【終了しました】12/1~3/31 糸魚川荒波あんこうフェア
糸魚川のあんこう鍋を食べずに冬は越せない!
あんこうフェア参加店で、あんこう料理をお楽しみください。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://nunagawa.ne.jp/ankou/fair/fair.html
あんこうフェア参加店で、あんこう料理をお楽しみください。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://nunagawa.ne.jp/ankou/fair/fair.html
投稿日:2018/11/26
□
林道等の閉鎖状況のお知らせ
山間部のジオサイトへの林道等アクセス道路の閉鎖状況について、お知らせします。
市内林道は積雪によりほとんどが通行不能です。積雪に備え、安全施設等を撤去しており、通行には危険が伴います。
詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20172.htm#ContentPane
市内林道は積雪によりほとんどが通行不能です。積雪に備え、安全施設等を撤去しており、通行には危険が伴います。
詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20172.htm#ContentPane
投稿日:2018/12/12
□
【受付は終了しました】大糸線定期券購入助成のお知らせ
『盛り上げよう大糸線! 定期券を買って応援しよう』
大糸線の利用者増加を目標に、大糸線定期券の購入費の一部が助成されます。
◇助成内容 大糸線定期券購入費の30%を助成
◇対象 JR大糸線の定期券購入者を対象
定期券は、JR大糸線の南小谷駅から糸魚川駅間内の区間を含み、平成31年1月以降の日を有効期間内に含むもの。ただし、平成30年10月以降に購入したものとする。
◇実施期間 平成31年1月4日から3月29日まで申請受付
詳しくは、下記URLをご覧ください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22477.htm#ContentPane
大糸線の利用者増加を目標に、大糸線定期券の購入費の一部が助成されます。
◇助成内容 大糸線定期券購入費の30%を助成
◇対象 JR大糸線の定期券購入者を対象
定期券は、JR大糸線の南小谷駅から糸魚川駅間内の区間を含み、平成31年1月以降の日を有効期間内に含むもの。ただし、平成30年10月以降に購入したものとする。
◇実施期間 平成31年1月4日から3月29日まで申請受付
詳しくは、下記URLをご覧ください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22477.htm#ContentPane
投稿日:2018/12/12
□
【終了しました】11/17~2/3 翡翠展
フォッサマグナミュージアム特別展『翡翠展』
◆と き 2018年11月17(土)~2019年2月3日(日)
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆問合先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880
国石「ヒスイ」の産地として知られている糸魚川。特別展では、縄文時代から現在までのヒスイと人のかかわりに焦点を当て、ヒスイの出土品の展示を通して、ヒスイの歴史とその利用について解説します!
さらに!ヒスイの勾玉・大珠の期間限定展示や11月25日(日)には記念講演会も行われます。
◆記念講演会 11月25日(日) 13:30~15:30
『とりとめのある翡翠の話』
講師 宮島 宏(フォッサマグナミュージアム上席学芸員)
『古代ヒスイ文化を読む』
講師 藤田 富士夫(日本玉文化学会会長)
記念講演会は入場無料・申込不要ですので、この機会にぜひお越しください!※定員80人(先着順)
詳細については、下記URLをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/7137.htm
◆と き 2018年11月17(土)~2019年2月3日(日)
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆問合先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880
国石「ヒスイ」の産地として知られている糸魚川。特別展では、縄文時代から現在までのヒスイと人のかかわりに焦点を当て、ヒスイの出土品の展示を通して、ヒスイの歴史とその利用について解説します!
さらに!ヒスイの勾玉・大珠の期間限定展示や11月25日(日)には記念講演会も行われます。
◆記念講演会 11月25日(日) 13:30~15:30
『とりとめのある翡翠の話』
講師 宮島 宏(フォッサマグナミュージアム上席学芸員)
『古代ヒスイ文化を読む』
講師 藤田 富士夫(日本玉文化学会会長)
記念講演会は入場無料・申込不要ですので、この機会にぜひお越しください!※定員80人(先着順)
詳細については、下記URLをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/7137.htm
投稿日:2018/11/06
□
【募集は終了しました】1/31まで 第10回惑星地球フォトコンテスト募集中
私たちの惑星「地球」をテーマにした写真を募集する、ジオフォト最高峰のコンテストです。
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの写真を撮影して、最優秀賞を目指してください!
□こんな作品を大募集!
地球の大地が持つ美しい自然風景
断層・津波・火山など活きた地球像
岩石・地層・化石などが持つ天然美
学術的意義・教育効果の高い地球科学作品
ジオパークの知られざる大地の姿(各地ジオパーク推薦作品もOK)
ジオ鉄写真:鉄道と地質/地形とのコラボ
チャンスを逃さない新たな視点のスマホ写真も大募集!!
□主催 日本地質学会
※詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.photo.geosociety.jp/
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの写真を撮影して、最優秀賞を目指してください!
□こんな作品を大募集!
地球の大地が持つ美しい自然風景
断層・津波・火山など活きた地球像
岩石・地層・化石などが持つ天然美
学術的意義・教育効果の高い地球科学作品
ジオパークの知られざる大地の姿(各地ジオパーク推薦作品もOK)
ジオ鉄写真:鉄道と地質/地形とのコラボ
チャンスを逃さない新たな視点のスマホ写真も大募集!!
□主催 日本地質学会
※詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.photo.geosociety.jp/
投稿日:2018/12/20
□
【終了しました】1/5~6 お正月もまなそぼーよ@ミュージアム
フォッサマグナミュージアムでは、平成31年1月5日(土)・6日(日)に、新春特別企画を開催します。
「アンタークチサイトをつくろう」、「謎解きミュージアム探検」、「新春大抽選会」など楽しい企画を用意してお待ちしております。
□とき 1月5日(土)・6日(日) 9:00~17:00(最終入館16:30)
□入館料 一般400円 高校生以下無料(通常500円のところ100円引き)
★アンタークチサイトをつくろう (参加費100円 随時開催):人気漫画「宝石の国」に登場する「アンタークチサイト」の元になった鉱物を実験で作成します。
★謎解きミュージアム探検(随時開催):展示室内に隠されたメッセージを探せ! ゴールした方には記念品をプレゼント
★新春大抽選会:ショップで商品を1000円お買い上げ毎に1回抽選
★福袋の販売:オリジナル福袋を販売します。数量限定です。
★ミニ企画展「貫通石」:受験生にご利益があるかも。3月下旬まで。
※糸魚川駅からフォッサマグナミュージアムまでは、「糸魚川バス 美山公園・博物館線」のご利用が便利です。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22553.htm#ContentPane
「アンタークチサイトをつくろう」、「謎解きミュージアム探検」、「新春大抽選会」など楽しい企画を用意してお待ちしております。
□とき 1月5日(土)・6日(日) 9:00~17:00(最終入館16:30)
□入館料 一般400円 高校生以下無料(通常500円のところ100円引き)
★アンタークチサイトをつくろう (参加費100円 随時開催):人気漫画「宝石の国」に登場する「アンタークチサイト」の元になった鉱物を実験で作成します。
★謎解きミュージアム探検(随時開催):展示室内に隠されたメッセージを探せ! ゴールした方には記念品をプレゼント
★新春大抽選会:ショップで商品を1000円お買い上げ毎に1回抽選
★福袋の販売:オリジナル福袋を販売します。数量限定です。
★ミニ企画展「貫通石」:受験生にご利益があるかも。3月下旬まで。
※糸魚川駅からフォッサマグナミュージアムまでは、「糸魚川バス 美山公園・博物館線」のご利用が便利です。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22553.htm#ContentPane
投稿日:2018/12/19
□
寄付をありがとうございます。(株式会社アド・クリーク様)
株式会社アド・クリーク様が、糸魚川ジオパークオリジナルポロシャツ等の売上の一部を寄付してくださいました。ありがとうございます。寄付金は糸魚川ジオパークの推進に活用させていただきます。
株式会社アド・クリーク様は、糸魚川ジオパークオリジナルポロシャツ等を作成・販売し、その売上の一部を糸魚川ジオパーク協議会へ寄付する取組を実施されています。
株式会社アド・クリーク様は、糸魚川ジオパークオリジナルポロシャツ等を作成・販売し、その売上の一部を糸魚川ジオパーク協議会へ寄付する取組を実施されています。
投稿日:2018/12/03
□
第10回ジオパーク検定合格者発表
平成30年11月11日(日)に行われた「第10回糸魚川ジオパーク検定」の合格者を発表します。
下記URLの糸魚川ジオパーク協議会特設ページをご覧ください。
https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
下記URLの糸魚川ジオパーク協議会特設ページをご覧ください。
https://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
投稿日:2018/11/21
□
ツキノワグマに注意
山間部のジオサイトへお出での際は、ツキノワグマに注意してください。
もしクマに出遭ったときは、騒がず、走らず、背中を見せずにゆっくり後ずさりしましょう。
クマは本来おとなしい動物であり、人と距離を置いて生活していますが、人と突然遭遇することにより、驚いて自己防衛のため人を襲うこともあります。
山へ入る際は、クマよけの鈴、ラジオ、笛(ホイッスル)等で音を出し、クマに人の存在を知らせ、クマに出会わないよう十分気をつけてください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/4698.htm#ContentPane
もしクマに出遭ったときは、騒がず、走らず、背中を見せずにゆっくり後ずさりしましょう。
クマは本来おとなしい動物であり、人と距離を置いて生活していますが、人と突然遭遇することにより、驚いて自己防衛のため人を襲うこともあります。
山へ入る際は、クマよけの鈴、ラジオ、笛(ホイッスル)等で音を出し、クマに人の存在を知らせ、クマに出会わないよう十分気をつけてください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/4698.htm#ContentPane
投稿日:2018/11/19
□
【終了しました】12/22~24 うまさぎっしり新潟〜糸魚川冬フェスタ〜復興! スマイル糸魚川
平成28年12月22日の糸魚川駅北大火から2年が過ぎ、街中には復興の槌音が聞こえています。
大勢の皆様からご支援をいただき、深く感謝申し上げます
さて、今回は、新潟を代表するB級グルメ糸魚川ブラック焼きそばやえび汁、新米、ふきのとう味噌や天然なめこなどをご提供します!
ぜひこの機会にお越しください。
◆会場:表参道・新潟館ネスパス(渋谷区神宮前)
東京都渋谷区神宮前4-11-7
◆日時:
12月22日(土) 10:30〜18:00
12月23日(日) 10:30〜18:00
12月24日(月) 10:30〜16:00
◆販売品目
・糸魚川ブラック焼きそば(糸魚川うまいもん会)
・南蛮えびのえび汁(糸魚川うまいもん会)
・新米、おにぎり他(清耕園ファーム)
・ふきのとう味噌、天然なめこ等(白馬山麓国民休養地運営協議会) https://www.nico.or.jp/nespace/
大勢の皆様からご支援をいただき、深く感謝申し上げます
さて、今回は、新潟を代表するB級グルメ糸魚川ブラック焼きそばやえび汁、新米、ふきのとう味噌や天然なめこなどをご提供します!
ぜひこの機会にお越しください。
◆会場:表参道・新潟館ネスパス(渋谷区神宮前)
東京都渋谷区神宮前4-11-7
◆日時:
12月22日(土) 10:30〜18:00
12月23日(日) 10:30〜18:00
12月24日(月) 10:30〜16:00
◆販売品目
・糸魚川ブラック焼きそば(糸魚川うまいもん会)
・南蛮えびのえび汁(糸魚川うまいもん会)
・新米、おにぎり他(清耕園ファーム)
・ふきのとう味噌、天然なめこ等(白馬山麓国民休養地運営協議会) https://www.nico.or.jp/nespace/
投稿日:2018/12/07
□
【終了しました】12/23 アンタークチサイトを作ろう
フォッサマグナミュージアム特別展「宝石の国展」で実施し、大人気だった「アンタークチサイトを作ろう」を再度実施します🎉
今回は、上限300人の申込制となります。当日の整理券の配布等はありませんのでご注意ください。
◇内容
・とき 12月23日(日・祝)9:00 ~ 17:00
※当日は、順次実施いたします。混雑している場合は、30分ほどお待ちいただく場合がございます。
・ところ フォッサマグナミュージアム ホール
・参加費 無料
◇申込方法
・住所、氏名、電話番号を明記し、電子メールまたは往復はがきでお申し込みください。
※ひとり1回の申込とします。
※申込(抽選)結果は、12月上旬に電子メールまたは返信用はがきでお知らせします。
◇申込期限 11月27日(火) ※当日消印有効
◇定員 300人(申込多数の場合は抽選)
◇申込先
・往復はがきの郵送先
〒941-0056 糸魚川市一ノ宮1313 フォッサマグナミュージアム
・メールでの申込先
[email protected] http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22410.htm#moduleid5371
今回は、上限300人の申込制となります。当日の整理券の配布等はありませんのでご注意ください。
◇内容
・とき 12月23日(日・祝)9:00 ~ 17:00
※当日は、順次実施いたします。混雑している場合は、30分ほどお待ちいただく場合がございます。
・ところ フォッサマグナミュージアム ホール
・参加費 無料
◇申込方法
・住所、氏名、電話番号を明記し、電子メールまたは往復はがきでお申し込みください。
※ひとり1回の申込とします。
※申込(抽選)結果は、12月上旬に電子メールまたは返信用はがきでお知らせします。
◇申込期限 11月27日(火) ※当日消印有効
◇定員 300人(申込多数の場合は抽選)
◇申込先
・往復はがきの郵送先
〒941-0056 糸魚川市一ノ宮1313 フォッサマグナミュージアム
・メールでの申込先
[email protected] http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22410.htm#moduleid5371
投稿日:2018/11/19
□
【終了しました】12/15 ジオステーション ジオパル クリスマスイベント「パルクリ」
当日は、クリスマスにちなんだ体験、景品が当たるゲームなどが楽しめます。
また、ご来場のお子さまにプレゼントもございます。(数量限定)
ぜひご家族そろってご来場ください!
□体験
・ふりふり雪だるま(限定50個)
・えんぴつ立て(限定50個)
・もみの木メモクリップ(限定50個)
※体験、材料費必要
□ゲーム
・ダンボールフリスビー
・コロコロボール
・ピンポンカップインゲーム
・輪投げ
※体験料 100円〜
また、ご来場のお子さまにプレゼントもございます。(数量限定)
ぜひご家族そろってご来場ください!
