ 神道山荘(糸魚川市小見1762-1)
◆問合先 神道山里山の会 ☎090-2337-9230(利根川)
◆と き 11月3日(日・祝) 11:00~15:00
◆ところ 神道山荘(糸魚川市小見1762-1)
◆問合先 神道山里山の会 ☎090-2337-9230(利根川)
投稿日:2019/10/23
□
【終了しました】11/2 いといがわバル街 Vol.10
今回で10回目の開催!糸魚川市の飲食店を舞台に、お客様にバル形式で、食べ歩き・飲み歩き・まち歩きするイベントです。さらに、糸魚川の地酒の振舞いもあります。
ご家族・ご友人お誘いあわせの上、ぜひ糸魚川ジオパークの”ジオの恵み”をお楽しみください!
◆日 時 11月2日(土) 12:00~24:00
◆会 場 糸魚川市街 ※参加店はお問合せください。
◆チケット 販売所もしくはインターネットでお求めいただけます。
◆販売場所 糸魚川市観光案内所(糸魚川駅アルプス口、日本海口)
糸魚川商工会議所
肉の平沢支店
いといがわバル街参加店
ヒスイ王国館2階事務所
◆販売期間 10月11日(金)~11月1日(金)
◆料 金 前売りチケット1冊5枚つづり4,000円
当日チケット1冊5枚つづり4,500円(特設本部にて12:00~21:00販売)
◆問合せ先 いといがわバル街実行委員会 ☏025-553-1210
(ヒスイ王国館タウンセンター内)
ご家族・ご友人お誘いあわせの上、ぜひ糸魚川ジオパークの”ジオの恵み”をお楽しみください!
◆日 時 11月2日(土) 12:00~24:00
◆会 場 糸魚川市街 ※参加店はお問合せください。
◆チケット 販売所もしくはインターネットでお求めいただけます。
◆販売場所 糸魚川市観光案内所(糸魚川駅アルプス口、日本海口)
糸魚川商工会議所
肉の平沢支店
いといがわバル街参加店
ヒスイ王国館2階事務所
◆販売期間 10月11日(金)~11月1日(金)
◆料 金 前売りチケット1冊5枚つづり4,000円
当日チケット1冊5枚つづり4,500円(特設本部にて12:00~21:00販売)
◆問合せ先 いといがわバル街実行委員会 ☏025-553-1210
(ヒスイ王国館タウンセンター内)
投稿日:2019/10/24
□
【終了しました】11/2 第3回新潟お茶フェスティバル
第3回新潟お茶フェスティバルが新潟市と糸魚川市を会場に開催されます。
糸魚川会場では、「バタバタ茶の会」のご協力のもと、バタバタ茶の茶会を実施します。
文化の色薫る11月、どうぞ気軽にお立ち寄りください。皆さまのお越しをお待ちしています!
◆日 時 11月2日(土) 10時~15時
◆会 場 県史跡相馬御風宅
◆参加費 お一人様200円(入館料含む、高校生以下100円)
◆問合先 糸魚川市文化振興課文化財係 ☏552-1511
詳細はチラシもしくは下記HPをご覧ください。 https://chafes.goat.me/lgjhc7qeAM
糸魚川会場では、「バタバタ茶の会」のご協力のもと、バタバタ茶の茶会を実施します。
文化の色薫る11月、どうぞ気軽にお立ち寄りください。皆さまのお越しをお待ちしています!
◆日 時 11月2日(土) 10時~15時
◆会 場 県史跡相馬御風宅
◆参加費 お一人様200円(入館料含む、高校生以下100円)
◆問合先 糸魚川市文化振興課文化財係 ☏552-1511
詳細はチラシもしくは下記HPをご覧ください。 https://chafes.goat.me/lgjhc7qeAM
投稿日:2019/10/24
□
【終了しました】10/26~27 豊漁大感謝祭
今年も豊漁大感謝祭が開催されます!
日頃のご愛顧に感謝をした、お祭りイベント。大人気のカニ食べ放題や、自分で安く競り落とせる鮮魚セリ市など盛りだくさんな内容です。
◆と き 10月26日(土)~27日(日) 9:00~16:00頃
※イベントにより時間が異なります。
◆会 場 道の駅マリンドリーム能生
◆問合先 マリンドリーム能生 ☎025-566-3456
=イベント情報=
★浜汁販売(カニ汁・つみれ汁)1杯300円
9:00~16:00 26日・27日両日
★カニ漁船クルージング 1人500円
午前の部受付 9:00~/午後の部受付 12:00~ 26日のみ
※3歳以下乗車不可
★カニ食べ放題(30分食べ放題)1人2,000円/小学生以下1,000円
10:00~11:30 受付・抽選/12:00~12:30 食べ放題 27日のみ
★鮮魚セリ市
13:00~14:00 27日のみ
★ちびっこビンゴ大会(小学生以下限定)ビンゴカード1枚100円
9:00~13:30 ビンゴカード販売/14:00~ 抽選会 27日のみ
★FM新潟・FMとやまがやってくる!公開生中継(※富山エリアでは放送なし)
12:00 26日のみ
その他、浜焼き、射的、輪投げなど多くのイベントが開催予定です!
詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/horyo201910/
日頃のご愛顧に感謝をした、お祭りイベント。大人気のカニ食べ放題や、自分で安く競り落とせる鮮魚セリ市など盛りだくさんな内容です。
◆と き 10月26日(土)~27日(日) 9:00~16:00頃
※イベントにより時間が異なります。
◆会 場 道の駅マリンドリーム能生
◆問合先 マリンドリーム能生 ☎025-566-3456
=イベント情報=
★浜汁販売(カニ汁・つみれ汁)1杯300円
9:00~16:00 26日・27日両日
★カニ漁船クルージング 1人500円
午前の部受付 9:00~/午後の部受付 12:00~ 26日のみ
※3歳以下乗車不可
★カニ食べ放題(30分食べ放題)1人2,000円/小学生以下1,000円
10:00~11:30 受付・抽選/12:00~12:30 食べ放題 27日のみ
★鮮魚セリ市
13:00~14:00 27日のみ
★ちびっこビンゴ大会(小学生以下限定)ビンゴカード1枚100円
9:00~13:30 ビンゴカード販売/14:00~ 抽選会 27日のみ
★FM新潟・FMとやまがやってくる!公開生中継(※富山エリアでは放送なし)
12:00 26日のみ
その他、浜焼き、射的、輪投げなど多くのイベントが開催予定です!
詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/horyo201910/
投稿日:2019/10/18
□
【終了しました】10/26 石のガイド養成講座「実習編」
石のガイド養成講座を開催します。「基礎編」に引き続き、今回は「実習編」です。
顕微鏡や岩石カッターなどを使った、なかなか経験できない実験も行います。
先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
◆と き 10月26日(土) 10:00~16:00 ※9:45集合
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆内 容 糸魚川市で拾うことができる石の性質を、磁石・顕微鏡・電子レンジ・岩石カッター等を使って実験しながら学びます。
◆対 象 小学生以上
◆講 師 小河原 孝彦(市学芸員)
◆申込み 10月3日(水)~25日(金) 9:00~17:00
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
※定員20名(先着順)
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 ・石のガイド試験の対象講座です。
・昼食は各自ご用意ください。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
顕微鏡や岩石カッターなどを使った、なかなか経験できない実験も行います。
先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
◆と き 10月26日(土) 10:00~16:00 ※9:45集合
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆内 容 糸魚川市で拾うことができる石の性質を、磁石・顕微鏡・電子レンジ・岩石カッター等を使って実験しながら学びます。
◆対 象 小学生以上
◆講 師 小河原 孝彦(市学芸員)
◆申込み 10月3日(水)~25日(金) 9:00~17:00
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
※定員20名(先着順)
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 ・石のガイド試験の対象講座です。
・昼食は各自ご用意ください。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 https://fmm.geo-itoigawa.com/
投稿日:2019/10/03
□
【終了しました】10/22 上早川ジオパーク現地学習会
野鳥の観察をしながら、秋の上早川を散策します。ご家族、ご友人お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
◆と き 10月22日(火・祝) 9:00~15:00
◆ところ 林道放山線~とや展望台
◆講 師 鷲沢 澄雄さん(県野鳥愛護会会員)
◆申込み 10月21日(月)まで
上早川地区公民館 ☎559-2002
◆参加費 500円
◆その他 昼食をお持ちください。豚汁の提供があります。
◆問合先 上早川地区公民館 ☎559-2002
◆と き 10月22日(火・祝) 9:00~15:00
◆ところ 林道放山線~とや展望台
◆講 師 鷲沢 澄雄さん(県野鳥愛護会会員)
◆申込み 10月21日(月)まで
上早川地区公民館 ☎559-2002
◆参加費 500円
◆その他 昼食をお持ちください。豚汁の提供があります。
◆問合先 上早川地区公民館 ☎559-2002
投稿日:2019/10/18
□
【終了しました】10/20 秋の海谷まつり
秋の海谷渓谷ジオサイトを満喫しませんか。
かんなくずで花作り体験、そば・海谷汁・特産品の販売のほか、海谷ハイキング(9:00受付、10:00出発)などもあります。
当日は無料送迎バスも運行されますので、ぜひお越しください。
◆と き 10月20日(日) 10:00~15:00
※雨天時は10:00~13:00
◆ところ 海谷三峡パーク
※雨天時は西海コミュニティスポーツセンター
◆バ ス 当日は無料送迎バスが運行されます。
ヒスイ王国館発 ①9:00発 ②11:00発
会場発 ①13:30発 ②15:00発
※雨天時は①のみ
◆問合先 西海地区公民館 ☎025-552-0268
(申込先)
かんなくずで花作り体験、そば・海谷汁・特産品の販売のほか、海谷ハイキング(9:00受付、10:00出発)などもあります。
当日は無料送迎バスも運行されますので、ぜひお越しください。
◆と き 10月20日(日) 10:00~15:00
※雨天時は10:00~13:00
◆ところ 海谷三峡パーク
※雨天時は西海コミュニティスポーツセンター
◆バ ス 当日は無料送迎バスが運行されます。
ヒスイ王国館発 ①9:00発 ②11:00発
会場発 ①13:30発 ②15:00発
※雨天時は①のみ
◆問合先 西海地区公民館 ☎025-552-0268
(申込先)
投稿日:2019/10/17
□
【終了しました】10/17 ジオパーク検定合格達成セミナーを開催します。
糸魚川ジオパーク検定初級受験者必見!!
検定の問題傾向や、公式テキストブックに掲載されていない情報等を解説します。
もちろん、初級受験者以外の方の参加も大歓迎です!
セミナーの申込みは不要です。当日会場へお越しください。
*公式テキストブックをお持ちの方はご持参ください。
◆日 時 10月17日(木) 19:00~20:00
◆会 場 ヒスイ王国館
◆講 師 フォッサマグナミュージアム学芸員
◆問合先 糸魚川ジオパーク検定事務局
(糸魚川商工会議所内)☎025-552-1225
※当日会場で受験申込みの受付もいたします。
また、公式テキストブック、その他書籍等の販売も予定しています。 https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
検定の問題傾向や、公式テキストブックに掲載されていない情報等を解説します。
もちろん、初級受験者以外の方の参加も大歓迎です!
セミナーの申込みは不要です。当日会場へお越しください。
*公式テキストブックをお持ちの方はご持参ください。
◆日 時 10月17日(木) 19:00~20:00
◆会 場 ヒスイ王国館
◆講 師 フォッサマグナミュージアム学芸員
◆問合先 糸魚川ジオパーク検定事務局
(糸魚川商工会議所内)☎025-552-1225
※当日会場で受験申込みの受付もいたします。
また、公式テキストブック、その他書籍等の販売も予定しています。 https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
投稿日:2019/10/07
□
【中止】国際シンポジウム~断層と暮らしを考える~
★台風19号の接近に伴い、中止になりました★
糸魚川ジオパークの世界ジオパーク認定10周年記念事業の関連イベント。
地球の返送を物語る断層を、地震災害、古道の発達、農業、酒造など暮らしの視点からとらえ直し、あわせて断層の保存と展示方法について考えます。
■日時 令和元年10月13日(日)9:30~12:00
■会場 糸魚川市民会館(糸魚川市役所となり)
■内容 別紙チラシ(ダウンロード可)をご覧ください。
■その他 入場無料、申込不要
■問合先 フォッサマグナミュージアム TEL.025-553-1880 https://10th-forum.geo-itoigawa.com/event/
糸魚川ジオパークの世界ジオパーク認定10周年記念事業の関連イベント。
地球の返送を物語る断層を、地震災害、古道の発達、農業、酒造など暮らしの視点からとらえ直し、あわせて断層の保存と展示方法について考えます。
■日時 令和元年10月13日(日)9:30~12:00
■会場 糸魚川市民会館(糸魚川市役所となり)
■内容 別紙チラシ(ダウンロード可)をご覧ください。
■その他 入場無料、申込不要
■問合先 フォッサマグナミュージアム TEL.025-553-1880 https://10th-forum.geo-itoigawa.com/event/
投稿日:2019/10/13
□
【重要】糸魚川ジオパーク世界認定10周年記念事業イベント中止のお知らせ
10月11日(金)~14日(月)に開催予定としておりました「糸魚川ジオパーク世界認定10周年記念事業」(関連事業含む)は大型の台風19号の接近に伴い、全ての日程を中止させていただくことになりました。
現時点における台風の情報を収集し、市民や国内ジオパーク関係者など参加者の安全や移動に配慮する中で、ジオパークの防災・減災の理念も踏まえて決定に至りました。
参加を予定されていた皆様にはご迷惑をお掛けいたしますことお詫び申し上げます。
<中止事業>
11(金)~14日(月) 日本ジオパークネットワーク全国研修会
12(土) 糸魚川ジオパーク世界認定10周年記念フォーラム
12(土) 記念交流会「ジオの恵みフェスタ2019」
13(日) 国際シンポジウム
現時点における台風の情報を収集し、市民や国内ジオパーク関係者など参加者の安全や移動に配慮する中で、ジオパークの防災・減災の理念も踏まえて決定に至りました。
参加を予定されていた皆様にはご迷惑をお掛けいたしますことお詫び申し上げます。
<中止事業>
11(金)~14日(月) 日本ジオパークネットワーク全国研修会
12(土) 糸魚川ジオパーク世界認定10周年記念フォーラム
12(土) 記念交流会「ジオの恵みフェスタ2019」
13(日) 国際シンポジウム
投稿日:2019/10/10
□
【中止】木浦ジオツアー参加者募集!
「めざせ!新たな25番目のジオサイト」を合言葉に、地元有志が組んだボトムアップ型ジオツアー。
海と山、歴史と文化、そして温泉…
魅力あふれる木浦地区を満喫しませんか。
◇日時 令和元年10月13日(日曜日)
午前9時集合~午後7時解散
◇コース 糸魚川駅→フォッサマグナミュージアム→マリンドリーム能生→糸魚川駅
※詳しくは、添付データをご覧ください。
◇参加費 7,000円(昼食・体験料込)
◇申込先 糸魚川市観光協会
※詳しくはリンク先をご参照ください。 https://www.itoigawa-kanko.net/
海と山、歴史と文化、そして温泉…
魅力あふれる木浦地区を満喫しませんか。
◇日時 令和元年10月13日(日曜日)
午前9時集合~午後7時解散
◇コース 糸魚川駅→フォッサマグナミュージアム→マリンドリーム能生→糸魚川駅
※詳しくは、添付データをご覧ください。
◇参加費 7,000円(昼食・体験料込)
◇申込先 糸魚川市観光協会
※詳しくはリンク先をご参照ください。 https://www.itoigawa-kanko.net/
投稿日:2019/09/13
□
【中止】世界ジオパーク認定10周年記念フォーラム開催!
★台風19号の接近により、中止しました★
糸魚川ジオパークが世界ジオパークに認定されてから今年で10年を迎えます。
この節目を市民の皆さんとともに祝い、これまでの10年間の歩みを振り返りながら、今後の方向性について考えるフォーラムを開催します。
■日時 令和元年10月12日(土)
10:00~ リレートーク
13:30~ フォーラム
■会場 糸魚川市民会館(市役所となり)
■その他 入場無料、申込不要
※詳しくはホームページをご覧ください。
参加無料で、申し込みも必要ありません。
お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。 https://10th-forum.geo-itoigawa.com/
糸魚川ジオパークが世界ジオパークに認定されてから今年で10年を迎えます。
この節目を市民の皆さんとともに祝い、これまでの10年間の歩みを振り返りながら、今後の方向性について考えるフォーラムを開催します。
■日時 令和元年10月12日(土)
10:00~ リレートーク
13:30~ フォーラム
■会場 糸魚川市民会館(市役所となり)
■その他 入場無料、申込不要
※詳しくはホームページをご覧ください。
参加無料で、申し込みも必要ありません。
お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。 https://10th-forum.geo-itoigawa.com/
投稿日:2019/10/12
□
【中止】日本ジオパークネットワーク全国研修会のお知らせ
★台風19号の接近に伴い中止しました★
SDGsとジオパーク、ボトムアップ活動をメインテーマとする研修会です。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
■日 程 令和元年10月11日~14日
■会 場 ヒスイ王国館(糸魚川駅となり)
■その他 参加無料
https://10th-forum.geo-itoigawa.com/event/
SDGsとジオパーク、ボトムアップ活動をメインテーマとする研修会です。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
■日 程 令和元年10月11日~14日
■会 場 ヒスイ王国館(糸魚川駅となり)
■その他 参加無料
https://10th-forum.geo-itoigawa.com/event/
投稿日:2019/08/09
□
【終了しました】10/6イワナ・マス祭り
ヒスイ狭フィッシングパークで「イワナ・マス祭り」を開催します!