□体験
・ふりふり雪だるま(限定50個)
・えんぴつ立て(限定50個)
・もみの木メモクリップ(限定50個)
※体験、材料費必要
□ゲーム
・ダンボールフリスビー
・コロコロボール
・ピンポンカップインゲーム
・輪投げ
※体験料 100円〜
投稿日:2018/12/07
□
【募集は終了しました】12/13まで モンベルフレンドジオパークのフレンドショップ募集
糸魚川ジオパーク協議会とアウトドア総合メーカー「モンベル」とで「フレンドジオパーク」を提携し、交流人口拡大を目指し、モンベル会員へ糸魚川をPRしています。
モンベル会員88万人へのPRの機会を利用して、誘客につなげたい市内事業者、店舗は、ご連絡ください。
□対象:モンベル会員証の提示で特典を提供いただけるお店 ※ジオパークの理念である「持続可能な開発」にご理解をお願いします。
□登録期間:2019年4月1日~2020年3月31日
※登録料は無料です。ただし、特典の提供に伴う経費は、事業者・店舗の負担となります。
□申込期限:2018年12月13日(木)
□問合先:糸魚川ジオパーク協議会事務局(糸魚川市ジオパーク推進室内) TEL 025-552-1511 http://club.montbell.jp/privilege/fshop/aboutarea/disp.php?friendarea_id=18
モンベル会員88万人へのPRの機会を利用して、誘客につなげたい市内事業者、店舗は、ご連絡ください。
□対象:モンベル会員証の提示で特典を提供いただけるお店 ※ジオパークの理念である「持続可能な開発」にご理解をお願いします。
□登録期間:2019年4月1日~2020年3月31日
※登録料は無料です。ただし、特典の提供に伴う経費は、事業者・店舗の負担となります。
□申込期限:2018年12月13日(木)
□問合先:糸魚川ジオパーク協議会事務局(糸魚川市ジオパーク推進室内) TEL 025-552-1511 http://club.montbell.jp/privilege/fshop/aboutarea/disp.php?friendarea_id=18
投稿日:2018/12/05
□
【終了しました】12/9 相馬御風顕彰講演会
「カチューシャの唄」で知られる島村抱月、松井須磨子の没後100年を記念し、御風との関わりの講演会を開催します。
◇とき 12月9日(日)13:30~16:00
※12:30開場。13:00~蓄音機視聴タイムがあります。
◇ところ 糸魚川市民会館3階講座室
◇講演「芸術座の仕事-抱月、御風、須磨子、晋平と共に」講師:岩町 功さん(島村抱月研究家)
◇入場無料・申込不要
◇問合先 糸魚川市教育委員会文化振興課 TEL 025-552-1511
◇とき 12月9日(日)13:30~16:00
※12:30開場。13:00~蓄音機視聴タイムがあります。
◇ところ 糸魚川市民会館3階講座室
◇講演「芸術座の仕事-抱月、御風、須磨子、晋平と共に」講師:岩町 功さん(島村抱月研究家)
◇入場無料・申込不要
◇問合先 糸魚川市教育委員会文化振興課 TEL 025-552-1511
投稿日:2018/11/19
□
【終了しました】12/2 ギブミーベジタブルinいといがわ
参加者から持ち寄られた糸魚川産食材を、市内飲食店の料理人が即興で調理し、無料提供するイベントです。
◇とき 12月2日(日)11:00~16:00
◇ところ 共場 糸魚川コモンズ(新鉄1-4-1)
※糸魚川産の食材であれば、野菜、魚介類等食材や量は問いません。
※糸魚川産ヒスイを使用したクリスタルボウルの演奏も行います。
◇問合先 糸魚川市農業経営支援センター TEL 025-552-1511
http://www.givemevegetable.com/
◇とき 12月2日(日)11:00~16:00
◇ところ 共場 糸魚川コモンズ(新鉄1-4-1)
※糸魚川産の食材であれば、野菜、魚介類等食材や量は問いません。
※糸魚川産ヒスイを使用したクリスタルボウルの演奏も行います。
◇問合先 糸魚川市農業経営支援センター TEL 025-552-1511
http://www.givemevegetable.com/
投稿日:2018/11/26
□
【終了しました】10/6~12/2 御風のつくった校歌と学校のお宝展
市内小中学校及び高等学校(統廃合により閉校となった学校も含む。)の校歌の中で御風が作詞した校歌と、それら学校等からお借りした「学校にまつまわる懐かしのお宝」を一堂に集めて展示し、世代を超えて楽しめる企画展です。
◇開催期間 10月6日(土)~12月2日(日)
◇会場 糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館)
※詳しくは下記URLをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22176.htm#moduleid4950
◇開催期間 10月6日(土)~12月2日(日)
◇会場 糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館)
※詳しくは下記URLをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22176.htm#moduleid4950
投稿日:2018/10/02
□
【終了しました】12/1 相馬御風顕彰ふるさと短歌大会
◇日時 平成30年12月1日(土曜日)
・12時30分 受付
・13時30分 開会・記念講演「短歌の魅力 ~年齢の花~」講師:歌人 小島ゆかり さん
・14時45分 選者選評
・15時45分 表彰式
◇会場 ヒスイ王国館(糸魚川市大町1-7-11/TEL025-553-1210) http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/18940.htm#ContentPane
・12時30分 受付
・13時30分 開会・記念講演「短歌の魅力 ~年齢の花~」講師:歌人 小島ゆかり さん
・14時45分 選者選評
・15時45分 表彰式
◇会場 ヒスイ王国館(糸魚川市大町1-7-11/TEL025-553-1210) http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/18940.htm#ContentPane
投稿日:2018/11/19
□
ヒスイの故郷を観光タクシーで巡りませんか?
観光ガイド付き2時間で糸魚川を満喫できる観光タクシー。3コースご用意していますので、お好きなコースで糸魚川を巡ることができます!広々とした車内のジャパンタクシーで優雅な観光をお楽しみください。
さらに!!3コースのうちいずれかをご利用していただいた方には、もれなく糸魚川産のヒスイをおすそ分け!
A:ヒスイの故郷コース
B:国名勝断崖絶壁の親不知コース
C:ヒスイと日本庭園コース
詳しくは下記URLをご覧ください。 https://itoigawa-taiken.net/activity/403/?post_id=403
さらに!!3コースのうちいずれかをご利用していただいた方には、もれなく糸魚川産のヒスイをおすそ分け!
A:ヒスイの故郷コース
B:国名勝断崖絶壁の親不知コース
C:ヒスイと日本庭園コース
詳しくは下記URLをご覧ください。 https://itoigawa-taiken.net/activity/403/?post_id=403
投稿日:2018/10/18
□
新潟ジオ体験WEBサイトがオープンしました!
佐渡、苗場山麓、糸魚川の、新潟県内3ジオパークが連携して、体験教育旅行の県内誘致を推進しています。
この取組のポータルサイトが下記のURLでご覧いただけます。教育旅行のテーマとして、大地と文化を体験できる「新潟ジオ体験」を、ぜひご検討ください!
https://niigata.geo-itoigawa.com/
この取組のポータルサイトが下記のURLでご覧いただけます。教育旅行のテーマとして、大地と文化を体験できる「新潟ジオ体験」を、ぜひご検討ください!
https://niigata.geo-itoigawa.com/
投稿日:2018/09/21
□
【終了しました】8/16~11/30 鉄道フィギュアストラッププレゼントキャンペーン
~日本海をゆったり眺めてのんびり旅~
泊駅、糸魚川駅、直江津駅でスタンプを押してET122系、521系のフィギュアストラップをプレゼント!
キャンペーン期間は、8月16日(木)~11月30日(金)です。
詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。
泊駅、糸魚川駅、直江津駅でスタンプを押してET122系、521系のフィギュアストラップをプレゼント!
キャンペーン期間は、8月16日(木)~11月30日(金)です。
詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。
投稿日:2018/08/03
□
【募集は締め切りました】11/30まで 「翡翠文学賞」作品募集!
シティプロモーションの一環として、「奴奈川姫」「翡翠」の両方、または一方をテーマとした小説を募集しています。
募集は平成30年11月30日(金)まで。
詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://www.koubo.co.jp/hisui/
募集は平成30年11月30日(金)まで。
詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://www.koubo.co.jp/hisui/
投稿日:2018/06/11
□
【終了しました】11/27 NHK BS1「北アルプス 最北端の道(栂海新道)」再放送
半世紀前まで登山道すらなかった日本海・親不知の断崖と朝日岳をつなぐ北アルプス北端エリア。
1971年から10年もかけて開かれた、今なお知る人ぞ知る秘境ルート「栂海新道」が紹介されます。
標高0mから3000mまで、北アルプス北端のりょう線を40kmもたどる山旅に山岳ライターの小林千穂さんが挑戦します。
□再放送:11月27日(火曜日)午後8時~ NHK(BS1) https://www.nhk.or.jp/nagoya/nature/
1971年から10年もかけて開かれた、今なお知る人ぞ知る秘境ルート「栂海新道」が紹介されます。
標高0mから3000mまで、北アルプス北端のりょう線を40kmもたどる山旅に山岳ライターの小林千穂さんが挑戦します。
□再放送:11月27日(火曜日)午後8時~ NHK(BS1) https://www.nhk.or.jp/nagoya/nature/
投稿日:2018/11/22
□
【終了しました】11/24 ジオパーク野外講座『海底火山だった駒ヶ岳と山麓のブナ林』
ジオパークガイド受験資格対象講座です。
※昼食、筆記用具をお持ちのうえ、歩きやすい服装でご参加ください。
◆と き 11月24日(9:00~16:00)
※市役所正面玄関前9:00集合
◆ところ 海谷三峡パーク、駒ヶ岳山麓
◆講 師 野柴木 洋さん(ジオパークガイド)
茨木 洋介(市学芸員)
◆申 込 11月1日(木)~23日(金・祝)
※定員20人(申込順)
◆参加費 100円(保険料)
◆申込先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880
※昼食、筆記用具をお持ちのうえ、歩きやすい服装でご参加ください。
◆と き 11月24日(9:00~16:00)
※市役所正面玄関前9:00集合
◆ところ 海谷三峡パーク、駒ヶ岳山麓
◆講 師 野柴木 洋さん(ジオパークガイド)
茨木 洋介(市学芸員)
◆申 込 11月1日(木)~23日(金・祝)
※定員20人(申込順)
◆参加費 100円(保険料)
◆申込先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880
投稿日:2018/11/01
□
【終了しました】11/9~18 玉翠園・谷村美術館 秋の庭園ライトアップ
紅葉に染まる日本庭園が期間限定でライトアップ!
幻想的な夜の美術館を、お抹茶を飲みながら楽しみませんか?
さらに!11月10日(土)・11日(日)のライトアップ時間は無料で入園できます。
期間中は、コーヒー・抹茶(いずれも菓子付き)を100円引きで提供しています。
◆と き 11月9日(金)~18日(日) 17:00~19:30
※受付終了19:00
◆ところ 玉翠園・谷村美術館
◆入園料 大人500円 高校生以下300円
◆問合先 玉翠園・谷村美術館
☎025-552-9277
詳しくは、下記HPをご覧ください。 http://gyokusuien.jp/
幻想的な夜の美術館を、お抹茶を飲みながら楽しみませんか?
さらに!11月10日(土)・11日(日)のライトアップ時間は無料で入園できます。
期間中は、コーヒー・抹茶(いずれも菓子付き)を100円引きで提供しています。
◆と き 11月9日(金)~18日(日) 17:00~19:30
※受付終了19:00
◆ところ 玉翠園・谷村美術館
◆入園料 大人500円 高校生以下300円
◆問合先 玉翠園・谷村美術館
☎025-552-9277
詳しくは、下記HPをご覧ください。 http://gyokusuien.jp/
投稿日:2018/10/29
□
【終了しました】11/17 香港ジオパーク&糸魚川ジオパーク姉妹提携10周年記念交流会
香港ジオパーク&糸魚川ジオパーク 姉妹提携10周年記念交流会 開催!
~おめでとう!姉妹ジオパーク10年間の歩み~
香港ジオパークと糸魚川ジオパークは2009(平成21)年から姉妹提携を結び、教育分野における交流や連携等に取り組んでいます。
このたび、香港の瑪利曼小学(マリーマウント小学校)の児童16人が糸魚川ジオパークを訪れるのに合わせ、姉妹提携10周年を記念する交流会を開催します。
どなたでもご参加いただけますので、この機会にぜひ足をお運びください。
◆日 時 平成30年11月17日(土) 14:00~15:40
◆会 場 青海中学校 講堂
◆内 容
①姉妹ジオパークへのメッセージ
・糸魚川ジオパーク 米田市長(糸魚川ジオパーク協議会長)
・香港ジオパーク ヨン・カミンさん(香港ジオパーク代表)
②発表
・瑪利曼小学「香港ジオパークの紹介」
・青海中学校「ジオサイト探検」
③その他
・記念撮影、学校案内等
◆問合先 糸魚川ジオパーク協議会事務局(商工観光課内)
☎025-552-1511
~おめでとう!姉妹ジオパーク10年間の歩み~
香港ジオパークと糸魚川ジオパークは2009(平成21)年から姉妹提携を結び、教育分野における交流や連携等に取り組んでいます。
このたび、香港の瑪利曼小学(マリーマウント小学校)の児童16人が糸魚川ジオパークを訪れるのに合わせ、姉妹提携10周年を記念する交流会を開催します。
どなたでもご参加いただけますので、この機会にぜひ足をお運びください。
◆日 時 平成30年11月17日(土) 14:00~15:40
◆会 場 青海中学校 講堂
◆内 容
①姉妹ジオパークへのメッセージ
・糸魚川ジオパーク 米田市長(糸魚川ジオパーク協議会長)
・香港ジオパーク ヨン・カミンさん(香港ジオパーク代表)
②発表
・瑪利曼小学「香港ジオパークの紹介」
・青海中学校「ジオサイト探検」
③その他
・記念撮影、学校案内等
◆問合先 糸魚川ジオパーク協議会事務局(商工観光課内)
☎025-552-1511
投稿日:2018/11/08
□
【終了しました】11/17 ジオパーク野外講座『断層に沿う塩の道に見られる秋の植物』
ジオパークガイド受験資格対象講座です。
秋の塩の道を歩きながら植物を観察します。昼食・筆記用具をお持ちのうえ、歩きやすい服装でご参加ください。
◆と き 11月17日(土) 9:00~16:00
※市役所正面玄関前9:00集合
◆ところ 大野~仁王堂(塩の道)
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
茨木 洋介(市学芸員)
◆申 込 11月1日(木)~16日(金)
※定員20人(申込順)
◆参加費 100円(保険料)
◆申込先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880
秋の塩の道を歩きながら植物を観察します。昼食・筆記用具をお持ちのうえ、歩きやすい服装でご参加ください。
◆と き 11月17日(土) 9:00~16:00
※市役所正面玄関前9:00集合
◆ところ 大野~仁王堂(塩の道)
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
茨木 洋介(市学芸員)
◆申 込 11月1日(木)~16日(金)
※定員20人(申込順)
◆参加費 100円(保険料)
◆申込先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880
投稿日:2018/10/30
□
【終了しました】11/16 糸魚川ユネスコ世界ジオパーク学習交流会
市内の園児・児童・生徒が、保育園や学校で学んだことを発表します。どなたでも無料でご覧いただけますので、ぜひお越しください!
※発表テーマ等は変更する場合があります。
◆と き 11月16日(金) 9:20~16:00
◆ところ ビーチホールまがたま
◆問合先 こども教育課 こども教育係
☎025-552-1511
【タイムスケジュール】
09:30 川崎保育園『糸魚川小唄(踊り)』
09:40 西海小学校『西海ふしぎ発見』
09:55 大野小学校『もっと知りたい塩の道』
10:07 中能生小学校『中能生の宝物』
10:40 糸魚川小学校『レッツゴー糸魚川もりもり団』
10:55 木浦小学校『木浦すてき探検隊』
11:10 糸魚川中学校・能生中学校『広島派遣 海外派遣体験』
11:25 白嶺高等学校『白嶺防災フォーラム』
13:30 下早川小学校『下小っ子の知らない月不見の池の世界』
13:48 南能生小学校『上南のミッションをクリアせよ』
14:03 磯部小学校『磯部のはてまで行ってQ』
14:13 糸魚川東小学校『塩の道トレイル ひかり探検隊』
14:45 青海小学校『目指せジオパークガイド』
14:57 青海中学校『ジオの魅力』
15:15 青海中学校・糸魚川東中学校『広島派遣 海外派遣体験』
15:30 海洋高等学校『ハートに届け 香港での販売活動』
終 日 大和川小学校『ザブーン探検隊(パネル発表)』
※発表テーマ等は変更する場合があります。
◆と き 11月16日(金) 9:20~16:00
◆ところ ビーチホールまがたま
◆問合先 こども教育課 こども教育係
☎025-552-1511
【タイムスケジュール】
09:30 川崎保育園『糸魚川小唄(踊り)』
09:40 西海小学校『西海ふしぎ発見』
09:55 大野小学校『もっと知りたい塩の道』
10:07 中能生小学校『中能生の宝物』
10:40 糸魚川小学校『レッツゴー糸魚川もりもり団』
10:55 木浦小学校『木浦すてき探検隊』
11:10 糸魚川中学校・能生中学校『広島派遣 海外派遣体験』
11:25 白嶺高等学校『白嶺防災フォーラム』
13:30 下早川小学校『下小っ子の知らない月不見の池の世界』
13:48 南能生小学校『上南のミッションをクリアせよ』
14:03 磯部小学校『磯部のはてまで行ってQ』
14:13 糸魚川東小学校『塩の道トレイル ひかり探検隊』
14:45 青海小学校『目指せジオパークガイド』
14:57 青海中学校『ジオの魅力』
15:15 青海中学校・糸魚川東中学校『広島派遣 海外派遣体験』
15:30 海洋高等学校『ハートに届け 香港での販売活動』
終 日 大和川小学校『ザブーン探検隊(パネル発表)』
投稿日:2018/10/30
□
【終了しました】11/11 下早川 秋の大収穫祭
農作物・新そば・おこわ・秋汁の販売、特産品抽選会、きねつき餅と焼き芋のサービス等々、、地元の秋の味覚が楽しめるイベントです!皆さまのお越しをお待ちしております♪
◆と き 11月11日(日) 9:30~12:30
◆ところ 藤のさとセンター
◆問合先 下早川集落協定事務局
☎090-7018-7871(横井)
◆と き 11月11日(日) 9:30~12:30
◆ところ 藤のさとセンター
◆問合先 下早川集落協定事務局
☎090-7018-7871(横井)
投稿日:2018/11/06
□
【終了しました】11/11 第10回糸魚川ジオパーク検定
今回で第10回となるジオパーク検定です。合格目指して、糸魚川ユネスコ世界ジオパークをたくさん勉強してください!
◆実施日 11月11日(日) 13:30~15:15
◆申込期間 9月3日(月)~10月15日(月) 17:00締切
◆会場
1 糸魚川会場(初級・上級・達人級)<ヒスイ王国館>
2 能生会場(初級)<能生生涯学習センター>
3 青海会場(初級)<青海生涯学習センター>
4 新潟会場(初級)<新潟大学 理学部B棟203教室>
5 東京会場(初級・上級)<東京大学 農学部3号棟4階大会議室>
※詳しくはジオパーク検定特設ページをご覧ください。 http://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
◆実施日 11月11日(日) 13:30~15:15
◆申込期間 9月3日(月)~10月15日(月) 17:00締切
◆会場
1 糸魚川会場(初級・上級・達人級)<ヒスイ王国館>
2 能生会場(初級)<能生生涯学習センター>
3 青海会場(初級)<青海生涯学習センター>
4 新潟会場(初級)<新潟大学 理学部B棟203教室>
5 東京会場(初級・上級)<東京大学 農学部3号棟4階大会議室>
※詳しくはジオパーク検定特設ページをご覧ください。 http://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
投稿日:2018/08/30
□
【終了しました】11/10 ジオパーク講座「農作物の放置とイノシシ被害の拡大」
ジオパークガイド受験資格対象講座です。
◆と き 11月10日(土)13:30~15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
◆参加費 無料
◆問合先 フォッサマグナミュージアム
◆と き 11月10日(土)13:30~15:00
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
◆参加費 無料
◆問合先 フォッサマグナミュージアム
投稿日:2018/11/05
□
【終了しました】11/10 ジオパークフォーラムin東京大学 参加者募集
糸魚川ジオパークカレッジが、みんなでジオパーク活動を発表する場として、東京大学を会場にフォーラムを開催します。
日本全国でジオパーク活動に取り組んでいる方は参加いただき、発表の機会にご利用ください。また、聴講は自由ですのでお気軽にご来場ください。
詳しくは、添付のリーフレットをご覧ください。
◇とき 11月10日(土) 13時30分~16時30分(13時開場)
◇ところ 東京大学農学部3号棟4階大会議室(東京都文京区)
◇内容 各ジオパークの活動の発表、パネルディスカッション等
◇発表申込先 糸魚川市ジオパーク推進室 TEL 025-552-1511
◇問合先 糸魚川ジオパークカレッジ(担当:植(うえ)) TEL 070-5466-2643
日本全国でジオパーク活動に取り組んでいる方は参加いただき、発表の機会にご利用ください。また、聴講は自由ですのでお気軽にご来場ください。
詳しくは、添付のリーフレットをご覧ください。
◇とき 11月10日(土) 13時30分~16時30分(13時開場)
◇ところ 東京大学農学部3号棟4階大会議室(東京都文京区)
◇内容 各ジオパークの活動の発表、パネルディスカッション等
◇発表申込先 糸魚川市ジオパーク推進室 TEL 025-552-1511
◇問合先 糸魚川ジオパークカレッジ(担当:植(うえ)) TEL 070-5466-2643
投稿日:2018/10/25
□
【終了しました】11/4 フォッサマグナパークリニューアル 記念講演会・現地見学会
フォッサマグナパークのリニューアルを記念して、記念講演会と現地見学会が行われます。この機会にお申込みください。
※記念講演会のみの方のお申込みは不要です。
◆と き 11月4日(日)
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆申込先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880
【記念講演会】13:30~15:10
◆内 容
・「日本列島の誕生と糸魚川-静岡構造線」
講師:大塚 勉さん(信州大学理学部教授)
・「日本における断層の天然記念物」
講師:柴田 伊廣さん(文化庁調査官)
◆参加費 無料
【フォッサマグナパーク見学会】15:30~17:00
◆講 師 市学芸員、ジオパークガイド
◆申 込 10月17日(水)~11月2日(金)
※定員70人(申込順)
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 現地へはフォッサマグナミュージアムからバスで移動します。
※記念講演会のみの方のお申込みは不要です。
◆と き 11月4日(日)
◆ところ フォッサマグナミュージアム
◆申込先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880
【記念講演会】13:30~15:10
◆内 容
・「日本列島の誕生と糸魚川-静岡構造線」
講師:大塚 勉さん(信州大学理学部教授)
・「日本における断層の天然記念物」
講師:柴田 伊廣さん(文化庁調査官)
◆参加費 無料
【フォッサマグナパーク見学会】15:30~17:00
◆講 師 市学芸員、ジオパークガイド
◆申 込 10月17日(水)~11月2日(金)
※定員70人(申込順)
◆参加費 100円(保険料)
◆その他 現地へはフォッサマグナミュージアムからバスで移動します。
投稿日:2018/10/15
□
【終了しました】11/4 神道山 秋の感謝祭
手打ち新そば・ラーメン等の販売、新米食べ比べ、景品付き輪投げ大会(参加費無料・11:00~)など、楽しめるイベントをご用意してます!秋の神道山を楽しもう!
◆と き 11月4日(日) 11:00~14:00
◆ところ 神道山山荘(小見)
◆問合先 神道山里山の会
☎090-2337-9230(利根川)
◆と き 11月4日(日) 11:00~14:00
◆ところ 神道山山荘(小見)
◆問合先 神道山里山の会
☎090-2337-9230(利根川)
投稿日:2018/10/30
□
【終了しました】11/4 翡翠園 もみじ茶会
紅葉染まる日本庭園に臨む茶室で飲むお抹茶は格別。糸魚川ジオパークの秋を楽しみませんか。
◆日 時 11月4日(日) 10:00~15:00
◆ところ 翡翠園お茶室
◆参加費 1,300円(茶席・入館料含む)
◆申 込 11月3日(土)まで ※定員100人(申込順)
◆申込先 玉翠園・谷村美術館
☎025-552-9277
※詳しくは、添付のPDFもしくはHPをご覧ください。 http://gyokusuien.jp/
◆日 時 11月4日(日) 10:00~15:00
◆ところ 翡翠園お茶室
◆参加費 1,300円(茶席・入館料含む)
◆申 込 11月3日(土)まで ※定員100人(申込順)
◆申込先 玉翠園・谷村美術館
☎025-552-9277
※詳しくは、添付のPDFもしくはHPをご覧ください。 http://gyokusuien.jp/
投稿日:2018/10/15
□
【終了しました】10/6~11/4 糸魚川定期観光バス「国石ヒスイのふるさと巡る旅-翡翠散歩」
ヒスイのふるさと「糸魚川」を見て、触って、学べるプランです。
◇運行期間/10月6日(土)~11月4日(日)の土・日・祝日運行(10/13除く)
※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。
◇申込・問合先/糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
◇運行期間/10月6日(土)~11月4日(日)の土・日・祝日運行(10/13除く)
※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。
◇申込・問合先/糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
投稿日:2018/09/25
□
糸魚川マル得ステイ~糸魚川市は体験教育旅行を応援します!
新潟県糸魚川市で体験教育旅旅行を行いませんか?
市外の小・中・高校・大学などの合宿や校外学習で、糸魚川市に10人泊以上で宿泊した場合、1泊あたり1人500円助成しています。
詳しくは、糸魚川市HPをご確認ください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=5988
市外の小・中・高校・大学などの合宿や校外学習で、糸魚川市に10人泊以上で宿泊した場合、1泊あたり1人500円助成しています。
詳しくは、糸魚川市HPをご確認ください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=5988
投稿日:2018/08/22
□
【8/2~】フォッサマグナパークがリニューアルオープン!!
平成30年12月3日(月)~平成31年4月中旬の間、冬季閉園します。
8月2日(木)から、フォッサマグナパークがリニューアルして、今までよりも断層がダイナミックに見られるようになりました。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20232.htm#moduleid5372
8月2日(木)から、フォッサマグナパークがリニューアルして、今までよりも断層がダイナミックに見られるようになりました。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20232.htm#moduleid5372
投稿日:2018/08/02
□
【終了しました】10/28 しろ池の森 きのこ菌打ち体験会
原木にキノコ菌打ち体験ができます。貴重な機会ですので、ぜひお申込みください!お子さんと一緒にご家族で参加してみてはいかがでしょうか?
◆日 時 10月28日(日) 9:30~14:00
※雨飾山麓しろ池の森 原の館 集合
◆内 容 原木きのこ(ナメコ・シイタケ)菌打ち体験
※菌打ちした原木はお持ち帰りいただけます。
1本500円(3本まで)
◆参加費 無料
◆その他 ・昼食をお持ちください。
・きのこ汁の提供があります。
◆申 込 10月22日(月)まで
◆申込先 森の遊友クラブ事務局
☎080-1298-2407(伊賀)
◆日 時 10月28日(日) 9:30~14:00
※雨飾山麓しろ池の森 原の館 集合
◆内 容 原木きのこ(ナメコ・シイタケ)菌打ち体験
※菌打ちした原木はお持ち帰りいただけます。
1本500円(3本まで)
◆参加費 無料
◆その他 ・昼食をお持ちください。
・きのこ汁の提供があります。
◆申 込 10月22日(月)まで
◆申込先 森の遊友クラブ事務局
☎080-1298-2407(伊賀)
投稿日:2018/10/15
□
【終了しました】10/27~10/28 マリンドリーム能生「豊漁大感謝祭」
道の駅 マリンドリーム能生で、日ごろのご愛顧に感謝するお祭りイベントを開催!大人気のかに食べ放題や、自分で安くせり落とせる鮮魚せり市など、ほかにもイベント盛りだくさん!
◇とき 10月27日(土)~10月28日(日)
◇会場 道の駅 マリンドリーム能生
◇内容 かに食べ放題、鮮魚せり市、カニ漁船クルージング、浜汁販売等
※詳しくは添付のリーフレットまたは下記ホームページをご覧ください。 http://www.marine-dream.net/
◇とき 10月27日(土)~10月28日(日)
◇会場 道の駅 マリンドリーム能生
◇内容 かに食べ放題、鮮魚せり市、カニ漁船クルージング、浜汁販売等
※詳しくは添付のリーフレットまたは下記ホームページをご覧ください。 http://www.marine-dream.net/
投稿日:2018/10/03
□
【終了しました】~10/28 宝石の国 翡翠(ジェード)のまちを巡るフォトラリー
市内のフォトポイントを巡り、SNSへの投稿と、全8か所のうち5か所以上のフォトポイント撮影をした方に記念品をプレゼントします。(先着1,000人)
◇開催期間 10月28日(日)まで
詳しくは、下記URLの糸魚川地域振興局ホームページをご覧ください。
http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_kikaku/1356901543021.html
◇開催期間 10月28日(日)まで
詳しくは、下記URLの糸魚川地域振興局ホームページをご覧ください。
http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_kikaku/1356901543021.html
投稿日:2018/09/11
□
【終了しました】9/8~10/28 「宝石の国」展
フォッサマグナミュージアムで、月刊アフタヌーン大好評連載中の市川春子原作「宝石の国」展を開催します。
「宝石の国」展では、フォッサマグナミュージアムのヒスイコレクションを始め、原作に登場するキャラクターと、元になった宝石が大集合します。
開催期間:9月8日(土)~10月28日(日)
情報は随時公開していきますので、お楽しみに!
http://www.city.itoigawa.lg.jp/7075.htm
「宝石の国」展では、フォッサマグナミュージアムのヒスイコレクションを始め、原作に登場するキャラクターと、元になった宝石が大集合します。
開催期間:9月8日(土)~10月28日(日)
情報は随時公開していきますので、お楽しみに!
http://www.city.itoigawa.lg.jp/7075.htm
投稿日:2018/06/05
□
【終了しました】10/22 インバウンドに関する研修会
糸魚川インバウンド推進委員会が、国土交通省観光庁の職員を招聘して、標記研修会を開催します。
インバウンドに興味のある方は、ご参加ください。
◇とき 10月22日(月)13:30~15:00
◇会場 ヒスイ王国館2階「明星」
◇講師 国土交通省観光庁観光資源課地域資源活用推進室長
◇その他
・参加費無料、事前申込不要です。
・講演の後、講師と糸魚川インバウンド推進委員会委員との意見交換会を予定しています。傍聴は自由です。
インバウンドに興味のある方は、ご参加ください。
◇とき 10月22日(月)13:30~15:00
◇会場 ヒスイ王国館2階「明星」
◇講師 国土交通省観光庁観光資源課地域資源活用推進室長
◇その他
・参加費無料、事前申込不要です。
・講演の後、講師と糸魚川インバウンド推進委員会委員との意見交換会を予定しています。傍聴は自由です。
投稿日:2018/10/17
□
【終了しました】10/21 秋の海谷まつり
秋の海谷まつり 開催!
紅葉に染まる海谷渓谷で糸魚川の秋を満喫しませんか?
海谷ハイキング(9:00受付・9:30出発)、落ち葉でスタンプ体験、海谷写真展、水保神楽等の披露、西海小学校児童の手作りおにぎり販売、手打ちそば等の販売などイベントが盛りだくさん!
◆日 時 10月21日(日) 10:00~15:00
◆会 場 海谷三峡パーク
※雨天時は西海コミュニティスポーツセンター
(10:00~13:00)
◆その他 当日は無料送迎バスがあります
・ヒスイ王国館発 ① 9:00 ②11:00
・会場発 ①13:00 ②14:30
※雨天時は①のみ
◆問合先 西海地区公民館 ☎025-552-0268
紅葉に染まる海谷渓谷で糸魚川の秋を満喫しませんか?
海谷ハイキング(9:00受付・9:30出発)、落ち葉でスタンプ体験、海谷写真展、水保神楽等の披露、西海小学校児童の手作りおにぎり販売、手打ちそば等の販売などイベントが盛りだくさん!
◆日 時 10月21日(日) 10:00~15:00
◆会 場 海谷三峡パーク
※雨天時は西海コミュニティスポーツセンター
(10:00~13:00)
◆その他 当日は無料送迎バスがあります
・ヒスイ王国館発 ① 9:00 ②11:00
・会場発 ①13:00 ②14:30
※雨天時は①のみ
◆問合先 西海地区公民館 ☎025-552-0268
投稿日:2018/09/28
□
【終了しました】8/4~10/21 雨飾山・戸倉山登山タクシー運行中!
糸魚川駅から戸倉山登山口まで約40分、雨飾温泉・雨飾山登山口まで約1時間の登山タクシーが運行中です。詳しくは下記URLをご覧ください。
◇運行期間 8月4日(土)~10月21日(日)の土・日・祝日
◇料金 お一人様片道1,000円(予約制)
http://www.itoigawataxi.com/amakazari
◇運行期間 8月4日(土)~10月21日(日)の土・日・祝日
◇料金 お一人様片道1,000円(予約制)
http://www.itoigawataxi.com/amakazari
投稿日:2018/08/07
□
【終了しました】10/20 第5回いといがわ復興マルシェ
市内外の飲食・雑貨・物産等の32店舗が出店し、マルシェ(市場)を開催します。
当日はマルシェ協賛イベントとして、糸魚川信用組合本町支店ロビーにて復興応援寄席と紙しばいの上演があります。また、会場付近では、市消防本部による消防車両の展示、消火器の体験コーナーが行われます。
会場周辺は楽しいイベントが盛りだくさん!皆さまのご来場をお待ちしております!
◇とき 10月20日(土)10時~15時
◇ところ にぎわい創出広場、みぃちゃん通り周辺
◇出店内容 グルメ、物産販売、クラフト店
◇問合先 いといがわ復興マルシェ実行委員会事務局:糸魚川信用組合まちづくり推進室 TEL:025-552-9880
※会場周辺は、車両通行止め区間がありますのでご注意ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/21174.htm#ContentPane
当日はマルシェ協賛イベントとして、糸魚川信用組合本町支店ロビーにて復興応援寄席と紙しばいの上演があります。また、会場付近では、市消防本部による消防車両の展示、消火器の体験コーナーが行われます。
会場周辺は楽しいイベントが盛りだくさん!皆さまのご来場をお待ちしております!
◇とき 10月20日(土)10時~15時
◇ところ にぎわい創出広場、みぃちゃん通り周辺
◇出店内容 グルメ、物産販売、クラフト店
◇問合先 いといがわ復興マルシェ実行委員会事務局:糸魚川信用組合まちづくり推進室 TEL:025-552-9880
※会場周辺は、車両通行止め区間がありますのでご注意ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/21174.htm#ContentPane
投稿日:2018/10/02
□
【終了しました】10/14・20 アンタークチサイトをつくろう
「宝石の国」展 特別企画 アンタークチサイトをつくろう!
人気漫画「宝石の国」に登場する鉱物「アンタークチサイト」を作ります!
※日程が変更になりました
◆日 時 10月14日(日)・20日(土) 計2日
各日 ①13:30 ②14:45 ③16:00
※各回先着80名で整理券を配布します
◆会 場 フォッサマグナミュージアム研修室
◆対 象 小学生以上
◆参加費 無料
◆問合先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880
※整理券の配布開始時間等の詳細は、下記のHPからご確認ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/7077.htm
人気漫画「宝石の国」に登場する鉱物「アンタークチサイト」を作ります!