◆日にち 10月6日(日)
◆会 場 ヒスイ峡フィッシングパーク
①渓流釣り 9:00~16:00
◆参加費 2,400円(竿、びく、えさ付、焼き代込)
◆その他 ・5匹まで釣ることができます。
・自分の竿、エサの持込みができます。
②参加者全員に商品が当たる無料抽選会
◆時 間 11:30~
③イワナのつかみ取り 13:00~13:40(受付12:30~)
◆対 象 小学生以下対象
◆参加費 1,500円
◆問合先 高浪の池高原交流センター ☎025-556-2327 https://www.takanaminoike.com/
◆日にち 10月6日(日)
◆会 場 ヒスイ峡フィッシングパーク
①渓流釣り 9:00~16:00
◆参加費 2,400円(竿、びく、えさ付、焼き代込)
◆その他 ・5匹まで釣ることができます。
・自分の竿、エサの持込みができます。
②参加者全員に商品が当たる無料抽選会
◆時 間 11:30~
③イワナのつかみ取り 13:00~13:40(受付12:30~)
◆対 象 小学生以下対象
◆参加費 1,500円
◆問合先 高浪の池高原交流センター ☎025-556-2327 https://www.takanaminoike.com/
投稿日:2019/10/03
□
小滝川ヒスイ峡 林道入山線の通行止め解除
瀬野田地区から小滝川ヒスイ峡へアクセスする「林道入山線」は、平成30年8月16日に発生した落石により通行止めとなっていましたが、令和元年10月1日に通行止め解除となりました。
なお、通行の際は、カーブ等で見通しの悪い箇所や落石危険個所等がありますので、対向車に注意して安全運転をお願いします。
https://geo-itoigawa.com/access/info.html
なお、通行の際は、カーブ等で見通しの悪い箇所や落石危険個所等がありますので、対向車に注意して安全運転をお願いします。
https://geo-itoigawa.com/access/info.html
投稿日:2019/10/01
□
【終了しました】4/27~11/10 高浪の池・ヒスイ峡フィッシングパーク オープン
4月27日(土)より高浪の池、ヒスイ峡フィッシングパークがオープンします。同時にフィッシングパークではオープン祭りも開催されますので、ご家族・お友達お誘いのうえぜひ足をお運びください。
『高浪の池』
◆営業時間 9:00~16:00
※11月10日(日)まで毎日営業
『ヒスイ峡フィッシングパーク』
◆営業時間 9:00~16:00
※11月10日(日)までの毎週日曜日のみ営業
※大型連休中は毎日営業
◆利用料 2,000円(さお、びく、えさ、魚4匹分含む)
◆オープン祭り 4月27日(土)、28日(日)
※オープン特典として通常4匹のところ、5匹まで釣ることができます。
◆問合先 高浪の池高原交流センター
☎025-556-2327
『高浪の池』
◆営業時間 9:00~16:00
※11月10日(日)まで毎日営業
『ヒスイ峡フィッシングパーク』
◆営業時間 9:00~16:00
※11月10日(日)までの毎週日曜日のみ営業
※大型連休中は毎日営業
◆利用料 2,000円(さお、びく、えさ、魚4匹分含む)
◆オープン祭り 4月27日(土)、28日(日)
※オープン特典として通常4匹のところ、5匹まで釣ることができます。
◆問合先 高浪の池高原交流センター
☎025-556-2327
投稿日:2019/04/22
□
【終了しました】8/3~10/20 雨飾山・戸倉山登山タクシー運行
登山シーズンを迎えています。日本百名山『雨飾山』や、初心者でも楽しめる『戸倉山』へ簡単にアクセスできる登山タクシーをぜひご利用ください。シーサイドバレースキー場やフォッサマグナパークなど、途中乗降車も可能です。
◆運行期間 8月3日(土)~10月20日(日)
※土・日・祝のみ運行
【糸魚川駅⇔戸倉山⇔雨飾山荘】
※時刻表は添付のチラシをご覧ください。
◆料 金 片道1,000円
◆申込期限 利用前日12:00まで ※定員9名
◆問合せ先 (有)糸魚川タクシー ☎025-552-0818
◆運行期間 8月3日(土)~10月20日(日)
※土・日・祝のみ運行
【糸魚川駅⇔戸倉山⇔雨飾山荘】
※時刻表は添付のチラシをご覧ください。
◆料 金 片道1,000円
◆申込期限 利用前日12:00まで ※定員9名
◆問合せ先 (有)糸魚川タクシー ☎025-552-0818
投稿日:2019/08/06
□
【終了しました】7/13~10/14 白馬岳登山バス運行
下記のとおり運行が決定しました。
雲上の露天風呂 蓮華温泉と日本一のお花畑 白馬岳・小蓮華山を満喫してください。
①毎日運行
2019年7月13日~2019年8月18日
②土・日・祝日運行
2019年8月24日~2019年10月14日
◆問合先 糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
時刻表や料金など、詳しくは添付のPDFをご覧ください。
雲上の露天風呂 蓮華温泉と日本一のお花畑 白馬岳・小蓮華山を満喫してください。
①毎日運行
2019年7月13日~2019年8月18日
②土・日・祝日運行
2019年8月24日~2019年10月14日
◆問合先 糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
時刻表や料金など、詳しくは添付のPDFをご覧ください。
投稿日:2019/06/18
□
ジオパークガイド募集中!
ジオパークガイドになってみませんか?人と接するのが好きな方、糸魚川の自然が好きな方など、動機・年齢は問いません!ご自分の得意分野、興味がある分野だけでも結構です。
解説看板、パンフレットだけでは伝えることができない糸魚川の魅力をより詳しく、より多くの方に知ってもらう役割を担っています。
◆ジオパークガイドの受験について
毎年冬に実施するジオパークガイド認定実技試験の受験する際には、以下の受験資格を全て満たす必要があります。
・ジオパーク検定初級に合格していること
・受験資格対象講座に3年間で4回以上参加していること
◆問合先 商工観光課ジオパーク推進室
☎025-552-1511
※受験資格対象講座となるジオパーク講座・野外講座等の年間行事予定はこちらから確認できます。 https://geo-itoigawa.com/tourism/experience/event.html
解説看板、パンフレットだけでは伝えることができない糸魚川の魅力をより詳しく、より多くの方に知ってもらう役割を担っています。
◆ジオパークガイドの受験について
毎年冬に実施するジオパークガイド認定実技試験の受験する際には、以下の受験資格を全て満たす必要があります。
・ジオパーク検定初級に合格していること
・受験資格対象講座に3年間で4回以上参加していること
◆問合先 商工観光課ジオパーク推進室
☎025-552-1511
※受験資格対象講座となるジオパーク講座・野外講座等の年間行事予定はこちらから確認できます。 https://geo-itoigawa.com/tourism/experience/event.html
投稿日:2019/04/04
□
新潟焼山に登山する方へ
新潟焼山は火山活動の活発化が見られたため、2016年3月から2018年11月まで立ち入りが規制されてきました。
長期間入山規制されていたため、登山道が荒れている場所があります。安全に登山していただくために、あらかじめ注意事項をご確認ください。
注意事項や問合先等の詳細は、下記URLよりご確認ください。(糸魚川市HP)
【通行止区間】
火打山山頂から焼山山頂までの間(別紙チラシ「新潟焼山に登山される方へ」の黒線部分)は、安全が確保できていないため立ち入らないでください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/23173.htm#ContentPane
長期間入山規制されていたため、登山道が荒れている場所があります。安全に登山していただくために、あらかじめ注意事項をご確認ください。
注意事項や問合先等の詳細は、下記URLよりご確認ください。(糸魚川市HP)
【通行止区間】
火打山山頂から焼山山頂までの間(別紙チラシ「新潟焼山に登山される方へ」の黒線部分)は、安全が確保できていないため立ち入らないでください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/23173.htm#ContentPane
投稿日:2019/06/18
□
【終了しました】9/15石のガイド養成講座「基礎編」
3回目となる石のガイド養成講座「基礎編」を開催します。
市内で見つけられる多様な石の見分け方について学びます。前回参加できなかった方は、ぜひご参加ください。申込順となっておりますので、お早めにお申し込みください。
※内容は6/15、8/25実施の講座と同じです。
◆と き 9月15日(日)午前10時から午後4時30分
※フォッサマグナミュージアム午前9時45分集合
◆ところ 須沢海岸、フォッサマグナミュージアム
◆対 象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
◆講 師 竹之内 耕(市学芸員)
◆申込み 8月19日(月)~9月14日(土)まで ※定員20人(申込順)
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆参加費 300円(保険代・材料費)
◆その他 ・石のガイド試験の対象講座です。
・海岸等を歩きますので、動きやすい服装でご参加ください。
・昼食は各自ご準備ください。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
市内で見つけられる多様な石の見分け方について学びます。前回参加できなかった方は、ぜひご参加ください。申込順となっておりますので、お早めにお申し込みください。
※内容は6/15、8/25実施の講座と同じです。
◆と き 9月15日(日)午前10時から午後4時30分
※フォッサマグナミュージアム午前9時45分集合
◆ところ 須沢海岸、フォッサマグナミュージアム
◆対 象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
◆講 師 竹之内 耕(市学芸員)
◆申込み 8月19日(月)~9月14日(土)まで ※定員20人(申込順)
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆参加費 300円(保険代・材料費)
◆その他 ・石のガイド試験の対象講座です。
・海岸等を歩きますので、動きやすい服装でご参加ください。
・昼食は各自ご準備ください。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
投稿日:2019/08/14
□
【終了しました】NST「大好き!にいがた!」で9/6に糸魚川が紹介されます
NSTで、新潟大学ダブルホーム所属の学生が糸魚川市小滝地区で活動するドキュメンタリーが放送されます。
9月6日(金)19時00分~ NST「大好き!にいがた!ボクの手、貸します。~もうひとつの、ふるさとのために~」 https://www.nsttv.com/tv/nst/daisuki2021909
9月6日(金)19時00分~ NST「大好き!にいがた!ボクの手、貸します。~もうひとつの、ふるさとのために~」 https://www.nsttv.com/tv/nst/daisuki2021909
投稿日:2019/09/04
□
【終了しました】~8/31 おもしろ石コンテスト2019開催!
糸魚川市内で拾った、色や形などがおもしろい石のコンテストを開催します。あなたが「面白い!」と思った石を応募してください。受賞者には豪華景品も!皆様のご参加をお待ちしています。詳しくは、添付のPDFやHPをご覧いただくか、下記の申込み先へ問合せください。
◆応募条件 ・石の大きさはおおむね15㎝以下
・個人の応募で一人3点まで
・石は採掘せず、海岸等で採取したもの
◆応募期限 8月31日(土)
◆応募方法 フォッサマグナミュージアム、観光案内所、市ホームページで配布の応募用紙をご記入の上、石の写真を添付してお申し込みください。
◆申込み先 フォッサマグナミュージアム
〒941‐0056 新潟県糸魚川市一ノ宮1313
TEL:025-553-1880 FAX:025-553-1881
✉:[email protected] http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/23279.htm#ContentPane
◆応募条件 ・石の大きさはおおむね15㎝以下
・個人の応募で一人3点まで
・石は採掘せず、海岸等で採取したもの
◆応募期限 8月31日(土)
◆応募方法 フォッサマグナミュージアム、観光案内所、市ホームページで配布の応募用紙をご記入の上、石の写真を添付してお申し込みください。
◆申込み先 フォッサマグナミュージアム
〒941‐0056 新潟県糸魚川市一ノ宮1313
TEL:025-553-1880 FAX:025-553-1881
✉:[email protected] http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/23279.htm#ContentPane
投稿日:2019/07/16
□
【終了しました】8/25 石のガイド養成講座「基礎編」
第2回石のガイド養成講座「基礎編」を開催します。
市内で見つけられる多様な石の見分け方について学びます。前回参加できなかった方は、ぜひご参加ください。申込順となっておりますので、お早めにお申し込みください。
※講座内容は前回と同じです。
◆と き 8月25日(日)午前10時から午後4時30分
※フォッサマグナミュージアム午前9時45分集合
◆ところ 須沢海岸、フォッサマグナミュージアム
◆対 象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
◆講 師 竹之内 耕(市学芸員)
◆申込み 8月1日(木)~24日(土)まで ※定員20人(申込順)
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆参加費 300円(保険代・材料費)
◆その他 ・石のガイド試験の対象講座です。
・海岸等を歩きますので、動きやすい服装でご参加ください。
・昼食は各自ご準備ください。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
市内で見つけられる多様な石の見分け方について学びます。前回参加できなかった方は、ぜひご参加ください。申込順となっておりますので、お早めにお申し込みください。
※講座内容は前回と同じです。
◆と き 8月25日(日)午前10時から午後4時30分
※フォッサマグナミュージアム午前9時45分集合
◆ところ 須沢海岸、フォッサマグナミュージアム
◆対 象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
◆講 師 竹之内 耕(市学芸員)
◆申込み 8月1日(木)~24日(土)まで ※定員20人(申込順)
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆参加費 300円(保険代・材料費)
◆その他 ・石のガイド試験の対象講座です。
・海岸等を歩きますので、動きやすい服装でご参加ください。
・昼食は各自ご準備ください。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
投稿日:2019/07/30
□
【終了しました】8/24 奴奈川姫と日本一の大ウス祭り
奴奈川姫と大国主命の出会いを再現した奴奈川姫行列や日本一の大ウスによる餅つきは大迫力!そのほかにも、地域の物産販売等も行われます。是非お越しください。
詳しくは添付のチラシをご覧いただくか、下記問合せ先へお問い合わせください。
◆と き 8月24日(土) 10:00~14:00
◆ところ 道の駅マリンドリーム能生
◆問合先 奴奈川祭り実行委員会事務局(能生商工会)
☎025-566-2244
詳しくは添付のチラシをご覧いただくか、下記問合せ先へお問い合わせください。
◆と き 8月24日(土) 10:00~14:00
◆ところ 道の駅マリンドリーム能生
◆問合先 奴奈川祭り実行委員会事務局(能生商工会)
☎025-566-2244
投稿日:2019/08/16
□
【終了しました】8/24 大人のワクワク探検隊
大人向けのワクワク探検隊のお知らせです。内容は、簡単なキャンプ料理作り、星空観察、キャンプファイヤーなどを体験します。皆さまが日々行っている、子供向けの体験活動に役に立つ情報が手に入りますよ!ぜひご参加ください。
◆と き 8月24日(土) 午後5時から午後9時
※受付 午後4時半から
◆ところ 長者ヶ原遺跡公園
◆対 象 PTAや地区等でこどもの体験活動に関わっている方、または関心のある方
◆講 師 水澤 哲(市指導主事)
◆参加費 500円(食材料費)
◆申込み 7月17日(水)~8月9日(金)
生涯学習課生涯学習係 ☎025-552-1511
※定員15名(申込者多数の場合は抽選)
◆問合先 生涯学習課生涯学習係 ☎025-552-1511
◆と き 8月24日(土) 午後5時から午後9時
※受付 午後4時半から
◆ところ 長者ヶ原遺跡公園
◆対 象 PTAや地区等でこどもの体験活動に関わっている方、または関心のある方
◆講 師 水澤 哲(市指導主事)
◆参加費 500円(食材料費)
◆申込み 7月17日(水)~8月9日(金)
生涯学習課生涯学習係 ☎025-552-1511
※定員15名(申込者多数の場合は抽選)
◆問合先 生涯学習課生涯学習係 ☎025-552-1511
投稿日:2019/07/10
□
【終了しました】8/22 小中学生限定!新潟大学特別学習ツアー
《申込期間延長!》
小中学生向け!今年も新潟大学特別学習ツアーを開催します。今年のテーマは【恐竜と放散虫】!
大学ってどんなところだろう?大学の先生の授業を受けたり、大学生との交流や学生食堂でのランチもあります!このツアーでしか体験できないことがたくさんありますよ。参加費は無料です。お友だちを誘ってツアーに参加しよう!
詳しくは、添付のチラシをご覧いただくか、下記問合先へお問い合わせください。
◆と き 8月22日(木)7:30~16:30
◆ところ 新潟大学五十嵐キャンパス
(新潟市西区五十嵐二の町8050番地)
◆対 象 糸魚川市内の小学5年生~中学3年生
◆参加費 無料
※昼食代は自己負担です。学食で昼食を食べます。
◆申込み 8月16日(金)まで
電話、FAX、メールのいずれかでお申し込みください。以下の5つをお申込み時に確認します
1:お名前(漢字・かな)
2:性別
3:学校名・学年
4:住所
5:電話番号
◆申込先 糸魚川ジオパーク協議会事務局
(問合先)(糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室内)
☎:552-1511 FAX:552-7372
✉:[email protected]
小中学生向け!今年も新潟大学特別学習ツアーを開催します。今年のテーマは【恐竜と放散虫】!
大学ってどんなところだろう?大学の先生の授業を受けたり、大学生との交流や学生食堂でのランチもあります!このツアーでしか体験できないことがたくさんありますよ。参加費は無料です。お友だちを誘ってツアーに参加しよう!
詳しくは、添付のチラシをご覧いただくか、下記問合先へお問い合わせください。
◆と き 8月22日(木)7:30~16:30
◆ところ 新潟大学五十嵐キャンパス
(新潟市西区五十嵐二の町8050番地)
◆対 象 糸魚川市内の小学5年生~中学3年生
◆参加費 無料
※昼食代は自己負担です。学食で昼食を食べます。
◆申込み 8月16日(金)まで
電話、FAX、メールのいずれかでお申し込みください。以下の5つをお申込み時に確認します
1:お名前(漢字・かな)
2:性別
3:学校名・学年
4:住所
5:電話番号
◆申込先 糸魚川ジオパーク協議会事務局
(問合先)(糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室内)
☎:552-1511 FAX:552-7372
✉:[email protected]
投稿日:2019/07/23
□
【終了しました】8/18 木地屋の里 イワナ釣り・ろくろ実技体験
自然豊かな木地屋の里で、夏休み体験学習をしませんか?お友だちを誘って夏休みの思い出を作りましょう!