※日程が変更になりました
◆日 時 10月14日(日)・20日(土) 計2日
各日 ①13:30 ②14:45 ③16:00
※各回先着80名で整理券を配布します
◆会 場 フォッサマグナミュージアム研修室
◆対 象 小学生以上
◆参加費 無料
◆問合先 フォッサマグナミュージアム
☎025-553-1880
※整理券の配布開始時間等の詳細は、下記のHPからご確認ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/7077.htm
投稿日:2018/09/26
□
【終了しました】10/14 カヌーに乗って蓮華白池の紅葉を楽しもう!参加者募集
紅葉の蓮華白池で、カヌー体験が楽しめます。
◇とき 10月14日(日)10:00~14:00
◇会場 蓮華白池(大字大所地内) ※蓮華白池東側東屋に集合
◇定員 16名(カヌー1艇に大人2人か、大人1人と小学生以下2人が乗船可)※小学生以下は保護者同伴。
◇参加費 1,000円(1艇)
◇申込期限 10月10日(水)
◇申込・問合先 小滝地区公民館 TEL 025-556-2002
◇とき 10月14日(日)10:00~14:00
◇会場 蓮華白池(大字大所地内) ※蓮華白池東側東屋に集合
◇定員 16名(カヌー1艇に大人2人か、大人1人と小学生以下2人が乗船可)※小学生以下は保護者同伴。
◇参加費 1,000円(1艇)
◇申込期限 10月10日(水)
◇申込・問合先 小滝地区公民館 TEL 025-556-2002
投稿日:2018/09/26
□
【終了しました】9/30~10/14 谷村美術館開館35周年記念事業
谷村美術館 開館35周年を記念して、記念事業が行われます。
9月30日には、建設当時のお話をお聞きする記念トークのほか、奴奈川姫が描かれた大日本画が初公開されます。
参加には、ガーデン・ミュージアム運営協議会(☎025-552-9277)への事前申込みが必要です(申込み多数の場合は抽選)。この機会にぜひお申込みください。
◆記念トーク・奴奈川姫の日本画作品展
日 時 9月30日(日)10:00~12:00
会 場 玉翠園ホール(糸魚川市京ケ峰2-1-13)
内 容 ・記念トーク
「翡翠園、玉翠園・谷村美術館 誕生の話」
藤田 寛美智 様
・奴奈川姫の日本画作品展
川崎 日香浬 様
入館料 大人500円 高校生以下300円
申込み 9月20(木)16:00まで ※定員100人
◆奴奈川姫の日本画 川崎日香浬作品展
日 時 9月30日(日)~10月14日(日)
9:00~16:00受付終了
※9/30のみ13:00~
会 場 ・玉翠園ホール
(奴奈川姫の神話を題材とした日本画数点)
・翡翠園茶室(日本画)
※ご覧いただくには、通常の入館料がかかります。
◆申込・問合先
ガーデン・ミュージアム運営協議会 ☎025-552-9277
詳しくは、下記URLのHPをご覧ください。
http://gyokusuien.jp/
9月30日には、建設当時のお話をお聞きする記念トークのほか、奴奈川姫が描かれた大日本画が初公開されます。
参加には、ガーデン・ミュージアム運営協議会(☎025-552-9277)への事前申込みが必要です(申込み多数の場合は抽選)。この機会にぜひお申込みください。
◆記念トーク・奴奈川姫の日本画作品展
日 時 9月30日(日)10:00~12:00
会 場 玉翠園ホール(糸魚川市京ケ峰2-1-13)
内 容 ・記念トーク
「翡翠園、玉翠園・谷村美術館 誕生の話」
藤田 寛美智 様
・奴奈川姫の日本画作品展
川崎 日香浬 様
入館料 大人500円 高校生以下300円
申込み 9月20(木)16:00まで ※定員100人
◆奴奈川姫の日本画 川崎日香浬作品展
日 時 9月30日(日)~10月14日(日)
9:00~16:00受付終了
※9/30のみ13:00~
会 場 ・玉翠園ホール
(奴奈川姫の神話を題材とした日本画数点)
・翡翠園茶室(日本画)
※ご覧いただくには、通常の入館料がかかります。
◆申込・問合先
ガーデン・ミュージアム運営協議会 ☎025-552-9277
詳しくは、下記URLのHPをご覧ください。
http://gyokusuien.jp/
投稿日:2018/09/11
□
【運行は終了しました】7/14~10/14 糸魚川白馬岳登山バス(蓮華線)運行します
白馬岳や小蓮華山、朝日岳などへの登山基地として登山者に親しまれている蓮華温泉までの路線バスを運行します。
◇運行路線 糸魚川駅アルプス口~蓮華温泉
◇運行期間
・7月14日(土)から8月19日(日)の間の毎日4往復運行
・8月25日(土)から10月14日(日)の間の土・日・祝日において1日2往復運行
詳しくは、添付のリーフレットをご覧ください。
◇運行路線 糸魚川駅アルプス口~蓮華温泉
◇運行期間
・7月14日(土)から8月19日(日)の間の毎日4往復運行
・8月25日(土)から10月14日(日)の間の土・日・祝日において1日2往復運行
詳しくは、添付のリーフレットをご覧ください。
投稿日:2018/07/09
□
【終了しました】10/13 防災の日
10月13日「防災の日」
明日10/13は、国連が定めた「防災の日」です。近年、地震や台風などによる自然災害の被害が多く、日本でも災害への関心が高まっています。
スマホから糸魚川周辺の地震活動が分かる「地震だねっと!」の導入や防災ガイドブックの作成など、糸魚川ジオパークとしても防災・減災に積極的に取り組んでいます。 http://geo-itoigawa.com/study/bousai.html
明日10/13は、国連が定めた「防災の日」です。近年、地震や台風などによる自然災害の被害が多く、日本でも災害への関心が高まっています。
スマホから糸魚川周辺の地震活動が分かる「地震だねっと!」の導入や防災ガイドブックの作成など、糸魚川ジオパークとしても防災・減災に積極的に取り組んでいます。 http://geo-itoigawa.com/study/bousai.html
投稿日:2018/10/12
□
【終了しました】10/13 「大所の森を歩こう」ツアー参加者募集!
新潟県糸魚川市大所地内にある天然ブナのアガリコ(伐採変形木)と大スギの森を専門ガイドとゆっくり歩き、古くから伝わる「森と人の関わり」を学ぶツアーに参加してみませんか。
◇とき 第2回 10月13日(土)8:30~15:00
(申込受付:9月15日(土)~10月12日(金))
◇集合場所 糸魚川市役所正面口 8:30集合
(現地へは貸切バスで移動します。)
◇案内 糸魚川ジオパーク観光ガイド、きらら自然の会
◇対象 小学5年生以上 ※小学生は保護者同伴
◇参加費 2,000円 ※各回とも定員20名(申込順)
(昼食代、ガイド代、保険料など)
◇その他
・軽登山の準備をしてご参加ください。
(トレッキングシューズ、帽子、飲物、雨具など)
・雨天の場合は中止となります。
◇申込・問合先
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_kikaku/1356895883302.html
◇とき 第2回 10月13日(土)8:30~15:00
(申込受付:9月15日(土)~10月12日(金))
◇集合場所 糸魚川市役所正面口 8:30集合
(現地へは貸切バスで移動します。)
◇案内 糸魚川ジオパーク観光ガイド、きらら自然の会
◇対象 小学5年生以上 ※小学生は保護者同伴
◇参加費 2,000円 ※各回とも定員20名(申込順)
(昼食代、ガイド代、保険料など)
◇その他
・軽登山の準備をしてご参加ください。
(トレッキングシューズ、帽子、飲物、雨具など)
・雨天の場合は中止となります。
◇申込・問合先
フォッサマグナミュージアム ☎025-553-1880 http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_kikaku/1356895883302.html
投稿日:2018/09/11
□
【終了しました】10/10 糸魚川ジオパーク検定初級合格達成セミナー
糸魚川ジオパーク検定初級受験者必見!!
検定の問題傾向や、公式テキストブックに掲載されていない情報等を解説します。もちろん、初級受験者以外の方の参加も大歓迎です!セミナーの申込みは不要です。当日会場へお越しください。
◆日 時 10月10日(水) 19:00~20:00
◆会 場 ヒスイ王国館
◆講 師 フォッサマグナミュージアム学芸員
◆問合先 糸魚川ジオパーク検定事務局
(糸魚川商工会議所内)☎025-552-1225
※当日会場で受験申込みの受付もいたします。また、公式テキストブック、その他書籍等の販売も予定しています。
検定の問題傾向や、公式テキストブックに掲載されていない情報等を解説します。もちろん、初級受験者以外の方の参加も大歓迎です!セミナーの申込みは不要です。当日会場へお越しください。
◆日 時 10月10日(水) 19:00~20:00
◆会 場 ヒスイ王国館
◆講 師 フォッサマグナミュージアム学芸員
◆問合先 糸魚川ジオパーク検定事務局
(糸魚川商工会議所内)☎025-552-1225
※当日会場で受験申込みの受付もいたします。また、公式テキストブック、その他書籍等の販売も予定しています。
投稿日:2018/09/25
□
【募集は終了しました】~9/30 翡翠文学賞一次審査員募集のお知らせ
翡翠文学賞応募作品の一次審査員を募集しています。
◇応募資格
・小説を読むのが好きな人
・翡翠文学賞に作品を応募していない方
・事前の研修会に参加できる方
◇応募方法 メールまたは電話にてお申し込みください。メールの場合は、件名を「翡翠文学賞審査員応募」とし、住所、氏名、年齢、電話番号、職業、応募理由を記入してください。
◇募集人数 30人程度
◇申込期限 9月30日(日)17:00
◇申込・問合先 糸魚川市企画定住課企画係「翡翠文学賞」事務局 TEL 025-552-1511 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/21852.htm
◇応募資格
・小説を読むのが好きな人
・翡翠文学賞に作品を応募していない方
・事前の研修会に参加できる方
◇応募方法 メールまたは電話にてお申し込みください。メールの場合は、件名を「翡翠文学賞審査員応募」とし、住所、氏名、年齢、電話番号、職業、応募理由を記入してください。
◇募集人数 30人程度
◇申込期限 9月30日(日)17:00
◇申込・問合先 糸魚川市企画定住課企画係「翡翠文学賞」事務局 TEL 025-552-1511 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/21852.htm
投稿日:2018/09/14
□
「ミッション☆イン☆ジオサイト」抽選結果発表
糸魚川ジオパーク検定10周年を記念して実施した「ミッション☆イン☆ジオサイト」のミッションを、見事クリアした方の中から抽選で、糸魚川市内商品券をプレゼントします!
抽選の結果、当選した方の入門級認定証ナンバーを発表します。
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010
※商品は、後日郵送いたします。
抽選の結果、当選した方の入門級認定証ナンバーを発表します。
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010
※商品は、後日郵送いたします。
投稿日:2018/09/13
□
【終了しました】9/30 ジオパーク野外講座「海底火山だった駒ヶ岳と山麓のブナ林」
海底火山の活動でできた岩石の絶壁と、「緑のダム」と呼ばれるブナ林を見学します。
◇とき 9月30日(日) 9:00~16:00
※糸魚川市役所正面玄関9:00集合
◇ところ 海谷三峡パーク、駒ヶ岳山麓
◇講師 ジオパークガイド、糸魚川市学芸員
◇申込期間 9月18日(火)~28日(金)※定員20名(申込順)
◇参加費 100円(保険料)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL025-553-1880
◇とき 9月30日(日) 9:00~16:00
※糸魚川市役所正面玄関9:00集合
◇ところ 海谷三峡パーク、駒ヶ岳山麓
◇講師 ジオパークガイド、糸魚川市学芸員
◇申込期間 9月18日(火)~28日(金)※定員20名(申込順)
◇参加費 100円(保険料)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL025-553-1880
投稿日:2018/09/10
□
地元消費で地域を応援!「地元消費おすすめメニューブック」
糸魚川市地元消費促進協議会では、市内での消費を増やし、経済活動を活性化させるためのヒント集である「地元消費おすすめメニューブック」を作成しましたので、是非ご一読ください。
市内での消費活動の減少は、市内事業所の経営悪化や税収の減少・行政サービスの低下につながります。市民・事業者・行政一体となって将来にわたって住みやすい糸魚川を目指しましょう。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/21873.htm
市内での消費活動の減少は、市内事業所の経営悪化や税収の減少・行政サービスの低下につながります。市民・事業者・行政一体となって将来にわたって住みやすい糸魚川を目指しましょう。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/21873.htm
投稿日:2018/08/14
□
【終了しました】9/29 焼山砂防施設(焼山ジオサイト)見学会
豊かな自然の中に位置する、高さ30メートルを超える砂防えん堤や、昔の火山活動のこん跡を回る現地見学会を開催します。
◇とき 9月29日(土)9:00~12:00
※糸魚川地域振興局9:00集合
◇内容 砂防えん堤や火山活動の痕跡をバスで巡ります。
◇参加費 無料
※申込方法等詳しくは、下記URLをご覧ください。
※写真は、火打山川第1号砂防ダムです。
http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_seibi/1356901213501.html
◇とき 9月29日(土)9:00~12:00
※糸魚川地域振興局9:00集合
◇内容 砂防えん堤や火山活動の痕跡をバスで巡ります。
◇参加費 無料
※申込方法等詳しくは、下記URLをご覧ください。
※写真は、火打山川第1号砂防ダムです。
http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_seibi/1356901213501.html
投稿日:2018/09/04
□
【募集は終了しました】9/28まで 2019大糸線カレンダー掲載写真を募集中!
2019年の大糸線カレンダーに掲載する大糸線沿線の四季折々の風景写真を募集します。
◇募集テーマ 「大糸線沿線の魅力 ~大糸線に乗ってゆっくり楽しんでみませんか~」
◇応募締切 平成30年9月28日(金)
◇応募・問合先
〒398-0002 長野県大町市大町3872-7
大町市総務部情報交通課交通政策係
大町市情報センター内「大糸線利用促進輸送強化期成同盟会」事務局 TEL 0261-85-0070 FAX 0261-21-3801
応募方法等詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22080.htm#moduleid8026
◇募集テーマ 「大糸線沿線の魅力 ~大糸線に乗ってゆっくり楽しんでみませんか~」
◇応募締切 平成30年9月28日(金)
◇応募・問合先
〒398-0002 長野県大町市大町3872-7
大町市総務部情報交通課交通政策係
大町市情報センター内「大糸線利用促進輸送強化期成同盟会」事務局 TEL 0261-85-0070 FAX 0261-21-3801
応募方法等詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22080.htm#moduleid8026
投稿日:2018/08/23
□
【終了しました】9/26 外国人観光ガイドを育てる座談会のご案内
外国人観光客の観光ガイド育成に向けた意見交換会を開催します。
◇とき 9月26日(水)19:00~
◇会場 糸魚川市役所2階会議室
◇対象 外国語の日常会話ができる方
◇申込方法 電話またはメールで、氏名、連絡先、会話のできる言語をお知らせください。
◇申込期限 9月21日(金)※定員20名(申込順)
◇参加費 無料
◇申込・問合先 糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室 TEL 025-552-1511
◇とき 9月26日(水)19:00~
◇会場 糸魚川市役所2階会議室
◇対象 外国語の日常会話ができる方
◇申込方法 電話またはメールで、氏名、連絡先、会話のできる言語をお知らせください。
◇申込期限 9月21日(金)※定員20名(申込順)
◇参加費 無料
◇申込・問合先 糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室 TEL 025-552-1511
投稿日:2018/09/10
□
【終了しました】9/1~9/24 定期観光バス「ヒスイ発見~庭園とヒスイ探しの旅~」
糸魚川でなければ体験できないヒス探しプランです。
糸魚川ジオパーク観光ガイドの案内付き!
◇運行期間/9月1日(土)~9月24日(月・祝)の土・日・祝日運行
※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。
◇申込・問合先/糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
糸魚川ジオパーク観光ガイドの案内付き!
◇運行期間/9月1日(土)~9月24日(月・祝)の土・日・祝日運行
※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。
◇申込・問合先/糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
投稿日:2018/08/22
□
【終了しました】9/17 敬老の日 65歳以上の方 文化施設入館料無料
9月17日(月・祝) 敬老の日
下記市内文化施設で65歳以上の方の入館料が、1日限定で無料になります。この機会にぜひお出かけください!65歳以上の方は、各施設の受付窓口で年齢をお申し出ください。
◆対象文化施設
・フォッサマグナミュージアム
・長者ヶ原考古館
・糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館)
・能生歴史民俗資料館
・史跡相馬御風宅
◆開館時間
各施設 9:00~16:30
※史跡相馬御風宅のみ 9:00~16:00
◆対象
65歳以上の方(市内・市外を問わず)
◆問合先
文化振興課 文化財係 ☎025-552-1511
下記市内文化施設で65歳以上の方の入館料が、1日限定で無料になります。この機会にぜひお出かけください!65歳以上の方は、各施設の受付窓口で年齢をお申し出ください。
◆対象文化施設
・フォッサマグナミュージアム
・長者ヶ原考古館
・糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館)
・能生歴史民俗資料館
・史跡相馬御風宅
◆開館時間
各施設 9:00~16:30
※史跡相馬御風宅のみ 9:00~16:00
◆対象
65歳以上の方(市内・市外を問わず)
◆問合先
文化振興課 文化財係 ☎025-552-1511
投稿日:2018/09/11
□
【終了しました】9/9 糸魚川復興消防防災フェア2018
9月9日(日)、糸魚川駅日本海口周辺において「糸魚川復興消防防災フェア2018」が行われます。
今年はなんと、AKB48チーム8新潟県代表の佐藤栞さんを一日消防団長に迎え、消防防災フェアを盛り上げます!
詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22105.htm#moduleid6196
今年はなんと、AKB48チーム8新潟県代表の佐藤栞さんを一日消防団長に迎え、消防防災フェアを盛り上げます!
詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22105.htm#moduleid6196
投稿日:2018/08/28
□
【終了しました】9/2 夏休みロボット作成教室
作って学ぶロボット技術。~親子・友達とつくる「ぶつからない」くるま~
車輪型ロボットを組み立て、動きのプログラミングを学びます。
◇とき 9月2日(日)
午前の部 10:00~12:00
午後の部 13:15~15:15
※どちらも同じ内容です。
◇会場 田沢体育館
◇内容 ロボットの話、組立、プログラミング
◇対象 小学4年生以上の児童(小学4年生は保護者同伴)
◇講師 大金一二さん(新潟工科大学准教授)
◇申込 電話またはメールで、氏名、学年、住所、電話番号、参加の部(午前・午後)を連絡してください。
◇申込期間 8月17日(金)~8月31日(金)※定員は、各回15人(申込順)
◇参加費 1,500円
◇その他 単三乾電池4本をお持ちください。
◇申込・問合先 田沢地区公民館 TEL 025-555-7575、メール [email protected] http://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/15361/tazawaNo.53.pdf
車輪型ロボットを組み立て、動きのプログラミングを学びます。
◇とき 9月2日(日)
午前の部 10:00~12:00
午後の部 13:15~15:15
※どちらも同じ内容です。
◇会場 田沢体育館
◇内容 ロボットの話、組立、プログラミング
◇対象 小学4年生以上の児童(小学4年生は保護者同伴)
◇講師 大金一二さん(新潟工科大学准教授)
◇申込 電話またはメールで、氏名、学年、住所、電話番号、参加の部(午前・午後)を連絡してください。
◇申込期間 8月17日(金)~8月31日(金)※定員は、各回15人(申込順)
◇参加費 1,500円
◇その他 単三乾電池4本をお持ちください。
◇申込・問合先 田沢地区公民館 TEL 025-555-7575、メール [email protected] http://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/15361/tazawaNo.53.pdf
投稿日:2018/08/15
□
【終了しました】9/2 日本海クラシックカーレビュー
全国から200台のクラシックカーが大集合!
1966年に行われた第3回日本グランプリ優勝車、プリンスR380の特別展示もあります!
◇とき 9月2日(日)9:30~16:00 ※雨天決行
◇会場 フォッサマグナミュージアム(糸魚川市一ノ宮1313 美山公園内)
◇内容 10:00~11:00 ジョイフルラリー(市内を50台のクラシックカーが走ります。)
12:00~12:30県警音楽隊ミニコンサート(糸魚川駅日本海口前にて)
13:30~14:30交通安全市内パレード
◇問合先 糸魚川市観光案内所 TEL 025-553-1785 http://ccr.ikaduchi.com/
1966年に行われた第3回日本グランプリ優勝車、プリンスR380の特別展示もあります!
◇とき 9月2日(日)9:30~16:00 ※雨天決行
◇会場 フォッサマグナミュージアム(糸魚川市一ノ宮1313 美山公園内)
◇内容 10:00~11:00 ジョイフルラリー(市内を50台のクラシックカーが走ります。)
12:00~12:30県警音楽隊ミニコンサート(糸魚川駅日本海口前にて)
13:30~14:30交通安全市内パレード
◇問合先 糸魚川市観光案内所 TEL 025-553-1785 http://ccr.ikaduchi.com/
投稿日:2018/08/14
□
【終了しました】~8/31 ミッション☆イン☆ジオサイト
糸魚川ジオパーク検定10周年を記念して、小学生以下のお子さんを対象に、写真投稿イベントを実施します。
各ジオサイトのミッションに挑戦し、クイズに答えて写真を投稿した方に、ジオパーク検定10周年記念の限定レアカードをプレゼントします。さらに、抽選で糸魚川市内共通商品券が当たります。詳しくは、下記URLをご覧ください。
夏休みにジオサイトを巡って、家族で楽しい思い出をつくりましょう!! https://mission.geo-itoigawa.com/
各ジオサイトのミッションに挑戦し、クイズに答えて写真を投稿した方に、ジオパーク検定10周年記念の限定レアカードをプレゼントします。さらに、抽選で糸魚川市内共通商品券が当たります。詳しくは、下記URLをご覧ください。
夏休みにジオサイトを巡って、家族で楽しい思い出をつくりましょう!! https://mission.geo-itoigawa.com/
投稿日:2018/07/25
□
【終了しました】7/1~8/31 夏だ!海だ!糸魚川の海へ行こう☆
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの海を、お得に楽しむチャンス!
チラシを持って糸魚川市内の海の家や旅館・民宿を利用すると、割引や+1サービスが受けられます。
チラシは、市内観光施設で配布しています。
チラシを持って糸魚川市内の海の家や旅館・民宿を利用すると、割引や+1サービスが受けられます。
チラシは、市内観光施設で配布しています。
投稿日:2018/06/28
□
【終了しました】8/30 まちやどシンポジウム
みんなで考える、新しいまちづくり
8月30日(木)に、まちぐるみでお客様をもてなすことで地域価値を向上する取組、「まちやど」についてのシンポジウムが開催されます。
糸魚川ジオパークの資源・人をつなぎ合わせる取組を、みんなで考えましょう!
詳しくは下記URLをご覧ください。
◇とき 8月30日(木) 19:00~(18:30開場)
◇会場 ヒスイ王国館
◇入場料 無料
◇定員 100名(申込不要)
https://hope-itoigawa.jp/news_citizen/2872/
8月30日(木)に、まちぐるみでお客様をもてなすことで地域価値を向上する取組、「まちやど」についてのシンポジウムが開催されます。
糸魚川ジオパークの資源・人をつなぎ合わせる取組を、みんなで考えましょう!
詳しくは下記URLをご覧ください。
◇とき 8月30日(木) 19:00~(18:30開場)
◇会場 ヒスイ王国館
◇入場料 無料
◇定員 100名(申込不要)
https://hope-itoigawa.jp/news_citizen/2872/
投稿日:2018/08/13
□
【終了しました】8/26 ジオパーク野外講座「奴奈川姫と大国主命の足跡をたどる」
奴奈川姫の産所(島道)、白山神社(能生)、稚児ヶ池(蓮台寺)を巡り、奴奈川姫と大国主命の足跡をたどります。
◇とき 8月26日(日)9:00~16:00
※糸魚川市役所正面玄関前 9:00集合
◇講師 糸魚川市学芸員
◇参加費 1,100円(昼食代、保険料)
◇申込期間 8月17日(金)~8月24日(金)※定員20人(申込順)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
◇とき 8月26日(日)9:00~16:00
※糸魚川市役所正面玄関前 9:00集合
◇講師 糸魚川市学芸員
◇参加費 1,100円(昼食代、保険料)
◇申込期間 8月17日(金)~8月24日(金)※定員20人(申込順)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
投稿日:2018/08/15
□
【終了しました】8/25 ジオパーク野外講座「石のアートをつくろう」
海岸で見つけた石で、アートを作ります。
◇とき 8月25日(土)13:00~16:00
◇会場 フォッサマグナミュージアム ※市のバスで須沢海岸へ移動します。
◇対象 小中学生 ※保護者同伴可
◇講師 糸魚川市学芸員
◇申込期間 8月17日(金)~8月24日(金)※定員15人(申込順)
◇参加費 無料
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
◇とき 8月25日(土)13:00~16:00
◇会場 フォッサマグナミュージアム ※市のバスで須沢海岸へ移動します。
◇対象 小中学生 ※保護者同伴可
◇講師 糸魚川市学芸員
◇申込期間 8月17日(金)~8月24日(金)※定員15人(申込順)
◇参加費 無料
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
投稿日:2018/08/15
□
【終了しました】8/25 奴奈川姫と大ウスまつり
1,800年前の弥生時代にタイムスリップ!今よみがえる伝説のラブロマンス。
降臨の舞では、奴奈川姫と大国主命の運命の出会い「奴奈川姫行列」を再現。祝祭の儀では、奴奈川姫結婚の儀と総勢1,000人でつくもちつき大会を行います。
直径2.5m、重さ15tの日本一の大ウスは必見!楽しさ、迫力、おいしさ満点の祭りをお見逃しなく!
世界一大うすモチつき大会は、一般の皆さんも参加できます。(無料ふるまい餅進呈あり。)
◇とき 8月25日(土)10:00~雨天決行
◇会場 道の駅マリンドリーム能生
◇内容
10:00~ 第一幕 奴奈川姫降臨、龍神・四神の舞
第二幕 大国主命現れる、大龍と戦う
第三幕 奴奈川姫・大国主命と結婚の儀
12:00~ 日本一の大ウスもちつき大会
◇問合先 能生商工会 TEL 025-566-2244 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/oousumatsuri/
降臨の舞では、奴奈川姫と大国主命の運命の出会い「奴奈川姫行列」を再現。祝祭の儀では、奴奈川姫結婚の儀と総勢1,000人でつくもちつき大会を行います。
直径2.5m、重さ15tの日本一の大ウスは必見!楽しさ、迫力、おいしさ満点の祭りをお見逃しなく!
世界一大うすモチつき大会は、一般の皆さんも参加できます。(無料ふるまい餅進呈あり。)
◇とき 8月25日(土)10:00~雨天決行
◇会場 道の駅マリンドリーム能生
◇内容
10:00~ 第一幕 奴奈川姫降臨、龍神・四神の舞
第二幕 大国主命現れる、大龍と戦う
第三幕 奴奈川姫・大国主命と結婚の儀
12:00~ 日本一の大ウスもちつき大会
◇問合先 能生商工会 TEL 025-566-2244 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/oousumatsuri/
投稿日:2018/08/14
□
香港ジオパークの学生来糸の思い出を展示中です。
6/23(土)~25(月)の間、姉妹ジオパークである香港ジオパークの学生の皆さんが来糸し、糸魚川ジオパークについて学びました。
その時のスナップを、市役所1階市民ホールでディスプレイしていますので、ご覧ください。
展示の掛け軸は、香港の学生の作品で、記念にいただいたものです。
8月6日(月)から、今度は市内の中学生が、中学生海外派遣事業で香港ジオパークを訪問する予定です。
その時のスナップを、市役所1階市民ホールでディスプレイしていますので、ご覧ください。
展示の掛け軸は、香港の学生の作品で、記念にいただいたものです。
8月6日(月)から、今度は市内の中学生が、中学生海外派遣事業で香港ジオパークを訪問する予定です。
投稿日:2018/07/09
□
【終了しました】8/18~19 ファンライドフェスティバル
夏のシーサイドバレースキー場で、フリーライド、著名ライダーのスクール、最新モデル試乗会、ナイトパーティーなど、盛りだくさんのバイクイベントが開催されます。
◇とき 8月18日(土)~8月19日(日)
◇会場 シーサイドバレースキー場(糸魚川市大字山口)
◇参加料金 2DAY/15,000円、1DAY/ 13,000円
詳しくは、フェイスブックページをご覧ください。 https://www.facebook.com/funfes2018/
◇とき 8月18日(土)~8月19日(日)
◇会場 シーサイドバレースキー場(糸魚川市大字山口)
◇参加料金 2DAY/15,000円、1DAY/ 13,000円
詳しくは、フェイスブックページをご覧ください。 https://www.facebook.com/funfes2018/
投稿日:2018/08/14
□
【終了しました】7/28~8/19 定期観光バス「ひすい探索隊~ヒスイ探し体験コース~」
親不知海岸で石探しをして、フォッサマグナミュージアムで石の鑑定をしてもらって、夏休みの自由研究にもなる、糸魚川のバスツアーです。
運が良ければ、ヒスイが見つかるかも!?
◇運行期間/7月28日(土)~8月19日(日)の土・日・祝日運行
※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。
◇申込・問合先/糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
運が良ければ、ヒスイが見つかるかも!?
◇運行期間/7月28日(土)~8月19日(日)の土・日・祝日運行
※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。
◇申込・問合先/糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
投稿日:2018/07/20
□
【今シーズンは閉設しました】閉海水浴場情報2018
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの海水浴場の開設情報です。
詳しくは、糸魚川観光ガイドのホームページをご覧ください。
□藤崎海水浴場 7月1日(日)~8月26日(日)※8月19日(日)で閉設
□百川海水浴場 7月14日(土)~8月19日(日)
□能生海水浴場 7月14日(土)~8月19日(日)
□糸魚川海水浴場 7月25日(水)~8月19日(日)
□大和川海水浴場 7月25日(水)~8月19日(日)
□親不知海水浴場 7月14日(土)~8月19日(日) http://www.itoigawa-kanko.net/beach/
詳しくは、糸魚川観光ガイドのホームページをご覧ください。
□藤崎海水浴場 7月1日(日)~8月26日(日)※8月19日(日)で閉設
□百川海水浴場 7月14日(土)~8月19日(日)
□能生海水浴場 7月14日(土)~8月19日(日)
□糸魚川海水浴場 7月25日(水)~8月19日(日)
□大和川海水浴場 7月25日(水)~8月19日(日)
□親不知海水浴場 7月14日(土)~8月19日(日) http://www.itoigawa-kanko.net/beach/
投稿日:2018/06/28
□
【終了しました】8/17 新潟大学特別学習ツアー参加者募集
新潟大学教授の講義が受けられ、学内見学もできる特別学習ツアーを実施します。
◇とき 8月17日(金)7:30糸魚川市民会館前出発
◇内容 特別講義(テーマは「恐竜・化石」)、サイエンスミュージアム、大学図書館等学内見学など
◇対象 小学5年生~中学3年生
◇参加費 無料(昼食代は自己負担です。)
◇申込方法 電話、メールまたはFAXでご連絡ください。
◇申込期限 7月31日(火)
◇申込・問合先 糸魚川ジオパーク協議会(糸魚川市ジオパーク推進室内)TEL 025-552-1511
詳しくは添付のPDFをご覧ください。
◇とき 8月17日(金)7:30糸魚川市民会館前出発
◇内容 特別講義(テーマは「恐竜・化石」)、サイエンスミュージアム、大学図書館等学内見学など
◇対象 小学5年生~中学3年生
◇参加費 無料(昼食代は自己負担です。)
◇申込方法 電話、メールまたはFAXでご連絡ください。
◇申込期限 7月31日(火)
◇申込・問合先 糸魚川ジオパーク協議会(糸魚川市ジオパーク推進室内)TEL 025-552-1511
詳しくは添付のPDFをご覧ください。
投稿日:2018/07/17
□
【今シーズンは終了しました】サザエファーム「サザエ獲り体験」
今年の夏も、道の駅マリンドリーム能生のサザエファームでサザエ獲り体験ができます。
詳しくは、添付のリーフレットか、下記URLをご覧ください。 http://www.marine-dream.net/sazaefarm.html
詳しくは、添付のリーフレットか、下記URLをご覧ください。 http://www.marine-dream.net/sazaefarm.html
投稿日:2018/07/11
□
【終了しました】8/11 能生ふるさと海上花火大会
能生海水浴場の象徴となっている弁天岩を会場に、約2,000発の花火が打ち上げられます。
弁天岩から扇状に広がる名物花火「水中爆雷」は大迫力!そのダイナミックな迫力はとにかく鳥肌もの。
日本海を背景に打ちあがる花火をお楽しみください。
◇日時 8月11日(土・祝) 19:45~21:00 ※荒天順延
◇会場 能生海水浴場
◇駐車場 約300台(料金無料)
◇問合先 能生商工会 TEL 025-566-2244
http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/nouhanabi2018/
弁天岩から扇状に広がる名物花火「水中爆雷」は大迫力!そのダイナミックな迫力はとにかく鳥肌もの。
日本海を背景に打ちあがる花火をお楽しみください。
◇日時 8月11日(土・祝) 19:45~21:00 ※荒天順延
◇会場 能生海水浴場
◇駐車場 約300台(料金無料)
◇問合先 能生商工会 TEL 025-566-2244
http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/nouhanabi2018/
投稿日:2018/08/06
□
【終了しました】8/11 第4回いといがわ復興マルシェ
夏マルシェ開催!!