◆と き 8月18日(日) 10:00~15:00
◆ところ 木地屋の里
◆内 容
【イワナ釣り】10:00~12:00
・参加費 2,000円
【ろくろ体験】13:00~15:00
・参加費 無料
・対 象 小学5年生以上
◆問合先 木地屋の里 ☎025-557-2501
◆と き 8月18日(日) 10:00~15:00
◆ところ 木地屋の里
◆内 容
【イワナ釣り】10:00~12:00
・参加費 2,000円
【ろくろ体験】13:00~15:00
・参加費 無料
・対 象 小学5年生以上
◆問合先 木地屋の里 ☎025-557-2501
投稿日:2019/08/16
□
【終了しました】7/27~8/18 糸魚川定期観光バス『ひすい探索隊』
糸魚川定期観光バスのお知らせです。ヒスイ探しと石の鑑定がセットになったコースです。運が良ければヒスイに出会えるかもしれませんよ‥‥?!詳しくは添付のPDFをご覧いただくか、下記問合先へお問い合わせください。
◆と き 7月:27日(土)・28日(日)
8月:3日(土)・4日(日)・17日(土)・18日(日)
◆コース 糸魚川駅アルプス口(13:40発)→親不知ピアパーク(ヒスイ探し)→フォッサマグナミュージアム(石の鑑定)→糸魚川駅日本海口(16:50着)
◆料 金 大人1,500円、小学生以下500円
※施設入館料込み
◆その他 空席状況により、当日のお申込みも可能です。
◆申込先 糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
(問合先)
◆と き 7月:27日(土)・28日(日)
8月:3日(土)・4日(日)・17日(土)・18日(日)
◆コース 糸魚川駅アルプス口(13:40発)→親不知ピアパーク(ヒスイ探し)→フォッサマグナミュージアム(石の鑑定)→糸魚川駅日本海口(16:50着)
◆料 金 大人1,500円、小学生以下500円
※施設入館料込み
◆その他 空席状況により、当日のお申込みも可能です。
◆申込先 糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
(問合先)
投稿日:2019/07/12
□
【今シーズンは閉設しました】糸魚川市内海水浴場 開設のお知らせ
糸魚川市内の海水浴場開設日をお知らせします。
海岸線が長い糸魚川ジオパークには、様々な海水浴場があります。安全に十分注意し、糸魚川ジオパークの夏を楽しみましょう!
◆藤崎 7/10(水)~8/18(日)
◆百川 7/13(土)~8/18(日)
◆能生 7/13(土)~8/18(日)
◆糸魚川 7/25(木)~8/18(日)
◆大和川 7/25(木)~8/18(日)
◆親不知 7/13(土)~8/17(土)
海水浴場では、次の事項を守り、安全に楽しみましょう。
・遊泳エリアの中を泳ぎましょう。
・体調が悪いときやお酒を飲んだ後は、海に入らないようにしましょう。
・監視員の指示に従いましょう。
・子供から目を離さないようにしましょう。
【海での事故は「118番」へ通報しましょう】
118番は、海上保安庁の緊急通報用電話番号です。
◆問合先 商工観光課交流観光課 ☎025-552-1511
海岸線が長い糸魚川ジオパークには、様々な海水浴場があります。安全に十分注意し、糸魚川ジオパークの夏を楽しみましょう!
◆藤崎 7/10(水)~8/18(日)
◆百川 7/13(土)~8/18(日)
◆能生 7/13(土)~8/18(日)
◆糸魚川 7/25(木)~8/18(日)
◆大和川 7/25(木)~8/18(日)
◆親不知 7/13(土)~8/17(土)
海水浴場では、次の事項を守り、安全に楽しみましょう。
・遊泳エリアの中を泳ぎましょう。
・体調が悪いときやお酒を飲んだ後は、海に入らないようにしましょう。
・監視員の指示に従いましょう。
・子供から目を離さないようにしましょう。
【海での事故は「118番」へ通報しましょう】
118番は、海上保安庁の緊急通報用電話番号です。
◆問合先 商工観光課交流観光課 ☎025-552-1511
投稿日:2019/06/25
□
糸魚川市観光大使「ヒスイレディ」の認証式を行いました!
本日7月25日、糸魚川市観光大使「ヒスイレディ」の認証式が糸魚川市役所で行われました。
今年から新たに3人がヒスイレディとして2年間活動します!認証式では、ヒスイレディたちの意気込みが伝わってきました。そして市長から激励のお言葉もいただき、やる気に満ちている様子でした。
皆さんのステキな笑顔で糸魚川をどんどんPRしてくださいね♪応援しています!
今年から新たに3人がヒスイレディとして2年間活動します!認証式では、ヒスイレディたちの意気込みが伝わってきました。そして市長から激励のお言葉もいただき、やる気に満ちている様子でした。
皆さんのステキな笑顔で糸魚川をどんどんPRしてくださいね♪応援しています!
投稿日:2019/07/25
□
【終了しました】8/12 木地屋の里 夏祭り
地元産野菜や子どもスイカ割り、イワナ釣堀など、大人から子供まで楽しめる木地屋の里 夏祭りが開催されます。大自然の夏を楽しもう!
◆と き 8月12日(月・祝) 午前10時~午後3時
◆ところ 木地屋の里
◆内 容 ・地元産野菜やイワナ塩焼の販売
・子どもスイカ割り
・イワナ釣堀
・木地屋文化講座(ろくろの歴史と技術)
・資料館無料開放
◆その他 イワナ釣堀は8月11日(日)も営業します。
◆問合先 木地屋の里 ☎025-557-2501
◆と き 8月12日(月・祝) 午前10時~午後3時
◆ところ 木地屋の里
◆内 容 ・地元産野菜やイワナ塩焼の販売
・子どもスイカ割り
・イワナ釣堀
・木地屋文化講座(ろくろの歴史と技術)
・資料館無料開放
◆その他 イワナ釣堀は8月11日(日)も営業します。
◆問合先 木地屋の里 ☎025-557-2501
投稿日:2019/07/31
□
【終了しました】8/11 イワナ・マス祭り(小滝川ヒスイ峡)
イワナ・マス祭りが、小滝川ヒスイ峡近くの「ヒスイ峡フィッシングパーク」で行われます。渓流釣りやつかみ取りはもちろん、参加者全員に賞品が当たる抽選会もありますよ!お友達やご家族で、夏休みの思い出を作りませんか?
◆と き 8月11日(日・祝)
◆ところ ヒスイ峡フィッシングパーク
◆問合先 高浪の池高原交流センター ☎025-556-2327
【渓流釣り】
◆時 間 9:00~16:00
◆参加費 2,400円(竿、びく、エサ、焼き代込)
◆その他 ・5匹まで釣ることができます。
・自分の竿、エサの持ち込みができます。
【抽選会】
◆時 間 11:30~12:00
◆参加費 無料
【イワナのつかみ取り】
◆時 間 13:00~13:40 ※受付12:30~
◆対 象 小学生以下
◆参加費 1,500円
《営業日》
ヒスイ峡フィッシングパークは、8月中は土・日曜日も営業します。また、8月10日(土)~18日(日)は毎日営業します。
◆と き 8月11日(日・祝)
◆ところ ヒスイ峡フィッシングパーク
◆問合先 高浪の池高原交流センター ☎025-556-2327
【渓流釣り】
◆時 間 9:00~16:00
◆参加費 2,400円(竿、びく、エサ、焼き代込)
◆その他 ・5匹まで釣ることができます。
・自分の竿、エサの持ち込みができます。
【抽選会】
◆時 間 11:30~12:00
◆参加費 無料
【イワナのつかみ取り】
◆時 間 13:00~13:40 ※受付12:30~
◆対 象 小学生以下
◆参加費 1,500円
《営業日》
ヒスイ峡フィッシングパークは、8月中は土・日曜日も営業します。また、8月10日(土)~18日(日)は毎日営業します。
投稿日:2019/07/31
□
【終了しました】8/10 塩の道資料館 蝋燭寄席
夜の塩の道資料館で落語や紙芝居を行います。夏の思い出にぜひご参加ください。
◆と き 8月10日(土) 19:00~21:00
◆ところ 塩の道資料館
◆入場料 500円(ワンドリンク・入場料込)
◆申込み 8月1日(木)~9日(金) ※定員30名(申込順)
塩の道資料館 ☎025-558-2202
◆問合先 塩の道資料館 ☎025-558-2202
◆と き 8月10日(土) 19:00~21:00
◆ところ 塩の道資料館
◆入場料 500円(ワンドリンク・入場料込)
◆申込み 8月1日(木)~9日(金) ※定員30名(申込順)
塩の道資料館 ☎025-558-2202
◆問合先 塩の道資料館 ☎025-558-2202
投稿日:2019/08/06
□
山のシーズン到来!
これからの季節、思いっきり自然を満喫することができる登山はいかがですか?
日帰りで登れる山もありますので、気軽に登山を楽しんでください。
詳しくは下記URLへ https://yama.geo-itoigawa.com
日帰りで登れる山もありますので、気軽に登山を楽しんでください。
詳しくは下記URLへ https://yama.geo-itoigawa.com
投稿日:2019/07/24
□
【終了しました】8/6 蓮華満喫散策ツアー
定員に達したため、募集を締め切りました。
糸魚川ジオパークの秘湯 蓮華温泉を含め、自然豊かな蓮華エリアをまるごと満喫できるツアーのお知らせです。先着順になりますので、お早めにお申し込みください。
詳しくは、下記問合先へお問い合わせください。
◆と き 8月6日(火) 午前7時50分から午後4時
※糸魚川駅アルプス口 午前7時50分集合
◆コース 蓮華温泉→兵馬の平→カモシカ展望台→蓮華温泉
※糸魚川駅・蓮華温泉間はバスで移動します。
◆申込み 7月17日(水)~30日(火) ※定員40人(申込順)
商工観光課交流観光係 ☎025-552-1511
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 詳細は後日、参加者へ郵送します。
◆問合先 商工観光課交流観光係 ☎025-552-1511
糸魚川ジオパークの秘湯 蓮華温泉を含め、自然豊かな蓮華エリアをまるごと満喫できるツアーのお知らせです。先着順になりますので、お早めにお申し込みください。
詳しくは、下記問合先へお問い合わせください。
◆と き 8月6日(火) 午前7時50分から午後4時
※糸魚川駅アルプス口 午前7時50分集合
◆コース 蓮華温泉→兵馬の平→カモシカ展望台→蓮華温泉
※糸魚川駅・蓮華温泉間はバスで移動します。
◆申込み 7月17日(水)~30日(火) ※定員40人(申込順)
商工観光課交流観光係 ☎025-552-1511
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 詳細は後日、参加者へ郵送します。
◆問合先 商工観光課交流観光係 ☎025-552-1511
投稿日:2019/07/12
□
高校生向けに「ジオパークとSDGs」を開催!
学習指導要領の改訂にともない、糸魚川高等学校では、1年生(151人)を対象とする「総合的な探求の時間」を開始しました。
テーマはSDGs(持続可能な開発目標)。まだまだ聞きなれない言葉なので、生徒たちから理解してもらうにはどうすればいいか。と考えた結果、身近なジオパーク活動と絡めて講義を行いました。
講師は糸魚川ジオパーク協議会のメンバーが務め、初日の6月19日はSDGsの概要のほか、教育や地域振興との関わりを紹介。
翌20日は、地域資源の保護保全と防災について話した後、ワークシートを使って生徒たちから「自分が最も大切だと思う開発目標」を考えてもらいました。
最終回となる7月11日は、前回の授業で記入したワークシートをもとに、グループワークを行い「高校生としてできること」、「一人ひとりができること」について、意見や考えをまとめた後、各グループの代表者に発表してもらいました。
活発に話し合っている姿勢が印象的でした。
「SDGs」持続可能な開発目標を達成するためには、一人ひとりの意識と行動が大事です。今回の授業で、一人ひとりの身近な活動が大切であることに気付いていただけたと思います。
テーマはSDGs(持続可能な開発目標)。まだまだ聞きなれない言葉なので、生徒たちから理解してもらうにはどうすればいいか。と考えた結果、身近なジオパーク活動と絡めて講義を行いました。
講師は糸魚川ジオパーク協議会のメンバーが務め、初日の6月19日はSDGsの概要のほか、教育や地域振興との関わりを紹介。
翌20日は、地域資源の保護保全と防災について話した後、ワークシートを使って生徒たちから「自分が最も大切だと思う開発目標」を考えてもらいました。
最終回となる7月11日は、前回の授業で記入したワークシートをもとに、グループワークを行い「高校生としてできること」、「一人ひとりができること」について、意見や考えをまとめた後、各グループの代表者に発表してもらいました。
活発に話し合っている姿勢が印象的でした。
「SDGs」持続可能な開発目標を達成するためには、一人ひとりの意識と行動が大事です。今回の授業で、一人ひとりの身近な活動が大切であることに気付いていただけたと思います。
投稿日:2019/07/12
□
【終了しました】8/4 第18回浪太郎杯グラウンド・ゴルフ大会
清々しい風が吹き渡る高浪の池で、今年も浪太郎杯が開催されます。自然豊かなグラウンドでのプレーは最高です!
ご友人など皆さまお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
◆と き 8月4日(日) 午前9時から午後3時
◆ところ 高浪の池グラウンド・ゴルフ場
◆参加費 1,500円(プレー代、昼食、賞品代等)
グラウンド・ゴルフ協会員は1,000円
◆申込み 7月25日(木)まで
小滝地区公民館 ☎025-556-2002
◆その他 グラウンド・ゴルフ協会員は各団体で取りまとめの上、お申し込みください。
◆問合先 小滝地区公民館 ☎025-556-2002
ご友人など皆さまお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
◆と き 8月4日(日) 午前9時から午後3時
◆ところ 高浪の池グラウンド・ゴルフ場
◆参加費 1,500円(プレー代、昼食、賞品代等)
グラウンド・ゴルフ協会員は1,000円
◆申込み 7月25日(木)まで
小滝地区公民館 ☎025-556-2002
◆その他 グラウンド・ゴルフ協会員は各団体で取りまとめの上、お申し込みください。
◆問合先 小滝地区公民館 ☎025-556-2002
投稿日:2019/07/10
□
出前講座のご案内 ジオパーク講座も受付中!
ご希望に応じて市職員が出向き、市の施策や事業等について講座を開きます。講座は約100種類。
ジオパーク講座も受付中です!
職場や学校、町内会等のグループでお気軽にお申し込みください。
◆申込期限:開催希望日の1か月前
◆費 用:無料(教材費等が必要な講座もあります)
◆申込・問合先:糸魚川市総務課広報情報係
TEL/025-552-1511 FAX/025-552-8955
E-mail/[email protected] http://www.city.itoigawa.lg.jp/3844.htm
ジオパーク講座も受付中です!
職場や学校、町内会等のグループでお気軽にお申し込みください。
◆申込期限:開催希望日の1か月前
◆費 用:無料(教材費等が必要な講座もあります)
◆申込・問合先:糸魚川市総務課広報情報係
TEL/025-552-1511 FAX/025-552-8955
E-mail/[email protected] http://www.city.itoigawa.lg.jp/3844.htm
投稿日:2019/02/25
□
ヒワ平ゲートを開放しました。
令和元年6月21日(金曜日)正午に開放しました。
令和元年10月中旬までです。
※降雪があった場合は閉鎖が早まる場合があります。
道路の補修作業や雨天、強風、濃霧時の落石・視界不良等に注意してください。
また、カーブ・幅員が狭い場所では対向車に注意し、安全運転をお願いします。
問合先:糸魚川市建設課 管理係 ☎025-552-1511
令和元年10月中旬までです。
※降雪があった場合は閉鎖が早まる場合があります。
道路の補修作業や雨天、強風、濃霧時の落石・視界不良等に注意してください。
また、カーブ・幅員が狭い場所では対向車に注意し、安全運転をお願いします。
問合先:糸魚川市建設課 管理係 ☎025-552-1511
投稿日:2019/06/20
□
【終了しました】7/27 ふるさと夜神楽と長者温泉の集い
◆と き 7月27日(土) 午後5時15分から午後8時30分
◆ところ 長者温泉ゆとり館前駐車場
◆参加費 無料
※温泉利用の場合は入浴料がかかります。
◆問合先 ふるさと夜神楽と長者温泉の集い実行委員会
☎025-566-3874
◆ところ 長者温泉ゆとり館前駐車場
◆参加費 無料
※温泉利用の場合は入浴料がかかります。
◆問合先 ふるさと夜神楽と長者温泉の集い実行委員会
☎025-566-3874
投稿日:2019/07/12
□
【終了しました】7/27 親子で楽しむワクワク釣り体験
夏の暑さを忘れる小滝川ヒスイ峡ジオサイトで、夏休み最初の思い出づくりをしませんか?釣りやつかみ取りで取った魚を調理します。釣り初体験のお子様も大歓迎!お申し込みはお早めに。
◆と き 7月27日(土) 午前10時から午後1時
※午前10時に現地集合
◆ところ 小滝フィッシングパーク
◆対 象 2人1組の親子
※子どもは小学5年生から中学3年生まで
◆申込み 7月22日(月)まで ※定員25組程度(申込順)
ひすいフィッシングクラブ ☎552-1833(龍見)
[email protected]
◆参加費 1組1,000円 ※1人増えるごとに500円増
◆その他 昼食、クーラーボックスをお持ちください。
◆問合先 ひすいフィッシングクラブ ☎552-1833(龍見)
[email protected]
◆と き 7月27日(土) 午前10時から午後1時
※午前10時に現地集合
◆ところ 小滝フィッシングパーク
◆対 象 2人1組の親子
※子どもは小学5年生から中学3年生まで
◆申込み 7月22日(月)まで ※定員25組程度(申込順)
ひすいフィッシングクラブ ☎552-1833(龍見)
[email protected]
◆参加費 1組1,000円 ※1人増えるごとに500円増
◆その他 昼食、クーラーボックスをお持ちください。
◆問合先 ひすいフィッシングクラブ ☎552-1833(龍見)
[email protected]
投稿日:2019/07/10
□
【重要】マイコミ平ツアーの中止について
5月10日号のおしらせばんで、ツアー実施のお知らせをしたところですが、災害により現地への道路が通行不能となっているため、今年度のツアーは中止とさせていただきます。
◆問合先 糸魚川ジオパーク協議会事務局 ☎025-552-1511
(糸魚川市商工観光課内)
◆問合先 糸魚川ジオパーク協議会事務局 ☎025-552-1511
(糸魚川市商工観光課内)
投稿日:2019/05/10
□
【終了しました】7/19 相馬御風宅 夜間無料開館
7月19日に行われる寺町今琴祭、大町祇園祭の宵宮に合わせて、相馬御風宅を無料開放します。暑い夏にぴったりの冷やしバタバタ茶のふるまいもありますよ。
◆と き 7月19日(金) 午後5時から午後9時
◆ところ 相馬御風宅
◆その他 ・改元を記念して、皇后雅子さまの御祖父小和田毅夫さんと相馬御風にまつわる企画展示を行います。
・冷やしバタバタ茶のふるまいがあります。
◆問合先 文化振興課文化財係 ☎025-552-1511
◆と き 7月19日(金) 午後5時から午後9時
◆ところ 相馬御風宅
◆その他 ・改元を記念して、皇后雅子さまの御祖父小和田毅夫さんと相馬御風にまつわる企画展示を行います。
・冷やしバタバタ茶のふるまいがあります。
◆問合先 文化振興課文化財係 ☎025-552-1511
投稿日:2019/07/10
□
【募集は終了しました】令和元年度 糸魚川ジオパーク学術奨励事業
ただいま、糸魚川ジオパーク学術研究奨励事業の申し込みを受け付けています。
応募期限は7月17日(水曜日) までです。
詳しくは、リンク先をご覧ください。 https://geo-itoigawa.com/study/gakujyutu.html
応募期限は7月17日(水曜日) までです。
詳しくは、リンク先をご覧ください。 https://geo-itoigawa.com/study/gakujyutu.html
投稿日:2019/07/01
□
【募集は終了しました】令和元年度 糸魚川ジオパーク学術研究奨励事業助成金の募集について
糸魚川ジオパーク協議会では、糸魚川ジオパークをフィールドとした学術調査・研究を支援し、糸魚川ジオパークの学術資料の蓄積を図るため、調査研究費を助成する事業を実施しています。
今年度は、大学生、大学院生に加え、学校等の教員の方も助成対象としました。ぜひご活用ください!
募集要項、申請書類のデータは、当協議会ホームページでダウンロードできます。
なお、募集の締切は7月17日(水)必着です。
申請手続きはお早めにお願いします。 https://www.geo-itoigawa.com/study/gakujyutu.html
今年度は、大学生、大学院生に加え、学校等の教員の方も助成対象としました。ぜひご活用ください!
募集要項、申請書類のデータは、当協議会ホームページでダウンロードできます。
なお、募集の締切は7月17日(水)必着です。
申請手続きはお早めにお願いします。 https://www.geo-itoigawa.com/study/gakujyutu.html
投稿日:2019/06/26
□
【終了しました】7/7 パルトレイン鉄道模型走行会
普段見ることができない珍しい車両たちが勢ぞろい!無料でミニSLも乗車できます。さらに、あなたのお家に眠っている、動きが悪くなった車両の点検整備相談もありますよ!子供だけでなく、大人も楽しめるイベントです。是非お越しください!
◆と き 7月7日(日) 10:00~16:00
◆ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル
◆内 容 ・鉄道模型の展示
・キハ52運転台乗車体験
・鉄道模型の点検・整備相談
・ミニSL ※雨天中止
・ミニライブ(11:00~ アルプス口)
・家庭用ゲーム「電車でGO!」プレイコーナー
◆参加費 無料
◆その他 糸魚川駅アルプス口ローターリーの一部を利用してミニSLを運転するため、一般自動車の進入制限を行います。
◆問合先 糸魚川市観光協会 ☎025-555-7344
◆と き 7月7日(日) 10:00~16:00
◆ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル
◆内 容 ・鉄道模型の展示
・キハ52運転台乗車体験
・鉄道模型の点検・整備相談
・ミニSL ※雨天中止
・ミニライブ(11:00~ アルプス口)
・家庭用ゲーム「電車でGO!」プレイコーナー
◆参加費 無料
◆その他 糸魚川駅アルプス口ローターリーの一部を利用してミニSLを運転するため、一般自動車の進入制限を行います。
◆問合先 糸魚川市観光協会 ☎025-555-7344
投稿日:2019/06/25
□
【終了しました】7/6 記念講演「出雲・諏訪・糸魚川の古代からの交流」
奴奈川姫の縁でつながる島根県出雲市・長野県諏訪市との「神話の縁結び かみがたりネットワーク」設立に伴い、調印式および記念講演会を行います。どなたでも参加できますので、ぜひお越しください。
◆と き 7月6日(土) 14:20~16:20 ※開場13:50
◆ところ ビーチホールまがたま
◆講 師 土田 孝雄さん(郷土史家)
※出雲市、諏訪市からも講師を招く予定です。
◆参加費 無料
◆問合先 商工観光課交流観光係 ☎025-552-1511
◆と き 7月6日(土) 14:20~16:20 ※開場13:50
◆ところ ビーチホールまがたま
◆講 師 土田 孝雄さん(郷土史家)
※出雲市、諏訪市からも講師を招く予定です。
◆参加費 無料
◆問合先 商工観光課交流観光係 ☎025-552-1511
投稿日:2019/06/28
□
【終了しました】7/6 ジオパーク講座「新発見 3億年前のサメの歯の化石」
青海石灰岩から新たに発見されたサメの歯の化石について話します。どなたでもご参加いただけます。
◆と き 7月6日(土) 13:30~15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆講 師 茨木 洋介(市学芸員)
◆参加費 無料
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆と き 7月6日(土) 13:30~15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆講 師 茨木 洋介(市学芸員)
◆参加費 無料
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
投稿日:2019/06/13
□
糸魚川市山開き情報2019
糸魚川市の山開き情報2019をお知らせします。なお、各山開きの詳細等は下記に添付のPDFをご覧ください。
・駒ヶ岳/6月2日(日)
・明星山/6月9日(日)
・鉾ヶ岳/7月7日(日)
・雨飾山/7月7日(日)
※日程等は変更する場合がありますので、事前にご確認ください。なお、安全に十分配慮し、登山するようにしてください。
・駒ヶ岳/6月2日(日)
・明星山/6月9日(日)
・鉾ヶ岳/7月7日(日)
・雨飾山/7月7日(日)
※日程等は変更する場合がありますので、事前にご確認ください。なお、安全に十分配慮し、登山するようにしてください。
投稿日:2019/05/20
□
【募集は終了しました】糸魚川市観光大使『ヒスイレディ』募集中!
現在、糸魚川市観光大使『ヒスイレディ』を募集中です。ヒスイレディとしてふるさと糸魚川をPRしませんか?やる気とあなたのステキな笑顔さえあれば大丈夫です!自薦・他薦は問いません。
◆応募資格 ・糸魚川市内居住者、もしくは勤務先がある18歳以上の女性(未婚既婚は問いません)
・各種行事に積極的に参加できる方
※高校生不可
◆活動内容 糸魚川市の公式行事やキャンペーンに参加していただきます。(謝礼金支給)
◆特 典 採用された方には10万円相当の記念品とユニホームが支給されます。
◆採 用 ヒスイレディ事業委員会において書類選考および面接を行い選出されます。
◆お申込み 応募申込書に記入し、写真を1枚同封の上、2019年6月25日(火)までに糸魚川市観光協会までお送りください。
◆問合せ先 糸魚川市観光協会 ☎025-555-7344
詳しくは下記URLまたはPDFをご覧いただくか、上記問合せ先へお問い合わせください。 https://www.itoigawa-kanko.net/2019/05/07/9676/
◆応募資格 ・糸魚川市内居住者、もしくは勤務先がある18歳以上の女性(未婚既婚は問いません)
・各種行事に積極的に参加できる方
※高校生不可
◆活動内容 糸魚川市の公式行事やキャンペーンに参加していただきます。(謝礼金支給)
◆特 典 採用された方には10万円相当の記念品とユニホームが支給されます。
◆採 用 ヒスイレディ事業委員会において書類選考および面接を行い選出されます。
◆お申込み 応募申込書に記入し、写真を1枚同封の上、2019年6月25日(火)までに糸魚川市観光協会までお送りください。
◆問合せ先 糸魚川市観光協会 ☎025-555-7344
詳しくは下記URLまたはPDFをご覧いただくか、上記問合せ先へお問い合わせください。 https://www.itoigawa-kanko.net/2019/05/07/9676/
投稿日:2019/06/13
□
【終了しました】6/23 谷村美術館 建築ガイドツアー2019
谷村美術館建築ガイドツアーを今年も開催します。村野藤吾の傑作 谷村美術館の建築時のエピソードなど、この機会でしか聞くことができない貴重なお話もあります。詳しくは、下記のURLをご覧ください。
※建築ガイドツアーは事前のお申し込みが必要です。先着順となっておりますので、お早めにお申し込みください。
◆と き 6月23日(日) 14:45~17:00 ※受付14:00~
◆ところ 玉翠園・谷村美術館
◆内 容 ・自然光による施設見学ツアー
・建築時のエピソード等のトークショー
◆対 象 中学生以上(小学生以下は保護者同伴で可)
※定員30人(先着順)
◆申込み 6月22日(土)までに電話・ファックス・メールのいずれかで、①代表者氏名②住所③連絡先④参加人数を『谷村美術館 建築ガイドツアー担当』宛に明記、またはお伝えください。
◆申込先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
☎:025-552-9277 FAX:025-552-9310
✉:[email protected]
◆参加費 1,000円(入園料込み、アイスコーヒー付)
◆問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
☎025-552-9277 http://gyokusuien.jp/
※建築ガイドツアーは事前のお申し込みが必要です。先着順となっておりますので、お早めにお申し込みください。
◆と き 6月23日(日) 14:45~17:00 ※受付14:00~
◆ところ 玉翠園・谷村美術館
◆内 容 ・自然光による施設見学ツアー
・建築時のエピソード等のトークショー
◆対 象 中学生以上(小学生以下は保護者同伴で可)
※定員30人(先着順)
◆申込み 6月22日(土)までに電話・ファックス・メールのいずれかで、①代表者氏名②住所③連絡先④参加人数を『谷村美術館 建築ガイドツアー担当』宛に明記、またはお伝えください。
◆申込先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
☎:025-552-9277 FAX:025-552-9310
✉:[email protected]
◆参加費 1,000円(入園料込み、アイスコーヒー付)
◆問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
☎025-552-9277 http://gyokusuien.jp/
投稿日:2019/06/03
□
【終了しました】6/22 ジオパーク講座「貴重な生き物たちの素顔」
糸魚川ジオパークに棲むカモシカやヤマネなどの貴重な生き物たちについて詳しくお話します。どなたでもご自由に参加できますので、ぜひ足をお運びください。
◆と き 6月22日(土) 13:30~15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
◆参加費 無料 ※どなたでも参加できます。
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆と き 6月22日(土) 13:30~15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
◆参加費 無料 ※どなたでも参加できます。
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
投稿日:2019/06/03
□
【終了しました】6/29~7/30水野英夫 雨飾山の花展
雨飾山に自生する高山植物の絵の展示を行います。また、7日・21日には雨飾山の希少な高山植物の解説も行われますので、お気軽に足をお運びください。
◆と き 6月29日(土)~7月30日(火) 9:00~21:00
◆ところ 雨飾温泉
◆その他 7月7日(日)、21日(日)15:00~16:00に雨飾山の植物に関する解説を行います。
◆問合先 雨飾山の花展事務局 ☎080-6599-7952(水野)
◆と き 6月29日(土)~7月30日(火) 9:00~21:00
◆ところ 雨飾温泉
◆その他 7月7日(日)、21日(日)15:00~16:00に雨飾山の植物に関する解説を行います。
◆問合先 雨飾山の花展事務局 ☎080-6599-7952(水野)
投稿日:2019/06/11
□
【終了しました】6/16 木地屋の里 たけのこ祭り
たけのこ汁、イワナの塩焼き、栃もち、山菜等の販売が行われます。糸魚川ジオパークのジオの恵みを堪能しませんか?