市内外の飲食・雑貨・物産等店舗が出店し、マルシェ(市場)を開催します。
お化けの館、復興応援寄席と紙しばいもあります。
◇と き 8月11日(土・祝日)10:00~15:00
◇ところ にぎわい創出広場
※詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
◇問合先 いといがわ復興マルシェ実行委員会事務局(糸魚川信用組合まちづくり推進室内)
TEL 025-552-9880
市内外の飲食・雑貨・物産等店舗が出店し、マルシェ(市場)を開催します。
お化けの館、復興応援寄席と紙しばいもあります。
◇と き 8月11日(土・祝日)10:00~15:00
◇ところ にぎわい創出広場
※詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
◇問合先 いといがわ復興マルシェ実行委員会事務局(糸魚川信用組合まちづくり推進室内)
TEL 025-552-9880
投稿日:2018/07/20
□
【終了しました】8/11 第2回糸魚川ジオパーク子ども登山教室
公益社団法人日本山岳会が登山教室を開催します。
◇とき 8月11日(土)
◇内容 蓮華温泉 蓮華の森自然遊歩道(兵馬ノ平湿原など)
◇対象 小学4~6年生(低学年の場合は保護者同伴)
申込先等詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat74/2-871.html
◇とき 8月11日(土)
◇内容 蓮華温泉 蓮華の森自然遊歩道(兵馬ノ平湿原など)
◇対象 小学4~6年生(低学年の場合は保護者同伴)
申込先等詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://jac.or.jp/info/shibudayori/cat74/2-871.html
投稿日:2018/07/02
□
【終了しました】8/5 姫川川遊び「川に入ろう!流れてみよう!」
姫川を愛でる会、いきいき根知恵の会、奴奈川塾虹会合同主催による川遊びイベントです。
◇とき 8月5日(日)10:00~14:00
◇ところ 姫川と根知川の合流地点付近
◇内容 ・ライフジャケットを着て流れてみよう!
・川の中をのぞいてみよう!
・姫川の石を学ぼう!
◇参加費 小学生以上500円、小学生未満200円(保険代、カレー代他含む。)※小学生以下は必ず保護者同伴
◇持ち物 飲み物、ごはん、お皿、スプーン(昼食にカレーを主催者側で用意します。)、お持ちの方は、水中メガネ(子ども用ライフジャケットは、主催者側で用意します。)
◇申込期限 7月31日(火)
◇申込・問合先 姫川を愛でる会 斉藤 TEL 090-6450-6754(問合せは17:30以降)
詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.homepagetop.com/information.html
◇とき 8月5日(日)10:00~14:00
◇ところ 姫川と根知川の合流地点付近
◇内容 ・ライフジャケットを着て流れてみよう!
・川の中をのぞいてみよう!
・姫川の石を学ぼう!
◇参加費 小学生以上500円、小学生未満200円(保険代、カレー代他含む。)※小学生以下は必ず保護者同伴
◇持ち物 飲み物、ごはん、お皿、スプーン(昼食にカレーを主催者側で用意します。)、お持ちの方は、水中メガネ(子ども用ライフジャケットは、主催者側で用意します。)
◇申込期限 7月31日(火)
◇申込・問合先 姫川を愛でる会 斉藤 TEL 090-6450-6754(問合せは17:30以降)
詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.homepagetop.com/information.html
投稿日:2018/07/13
□
【終了しました】8/4 糸魚川おまんた祭り
糸魚川駅周辺を舞台に「おまんた囃子」を踊る大市民流しが行われます。太鼓や金管の演奏、ダンスパフォーマンス、ヒスイレディの龍神丸舟みこしパレードや、子供みこし等が繰り広げられる、糸魚川の夏祭りです。
◇日時 平成30年8月4日(土)
◇会場 糸魚川駅日本海口 ロの字商店街
◇問い合せ 糸魚川おまんた祭り実行委員会事務局 TEL025-552-6570
詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/omantamatsuri43/
◇日時 平成30年8月4日(土)
◇会場 糸魚川駅日本海口 ロの字商店街
◇問い合せ 糸魚川おまんた祭り実行委員会事務局 TEL025-552-6570
詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/omantamatsuri43/
投稿日:2018/07/30
□
【終了しました】7/28~7/30おうみ祭り・糸魚川大花火大会
台風12号の接近が予想されるため、下記のとおり日程を変更して実施されます。
・7/28(土) 変更なし。
・7/29(日) 「第50回スペシャルステージ」のみ実施。16:00~入場整理券配布、17:00開場、18:00開演。会場は青海総合文化会館きらら青海。糸魚川大花火大会は7/30(月)に順延。
・7/30(月) 20:00~糸魚川大花火大会(会場は青海シーサイドパーク)※天候によっては7/31(火)に順延。
詳しくはお問合せください。
◇問合先 おうみ祭り実行委員会(青海町商工会内)TEL025-562-2352
以下、従前のお知らせです。
========================
子供から大人まで楽しめる夏のイベント。子供イベント、民踊流し、夜店など2日間にわたって開催されます。
2日目の糸魚川大花火大会は、打ち上げ場所と観覧場所が非常に近く大迫力!観覧場所となる公園内は全面芝生となっているため、くつろぎながら観覧できます。潮風に吹かれながら夏の花火を満喫しよう!
◇日時
おうみ祭り 7月28日(土)・29日(日)16:00~21:00
糸魚川大花火大会 7月29日(日)20:00~21:00 荒天順延
◇会場 青海シーサイドパーク
◇打上数 約1,000発
◇問合先 おうみ祭り実行委員会(青海町商工会内)TEL025-562-2352
http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/oumimatsuri2018/
・7/28(土) 変更なし。
・7/29(日) 「第50回スペシャルステージ」のみ実施。16:00~入場整理券配布、17:00開場、18:00開演。会場は青海総合文化会館きらら青海。糸魚川大花火大会は7/30(月)に順延。
・7/30(月) 20:00~糸魚川大花火大会(会場は青海シーサイドパーク)※天候によっては7/31(火)に順延。
詳しくはお問合せください。
◇問合先 おうみ祭り実行委員会(青海町商工会内)TEL025-562-2352
以下、従前のお知らせです。
========================
子供から大人まで楽しめる夏のイベント。子供イベント、民踊流し、夜店など2日間にわたって開催されます。
2日目の糸魚川大花火大会は、打ち上げ場所と観覧場所が非常に近く大迫力!観覧場所となる公園内は全面芝生となっているため、くつろぎながら観覧できます。潮風に吹かれながら夏の花火を満喫しよう!
◇日時
おうみ祭り 7月28日(土)・29日(日)16:00~21:00
糸魚川大花火大会 7月29日(日)20:00~21:00 荒天順延
◇会場 青海シーサイドパーク
◇打上数 約1,000発
◇問合先 おうみ祭り実行委員会(青海町商工会内)TEL025-562-2352
http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/oumimatsuri2018/
投稿日:2018/07/23
□
【終了しました】7/29 夏休み宿題解決イベント「スゴ海!!」
台風12号の影響により、体験メニューのうち、「シュノーケリング体験」と「塩づくりの見学」が中止となりました。その他のメニューは予定どおり実施します。
(以下は従前のお知らせです。)
------------------------
楽しみながら夏休みの宿題も終わっちゃう!?
親不知のきれいな海で、遊んで、学んで、遊びきろう!!
◇とき 7月29日(日) 9:30~14:00
◇ところ 道の駅 親不知ピアパーク(糸魚川市外波)
◇メニュー
・石の標本づくり 500円
・縄文土器づくり体験 500円
・シュノーケリング体験 1,500円(60分間)
・プチ・ジオトープ、プチ・ジオポプリンづくり 各500円
◇その他
・クイズ!ピアパーク(参加無料)
・浜焼きコーナー
◇問合先
糸魚川市ジオパーク推進室 TEL.025-552-1511(代表)
詳しくは、添付のPDFをご覧ください。
(以下は従前のお知らせです。)
------------------------
楽しみながら夏休みの宿題も終わっちゃう!?
親不知のきれいな海で、遊んで、学んで、遊びきろう!!
◇とき 7月29日(日) 9:30~14:00
◇ところ 道の駅 親不知ピアパーク(糸魚川市外波)
◇メニュー
・石の標本づくり 500円
・縄文土器づくり体験 500円
・シュノーケリング体験 1,500円(60分間)
・プチ・ジオトープ、プチ・ジオポプリンづくり 各500円
◇その他
・クイズ!ピアパーク(参加無料)
・浜焼きコーナー
◇問合先
糸魚川市ジオパーク推進室 TEL.025-552-1511(代表)
詳しくは、添付のPDFをご覧ください。
投稿日:2018/07/18
□
【終了しました】7/21・7/28 いといがわ・木の香るsundiy 図工クラス
東京で活動している図工ユニットsundiyのお二人を講師に迎え、世界にひとつのマイお箸を糸魚川の木で作る図工クラスを開催します。最後は出来上がったお箸で木の香りいっぱいの流しそうめんタイム!おひとりでも、ご家族でもご参加いただけます。山の上の古民家「あきすけ」に、ぜひお集まりください。
と き 7月21日(土)14:00~17:00
7月28日(土)13:30~16:30
ところ 不動山山荘「あきすけ」(大字越2420番地)
対 象 小学校高学年以上(小学生は保護者同伴)
講 師 sundiy (佐々木文美さん、岡真由美さん 7/21のみ)
お電話にて各回2日前までにお申し込みください。※定員 各回20名(定員超過の場合は抽選)
参加費 1,000円(材料費、保険料)
持ち物 カッターもしくは小刀
申込先 070-4424-3250 有山(地域おこし協力隊)
後 援 糸魚川市農林水産業振興協議会
と き 7月21日(土)14:00~17:00
7月28日(土)13:30~16:30
ところ 不動山山荘「あきすけ」(大字越2420番地)
対 象 小学校高学年以上(小学生は保護者同伴)
講 師 sundiy (佐々木文美さん、岡真由美さん 7/21のみ)
お電話にて各回2日前までにお申し込みください。※定員 各回20名(定員超過の場合は抽選)
参加費 1,000円(材料費、保険料)
持ち物 カッターもしくは小刀
申込先 070-4424-3250 有山(地域おこし協力隊)
後 援 糸魚川市農林水産業振興協議会
投稿日:2018/07/02
□
【終了しました】7/22 糸魚川ジオパーク まるごと調査隊2018
今年は、小滝でヒスイが再発見されてから80年です。ミッションを解きながらアイテムを手に入れて、ヒスイ再発見の歴史やヒスイと人との関わりについて学びます!
◇とき 7月22日(日) 8:30~16:10 ※小雨決行
糸魚川駅アルプス口 8:30集合
◇内容 小滝・美山公園・須沢海岸・駅北商店街を調査します。
◇対象 小学3~6年生 ※定員20人(先着順)
◇参加費 1,000円(昼食代・資料代・保険料込)
◇申込期限 7月13日(金)
◇申込先 糸魚川ジオパーク協議会(商工観光課内) TEL:025-552-1511
※詳細は、おしらせばん6月10日号・各小学校配布のチラシ等をご覧ください。
◇とき 7月22日(日) 8:30~16:10 ※小雨決行
糸魚川駅アルプス口 8:30集合
◇内容 小滝・美山公園・須沢海岸・駅北商店街を調査します。
◇対象 小学3~6年生 ※定員20人(先着順)
◇参加費 1,000円(昼食代・資料代・保険料込)
◇申込期限 7月13日(金)
◇申込先 糸魚川ジオパーク協議会(商工観光課内) TEL:025-552-1511
※詳細は、おしらせばん6月10日号・各小学校配布のチラシ等をご覧ください。
投稿日:2018/06/18
□
【終了しました】7/21 恐竜のおりがみをつくってみよう
折り紙で、ティラノサウルス等をつくります。
◇とき 7月21日(土)14:00~15:30
◇ところ フォッサマグナミュージアム
◇講師 糸魚川市学芸員
◇対象 小学4~6年生
◇参加費 無料
◇申込期間 7月20日(金)※定員15人(申込順)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
◇とき 7月21日(土)14:00~15:30
◇ところ フォッサマグナミュージアム
◇講師 糸魚川市学芸員
◇対象 小学4~6年生
◇参加費 無料
◇申込期間 7月20日(金)※定員15人(申込順)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
投稿日:2018/07/02
□
【終了しました】7/21 早川大花火大会
早川橋上流の河川敷で1時間あまりにわたり、長さ170mのナイアガラ、仕掛け花火、スターマイン、尺玉の連続打ち上げ等を行います。
◇と き 7月21日(土)20:00~21:20
◇ところ 新町地区、早川河川周辺
◇打上げ数 約1000発
◇問合先 糸魚川市観光案内所 TEL025-553-1785
詳しくは、下記URLをご覧ください。
http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/hayakawahanabi2018/
◇と き 7月21日(土)20:00~21:20
◇ところ 新町地区、早川河川周辺
◇打上げ数 約1000発
◇問合先 糸魚川市観光案内所 TEL025-553-1785
詳しくは、下記URLをご覧ください。
http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/hayakawahanabi2018/
投稿日:2018/06/25
□
【終了しました】7/7 ジオパル夏祭り
◇とき 7月7日(土)9:00~12:00
◇ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル
◇参加費 100円~500円(材料費)
◇問合先 糸魚川市観光協会 TEL 025-555-7344
※詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。
◇ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル
◇参加費 100円~500円(材料費)
◇問合先 糸魚川市観光協会 TEL 025-555-7344
※詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。
投稿日:2018/07/02
□
【終了しました】7/2 BSジャパン「出発!ローカル線 聞きこみ発見旅」で大糸線が紹介されます。
長野県と新潟県を結ぶJR大糸線を、振分親方と土屋伸之、奈美悦子と雛形あきこの2組がリレー方式で旅する番組です。
放送は、7月2日(月)BSジャパンで午後7時から。ぜひご覧ください。 http://www.bs-j.co.jp/localsen2/
放送は、7月2日(月)BSジャパンで午後7時から。ぜひご覧ください。 http://www.bs-j.co.jp/localsen2/
投稿日:2018/06/29
□
【終了しました】7/1 鉾ケ岳 山開き登山
◇とき 7月1日(日)上早川地区公民館7:30集合
◇参加費 一般500円、小中学生300円(小学3年生以下は保護者同伴)
◇問合先 上早川地区公民館 TEL 025-559-2002
◇参加費 一般500円、小中学生300円(小学3年生以下は保護者同伴)
◇問合先 上早川地区公民館 TEL 025-559-2002
投稿日:2018/06/25
□
【終了しました】7/1 雨飾山 山開き登山
◇とき 7月1日(日)雨飾山荘6:00集合
◇参加費 無料
◇問合先 雨飾山荘 TEL 090-9016-3212
◇その他 6月30日(土)15:00~雨飾山荘前広場で安全祈願祭を行います。
◇参加費 無料
◇問合先 雨飾山荘 TEL 090-9016-3212
◇その他 6月30日(土)15:00~雨飾山荘前広場で安全祈願祭を行います。
投稿日:2018/06/25
□
【終了しました】6/23 ジオパーク野外講座「大所の森を歩こう」
森の中をゆっくり歩いて、天然ブナのアガリコ(伐採変形木)と大スギ、人と森林の関わりの歴史を学びます。
◇とき 6月23日(土)8:30~14:40
※市役所正面玄関前に8:30集合
◇講師 ジオパークガイド、きらら自然の会
◇対象 小学5年生以上 ※小学生は保護者同伴
◇参加費 2,000円(昼食代、入館料、保険料など)
◇申込期間 6月22日(金)まで ※定員20名(申込順)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
◇とき 6月23日(土)8:30~14:40
※市役所正面玄関前に8:30集合
◇講師 ジオパークガイド、きらら自然の会
◇対象 小学5年生以上 ※小学生は保護者同伴
◇参加費 2,000円(昼食代、入館料、保険料など)
◇申込期間 6月22日(金)まで ※定員20名(申込順)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
投稿日:2018/06/12
□
【7/15~11/3】秘境カルスト地形のジオサイト マイコミ平ツアー参加者募集中!
日本一深い洞穴、数々のドリーネと高山植物を観察できる秘境「マイコミ平」ツアーの参加者を募集しています。
◇期日
7月15日から11月3日の間で全9回(7/15、7/28、8/12、8/26、9/9、9/22、10/6、10/21、11/3
◇募集人数 各回20人
◇参加費 7,500円
◇申込・問合先 三愛旅行社 TEL.025-552-3445
※詳しくはチラシをご覧ください。
◇期日
7月15日から11月3日の間で全9回(7/15、7/28、8/12、8/26、9/9、9/22、10/6、10/21、11/3
◇募集人数 各回20人
◇参加費 7,500円
◇申込・問合先 三愛旅行社 TEL.025-552-3445
※詳しくはチラシをご覧ください。
投稿日:2018/05/14
□
【6/23~10/28】カーゴトラック&トレインをご利用ください
日本海の久比岐自転車道、富山湾岸サイクリングコース、大糸線沿線の小谷ヒルクライムコース、白馬サイクリング、中綱湖&青木湖周遊コースなど、数々のモデルコースが存在します。これらの海と山のコースを自転車で走ってみませんか?
自転車での移動が危険な道は、自転車をトラックで輸送、ご自身は列車で安全、快適に移動できる「カーゴトラック&トレイン」をご利用ください。
◇利用期間 6月23日(土)~10月28日(日)の土日
◇自転車積載区間 糸魚川駅~南小谷駅、糸魚川駅~越中宮崎駅
◇利用料金 各区間1台500円
※申込方法等詳しくはお問合せください。
◇申込・問合先 糸魚川市観光協会 TEL 025-555-7344
自転車での移動が危険な道は、自転車をトラックで輸送、ご自身は列車で安全、快適に移動できる「カーゴトラック&トレイン」をご利用ください。
◇利用期間 6月23日(土)~10月28日(日)の土日
◇自転車積載区間 糸魚川駅~南小谷駅、糸魚川駅~越中宮崎駅
◇利用料金 各区間1台500円
※申込方法等詳しくはお問合せください。
◇申込・問合先 糸魚川市観光協会 TEL 025-555-7344
投稿日:2018/06/05
□
【募集は終了しました】7/20まで 13回相馬御風顕彰ふるさと短歌大会 短歌募集中
今年の12月に「第13回相馬御風顕彰ふるさと短歌大会」が開催されるのに先立ち、短歌作品の募集が行われています。
一般の部と児童・生徒の部があり、作品テーマは自由です。
詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/18940.htm#ContentPane
一般の部と児童・生徒の部があり、作品テーマは自由です。
詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/18940.htm#ContentPane
投稿日:2018/05/24
□
【5/3~10/28】久比岐自転車道を走ろう~りんりんキャンペーン
スタンプラリー会場を回ってスタンプを集めると、オリジナルグッズがゲットできるほか、周辺施設で入館料の割引サービスを受けることができるキャンペーンを実施中です。
◇期間 5月3日(木・祝)~10月28日(日)
詳細は下記URLをご覧ください。 http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_kikaku/1356892263131.html
◇期間 5月3日(木・祝)~10月28日(日)
詳細は下記URLをご覧ください。 http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_kikaku/1356892263131.html
投稿日:2018/05/17
□
【終了しました】6/23~24 シーサイドかーにバル
ベニズワイガニの食べ放題をはじめ、大鍋でつくる浜汁販売、新鮮な魚介類を自分で競り落とせる鮮魚せり市、漁師さん気分が楽しいカニ漁船クルージングなど、楽しいイベントもりだくさん!
◇とき 6月23日(土)、24日(日)
◇ところ 道の駅「マリンドリーム能生」
詳しくは、下記URLをご覧ください。
http://www.marine-dream.net/seaside2018.html
◇とき 6月23日(土)、24日(日)
◇ところ 道の駅「マリンドリーム能生」
詳しくは、下記URLをご覧ください。
http://www.marine-dream.net/seaside2018.html
投稿日:2018/06/05
□
【終了しました】6/29~9/2 奴奈川姫市民講座
「糸魚川の宝を市民が語れる「奴奈川姫」のまちづくり」の取組として、「神話で学ぶ ご縁の会」の皆さんが奴奈川姫の市民講座を開催します。
◇日程
第1回 6月29日(金) 天津神社と奴奈川神社について
第2回 7月13日(金) なぜ、天津神社に日本画を寄贈するのか
第3回 7月27日(金) 奴奈川姫の御子 建御名方命について
第4回 8月19日(日) 諏訪大社視察研修(現地めぐり)
第5回 9月2日(日) 糸魚川・西頸城の縁の地実地研修(現地めぐり)
特別コース 8月5日(日) 「親子」で知ろう奴奈川姫
詳しくはお問合せください。
◇問合先 糸魚川商工会議所 TEL 025-552-1225
◇日程
第1回 6月29日(金) 天津神社と奴奈川神社について
第2回 7月13日(金) なぜ、天津神社に日本画を寄贈するのか
第3回 7月27日(金) 奴奈川姫の御子 建御名方命について
第4回 8月19日(日) 諏訪大社視察研修(現地めぐり)
第5回 9月2日(日) 糸魚川・西頸城の縁の地実地研修(現地めぐり)
特別コース 8月5日(日) 「親子」で知ろう奴奈川姫
詳しくはお問合せください。
◇問合先 糸魚川商工会議所 TEL 025-552-1225
投稿日:2018/06/04
□
【終了しました】6/17 おもしろみゅーじあむ「地層や断層をつくってみよう」
小麦粉やココアの粉で地層・断層をつくってみましょう。
◇とき 6月17日(日)14:00~15:30
◇ところ フォッサマグナミュージアム
◇対象 小学4年生~中学3年生
◇講師 市学芸員
◇参加費 100円(材料費)
◇申込期限 6月16日(土)まで ※定員20人(申込順)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
◇とき 6月17日(日)14:00~15:30
◇ところ フォッサマグナミュージアム
◇対象 小学4年生~中学3年生
◇講師 市学芸員
◇参加費 100円(材料費)
◇申込期限 6月16日(土)まで ※定員20人(申込順)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
投稿日:2018/06/12
□
【終了しました】6/16 第3回いといがわ復興マルシェ
市内外の飲食・雑貨・物産等の35店舗が出店し、マルシェ(市場)を開催します。オープニングには花火が上がります。
◇と き 6月16日(土)10:00~15:00
◇ところ みいちゃん通り周辺
◇出店内容 グルメ、物産販売、クラフト店
※詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
◇問合先 いといがわ復興マルシェ実行委員会事務局(糸魚川信用組合まちづくり推進室内)
TEL 025-552-9880
◇と き 6月16日(土)10:00~15:00
◇ところ みいちゃん通り周辺
◇出店内容 グルメ、物産販売、クラフト店
※詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
◇問合先 いといがわ復興マルシェ実行委員会事務局(糸魚川信用組合まちづくり推進室内)
TEL 025-552-9880
投稿日:2018/06/04
□
【終了しました】6/16 第21回ほたるまつり
夜空を飛び交うほたるを鑑賞するイベントです。
お楽しみ夜店(無料)もあります。
◇とき 6月16日(土)19:00~21:00
◇ところ 能生海洋公園ほたるの里(マリンドリーム能生から徒歩3分)
詳しくは下記リーフレットをご覧ください。
お楽しみ夜店(無料)もあります。
◇とき 6月16日(土)19:00~21:00
◇ところ 能生海洋公園ほたるの里(マリンドリーム能生から徒歩3分)
詳しくは下記リーフレットをご覧ください。
投稿日:2018/05/28
□
【終了しました】6/10 明星山山開き登山
◇とき 6月10日(日) 小滝地区公民館に7:30集合
◇問合先 小滝地区公民館 TEL 025-556-2002
いりやま岳友会 TEL 025-552-8707(中村)※夜間のみ
http://www.itoigawa-kanko.net/spot/myojosan/
◇問合先 小滝地区公民館 TEL 025-556-2002
いりやま岳友会 TEL 025-552-8707(中村)※夜間のみ
http://www.itoigawa-kanko.net/spot/myojosan/
投稿日:2018/05/28
□
【終了しました】6/10 糸魚川さかな祭り
地魚鮮魚の大乱売!!
日本海でとれた南蛮エビや紅ズワイガニ、サザエ、タイ、アジといった鮮魚の販売が行われます。また、マグロ解体実演や素人セリ市、七輪を使った網焼きコーナーも!近隣市町村の長野県中野市、小谷村、塩尻市、県立海洋高校による特産品の販売もあります。
当日は、レトロなボンネットバスが糸魚川駅から魚市場間をシャトル運行し、アクセスも良好です。
◇日時 6月10日(日)9:30~14:00
◇会場 糸魚川魚市場
◇問合先 糸魚川市観光案内所 TEL025-553-1785
糸魚川市観光協会糸魚川支部 TEL025-552-1742
※ボンネットバス運行時刻等、詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%e7%ac%ac27%e5%9b%9e%e3%81%95%e3%81%8b%e3%81%aa%e7%a5%ad%e3%82%8a/
日本海でとれた南蛮エビや紅ズワイガニ、サザエ、タイ、アジといった鮮魚の販売が行われます。また、マグロ解体実演や素人セリ市、七輪を使った網焼きコーナーも!近隣市町村の長野県中野市、小谷村、塩尻市、県立海洋高校による特産品の販売もあります。
当日は、レトロなボンネットバスが糸魚川駅から魚市場間をシャトル運行し、アクセスも良好です。
◇日時 6月10日(日)9:30~14:00
◇会場 糸魚川魚市場
◇問合先 糸魚川市観光案内所 TEL025-553-1785
糸魚川市観光協会糸魚川支部 TEL025-552-1742
※ボンネットバス運行時刻等、詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%e7%ac%ac27%e5%9b%9e%e3%81%95%e3%81%8b%e3%81%aa%e7%a5%ad%e3%82%8a/
投稿日:2018/05/24
□
【終了しました】6/9 根知の酒屋見学
酒屋見学をしながら江戸時代からの酒屋の歴史を学びます。
◇とき 6月9日(土)13:30~15:30 根知地区公民館に13:30集合
◇ところ 渡辺酒造店
◇参加費 500円(試飲代)
◇申込期限 6月4日(月)※定員16名(申込順)
◇申込・問合先 根知地区公民館 TEL 025-558-2002
◇とき 6月9日(土)13:30~15:30 根知地区公民館に13:30集合
◇ところ 渡辺酒造店
◇参加費 500円(試飲代)
◇申込期限 6月4日(月)※定員16名(申込順)
◇申込・問合先 根知地区公民館 TEL 025-558-2002
投稿日:2018/05/28
□
【終了しました】6/9 いといがわバル街 Vol.7
市街地の飲食店を舞台に、バル形式で食べ歩き・飲み歩き・まち歩きをしてもらい、お店と街の魅力を感じてもらうイベントです。
今回は「春のリレーバル」として、「にいがたバル街」など県内他地域のバル街と共通チケットで参加できます。
◇とき 6月9日(土)12:00~24:00
※前売チケットは、5/17(木)から販売中です。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://appleseed2002.juno.weblife.me/index.html
今回は「春のリレーバル」として、「にいがたバル街」など県内他地域のバル街と共通チケットで参加できます。
◇とき 6月9日(土)12:00~24:00
※前売チケットは、5/17(木)から販売中です。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://appleseed2002.juno.weblife.me/index.html
投稿日:2018/05/17
□
【終了しました】6/3 駒ケ岳山開き登山
西海・海谷ルートからの山開き登山です。
◇とき 6月3日(日)海谷三峡パークに8:00集合
◇問合先 あけぼの山の会 TEL 080-1140-2471(清水)※夜間のみ
http://www.itoigawa-kanko.net/spot/komagatake/
◇とき 6月3日(日)海谷三峡パークに8:00集合
◇問合先 あけぼの山の会 TEL 080-1140-2471(清水)※夜間のみ
http://www.itoigawa-kanko.net/spot/komagatake/
投稿日:2018/05/28
□
【終了しました】6/3 春の海谷まつり
春の海谷三峡パークを会場に「春の海谷まつり」が開催されます。
みどりの学校(ヒラタケの駒うち)や丸田切り、射的などの実施、餅煮やそば、山菜等の特産品の販売。海谷太鼓と糸魚川高校筝曲部による演奏のアトラクションも行われます。
◇日時 6月3日(日)10:00~15:00
◇会場 海谷山峡パーク
※雨天の場合は、西海地区コミュニティスポーツセンター(10:00~13:00)
◇アクセス 北陸自動車道糸魚川ICより車で約40分
※当日は糸魚川駅隣接のヒスイ王国館から無料送迎バスも運行します。詳しくは下記URLをご覧ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/harunoumidani/
みどりの学校(ヒラタケの駒うち)や丸田切り、射的などの実施、餅煮やそば、山菜等の特産品の販売。海谷太鼓と糸魚川高校筝曲部による演奏のアトラクションも行われます。
◇日時 6月3日(日)10:00~15:00
◇会場 海谷山峡パーク
※雨天の場合は、西海地区コミュニティスポーツセンター(10:00~13:00)
◇アクセス 北陸自動車道糸魚川ICより車で約40分
※当日は糸魚川駅隣接のヒスイ王国館から無料送迎バスも運行します。詳しくは下記URLをご覧ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/harunoumidani/
投稿日:2018/05/24
□
【終了しました】6/3 ジオパーク野外講座「麻尾山のブナの芽吹きと橋立金山精錬所跡の遠望」
新緑の麻尾山と雨池の周辺で植物を観察します。
◇とき 6月3日(日)9:00~16:00
◇ところ 麻尾山・雨池
◇集合 市役所正面玄関前9:00、きらら青海前9:20
◇講師 ジオパークガイド・市学芸員
◇持ち物 歩きやすい靴・服装、昼食・飲み物・雨具・筆記用具など
◇参加費 100円(保険料・資料代)
◇定員 20人(先着順)※6月1日(金)までにフォッサマグナミュージアムにお申込みください。
◇その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/21706.htm#moduleid5371
◇とき 6月3日(日)9:00~16:00
◇ところ 麻尾山・雨池
◇集合 市役所正面玄関前9:00、きらら青海前9:20
◇講師 ジオパークガイド・市学芸員
◇持ち物 歩きやすい靴・服装、昼食・飲み物・雨具・筆記用具など
◇参加費 100円(保険料・資料代)
◇定員 20人(先着順)※6月1日(金)までにフォッサマグナミュージアムにお申込みください。
◇その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/21706.htm#moduleid5371
投稿日:2018/05/21
□
山開き情報2018
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの個性あふれる山々に登ってみませんか?山開きは、地元の案内人とともに登るので初めてでも楽しめます。詳細はPDFをご覧ください。
6月3日(日)駒ヶ岳
6月10日(日)明星山
7月1日(日)鉾ケ岳
7月1日(日)雨飾山
6月3日(日)駒ヶ岳
6月10日(日)明星山
7月1日(日)鉾ケ岳
7月1日(日)雨飾山
投稿日:2018/03/22
□
根知しろ池のトイレについて
しばらくの間、糸魚川‐静岡構造線塩の道南部ジオサイトのしろ池のほとりにあるトイレはご使用できません。
塩の道ハイキング、しろ池散策、戸倉山登山等に行かれる際は、しろ池の手前、「しろ池の森 原の館」のトイレをご利用ください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
塩の道ハイキング、しろ池散策、戸倉山登山等に行かれる際は、しろ池の手前、「しろ池の森 原の館」のトイレをご利用ください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
投稿日:2018/05/02
□
【募集は締め切りました】5/31まで 高浪の池のセカンドネーム(愛称)募集中
高浪の池高原交流センターでは、「高浪の池」のセカンドネーム(愛称)を募集中です。
採用されたセカンドネーム(愛称)は、高浪の池パンフレット等に使用されるそうです。(採用された方のうち抽選で1人に記念品贈呈)
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/21744.htm#ContentPane
採用されたセカンドネーム(愛称)は、高浪の池パンフレット等に使用されるそうです。(採用された方のうち抽選で1人に記念品贈呈)
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/21744.htm#ContentPane
投稿日:2018/05/11
□
【終了しました】5/27 海のウェストン祭・白鳥山山開き
第30回海のウエストン祭と白鳥山山開きが実施されます。
【海のウェストン祭】
◇とき 5月27日(日) 7:00~7:40
◇ところ 親不知コミュニティ広場
※親不知観光ホテル北側ウェストン像前に6:55集合
◇内容 式典とオカリナ演奏会ほか
【白鳥山山開き】
◇とき 5月27日(日)8:30~16:00(予定)
◇日程 8:30に上路地区の坂田峠登山口から出発~16:00登山口で解散
◇問合先(共通) 糸魚川市青海事務所 025-562-2260 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/13650.htm
【海のウェストン祭】
◇とき 5月27日(日) 7:00~7:40
◇ところ 親不知コミュニティ広場
※親不知観光ホテル北側ウェストン像前に6:55集合
◇内容 式典とオカリナ演奏会ほか
【白鳥山山開き】
◇とき 5月27日(日)8:30~16:00(予定)
◇日程 8:30に上路地区の坂田峠登山口から出発~16:00登山口で解散
◇問合先(共通) 糸魚川市青海事務所 025-562-2260 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/13650.htm
投稿日:2018/05/21
□
【終了しました】5/27 ジオパーク野外講座「糸魚川まちなかジオさんぽ」
市街地にある歴史や文化、ジオの見どころを回ります。相馬御風宅での紙芝居上演や、旧倉又茶舗でのジオ菓子の試食もあります。
◇とき 5月27日(日)9:00~16:00
◇ところ 糸魚川市街地周辺(歴史民俗資料館・旧高野写真館・相馬御風宅・大火跡地・塩の道・旧倉又茶舗・経王寺など)
◇参加費 400円(保険料、資料代、歴史民俗資料館・相馬御風宅入館料)
◇定員 20人(先着順)※5月14日(月)~25日(金)の間にフォッサマグナミュージアムにお申込みください。
◇その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/21705.htm#moduleid5371
◇とき 5月27日(日)9:00~16:00
◇ところ 糸魚川市街地周辺(歴史民俗資料館・旧高野写真館・相馬御風宅・大火跡地・塩の道・旧倉又茶舗・経王寺など)
◇参加費 400円(保険料、資料代、歴史民俗資料館・相馬御風宅入館料)
◇定員 20人(先着順)※5月14日(月)~25日(金)の間にフォッサマグナミュージアムにお申込みください。
◇その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/21705.htm#moduleid5371
投稿日:2018/05/10
□
【終了しました】5/26~27 つちのこ探検隊 参加者募集
伝説の「つちのこ」を捕獲して賞金1億円をGET!