◆と き 6月16日(日) 10:00~15:00
◆ところ 木地屋の里(大所地区)
◆問合先 木地屋の里 ☎025-557-2501
◆と き 6月16日(日) 10:00~15:00
◆ところ 木地屋の里(大所地区)
◆問合先 木地屋の里 ☎025-557-2501
投稿日:2019/06/12
□
【終了しました】6/16 ジオパーク野外講座「西飛山・タブチの池の生き物観察」
◆と き 6月16日(日) 9:00~16:00
※市役所正面玄関前9:00集合
◆ところ 西飛山
◆内 容 スキー場の近くにある池と周辺で、動植物や昆虫を観察します。
◆申込み 5月17日(金)~6月14日(金) ※定員20人(申込順)
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
※市役所正面玄関前9:00集合
◆ところ 西飛山
◆内 容 スキー場の近くにある池と周辺で、動植物や昆虫を観察します。
◆申込み 5月17日(金)~6月14日(金) ※定員20人(申込順)
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
投稿日:2019/05/16
□
【終了しました】4/20~6/30企画展「フォッサマグナミュージアム25年の軌跡」
いまや糸魚川ジオパークの中核ともいえるフォッサマグナミュージアムが、今年で開館25周年を迎えます。この機会にぜひ足をお運びください。
◆と き 4月20日(土)~6月30日(日) 9:00~17:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆内 容 平成6年のオープンから25年間のあゆみを写真や資料で振り返ります。
◆入場料 無料
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆と き 4月20日(土)~6月30日(日) 9:00~17:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆内 容 平成6年のオープンから25年間のあゆみを写真や資料で振り返ります。
◆入場料 無料
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
投稿日:2019/04/12
□
【終了しました】6/9 糸魚川さかな祭り
南蛮エビ・ベニズワイガニ等の糸魚川産の鮮魚販売や、迫力満点のマグロの解体実演などが予定されています。糸魚川のジオの恵みを一気に楽しめるイベントです。ぜひ足をお運びください。詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
◆と き 6月9日(日) 9:30~14:00
◆ところ 糸魚川魚市場
◆内 容 鮮魚販売、マグロ解体実演、競り市、海鮮浜焼きコーナーなど
◆問合先 糸魚川市観光案内所 ☎025-553-1785
◆その他 無料シャトルバスの運行もあります。
・糸魚川駅アルプス口
9:00、9:45、10:30、11:15、12:00、13:00
・魚市場
9:15、10:15、10:45、11:30、12:30、13:30
◆と き 6月9日(日) 9:30~14:00
◆ところ 糸魚川魚市場
◆内 容 鮮魚販売、マグロ解体実演、競り市、海鮮浜焼きコーナーなど
◆問合先 糸魚川市観光案内所 ☎025-553-1785
◆その他 無料シャトルバスの運行もあります。
・糸魚川駅アルプス口
9:00、9:45、10:30、11:15、12:00、13:00
・魚市場
9:15、10:15、10:45、11:30、12:30、13:30
投稿日:2019/05/30
□
【終了しました】6/9 絵本とアートでSDGs
絵本の読み聞かせや野菜スタンプでエコバッグづくりをします。親子で楽しく学びましょう!詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
◆と き 6月9日(日) 14:00~15:30 ※受付13:45
◆ところ ビーチホールまがたま
◆内 容 絵本の読み聞かせや、野菜の端材を使ったアー制作を通じて、近年注目されているSDGs(エスディージーズ)の考え方を学びます。
◆対 象 園児・小学生の親子
◆講 師 石橋幸子さん(NPO法人アトリエ・Petata理事長)
朝日仁美さん(絵本でSDGs推進協会代表)
◆申込み 6月5日(水)まで ※定員20人
下記問合先へ電話またはメールでお申し込みください。
◆参加費 300円(材料費)
◆問合先 NPO法人アトリエ・Petata
☎078-351-1415 ✉[email protected]
◆と き 6月9日(日) 14:00~15:30 ※受付13:45
◆ところ ビーチホールまがたま
◆内 容 絵本の読み聞かせや、野菜の端材を使ったアー制作を通じて、近年注目されているSDGs(エスディージーズ)の考え方を学びます。
◆対 象 園児・小学生の親子
◆講 師 石橋幸子さん(NPO法人アトリエ・Petata理事長)
朝日仁美さん(絵本でSDGs推進協会代表)
◆申込み 6月5日(水)まで ※定員20人
下記問合先へ電話またはメールでお申し込みください。
◆参加費 300円(材料費)
◆問合先 NPO法人アトリエ・Petata
☎078-351-1415 ✉[email protected]
投稿日:2019/05/29
□
【終了しました】6/8 いといがわバル街 Vol.9
糸魚川市の飲食店を舞台に、お客様にバル形式で食べ歩き・飲み歩き・まち歩きをして楽しんでもらうイベントです。駅前通り特設本部にて17:00~糸魚川の地酒で乾杯!振舞いもあります。
17:00~ 糸魚川の地酒で乾杯振舞い
17:00~21:00 ビアガーデン開催
19:50 夏待ち花火
◆と き 6月8日(土)12:00~24:00
◆会 場 糸魚川駅周辺飲食店 ※参加店はお問合せください。
◆チケット 販売所とインターネットでお求めいただけます。
◆販売場所 糸魚川市観光案内所(糸魚川駅アルプス口、日本海口)・糸魚川商工会議所・肉の平沢支店・いといがわバル街参加店・ヒスイ王国館2階事務所
◆販売期間 5月17日(金)~6月7日(金)
◆料 金 前売りチケット1冊5枚つづり3,500円
当日チケット1冊5枚つづり4,000円(特設本部にて12:00~21:00販売)
◆問合せ先 いといがわバル街実行委員会(ヒスイ王国館タウンセンター内)☎025-553-1210
https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/itobar9/
17:00~ 糸魚川の地酒で乾杯振舞い
17:00~21:00 ビアガーデン開催
19:50 夏待ち花火
◆と き 6月8日(土)12:00~24:00
◆会 場 糸魚川駅周辺飲食店 ※参加店はお問合せください。
◆チケット 販売所とインターネットでお求めいただけます。
◆販売場所 糸魚川市観光案内所(糸魚川駅アルプス口、日本海口)・糸魚川商工会議所・肉の平沢支店・いといがわバル街参加店・ヒスイ王国館2階事務所
◆販売期間 5月17日(金)~6月7日(金)
◆料 金 前売りチケット1冊5枚つづり3,500円
当日チケット1冊5枚つづり4,000円(特設本部にて12:00~21:00販売)
◆問合せ先 いといがわバル街実行委員会(ヒスイ王国館タウンセンター内)☎025-553-1210
https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/itobar9/
投稿日:2019/05/14
□
【終了しました】6/5 バタバタ茶振る舞い茶会
歴史ある相馬御風宅にてバタバタ茶の振る舞いが行われます。どなたでも参加できますので、この機会にぜひ足をお運びください。
◆と き 6月5日(水) 10:00~15:00
※10:00から「相馬御風の短歌を歌う会」が出演します。
◆ところ 相馬御風宅
◆入館料 100円 ※高校生以下無料
◆その他 7月~10月の第1水曜日の同時間帯にも開催します。
※「相馬御風の短歌を歌う会」の出演は6月5日(水)のみ
◆問合先 バタバタ茶の会 ☎025-552-4124(石田)
◆と き 6月5日(水) 10:00~15:00
※10:00から「相馬御風の短歌を歌う会」が出演します。
◆ところ 相馬御風宅
◆入館料 100円 ※高校生以下無料
◆その他 7月~10月の第1水曜日の同時間帯にも開催します。
※「相馬御風の短歌を歌う会」の出演は6月5日(水)のみ
◆問合先 バタバタ茶の会 ☎025-552-4124(石田)
投稿日:2019/05/27
□
【終了しました】6/2 春の海谷まつり
海谷渓谷『春の海谷まつり』を今年も開催します。伏流水でカルピス作りや海谷太鼓などの催しが予定されています。ご家族・お友達をお誘いのうえ、ぜひ足をお運びください。
◆と き 6月2日(日)10:00~14:30
◆ところ 海谷三峡パーク
※雨天時は西海コミュニティスポーツセンター
◆内 容 伏流水でカルピス作り、海谷太鼓、水保神楽、飲食物の販売など
◆その他 無料送迎バス ※雨天時は①のみ
ヒスイ王国館発 ①8:45 ②11:00
会場発 ①13:00 ②14:30
◆問合先 西海地区公民館 ☎025-552-0268
◆と き 6月2日(日)10:00~14:30
◆ところ 海谷三峡パーク
※雨天時は西海コミュニティスポーツセンター
◆内 容 伏流水でカルピス作り、海谷太鼓、水保神楽、飲食物の販売など
◆その他 無料送迎バス ※雨天時は①のみ
ヒスイ王国館発 ①8:45 ②11:00
会場発 ①13:00 ②14:30
◆問合先 西海地区公民館 ☎025-552-0268
投稿日:2019/05/27
□
【終了しました】6/1 まるごと調査隊「水のめぐみと災害」
今回のまるごと調査隊は、「水」がテーマです。私たちの生活に欠かせない水ですが、水がもたらす恵みと災害について学びましょう。お友達を誘ってぜひご参加ください!
◆と き 6月1日(土) 9:00~15:30
※糸魚川駅アルプス口9:00集合
◆ところ 平岩(発電所、資料館など)、小滝地域
◆内 容 水がもたらす発電などの恵みと災害について学びます。
◆対 象 小学3年~6年生
◆講 師 古見 浩さん(ジオパークガイド)
茨木 洋介(市学芸員)
◆申込み 5月17日(金)~24日(金)まで ※定員20人(申込順)
商工観光課ジオパーク推進室 ☎025-552-1511
◆参加費 1,000円(昼食、資料、保険代)
◆問合先 商工観光課ジオパーク推進室 ☎025-552-1511
◆と き 6月1日(土) 9:00~15:30
※糸魚川駅アルプス口9:00集合
◆ところ 平岩(発電所、資料館など)、小滝地域
◆内 容 水がもたらす発電などの恵みと災害について学びます。
◆対 象 小学3年~6年生
◆講 師 古見 浩さん(ジオパークガイド)
茨木 洋介(市学芸員)
◆申込み 5月17日(金)~24日(金)まで ※定員20人(申込順)
商工観光課ジオパーク推進室 ☎025-552-1511
◆参加費 1,000円(昼食、資料、保険代)
◆問合先 商工観光課ジオパーク推進室 ☎025-552-1511
投稿日:2019/05/16
□
【募集は終了しました】ジオパークカレッジ受講生募集!
現在、糸魚川ジオパークカレッジの平成31年度(第8期生)受講生を募集中です。糸魚川ジオパークをテーマに、分かりやすい座学や野外体験等のカリキュラムを予定しています。今まで知らなかった糸魚川ジオパークの新発見があるはずです。
◆募集期間 4月26日(金)~5月24日(金) ※定員20名(18歳以上)
◆開講期間 6~7、9~3月の第2・第4土曜日(変更の場合あり)
※5/25(土)午後1時から開講式を行います。
◆開講時間 13:10~16:30(変更の場合あり)
◆会 場 糸魚川地区公民館
◆申込み先 糸魚川市ジオパーク推進室(電話・FAX・メール)
◆問合せ先 NPO法人ジャパン・フォレスト・フォーラム
担当 植 克彦 ☏070-5466-2643
※詳しくは添付のチラシをご覧いただくか、上記問合せ先へお気軽にお問い合わせください。
◆募集期間 4月26日(金)~5月24日(金) ※定員20名(18歳以上)
◆開講期間 6~7、9~3月の第2・第4土曜日(変更の場合あり)
※5/25(土)午後1時から開講式を行います。
◆開講時間 13:10~16:30(変更の場合あり)
◆会 場 糸魚川地区公民館
◆申込み先 糸魚川市ジオパーク推進室(電話・FAX・メール)
◆問合せ先 NPO法人ジャパン・フォレスト・フォーラム
担当 植 克彦 ☏070-5466-2643
※詳しくは添付のチラシをご覧いただくか、上記問合せ先へお気軽にお問い合わせください。
投稿日:2019/05/16
□
【終了しました】5/26 第31回 海のウェストン祭と白鳥山山開き
すがすがしい一日を日帰り登山で過ごしませんか。ご家族ご友人お誘いあわせてご参加ください。
【ウェストン祭】
◆と き 5月26日(日) 7時00分~7時40分
◆ところ 親不知コミュニティ広場
※親不知観光ホテル北側ウェストン像前6時55分集合
◆内 容 式典とオカリナ演奏会ほか
【白鳥山山開き】
◆と き 5月26日(日) 8時30分~16時00分(予定)
◆日 程 8時30分 上路地区の坂田峠登山口から出発
※坂田峠登山口へは、上路経由でお越しください。
橋立、外波方面からは雪のため林道通行不可。
11時30分頃 白鳥山山頂到着
13時30分頃 各自下山(自由解散)
16時00分頃 登山口到着
◆その他 登山には、残雪期登山装備が必要です。
◆問合先 糸魚川市青海事務所振興係
☏025-562-2260
【ウェストン祭】
◆と き 5月26日(日) 7時00分~7時40分
◆ところ 親不知コミュニティ広場
※親不知観光ホテル北側ウェストン像前6時55分集合
◆内 容 式典とオカリナ演奏会ほか
【白鳥山山開き】
◆と き 5月26日(日) 8時30分~16時00分(予定)
◆日 程 8時30分 上路地区の坂田峠登山口から出発
※坂田峠登山口へは、上路経由でお越しください。
橋立、外波方面からは雪のため林道通行不可。
11時30分頃 白鳥山山頂到着
13時30分頃 各自下山(自由解散)
16時00分頃 登山口到着
◆その他 登山には、残雪期登山装備が必要です。
◆問合先 糸魚川市青海事務所振興係
☏025-562-2260
投稿日:2019/05/14
□
【終了しました】5/26 神道山山荘~長者温泉ゆとり館 健康ウォーキング
大国主命と奴奈川姫の伝説がある神道山を歩きませんか?親子で参加も大歓迎です!皆様のご参加お待ちしております。
◆と き 5月26日(日)9:00~14:30 ※神道山山荘9:00集合
◆講 師 利根川 正さん、丸山 久栄さん(神道山里山の会)
◆申込み 5月17日(金)~23日(木) ※定員20名(申込順)
神道山里山の会 ☎090-2337-9230(利根川)
◆参加費 一般1,000円、小学生以下500円(保護者同伴)
※温泉入浴代、昼食代込
◆問合先 神道山里山の会 ☎090-2337-9230(利根川)
◆と き 5月26日(日)9:00~14:30 ※神道山山荘9:00集合
◆講 師 利根川 正さん、丸山 久栄さん(神道山里山の会)
◆申込み 5月17日(金)~23日(木) ※定員20名(申込順)
神道山里山の会 ☎090-2337-9230(利根川)
◆参加費 一般1,000円、小学生以下500円(保護者同伴)
※温泉入浴代、昼食代込
◆問合先 神道山里山の会 ☎090-2337-9230(利根川)
投稿日:2019/05/10
□
【終了しました】5/26 ジオパーク野外講座「清流・倉谷川の水生生物と石の観察」
倉谷川が清流である理由について、初夏の倉谷川で昆虫の幼生や石を観察し、学びます。
◆と き 5月26日(日) 9:00~15:00
※市役所正面玄関前9:00集合
◆ところ 倉谷川(田海地区)
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
茨木 洋介(市学芸員)
◆申込み 5月7日(火)~24日(金) ※定員20人(申込順)
フォッサマグナミュージアム ☏025-553-1880
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☏025-553-1880
◆と き 5月26日(日) 9:00~15:00
※市役所正面玄関前9:00集合
◆ところ 倉谷川(田海地区)
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
茨木 洋介(市学芸員)
◆申込み 5月7日(火)~24日(金) ※定員20人(申込順)
フォッサマグナミュージアム ☏025-553-1880
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☏025-553-1880
投稿日:2019/05/08
□
【終了しました】5/25 越後八十八カ所めぐり
月不見の池ジオサイトにある『越後八十八カ所めぐり』は、迷路のような岩と岩の隙間や割れ目を通りながら、四国八十八カ所のように88体の石仏めぐりを楽しむことができます。
◆と き 5月25日(土) 9:00~13:00
◆ところ 月不見ジオサイト
◆参加費 300円(小中学生無料)
◆その他 昼食をお持ちください。 ※豚汁付き
◆申込み 5月20日(月)まで ※定員30名程度
下早川地区公民館 ☏025-562-2260
◆問合先 下早川地区公民館 ☏025-562-2260
◆と き 5月25日(土) 9:00~13:00
◆ところ 月不見ジオサイト
◆参加費 300円(小中学生無料)
◆その他 昼食をお持ちください。 ※豚汁付き
◆申込み 5月20日(月)まで ※定員30名程度
下早川地区公民館 ☏025-562-2260
◆問合先 下早川地区公民館 ☏025-562-2260
投稿日:2019/05/10
□
【終了しました】5/3~19 月華山かねこつつじ園 開園
挿し木から育てた3,500株ものつつじが見ごろを迎えます。一面に咲く白いつつじの向こうに青い日本海を望む、素晴らしい眺望は絶景です。
※かねこつつじ園は、個人の庭園を一般の皆さんにご覧いただいているものですので、マナーを守ってご観覧ください。
◆と き 5月3日(金・祝)~19日(日) 10:00~16:00
◆入園料 300円(協力金)
◆問合先 月華山かねこつつじ園 ☎025-552-2728
◆その他 案内ボランティア募集中
・活動内容 園内案内、駐車場誘導など
・活動時間 10:00~16:00
・申込期限 4月30日(火・祝)
・申 込 月華山かねこつつじ園 ☎025-552-2728
※かねこつつじ園は、個人の庭園を一般の皆さんにご覧いただいているものですので、マナーを守ってご観覧ください。
◆と き 5月3日(金・祝)~19日(日) 10:00~16:00
◆入園料 300円(協力金)
◆問合先 月華山かねこつつじ園 ☎025-552-2728
◆その他 案内ボランティア募集中
・活動内容 園内案内、駐車場誘導など
・活動時間 10:00~16:00
・申込期限 4月30日(火・祝)
・申 込 月華山かねこつつじ園 ☎025-552-2728
投稿日:2019/04/25
□
【終了しました】5/18 「大所の森を歩こう」ツアー
ブナのアガリコ(伐採変形木)と天然の大スギの森をゆっくりと歩き、「森と人との関わり」を学ぶツアーです。当日はガイドが大所の森に生息する貴重な動植物の生態など詳しく説明してくれます。
◆と き 5月18日(土) 8:30~15:00 ※市役所正面玄関前8:30集合
◆ところ 大所の森、木地屋民俗資料館、大所集落
◆講 師 ジオパークガイド、きらら自然の会
◆対 象 小学5年生以上 ※小学生保護者同伴
◆申 込 4月17日(水)~5月17日(金) ※定員15人(申込順)
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆参加費 2,000円(昼食代、入館料、保険料)
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_kikaku/1356916025250.html
◆と き 5月18日(土) 8:30~15:00 ※市役所正面玄関前8:30集合
◆ところ 大所の森、木地屋民俗資料館、大所集落
◆講 師 ジオパークガイド、きらら自然の会
◆対 象 小学5年生以上 ※小学生保護者同伴
◆申 込 4月17日(水)~5月17日(金) ※定員15人(申込順)
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆参加費 2,000円(昼食代、入館料、保険料)
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_kikaku/1356916025250.html
投稿日:2019/04/18
□
【終了しました】5/1~15 藤まつり
藤の名所「月不見の池」にちなみ、地元愛好家が丹精こめて育てた藤の展示・品評会が行われます。県道沿い約700mにずらりと並ぶ様子は見ごたえ十分です。
◆と き 5月1日(水)~15日(水)
◆ところ 糸魚川市新町地内
◆問合先 下早川地区公民館 ☎025-555-2704
◆と き 5月1日(水)~15日(水)
◆ところ 糸魚川市新町地内
◆問合先 下早川地区公民館 ☎025-555-2704
投稿日:2019/04/19
□
【終了しました】5/11 つつじ祭りとオカリナコンサート
咲き誇る3,500株ものつつじを背景に、オカリナの音色が響き渡ります。この機会にぜひ足をお運びください。
◆と き 5月11日(土) 11:00~11:40
※強風・雨天中止
◆ところ 月華山かねこつつじ園(一の宮)
◆問合先 オカリナ愛好会 ☎025-562-4993(佐々木)
◆と き 5月11日(土) 11:00~11:40
※強風・雨天中止
◆ところ 月華山かねこつつじ園(一の宮)
◆問合先 オカリナ愛好会 ☎025-562-4993(佐々木)
投稿日:2019/04/25
□
ジオパークマガジン Vol.6 発売中!
『GEOPARK magazine Vol.6』発売中!
ジオパークマガジン最新号ができあがりました。なんと!今回は糸魚川ユネスコ世界ジオパークも掲載されています。
そのほかにも、新規認定の萩ジオパークやラテンアメリカ・カリブ海の世界ジオパークなど盛りだくさんの内容です。
フォッサマグナミュージアムもしくは市役所3階ジオパーク推進室にて購入可能です!見本もありますので、ご自由にご覧ください。
ジオパークマガジン最新号ができあがりました。なんと!今回は糸魚川ユネスコ世界ジオパークも掲載されています。
そのほかにも、新規認定の萩ジオパークやラテンアメリカ・カリブ海の世界ジオパークなど盛りだくさんの内容です。
フォッサマグナミュージアムもしくは市役所3階ジオパーク推進室にて購入可能です!見本もありますので、ご自由にご覧ください。
投稿日:2019/03/26
□
【終了しました】5/4 翡翠園、玉翠園・谷村美術館 無料開園
5月4日「ヒスイの日」にちなみ、翡翠園、玉翠園・谷村美術館を無料開園します。この機会にぜひ足をお運びください。
◆と き 5月4日(木・祝) 9:00~16:00
◆その他 現在開催中の企画展「陶と硝子」展も無料でご覧いただけます。
◆問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
☎025-552-9277 http://gyokusuien.jp/
◆と き 5月4日(木・祝) 9:00~16:00
◆その他 現在開催中の企画展「陶と硝子」展も無料でご覧いただけます。
◆問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
☎025-552-9277 http://gyokusuien.jp/
投稿日:2019/04/25
□
【終了しました】5/3 クラシックカーミーティング
世界のクラシックカーが全国から約50台集結します!そのほかにも、ミニコンサートや市民縁日なども行われます。この機会にぜひ足をお運びください。
◆と き 5月3日(金・祝) 9:00~14:30
◆ところ フォッサマグナミュージアム噴水広場
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆と き 5月3日(金・祝) 9:00~14:30
◆ところ フォッサマグナミュージアム噴水広場
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
投稿日:2019/04/18
□
【終了しました】5/3 祝・成人 玉翠園で記念撮影
お子様の成人の記念に玉翠園庭園を背景に写真を撮りませんか?先着順ですので、お早めにお申し込みください。
◆と き 5月3日(金・祝) 9:00~12:00 ※受付8:45
◆ところ 玉翠園庭園
◆内 容 玉翠園の庭園を背景に記念撮影(2ポーズ)を行います。ご家族との撮影も可能です。
※写真は後日郵送
◆対 象 成人式を迎える方
◆申込先 4月1日(月)~20日(土)まで ※定員10人(申込順)
ガーデン・ミュージアム運営協議会
☎025-552-9277
◆料 金 2ポーズ 2,500円
◆問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
☎025-552-9277
◆と き 5月3日(金・祝) 9:00~12:00 ※受付8:45
◆ところ 玉翠園庭園
◆内 容 玉翠園の庭園を背景に記念撮影(2ポーズ)を行います。ご家族との撮影も可能です。
※写真は後日郵送
◆対 象 成人式を迎える方
◆申込先 4月1日(月)~20日(土)まで ※定員10人(申込順)
ガーデン・ミュージアム運営協議会
☎025-552-9277
◆料 金 2ポーズ 2,500円
◆問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会
☎025-552-9277
投稿日:2019/03/27
□
【終了しました】5/2 糸魚川・塩の道起点まつり
塩の道を起点から根知谷の根知駅まで歩き、5月3日から始まる小谷村、白馬村、大町市につなげて歩きます。起点祭りでは5か所の茶屋を設け、軽い飲み物やお土産販売でおもてなしをします。
◆受 付 8:30(出発9:00) ヒスイ王国館(JR糸魚川駅隣)
◆参加費 無料
◆コース 糸魚川駅前~白馬通り(塩の道起点)~美山公園~大野神社~ウトウ~根知谷~フォッサマグナパーク~根知駅到着(15時頃)
◆申込み 事前申し込み不要 ※当日集合場所へお越しください。
◆問合先 糸魚川市観光案内所 ☎025-553-1785
◆受 付 8:30(出発9:00) ヒスイ王国館(JR糸魚川駅隣)
◆参加費 無料
◆コース 糸魚川駅前~白馬通り(塩の道起点)~美山公園~大野神社~ウトウ~根知谷~フォッサマグナパーク~根知駅到着(15時頃)
◆申込み 事前申し込み不要 ※当日集合場所へお越しください。
◆問合先 糸魚川市観光案内所 ☎025-553-1785
投稿日:2019/04/22
□
【終了しました】3/10~4/28 糸魚川定期観光バス「味覚めぐり」
漁師がつくる欲張り海鮮丼や地元銘菓の甘味をはじめ、地酒や昼セリ市見学など、糸魚川ジオパークの恵みから生まれる「食」をテーマにした胃袋満足ツアーです!
◇運行期間/3月10日(日)~4月28日(日)の毎週日曜日運行
※コース等詳しくは糸魚川市観光協会WEBページをご覧ください。
◇申込・問合先/糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180 https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/
◇運行期間/3月10日(日)~4月28日(日)の毎週日曜日運行
※コース等詳しくは糸魚川市観光協会WEBページをご覧ください。
◇申込・問合先/糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180 https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/
投稿日:2019/02/18
□
【終了しました】4/24 能生白山神社春季大祭
大祭で奉納される舞楽は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。舞楽最終演目の、日本海に沈む夕日を背景に披露される「陵王の舞」は圧巻です!
◆と き 4月24日(水) 9:00~18:00頃
◆ところ 能生白山神社(糸魚川市能生7238)
◆問合先 白山神社文化財保存会 ☎025-566-3465 https://www.itoigawa-kanko.net/trad/nouhakusan_springfestivals/
◆と き 4月24日(水) 9:00~18:00頃
◆ところ 能生白山神社(糸魚川市能生7238)
◆問合先 白山神社文化財保存会 ☎025-566-3465 https://www.itoigawa-kanko.net/trad/nouhakusan_springfestivals/
投稿日:2019/04/18
□
【終了しました】4/21 ジオパーク野外講座「大人のための石の鑑定講座in青海」
日本一の石ころタウン”糸魚川”の石の鑑定講座。さまざまな種類の石に出会えますよ!
◆と き 4月21日(日)9:00~15:00
※青海総合文化会館駐車場9:00集合
◆ところ きらら青海岩石庭園、ラベンダービーチ、寺地遺跡
◆内 容 岩石庭園や海岸での石の見分け方を学びます。(徒歩で3kmほど歩きます)
◆講 師 茨木 洋介(市学芸員)
◆参加費 100円(保険料)
◆申込み 4月1日(月)~19日(金)まで ※定員20人(申込順)
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆その他 ・ジオパークガイド受験資格対象講座です。
・昼食、筆記用具をお持ちください。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆と き 4月21日(日)9:00~15:00
※青海総合文化会館駐車場9:00集合
◆ところ きらら青海岩石庭園、ラベンダービーチ、寺地遺跡
◆内 容 岩石庭園や海岸での石の見分け方を学びます。(徒歩で3kmほど歩きます)
◆講 師 茨木 洋介(市学芸員)
◆参加費 100円(保険料)
◆申込み 4月1日(月)~19日(金)まで ※定員20人(申込順)
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆その他 ・ジオパークガイド受験資格対象講座です。
・昼食、筆記用具をお持ちください。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
投稿日:2019/04/04
□
【終了しました】4/20 ジオパーク講座「ミュージアム開館25年を振り返って」
フォッサマグナミュージアム開館25年を迎え、ミュージアムの今までの歴史を振り返ります。皆さまこの機会にぜひご参加ください。ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆と き 4月20日(土) 13:30~15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆講 師 竹之内 耕(市学芸員)
◆参加費 無料
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880
◆と き 4月20日(土) 13:30~15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆講 師 竹之内 耕(市学芸員)
◆参加費 無料
◆その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880
投稿日:2019/03/27
□
翡翠文学賞の受賞作品が決定しました!
昨年創設し、作品を募集していました「翡翠文学賞」について、最優秀賞および優秀賞の受賞作品が決定しました。
今回の文学賞には、全国各地、さまざまな年代の皆様から、計245編の作品をお寄せいただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
受賞作品と選評は、糸魚川市ホームページをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22831.htm#ContentPane
今回の文学賞には、全国各地、さまざまな年代の皆様から、計245編の作品をお寄せいただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
受賞作品と選評は、糸魚川市ホームページをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22831.htm#ContentPane
投稿日:2019/03/23
□
【終了しました】4/13ジオパーク野外講座「名引山の春の植物とギフチョウ観察」
◆と き 4月13日(土) 9:00~15:00
※青海総合文化会館駐車場9:00集合
◆ところ 名引山(青海地区)
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
茨木 洋介(市学芸員)
◆参加費 100円(保険料)
◆申込み 4月1日(月)~12日(金)まで ※定員20人(申込順)
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆その他 ・ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
・自然の中を歩きます。
・昼食、筆記用具をお持ちください。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
※青海総合文化会館駐車場9:00集合
◆ところ 名引山(青海地区)
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
茨木 洋介(市学芸員)
◆参加費 100円(保険料)
◆申込み 4月1日(月)~12日(金)まで ※定員20人(申込順)
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
◆その他 ・ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
・自然の中を歩きます。
・昼食、筆記用具をお持ちください。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
投稿日:2019/04/08
□
【終了しました】4/13~16徳合 枝垂れ桜イベント
枝垂れ桜が咲き誇る徳合地域のイベントのおしらせです。お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください!
《山里の春 三人展》
◆と き 4月13日(土)~16日(火) 10:00~17:00
◆ところ 景徳庵 古民家ギャラリー
◆出 展 ・池島泰子さん(徳合) ちりめん細工
・細谷晶夫さん(上越市) イラストレーション
・momocoさん(上越市) 絵と手作り雑貨
◆入場料 無料
《徳合枝垂れ桜と菜の花を巡るハイキング》
◆と き 4月14日(日) 8:00~14:30
◆申 込 4月7日(日)まで
◆申込先 徳合いきいき推進協議会
☎025-567-2529(岩崎)
◆その他 ウドなどの地元物産品を販売します。
◆問合先 徳合いきいき推進協議会
☎090-7838-0575(池亀)
《山里の春 三人展》
◆と き 4月13日(土)~16日(火) 10:00~17:00
◆ところ 景徳庵 古民家ギャラリー
◆出 展 ・池島泰子さん(徳合) ちりめん細工
・細谷晶夫さん(上越市) イラストレーション
・momocoさん(上越市) 絵と手作り雑貨
◆入場料 無料
《徳合枝垂れ桜と菜の花を巡るハイキング》
◆と き 4月14日(日) 8:00~14:30
◆申 込 4月7日(日)まで
◆申込先 徳合いきいき推進協議会
☎025-567-2529(岩崎)
◆その他 ウドなどの地元物産品を販売します。
◆問合先 徳合いきいき推進協議会
☎090-7838-0575(池亀)
投稿日:2019/03/25
□
【終了しました】4/7 子ども向け自然科学教室「春の草花と昆虫観察」
糸魚川ジオパークの春の草花と昆虫を観察しよう!どんな生き物にであえるかな?お友達と一緒に参加もOKです!
◆と き 4月7日(日)9:00~12:00
※青海少年の家 9:00集合
◆ところ 青海総合グラウンド周辺
◆対 象 5歳~小学6年生
※小学1年生以下は保護者同伴
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
◆参加費 無料
◆その他 飲み物、筆記用具、手袋、虫めがね等をお持ちください。
◆申込先 生涯学習課 青海生涯学習係
☎025-552-2260
◆と き 4月7日(日)9:00~12:00
※青海少年の家 9:00集合
◆ところ 青海総合グラウンド周辺
◆対 象 5歳~小学6年生
※小学1年生以下は保護者同伴
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
◆参加費 無料
◆その他 飲み物、筆記用具、手袋、虫めがね等をお持ちください。
◆申込先 生涯学習課 青海生涯学習係
☎025-552-2260
投稿日:2019/04/01
□
【終了しました】4/7 神道山かたくり散策
春の神道山を散策しませんか?かたくりや水芭蕉など春の植物を楽しむことができますよ。
◆と き 4月7日(日) 10:00~13:00
◆ところ 神道山公園(小見) ※神道山荘受付
◆内 容 かたくり・水芭蕉の群生場所、山菜の自生地を散策します。
◆申込み 3月15日(金)~29日(金) ※定員20人程度(申込順)
神道山里山の会 ☎090-2337-9230(利根川)
◆参加費 一般300円、小学生以下200円
◆その他 昼食を持参してください。豚汁、山菜の天ぷらの提供があります。
◆問合先 神道山里山の会 ☎090-2337-9230(利根川)
◆と き 4月7日(日) 10:00~13:00
◆ところ 神道山公園(小見) ※神道山荘受付
◆内 容 かたくり・水芭蕉の群生場所、山菜の自生地を散策します。
◆申込み 3月15日(金)~29日(金) ※定員20人程度(申込順)
神道山里山の会 ☎090-2337-9230(利根川)
◆参加費 一般300円、小学生以下200円
◆その他 昼食を持参してください。豚汁、山菜の天ぷらの提供があります。
◆問合先 神道山里山の会 ☎090-2337-9230(利根川)
投稿日:2019/03/25
□
長者温泉ゆとり館が、モンベルのフレンドショップに仲間入り!
糸魚川ユネスコ世界ジオパークは、アウトドアメーカー「モンベル」とフレンドジオパークとして連携し、モンベル会員の皆様に糸魚川を多く訪れていただけるように取り組んでいます。
モンベルのクラブ会員を対象に特典を提供するショップが糸魚川市内に複数店舗ありますが、2019年4月から、長者温泉ゆとり館さんがフレンドショップの仲間入り!
モンベルクラブ会員の皆さん、ぜひ糸魚川ジオパークへお越しください!! https://club.montbell.jp/privilege/fshop/search/disp.php?shop_no=893571
モンベルのクラブ会員を対象に特典を提供するショップが糸魚川市内に複数店舗ありますが、2019年4月から、長者温泉ゆとり館さんがフレンドショップの仲間入り!
モンベルクラブ会員の皆さん、ぜひ糸魚川ジオパークへお越しください!! https://club.montbell.jp/privilege/fshop/search/disp.php?shop_no=893571
投稿日:2019/04/03
□
【終了しました】3/31~4/13おうみ観桜会
満開に咲き誇る青海の桜道を散歩してみるのはいかがでしょうか?期間中は、イベントや夜のライトアップも予定しています。
◆と き 3月31日(日)~4月13日(土)
◆ところ 青海総合グラウンド駐車場周辺
・売店:4月6日(土) 13:00~20:00
4月7日(日) 10:00~15:00
・ステージ:4月7日(日) 12:00~15:00
※カラオケや軽音楽の演奏を行います。
・ライトアップ:期間中毎日18:00~20:00
◆その他 売店・ステージは雨天中止
◆問合先 おうみ観桜会実行委員会
☎025-562-4069(谷内田)
◆と き 3月31日(日)~4月13日(土)
◆ところ 青海総合グラウンド駐車場周辺
・売店:4月6日(土) 13:00~20:00
4月7日(日) 10:00~15:00
・ステージ:4月7日(日) 12:00~15:00
※カラオケや軽音楽の演奏を行います。
・ライトアップ:期間中毎日18:00~20:00
◆その他 売店・ステージは雨天中止
◆問合先 おうみ観桜会実行委員会
☎025-562-4069(谷内田)
投稿日:2019/03/27
□
「青海の竹のからかい」が新潟県ホームページで紹介されています
新潟県文化振興課ホームページ内の専用web「新潟文化物語」で「青海の竹のからかい」の特集が掲載されています。
ご覧ください。 https://n-story.jp/topic/126/page1.php
ご覧ください。 https://n-story.jp/topic/126/page1.php
投稿日:2019/02/25
□
第10回糸魚川ジオパーク検定の採点ミスのお詫び
平成30年11月11日に実施した「第10回糸魚川ジオパーク検定(上級)」において、採点に誤りがあったことが判明しました。
上級受験者の皆様には、お詫びの文書と訂正した解答表を送付するとともに、全員に該当する問題の点数(4点)を加える対応をさせていただきました。
これにより、上級合格者数は、1人から3人になります。
関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びするとともに、今後はより確認を徹底し、再発防止に努めてまいります。
■誤りが確認された問題 上級3問(4点分)
・三者択一問題(各1点) 1問
・穴埋め問題(解答群あり)(各1点) 1問
・穴埋め問題(解答群なし)(各2点) 1問
■ジオパーク検定概要
・受験申込者数 201人(初級160人、上級30人、達人級11人)
・受験者数 192人(初級158人、上級24人、達人級10人)
・合格者数(訂正前)121人(初級120人、上級1人、達人級0人)
・合格者数(訂正後)123人(初級120人、上級3人、達人級0人
上級受験者の皆様には、お詫びの文書と訂正した解答表を送付するとともに、全員に該当する問題の点数(4点)を加える対応をさせていただきました。
これにより、上級合格者数は、1人から3人になります。
関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びするとともに、今後はより確認を徹底し、再発防止に努めてまいります。
■誤りが確認された問題 上級3問(4点分)
・三者択一問題(各1点) 1問
・穴埋め問題(解答群あり)(各1点) 1問
・穴埋め問題(解答群なし)(各2点) 1問
■ジオパーク検定概要
・受験申込者数 201人(初級160人、上級30人、達人級11人)
・受験者数 192人(初級158人、上級24人、達人級10人)
・合格者数(訂正前)121人(初級120人、上級1人、達人級0人)
・合格者数(訂正後)123人(初級120人、上級3人、達人級0人
投稿日:2019/02/06
□
【終了しました】3/26 外国語観光ガイド育成に関する座談会
外国人観光客の観光ガイド育成に向けた意見交換会を開催します。
◇とき 3月26日(火)19:00~
◇会場 糸魚川市役所2階会議室
◇対象 外国語観光ガイド制度の関心のある方
◇申込方法 電話またはメールで、氏名、連絡先をお知らせください。
◇申込期限 3月22日(金)
◇参加費 無料
◇申込・問合先 糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室 TEL 025-552-1511 E-mail:[email protected]
◇とき 3月26日(火)19:00~
◇会場 糸魚川市役所2階会議室
◇対象 外国語観光ガイド制度の関心のある方
◇申込方法 電話またはメールで、氏名、連絡先をお知らせください。
◇申込期限 3月22日(金)
◇参加費 無料
◇申込・問合先 糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室 TEL 025-552-1511 E-mail:[email protected]
投稿日:2019/03/08
□
【終了しました】3/24 糸魚川ジオパーク学術研究奨励事業 研究成果発表会
糸魚川ジオパークに関する大学生の研究成果を発表します。
□とき 3月24日(日)13:00 ~ 17:00
□ところ フォッサマグナミュージアム
□問合先 商工観光課 ジオパーク推進室 ☎552-1511
□とき 3月24日(日)13:00 ~ 17:00
□ところ フォッサマグナミュージアム
□問合先 商工観光課 ジオパーク推進室 ☎552-1511
投稿日:2019/03/22
□
【終了しました】3/24 糸魚川ジオパークの素材でものづくり体験
おしゃれなポプリづくりや大人気の石ころビンゴを楽しもう!親子やお友達同士で体験できます。
◆と き 3月24日(日)10:00~11:30
◆ところ 糸魚川ジオステーションジオパル
◆内 容 ポプリ(糸魚川のハーブを使った室内香)づくり、石ころビンゴ ※参加費無料
◆問合先 糸魚川ジオパークカレッジ事務局
☎070-5466-2643(植)
◆と き 3月24日(日)10:00~11:30
◆ところ 糸魚川ジオステーションジオパル
◆内 容 ポプリ(糸魚川のハーブを使った室内香)づくり、石ころビンゴ ※参加費無料
◆問合先 糸魚川ジオパークカレッジ事務局
☎070-5466-2643(植)
投稿日:2019/03/18
□
【終了しました】3/24 早春の海谷ジオパークを歩こう
少し早い春の海谷ジオサイトを満喫しませんか?当日は豚汁・ふきのとうの天ぷらの提供もあります。
◆と き 3月24日(日)9:00~14:00
◆ところ 市野々・御前山地区 ※市野々会館集合
◆コース Aコース:スノートレッキング
Bコース:自然観察、メープルシロップ採集と棒パン作り
◆対 象 小学3年生以上 ※3・4年生は保護者同伴
◆申 込 3月20(水)まで
◆参加費 一般500円、中学生以下200円
◆その他 昼食持参
◆申込先 西海地区公民館 ☎025-552-0268
◆と き 3月24日(日)9:00~14:00
◆ところ 市野々・御前山地区 ※市野々会館集合
◆コース Aコース:スノートレッキング
Bコース:自然観察、メープルシロップ採集と棒パン作り
◆対 象 小学3年生以上 ※3・4年生は保護者同伴
◆申 込 3月20(水)まで
◆参加費 一般500円、中学生以下200円
◆その他 昼食持参
◆申込先 西海地区公民館 ☎025-552-0268
投稿日:2019/03/18
□
【終了しました】3/23 糸魚川ジオパークカレッジ論文発表会
糸魚川ジオパークカレッジ第7期生による論文発表会が行われます。
□日程 3月23日(土) 13時~17時
□会場 フォッサマグナミュージアム ホール
□内容 卒業生論文発表ほか
□その他 参加費無料、事前申込不要
□主催 糸魚川ジオパークカレッジ
□問合先 糸魚川ジオパークカレッジ事務局(植(うえ) TEL 070-5466-2643)
□日程 3月23日(土) 13時~17時
□会場 フォッサマグナミュージアム ホール
□内容 卒業生論文発表ほか
□その他 参加費無料、事前申込不要
□主催 糸魚川ジオパークカレッジ
□問合先 糸魚川ジオパークカレッジ事務局(植(うえ) TEL 070-5466-2643)
投稿日:2019/03/21
□
【終了しました】3/21 新潟大学とWEBでつながる!特別講義「温泉とジオパーク」
私たちの身近な「温泉」をテーマに、糸魚川ジオパークとのかかわりを、WEB会議システムを利用した特別講義で学びます!
講師は、新潟大学にいながら大型スクリーンにより講義を行います。
□とき 3月21日(木・祝)13:30~15:00
□ところ フォッサマグナミュージアム ホール
□講師 渡部直喜氏(新潟大学准教授)
□受講料無料
□事前申込不要
□問合先 糸魚川ジオパーク協議会事務局(糸魚川市ジオパーク推進室) TEL 025-552-1511
講師は、新潟大学にいながら大型スクリーンにより講義を行います。
□とき 3月21日(木・祝)13:30~15:00
□ところ フォッサマグナミュージアム ホール
□講師 渡部直喜氏(新潟大学准教授)
□受講料無料
□事前申込不要
□問合先 糸魚川ジオパーク協議会事務局(糸魚川市ジオパーク推進室) TEL 025-552-1511
投稿日:2019/03/04
□
【終了しました】3/19 インバウンド研修会「インバウンド受入に向けた個店の魅力アップについて」
糸魚川インバウンド推進委員会が、白馬村観光協のスタッフを講師に迎え、インバウンド受入に向けた研修会を開催します。
□とき 3月19日(火)
14:00~15:20 講演
15:30~16:00 意見交換会
□会場 ヒスイ王国館
□講師 吉沢紘一氏(白馬村観光局)
□対象 インバウンドに興味のある個人・個店・事業主、観光に興味のある方
□参加無料
□とき 3月19日(火)
14:00~15:20 講演
15:30~16:00 意見交換会
□会場 ヒスイ王国館
□講師 吉沢紘一氏(白馬村観光局)
□対象 インバウンドに興味のある個人・個店・事業主、観光に興味のある方
□参加無料
投稿日:2019/03/06
□
【終了しました】~3/17 在来線利用者を対象とした糸魚川駅駐車場無料化の実証社会実験
糸魚川駅からえちごトキめき鉄道、JR大糸線を利用する方を対象に、糸魚川駅アルプス口駐車場の駐車料金を最大48時間無料にする社会実験を行っています。
□実施期間 平成31年3月17日(日)まで
※ヒスイ王国館駐車場は対象外です。
□問合先 日本海ひすいライン等利用促進協議会(糸魚川市建設課計画交通係) TEL 025-552-1511
□実施期間 平成31年3月17日(日)まで
※ヒスイ王国館駐車場は対象外です。
□問合先 日本海ひすいライン等利用促進協議会(糸魚川市建設課計画交通係) TEL 025-552-1511
投稿日:2019/01/25
□
【終了しました】3/16 お茶の祭典「茶フェス2019」に糸魚川のバタバタ茶が登場!!
県内の様々なお茶を楽しめるイベント、茶フェス(新潟お茶フェスティバル)に、県内で唯一糸魚川市にしか伝承されていない「バタバタ茶」の茶席が出店します。お近くにお寄りの際は、ぜひお召し上がりください!
○ 日程 3月16日(土)、17日(日)の10:30~17:00
※バタバタ茶は、16日の10時30分~15時に出店予定です。
○ 会場 NST(新潟総合テレビ)2Fゆめホール・3Fゆめディア
○ 入場無料。ただし、バタバタ茶をお召し上がりになる場合は、2Fのイベント受付で販売しているチケット(1セット600円)をお求めください。
◆糸魚川市の文人・相馬御風もバタバタ茶を短歌に詠んでいます。
「炉をかこみ をとこ(男)をみな(女)ら ばた茶たて 飲むならはしに われもなれてゐし」 https://www.nvcb.or.jp/eventcalendar/000764.html
○ 日程 3月16日(土)、17日(日)の10:30~17:00
※バタバタ茶は、16日の10時30分~15時に出店予定です。
○ 会場 NST(新潟総合テレビ)2Fゆめホール・3Fゆめディア
○ 入場無料。ただし、バタバタ茶をお召し上がりになる場合は、2Fのイベント受付で販売しているチケット(1セット600円)をお求めください。
◆糸魚川市の文人・相馬御風もバタバタ茶を短歌に詠んでいます。
「炉をかこみ をとこ(男)をみな(女)ら ばた茶たて 飲むならはしに われもなれてゐし」 https://www.nvcb.or.jp/eventcalendar/000764.html
投稿日:2019/03/11
□
【終了しました】2/28、3/7、3/14 YouTubeを活用した地域の魅力発信講座
□とき 2月28日(木)、3月7日(木)、3月14日(木)の13:30~16:30(全3回)
□ところ 能生生涯学習センター2階講座室
□講師 土屋益男さん(パソコンインストラクター)
□申込 2月25日(月)まで ※定員10人(申込順)
□参加費 無料
□その他 スマートフォンまたは動画を撮影できる機器、記録メディア(USBメモリ等)をお持ちください。
□申込・問合先 生涯学習課能生生涯学習係 TEL 025-566-3111
□ところ 能生生涯学習センター2階講座室
□講師 土屋益男さん(パソコンインストラクター)
□申込 2月25日(月)まで ※定員10人(申込順)
□参加費 無料
□その他 スマートフォンまたは動画を撮影できる機器、記録メディア(USBメモリ等)をお持ちください。
□申込・問合先 生涯学習課能生生涯学習係 TEL 025-566-3111
投稿日:2019/02/19
□
【終了しました】3/10 ジオパーク講座「森の妖精ニホンリスの生息地減少の原因」
□とき 3月10日(日)13:30~15:00
□ところ フォッサマグナミュージアム
□講師 野紫木洋さん(ジオパークガイド)
□参加費 無料
□その他 ジオパークガイド受験資格対象講座です。
□問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
□ところ フォッサマグナミュージアム
□講師 野紫木洋さん(ジオパークガイド)
□参加費 無料
□その他 ジオパークガイド受験資格対象講座です。
□問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
投稿日:2019/02/25
□
【終了しました】3/2 天体観望会 冬の星座とオリオン星雲を見よう
星座を形作る星々や星雲を天体望遠鏡で観察します。
□とき 3月2日(土)19:00~20:30
□ところ フォッサマグナミュージアム
□講師 齋藤美奈子さん(環境カウンセラー)
□申込 3月1日(金)まで
□参加費 無料
□申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
□とき 3月2日(土)19:00~20:30
□ところ フォッサマグナミュージアム
□講師 齋藤美奈子さん(環境カウンセラー)
□申込 3月1日(金)まで
□参加費 無料
□申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
投稿日:2019/02/19
□
塩の道ルートが「日本風景街道」特別賞に選ばれました
「北アルプス大展望・最長最古の塩の道ルート」が、「日本風景街道」(風景街道関東地方協議会)の優秀活動表彰特別賞「継続活動賞」に選ばれました。
道歩きイベントをはじめ、沿線の様々な民間団体や行政などが協力して多彩な取組を行っており、その継続性が評価されたとのことです。
道歩きイベントをはじめ、沿線の様々な民間団体や行政などが協力して多彩な取組を行っており、その継続性が評価されたとのことです。
投稿日:2019/01/25
□
国民文化祭・にいがた2019のホームページコラムで糸魚川を紹介
第34回国民文化祭・にいがた2019・第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会のホームページのコラムで、糸魚川の記事が掲載されています。
ご覧ください。
□1月18日 お米の産地はフォッサマグナがつくった 大地編1
□1月23日 石油・天然ガスの産出は日本一 大地編2 https://niigata-futtotsu.jp/column/
ご覧ください。
□1月18日 お米の産地はフォッサマグナがつくった 大地編1
□1月23日 石油・天然ガスの産出は日本一 大地編2 https://niigata-futtotsu.jp/column/
投稿日:2019/01/25
□
【今シーズン終了しました】50歳以上の方必見!スキーレンタルがお得になります
50歳以上の方限定!
スキーレンタルは糸魚川のスキー場がお得!
スキーまたはスノーボードセットなどの対象用具が、一律1,000円でレンタル可能です。
(※年齢確認ができる身分証明書等が必要です。)
◆例えば‥‥
スキーセット3,500円+ウェア3,500円=7,000円
が 2,000円(5,000円OFF)でレンタル可能に!
※シャルマン火打スキー場の場合
「スキーをずっとやってきたけど、スノーボードにもチャレンジしてみたい」「子どもや孫にスキーを教えたいけど、道具がないし、新しく買うのはちょっと・・・」などなど。
この機会にぜひ利用してみてください!
詳しくはリーフレットをご確認ください。
【市内スキー場情報】
◆シャルマン火打スキー場
http://charmant-hiuchi.jp/
◆シーサイドバレースキー場
https://seasidevalley.com/
スキーレンタルは糸魚川のスキー場がお得!
スキーまたはスノーボードセットなどの対象用具が、一律1,000円でレンタル可能です。
(※年齢確認ができる身分証明書等が必要です。)
◆例えば‥‥
スキーセット3,500円+ウェア3,500円=7,000円
が 2,000円(5,000円OFF)でレンタル可能に!
※シャルマン火打スキー場の場合
「スキーをずっとやってきたけど、スノーボードにもチャレンジしてみたい」「子どもや孫にスキーを教えたいけど、道具がないし、新しく買うのはちょっと・・・」などなど。
この機会にぜひ利用してみてください!
詳しくはリーフレットをご確認ください。
【市内スキー場情報】
◆シャルマン火打スキー場
http://charmant-hiuchi.jp/
◆シーサイドバレースキー場
https://seasidevalley.com/
投稿日:2019/01/07
□
【募集は終了しました】応募は2/28まで 恋する灯台フォトコンテスト
糸魚川市の能生海岸(弁天岩)に静かに佇む能生港灯台は、古くは漁港を出入りする漁船、現在では砂浜で楽しむ恋人たちを見守る道標と評価され、平成28年8月に日本ロマンチスト協会より「恋する灯台」に認定されました。
能生港灯台をモチーフとした美しい景観を広く知っていただくために、「恋する灯台 フォトコンテスト」を実施しています。
□応募締切 2月28日(木)
詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E6%81%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E7%81%AF%E5%8F%B0%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%8F%97%E4%BB%98%E9%96%8B%E5%A7%8B/
能生港灯台をモチーフとした美しい景観を広く知っていただくために、「恋する灯台 フォトコンテスト」を実施しています。
□応募締切 2月28日(木)
詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E6%81%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E7%81%AF%E5%8F%B0%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%8F%97%E4%BB%98%E9%96%8B%E5%A7%8B/
投稿日:2019/01/04
□
【終了しました】2/7~2/27 環境省アクティブ・レンジャー 国立公園写真展
国立公園でパトロール等を行っているアクティブ・レンジャー(自然保護官補佐)が撮影した妙高戸隠連山・上信越高原・中部山岳国立公園の写真を展示します。
□とき 2月7日(木)~2月27日(水) 9:00~17:00
□ところ フォッサマグナミュージアムふるさと展示室
□入場料 無料
□問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880 http://chubu.env.go.jp/shinetsu/pre_2018/30_5.html
□とき 2月7日(木)~2月27日(水) 9:00~17:00
□ところ フォッサマグナミュージアムふるさと展示室
□入場料 無料
□問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880 http://chubu.env.go.jp/shinetsu/pre_2018/30_5.html
投稿日:2019/02/05
□
【終了しました】2/24 天皇陛下御在位30年 文化施設の入館料が無料になります。
2月24日(日)は、天皇陛下御在位30年を記念して、文化施設の入館料が無料になります。
・フォッサマグナミュージアム
・長者ケ原考古館
・歴史民俗資料館
・相馬御風宅
・玉翠園・谷村美術館
この機会にぜひご見学ください。
・フォッサマグナミュージアム
・長者ケ原考古館
・歴史民俗資料館
・相馬御風宅
・玉翠園・谷村美術館
この機会にぜひご見学ください。
投稿日:2019/02/20
□
【終了しました】2/24 糸魚川ジオパークの素材でものづくり体験
ジオパルで、糸魚川ジオパークの素材を使ってモノづくり体験!!
□とき 2月24日(日)10:00~11:30
□ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル
□内容 ジオクラフト(小物づくり)、石ころビンゴ
□参加費 無料
□問合先 糸魚川ジオパークカレッジ TEL 070-5466-2643(植(うえ))
□とき 2月24日(日)10:00~11:30
□ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル
□内容 ジオクラフト(小物づくり)、石ころビンゴ
□参加費 無料
□問合先 糸魚川ジオパークカレッジ TEL 070-5466-2643(植(うえ))
投稿日:2019/02/19
□
【終了しました】2/24 きらら自然の会 雪上トレッキング
雪の上に残された動物の痕跡や、春を待つ木の冬芽等を観察します。
□とき 2月24日(日)9:00~11:30
□ところ 美山公園 ※フォッサマグナミュージアム9:00集合
□講師 野紫木洋さん(ジオパークガイド)
□申込期間 ~2月22日(金)
□参加費 無料
□その他 かんじき等がある方はお持ちください。持っていない方にはお貸しします。
□申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
□とき 2月24日(日)9:00~11:30
□ところ 美山公園 ※フォッサマグナミュージアム9:00集合
□講師 野紫木洋さん(ジオパークガイド)
□申込期間 ~2月22日(金)
□参加費 無料
□その他 かんじき等がある方はお持ちください。持っていない方にはお貸しします。
□申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
投稿日:2019/02/18
□
【終了しました】2/24 柵口温泉 かまくら祭り
「巨大かまくら」と「小かまくら」のそばでイルミネーションに包まれ、幻想的な雰囲気の中、甘酒、とん汁、お餅の炭火焼きで心も体もポカポカに。
□とき 2月24日(日) 17:00~20:00
□ところ 柵口温泉対岳荘裏の駐車場
□主催 柵口温泉組合
□問合先 柵口温泉対岳荘 TEL 025-568-2720
□とき 2月24日(日) 17:00~20:00
□ところ 柵口温泉対岳荘裏の駐車場
□主催 柵口温泉組合
□問合先 柵口温泉対岳荘 TEL 025-568-2720
投稿日:2019/02/07
□
【終了しました】2/16 「糸魚川ユネスコ世界ジオパーク魅力をもっと伝えたい!!意見交換会」参加者募集
魅力あふれる糸魚川ジオパークを活用していくための方法や体制づくりについて、市民・観光業界・研究者・教育関係者など、さまざまな視点から考える意見交換会を開催します。
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
□日時 2月16日(土)13:00~16:00(受付12:30~)
□会場 糸魚川地区公民館3階大ホール(糸魚川市横町1-14-1)
□内容 ・講演「糸魚川ジオパークの取組と動向」
・パネルディスカッション・意見交換会
□申込 2月8日(金)までにFAX、Eメールでお申し込みください。(定員60人)
□申込・問合先 環境省妙高高原自然保護官事務所 TEL 0255-86-2441
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
□日時 2月16日(土)13:00~16:00(受付12:30~)
□会場 糸魚川地区公民館3階大ホール(糸魚川市横町1-14-1)
□内容 ・講演「糸魚川ジオパークの取組と動向」
・パネルディスカッション・意見交換会
□申込 2月8日(金)までにFAX、Eメールでお申し込みください。(定員60人)
□申込・問合先 環境省妙高高原自然保護官事務所 TEL 0255-86-2441
投稿日:2019/01/24
□
【終了しました】1/16~2/15 海の幸いっぱい!糸魚川シーフードシャトルバス
白馬・小谷村に長期滞在する外国人観光客等から、糸魚川ジオパークの地酒と新鮮な魚介類を楽しんでもらう恒例のシャトルバスを運行します。
□運行日 2019年1月16日から2月15日の間の毎週水曜日と金曜日 全10回
□乗車賃 白馬-糸魚川間 片道 500円、往復 1,000円
□申込先 白馬山麓ツアーズ TEL.0261-72-6900
※詳しくはチラシ(画像)をご覧ください。
□運行日 2019年1月16日から2月15日の間の毎週水曜日と金曜日 全10回
□乗車賃 白馬-糸魚川間 片道 500円、往復 1,000円
□申込先 白馬山麓ツアーズ TEL.0261-72-6900
※詳しくはチラシ(画像)をご覧ください。
投稿日:2019/01/16
□
【終了しました】2/11 君の手 雪かきカレッジin西海
安全な除雪作業ができるよう、雪かきの基礎を学ぶ「初級講座」、屋根雪下ろしの技術を学ぶ「中級講座」を開催します。
□とき 2月11日(月・祝)9:00~16:00(受付 8:45~)
□ところ 西海地区公民館
□参加費 1,000円(昼食代、テキスト代、保険料等)
□申込期間 2月4日(月)まで ※各講座定員15人(申込順)
□申込・問合先 西海地区公民館 TEL 025-552-0268 https://www.nishiumichiku.com/2019/01/211.html?spref=fb&fbclid=IwAR3K8LkvLCVT7Bi35vvYdp4Ad-bfE29ujRT5xd4bD9fTlH_4d4BRMCAR8is
□とき 2月11日(月・祝)9:00~16:00(受付 8:45~)
□ところ 西海地区公民館
□参加費 1,000円(昼食代、テキスト代、保険料等)
□申込期間 2月4日(月)まで ※各講座定員15人(申込順)
□申込・問合先 西海地区公民館 TEL 025-552-0268 https://www.nishiumichiku.com/2019/01/211.html?spref=fb&fbclid=IwAR3K8LkvLCVT7Bi35vvYdp4Ad-bfE29ujRT5xd4bD9fTlH_4d4BRMCAR8is
投稿日:2019/01/17
□
【終了しました】2/10 根知谷にきらめくキャンドルロード2019
第12回となる今年度のテーマは「奏(かなでる)」。真っ白な雪とオレンジ色の暖かな光の組み合わせが会場を幻想的に染め上げます。
□とき 2月10日(日)16:30~20:30
□ところ 糸魚川シーサイドバレースキー場駐車場周辺
□内容 ハンドベル演奏会、花火、キャンドル販売等。温かい食べ物や飲み物の屋台ブースもあります!
□会場までのアクセス 無料シャトルバスあり。往路/糸魚川駅アルプス口 18時発、復路/会場20時発
□問合先 メール:[email protected]
協栄産業株式会社 025-552-1111/090-1993-2201(西沢)
株式会社小田島建設 025-558-2211(田上) https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E6%A0%B9%E7%9F%A5%E8%B0%B7%E3%81%AB%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%81%E3%81%8F%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%892019/
□とき 2月10日(日)16:30~20:30
□ところ 糸魚川シーサイドバレースキー場駐車場周辺
□内容 ハンドベル演奏会、花火、キャンドル販売等。温かい食べ物や飲み物の屋台ブースもあります!
□会場までのアクセス 無料シャトルバスあり。往路/糸魚川駅アルプス口 18時発、復路/会場20時発
□問合先 メール:[email protected]
協栄産業株式会社 025-552-1111/090-1993-2201(西沢)
株式会社小田島建設 025-558-2211(田上) https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E6%A0%B9%E7%9F%A5%E8%B0%B7%E3%81%AB%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%81%E3%81%8F%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%892019/
投稿日:2019/01/17
□
【終了しました】2/3 糸魚川荒波あんこう祭り(青海会場)開催!
日本海の冬の味覚を豪快に楽しむイベントです。
あんこうのつるし切り実演、大鍋あんこう汁販売等、お楽しみください。
□日時 2月3日(日)10:00~14:00
□会場 道の駅 親不知ピアパーク特設会場(糸魚川市大字外波903番地1)
□アクセス 北陸自動車道親不知I.C.から車で2分
※糸魚川駅日本海口からのシャトルバスも運行します!
□問合先 糸魚川市観光協会青海支部 TEL 025-562-2352
□内容 あんこう汁販売(500杯限定/500円)、あんこう目方でどん、あんこうつるし切り実演
詳しくは「糸魚川観光ガイド」をご覧ください。
※12/1~3/31 糸魚川荒波あんこうフェアも実施中です! https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/
あんこうのつるし切り実演、大鍋あんこう汁販売等、お楽しみください。
□日時 2月3日(日)10:00~14:00
□会場 道の駅 親不知ピアパーク特設会場(糸魚川市大字外波903番地1)
□アクセス 北陸自動車道親不知I.C.から車で2分
※糸魚川駅日本海口からのシャトルバスも運行します!
□問合先 糸魚川市観光協会青海支部 TEL 025-562-2352
□内容 あんこう汁販売(500杯限定/500円)、あんこう目方でどん、あんこうつるし切り実演
詳しくは「糸魚川観光ガイド」をご覧ください。
※12/1~3/31 糸魚川荒波あんこうフェアも実施中です! https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/
投稿日:2019/01/28
□
【終了しました】2/2 上南ふれ愛キャンドルまつり
南能生小学校のグラウンドに、約2,000本のキャンドルで描くキャンドルアートが見もの。
どんな絵や文字がグラウンドに浮かび上がるのかはお楽しみ!
□とき 2月2日(土) 17:00~19:00
□ところ 糸魚川市立南能生小学校(大字溝尾2991-4)
□内容 ミニコンサート、甘酒振る舞い、お菓子まき、ソリゲレンデ、カフェコーナーなど
□問合先 上南地区公民館 TEL 025-568-2533 https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E4%B8%8A%E5%8D%97%E3%81%B5%E3%82%8C%E6%84%9B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E7%A5%AD%E3%82%8A/
どんな絵や文字がグラウンドに浮かび上がるのかはお楽しみ!
□とき 2月2日(土) 17:00~19:00
□ところ 糸魚川市立南能生小学校(大字溝尾2991-4)
□内容 ミニコンサート、甘酒振る舞い、お菓子まき、ソリゲレンデ、カフェコーナーなど
□問合先 上南地区公民館 TEL 025-568-2533 https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E4%B8%8A%E5%8D%97%E3%81%B5%E3%82%8C%E6%84%9B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E7%A5%AD%E3%82%8A/
投稿日:2019/01/17
□
フォッサマグナミュージアム冬季営業のお知らせ
フォッサマグナミュージアムは、令和元年12月1日(日)~令和2年2月29日(土)の毎週月曜日および祝日の翌日は休館となります。
また、敷地内の化石採掘体験場「化石の谷」は、令和元年12月1日(日)~令和2年4月上旬(予定)まで閉鎖します。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
また、敷地内の化石採掘体験場「化石の谷」は、令和元年12月1日(日)~令和2年4月上旬(予定)まで閉鎖します。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
◆問合先 フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880
投稿日:2019/12/02
□
【募集は終了しました】~1/30 糸魚川ジオパークガイド認定実技試験
糸魚川ジオパークガイドの認定試験を行います。
□とき 2月24日(日)9:30~12:00 ※フォッサマグナミュージアム 9:15集合
□試験内容 糸魚川ジオパークの主要ジオサイトのいずれかで実技試験を実施します。※実技試験の詳細は申込受付後、連絡します。
□申込要件 次の全てを満たす方
・糸魚川ジオパーク検定初級に合格した方
・糸魚川ジオパークガイド受験資格対象講座に4回以上出席した方
・実際にガイドとして活動できる方
□申込方法 ジオパーク推進室、能生・青海事務所、フォッサマグナミュージアム、糸魚川市観光協会で配布の申込用紙を持参、郵送またはファックスでお申し込みください。(用紙は下記からもダウンロードできます)
□申込期限 1月30日(水)15:00
□受験料 無料
□申込・問合先 糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室(〒941-8501 糸魚川市一の宮1-2-5 TEL 025-552-1511 FAX 025-552-7372)
※糸魚川ジオパークガイドについては、下記リンクをご覧ください。 https://geo-itoigawa.com/tourism/experience/guide.html
□とき 2月24日(日)9:30~12:00 ※フォッサマグナミュージアム 9:15集合
□試験内容 糸魚川ジオパークの主要ジオサイトのいずれかで実技試験を実施します。※実技試験の詳細は申込受付後、連絡します。
□申込要件 次の全てを満たす方
・糸魚川ジオパーク検定初級に合格した方
・糸魚川ジオパークガイド受験資格対象講座に4回以上出席した方
・実際にガイドとして活動できる方
□申込方法 ジオパーク推進室、能生・青海事務所、フォッサマグナミュージアム、糸魚川市観光協会で配布の申込用紙を持参、郵送またはファックスでお申し込みください。(用紙は下記からもダウンロードできます)
□申込期限 1月30日(水)15:00
□受験料 無料
□申込・問合先 糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室(〒941-8501 糸魚川市一の宮1-2-5 TEL 025-552-1511 FAX 025-552-7372)
※糸魚川ジオパークガイドについては、下記リンクをご覧ください。 https://geo-itoigawa.com/tourism/experience/guide.html
投稿日:2019/01/17
□
【終了しました】1/27 糸魚川荒波あんこう祭り(能生会場)開催!
日本海の冬の味覚を豪快に楽しむイベントです。
あんこうのつるし切り実演、大鍋あんこう汁販売等、お楽しみください。
□日時 1月27日(日)10:00~14:00
□会場 道の駅 マリンドリーム能生
□アクセス 北陸自動車道能生I.C.から車で5分
※糸魚川駅から「あんこうシャトルバス」も運行します!
□問合先 マリンドリーム能生 TEL 025-566-3456
□内容 あんこう汁販売(1000杯限定/500円)、あんこうつるし切り実践、など。
詳細は添付のチラシをご確認ください。
2/3(日)は青海会場での開催を予定しています。
詳しくは「糸魚川観光ガイド」をご覧ください。
※12/1~3/31 糸魚川荒波あんこうフェアも実施中です! https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/
あんこうのつるし切り実演、大鍋あんこう汁販売等、お楽しみください。
□日時 1月27日(日)10:00~14:00
□会場 道の駅 マリンドリーム能生
□アクセス 北陸自動車道能生I.C.から車で5分
※糸魚川駅から「あんこうシャトルバス」も運行します!
□問合先 マリンドリーム能生 TEL 025-566-3456
□内容 あんこう汁販売(1000杯限定/500円)、あんこうつるし切り実践、など。
詳細は添付のチラシをご確認ください。
2/3(日)は青海会場での開催を予定しています。
詳しくは「糸魚川観光ガイド」をご覧ください。
※12/1~3/31 糸魚川荒波あんこうフェアも実施中です! https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/
投稿日:2019/01/21
□
【終了しました】1/27 糸魚川ジオパークの素材でものづくり体験
糸魚川ジオステーション ジオパルで、プチジオトープづくりや石ころビンゴ体験を楽しめます。
□とき 1月27日(日)10:00~11:30
□ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル
□参加費 無料
□問合先 糸魚川ジオパークカレッジ TEL 070-5466-2643(植(うえ))
□とき 1月27日(日)10:00~11:30
□ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル
□参加費 無料
□問合先 糸魚川ジオパークカレッジ TEL 070-5466-2643(植(うえ))
投稿日:2019/01/17
□
【終了しました】1/26 新潟テレビ21「まるどりっ!」で糸魚川が紹介されます!
1月26日(土)9:30~放送されるUX新潟テレビ21「まるどりっ!」の「旅してちょうない。」で、糸魚川市が紹介されます。
ぜひご覧ください。 http://www.uxtv.jp/marudori/
ぜひご覧ください。 http://www.uxtv.jp/marudori/
投稿日:2019/01/25
□
【終了しました】1/24 外国語観光ガイド育成に関する座談会のご案内
外国人観光客の観光ガイド育成に向けた意見交換会を開催します。
◇とき 1月24日(木)19:00~
◇会場 糸魚川市役所2階会議室
◇対象 外国語の日常会話ができる方
◇申込方法 電話またはメールで、氏名、連絡先、会話のできる言語をお知らせください。
◇申込期限 1月23日(水)
◇参加費 無料
◇申込・問合先 糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室 TEL 025-552-1511
◇とき 1月24日(木)19:00~
◇会場 糸魚川市役所2階会議室
◇対象 外国語の日常会話ができる方
◇申込方法 電話またはメールで、氏名、連絡先、会話のできる言語をお知らせください。
◇申込期限 1月23日(水)
◇参加費 無料
◇申込・問合先 糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室 TEL 025-552-1511
投稿日:2019/01/16
□
【終了しました】1/20 NST「越後と出雲~太古のロマン時を超えて~」(再放送)
古事記・日本書紀・出雲国風土記に描かれた古の物語の舞台『出雲国』(島根県)と、『越後国』(新潟県)の交流と歴史、そして今を壮大に描いた番組です。
大国主命と奴奈川姫の関わりで糸魚川についても放送されますのでぜひご覧ください。
放送日:1月20日(日)
時 間:16:30~17:30
放送局:新潟総合テレビ(NST) https://www.nsttv.com/program/program.php
大国主命と奴奈川姫の関わりで糸魚川についても放送されますのでぜひご覧ください。
放送日:1月20日(日)
時 間:16:30~17:30
放送局:新潟総合テレビ(NST) https://www.nsttv.com/program/program.php
投稿日:2019/01/18
□
【糸魚川会場は終了しました】1/20 糸魚川荒波あんこう祭り(糸魚川会場)開催!
日本海の冬の味覚を豪快に楽しむイベントです。
あんこうのつるし切り実演、大鍋あんこう汁販売等、お楽しみください。
□日時 1月20日(日)10:00~14:00
□会場 ヒスイ王国館、糸魚川駅日本海口前ロータリー
□アクセス 北陸自動車道糸魚川I.C.から車で5分
□問合先 糸魚川市観光案内所 TEL 025-553-1785
□内容 あんこう汁販売(1000杯限定/500円)、あんこうつるし切り実践、お楽しみ抽選会、糸魚川小学校6年生の学習発表会など。
1月20日(日)は糸魚川会場で開催し、1月27日(日)能生会場、2/3(日)青海会場での開催を予定しています。
詳しくは「糸魚川観光ガイド」をご覧ください。
※12/1~3/31 糸魚川荒波あんこうフェアも実施中です! https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E7%B3%B8%E9%AD%9A%E5%B7%9D%E8%8D%92%E6%B3%A2%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%86%E7%A5%AD%E3%82%8A/
あんこうのつるし切り実演、大鍋あんこう汁販売等、お楽しみください。
□日時 1月20日(日)10:00~14:00
□会場 ヒスイ王国館、糸魚川駅日本海口前ロータリー
□アクセス 北陸自動車道糸魚川I.C.から車で5分
□問合先 糸魚川市観光案内所 TEL 025-553-1785
□内容 あんこう汁販売(1000杯限定/500円)、あんこうつるし切り実践、お楽しみ抽選会、糸魚川小学校6年生の学習発表会など。
1月20日(日)は糸魚川会場で開催し、1月27日(日)能生会場、2/3(日)青海会場での開催を予定しています。
詳しくは「糸魚川観光ガイド」をご覧ください。
※12/1~3/31 糸魚川荒波あんこうフェアも実施中です! https://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E7%B3%B8%E9%AD%9A%E5%B7%9D%E8%8D%92%E6%B3%A2%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%86%E7%A5%AD%E3%82%8A/
投稿日:2019/01/18
□
【終了しました】1/15】 青海の竹のからかい(国指定重要無形民俗文化財)
「青海の竹のからかい」は、市内に4つある国の重要無形民俗文化財の一つであり、江戸時代から続いていると言われています。
「竹のからかい」は、2本の青竹を組み合わせ東西に分かれ、顔に隈取り(くまどり)をした若い衆が引き合います。 勝敗は竹が引かれたり、折れたり、割れたりしたほうが負けです。勝った方は、豊年・豊漁になると言われています。
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの奇祭を、ぜひご覧ください。
□日時 1月15日(火)12:00~15:00頃
□場所 えちごトキめき鉄道青海駅前 本町通り
詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.itoigawa-kanko.net/trad/ominotakenokarakai/
「竹のからかい」は、2本の青竹を組み合わせ東西に分かれ、顔に隈取り(くまどり)をした若い衆が引き合います。 勝敗は竹が引かれたり、折れたり、割れたりしたほうが負けです。勝った方は、豊年・豊漁になると言われています。
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの奇祭を、ぜひご覧ください。
□日時 1月15日(火)12:00~15:00頃
□場所 えちごトキめき鉄道青海駅前 本町通り
詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.itoigawa-kanko.net/trad/ominotakenokarakai/
投稿日:2019/01/04
□