5月26日(土)16:00~柵口温泉で前夜祭を行い、交流を深めます。探検隊は、5月27日(日)8:00~出発です。
申し込み等、詳しくはこちらをご覧ください。 http://nunagawa.ne.jp/tsuchinoko/index.html
5月26日(土)16:00~柵口温泉で前夜祭を行い、交流を深めます。探検隊は、5月27日(日)8:00~出発です。
申し込み等、詳しくはこちらをご覧ください。 http://nunagawa.ne.jp/tsuchinoko/index.html
投稿日:2018/05/10
□
【終了しました】5/26 NSTで「FNSドキュメンタリー大賞 笑顔になれる様に~床屋さんと糸魚川大火~」が放送されます。
糸魚川大火からの復興に関する特別番組です。
5月26日(土)14:00~ NSTで放送されます。ぜひご覧ください。 https://www.nsttv.com/tv/nst/fnsaward_nst2018
5月26日(土)14:00~ NSTで放送されます。ぜひご覧ください。 https://www.nsttv.com/tv/nst/fnsaward_nst2018
投稿日:2018/05/24
□
【募集は締め切りました】第7期ジオパークカレッジ受講生募集
糸魚川ジオパークを題材に、ジオパークの基礎や地域の活性化等について、自然・人文・フィールド体験から学びます。
◇期 間 6月~平成31年3月の第2・第4土曜日 13:10~16:30
◇ところ 教育研修センター(旧今井小学校)ほか
◇内 容 ジオパーク学と野外体験教室
◇参加費 1回1,000円(市民は300円)※別途テキスト代1,000円程度
◇申込期限 5月21日(月)
◇申込・問合先 糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室 TEL 025-552-1511
◇期 間 6月~平成31年3月の第2・第4土曜日 13:10~16:30
◇ところ 教育研修センター(旧今井小学校)ほか
◇内 容 ジオパーク学と野外体験教室
◇参加費 1回1,000円(市民は300円)※別途テキスト代1,000円程度
◇申込期限 5月21日(月)
◇申込・問合先 糸魚川市商工観光課ジオパーク推進室 TEL 025-552-1511
投稿日:2018/05/07
□
【終了しました】5/20 しろ池の森・戸倉山登山と春山観察会
雨飾山ジオサイトのしろ池の森から戸倉山を登り、ブナ林を散策します。
◇とき 5月20日(日)9:00~15:00 ※小雨決行
◇集合場所 雨飾山麓しろ池の森 原の館
◇申込期限 5月18日(金)
◇申込・問合先 いといがわ森の遊友クラブ事務局 TEL 080-1298-2407(伊賀)
◇とき 5月20日(日)9:00~15:00 ※小雨決行
◇集合場所 雨飾山麓しろ池の森 原の館
◇申込期限 5月18日(金)
◇申込・問合先 いといがわ森の遊友クラブ事務局 TEL 080-1298-2407(伊賀)
投稿日:2018/05/10
□
【終了しました】5/20 ピアパークバイクミーティング in OYASHIRAZU
アメリカンバイク(国産含む。)を中心とした二輪愛好家のためのイベントです。
当日乗ってきたバイクを、そのまま披露できる展示スペースを設けるほか、特別車両の展示や写真撮影会、糸魚川チアリーディングクラブの出演もあります。
◇と き 平成30年5月20日(日)10:00~14:00 ※雨天決行
◇会 場 道の駅親不知ピアパーク多目的広場
◇問合先 ピアパークバイクミーティングin OYASHIRAZU実行委員会 TEL 025-562-2352(事務局:青海町商工会内) http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/piaparkbike/
当日乗ってきたバイクを、そのまま披露できる展示スペースを設けるほか、特別車両の展示や写真撮影会、糸魚川チアリーディングクラブの出演もあります。
◇と き 平成30年5月20日(日)10:00~14:00 ※雨天決行
◇会 場 道の駅親不知ピアパーク多目的広場
◇問合先 ピアパークバイクミーティングin OYASHIRAZU実行委員会 TEL 025-562-2352(事務局:青海町商工会内) http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/piaparkbike/
投稿日:2018/05/10
□
【終了しました】5/20 糸魚川ささゆり市民茶会
「茶道」を気軽に楽しめるイベントです。
◇と き 5月20日(日) 9:30~15:30
◇ところ ヒスイ王国館・相馬御風宅・大町観音堂
◇茶席料 一般1,500円、3歳以上中学生以下300円
◇プレイガイド 糸魚川市教育委員会文化振興課、能生事務所、青海事務所、青海総合文化会館
◇問合先 糸魚川市文化協会事務局(糸魚川市教育委員会文化振興課内) TEL 025-552-1511
◇と き 5月20日(日) 9:30~15:30
◇ところ ヒスイ王国館・相馬御風宅・大町観音堂
◇茶席料 一般1,500円、3歳以上中学生以下300円
◇プレイガイド 糸魚川市教育委員会文化振興課、能生事務所、青海事務所、青海総合文化会館
◇問合先 糸魚川市文化協会事務局(糸魚川市教育委員会文化振興課内) TEL 025-552-1511
投稿日:2018/05/07
□
【終了しました】5/3~5/20 月華山かねこつつじ園
丘一面がつつじ色に染まる絶景が楽しめます。
詳しくは、「糸魚川観光ガイド」ホームページをご覧ください。
◇開園時間 9:00~16:00
※5月20日(日)までご覧いただけます。
http://www.itoigawa-kanko.net/spot/gekkazan_kanekotsutsuzi/
詳しくは、「糸魚川観光ガイド」ホームページをご覧ください。
◇開園時間 9:00~16:00
※5月20日(日)までご覧いただけます。
http://www.itoigawa-kanko.net/spot/gekkazan_kanekotsutsuzi/
投稿日:2018/05/07
□
【終了しました】5/20 月不見の池周辺で藤の苗木、地元産品等を販売します。
5月20日(日)9時~14時には、月不見の池周辺で、藤の苗木、けんさい飯やおぼろ汁の地元産品を販売します。
5月1日(火)~5月15日(火)の間、早川の新町地区周辺県道沿いで、地元愛好家が丹精込めて育てた藤の花の展示・品評会が行われます。【終了しました】
◇問合先 下早川地区公民館 TEL.025-552-2704 http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite17/index.html
5月1日(火)~5月15日(火)の間、早川の新町地区周辺県道沿いで、地元愛好家が丹精込めて育てた藤の花の展示・品評会が行われます。【終了しました】
◇問合先 下早川地区公民館 TEL.025-552-2704 http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite17/index.html
投稿日:2018/04/26
□
【終了しました】5/16 NHK BSプレミアム「ぐっさんのニッポン国道トラック旅!」で糸魚川が紹介されます。
”ぐっさん”こと山口智充さんが大型トラックで日本の国道を旅する番組です。
「国道8号・北陸道の旅」の中で、糸魚川市が紹介されます。糸魚川の子ども学芸員も登場します!
放送は、5月16日(水)NHK BSプレミアムで午後9時から。ぜひご覧ください。 http://www4.nhk.or.jp/P3728/
「国道8号・北陸道の旅」の中で、糸魚川市が紹介されます。糸魚川の子ども学芸員も登場します!
放送は、5月16日(水)NHK BSプレミアムで午後9時から。ぜひご覧ください。 http://www4.nhk.or.jp/P3728/
投稿日:2018/05/10
□
【終了しました】5/3~5/13 糸魚川定期観光バス「花物語」
藤の名所の早川地区で開催されている藤まつり会場や、丘一面に咲き誇る金子つつじ園などを巡ります。1日じっくり満喫するコースに加え、午前コースと午後コースも登場!ジオパーク観光ガイドの案内で春の糸魚川をお楽しみください。
◇運行期間/平成30年5月3日(木)~5月13日(日)の毎日運行
※コース等詳しくは糸魚川観光協会ホームページをご覧ください。
◇申込・問合先/糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/定期観光バス「花物語」/
◇運行期間/平成30年5月3日(木)~5月13日(日)の毎日運行
※コース等詳しくは糸魚川観光協会ホームページをご覧ください。
◇申込・問合先/糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/定期観光バス「花物語」/
投稿日:2018/04/23
□
【終了しました】5/4翡翠園、玉翠園・谷村美術館無料開園のお知らせ
5月4日(金・祝日)「糸魚川・ヒスイの日」を記念して、翡翠園、玉翠園・谷村美術館が入園無料でお楽しみいただけます。
◇開園時間 9:00~16:00(受付終了)
◇問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会 TEL 025-552-9277 http://gyokusuien.jp/
◇開園時間 9:00~16:00(受付終了)
◇問合先 ガーデン・ミュージアム運営協議会 TEL 025-552-9277 http://gyokusuien.jp/
投稿日:2018/05/01
□
【終了しました】5/3 クラッシックカーミーティング
美しいクラシックカー、懐かしの名車など約50台が勢ぞろい!地元のフォークデュオ海賊船のミニコンサートもあります。
◇と き 5月3日(木・祝日) 9:00~14:30
◇ところ フォッサマグナミュージアム噴水広場
5/3~5/5は、市民縁日(フリーマーケット)も同会場で開催され、雑貨の販売や軽食など食事も楽しめます。
◇と き 5月3日(木・祝日) 9:00~14:30
◇ところ フォッサマグナミュージアム噴水広場
5/3~5/5は、市民縁日(フリーマーケット)も同会場で開催され、雑貨の販売や軽食など食事も楽しめます。
投稿日:2018/05/01
□
【終了しました】5/2 糸魚川・塩の道起点まつり
糸魚川ジオパークの塩の道を、起点から根知駅まで歩きます。仮装ボッカ、旅姿など大歓迎です!
◇と き:5月2日(水)受付8:00、スタート9:00
◇受付・スタート:ヒスイ王国館(糸魚川駅日本海口)
◇参加費:無料
◇問合先:糸魚川市観光案内所 ☎025-553-1785
糸魚川世界ジオパーク塩の道を歩く会 ☎090-1050-0130(山岸)
◇と き:5月2日(水)受付8:00、スタート9:00
◇受付・スタート:ヒスイ王国館(糸魚川駅日本海口)
◇参加費:無料
◇問合先:糸魚川市観光案内所 ☎025-553-1785
糸魚川世界ジオパーク塩の道を歩く会 ☎090-1050-0130(山岸)
投稿日:2018/04/03
□
【終了しました】4/29 第22回塩の道開きハイキング
残雪を踏みしめて新緑のブナ林を歩いてみませんか?
塩の道南部の一部をあるき、根知白池では、旬の山菜の天ぷらのふるまい、オカリナ演奏、民話の語りもあります。ぜひご参加ください。
◇とき/平成30年4月29日(日曜日)
午前8時30分~ 受付、午前9時開会式~午後4時解散
◇受付会場/塩の道資料館
◇参加費/大人1,000円、子供500円
◇持ち物/昼食
◇申込先/4/25(水)までに根知地区公民館025-558-2002へ
塩の道南部の一部をあるき、根知白池では、旬の山菜の天ぷらのふるまい、オカリナ演奏、民話の語りもあります。ぜひご参加ください。
◇とき/平成30年4月29日(日曜日)
午前8時30分~ 受付、午前9時開会式~午後4時解散
◇受付会場/塩の道資料館
◇参加費/大人1,000円、子供500円
◇持ち物/昼食
◇申込先/4/25(水)までに根知地区公民館025-558-2002へ
投稿日:2018/03/26
□
【終了しました】4/21 第2回いといがわ復興マルシェ
駅北大火復興応援事業として、駅北にあるにぎわい創出広場と広小路通りでマルシェ(市場)を開催します。
◇と き 4月21日(土)10時~15時
◇ところ にぎわい創出広場・広小路通り
◇内 容 市内外の飲食・雑貨・物産等約50店舗が出店。本の読み聞かせ会、早稲田大学復興応援ライブなども行います。
◇問合先 いといがわ復興マルシェ実行委員会事務局 tel 025-552-9880(糸魚川信用組合まちづくり推進室内)
◇と き 4月21日(土)10時~15時
◇ところ にぎわい創出広場・広小路通り
◇内 容 市内外の飲食・雑貨・物産等約50店舗が出店。本の読み聞かせ会、早稲田大学復興応援ライブなども行います。
◇問合先 いといがわ復興マルシェ実行委員会事務局 tel 025-552-9880(糸魚川信用組合まちづくり推進室内)
投稿日:2018/04/16
□
【募集は締め切りました】平成30年度糸魚川ジオパーク学術研究奨励事業助成金について
糸魚川ジオパーク協議会では、糸魚川ジオパークをフィールドとした学術調査・研究を支援し、糸魚川ジオパークの学術資料の蓄積を図るため、大学生・大学院生を対象に調査研究費を助成する事業を実施しています。
平成30年度も引き続き実施しますので、ぜひご活用ください!
募集要項、申請書類のデータは、当ホームページでダウンロードできます。
なお、募集の締切は4月20日(金)必着ですので、申請手続きはお早めにお願いします。 http://www.geo-itoigawa.com/study/gakujyutu.html
平成30年度も引き続き実施しますので、ぜひご活用ください!
募集要項、申請書類のデータは、当ホームページでダウンロードできます。
なお、募集の締切は4月20日(金)必着ですので、申請手続きはお早めにお願いします。 http://www.geo-itoigawa.com/study/gakujyutu.html
投稿日:2018/03/29
□
【今シーズンの営業は終了しました)市内スキー場情報
◇【営業終了しました】シャルマン火打スキー場
営業期間/12月22日~5月6日
HP/http://charmant-hiuchi.jp/
◇【営業終了しました】糸魚川シーサイドバレースキー場
営業期間/12月21日~3月21日
HP/http://www.seasidevalley.com/
※雪やアクセス情報は、各スキー場のホームページをご覧ください。
営業期間/12月22日~5月6日
HP/http://charmant-hiuchi.jp/
◇【営業終了しました】糸魚川シーサイドバレースキー場
営業期間/12月21日~3月21日
HP/http://www.seasidevalley.com/
※雪やアクセス情報は、各スキー場のホームページをご覧ください。
投稿日:2018/02/01
□
【終了しました】4/14~22 枝垂れ桜の咲く里イベント開催
国土交通省の日本風景街道にも選ばれている徳合地区の「枝垂れ桜の咲く里」周辺で開かれる恒例イベントです。
◇櫻の宿
かやぶき屋根の古民家の座敷を公開します。
※22日(日)に裏千家金沢社中のお茶会を開催
◇いっぷく処彦右衛門
コーヒーとケーキを販売します。
◇かやぶき民家里帰りシリーズin糸魚川 早津剛展
とき:4月14日(土)~22日(日) 10:00~17:00
ところ:景徳庵(徳合地区)
内 容:久比岐地方のかやぶき民家を描いた油彩画・水墨画約30点の展示、抹茶・コーヒー・軽食、ウド等の地元物産品の販売
入場料:無料
問合先:徳合いきいき推進協議会 ☎567-2858(池亀)
◇枝垂れ桜の花街道を巡るハイキング【終了しました。】
とき:4月15日(日) 8:00~14:30 ※小雨決行
申込先:ハイキング実行委員会 ☎567-2529(岩崎)
◇櫻の宿
かやぶき屋根の古民家の座敷を公開します。
※22日(日)に裏千家金沢社中のお茶会を開催
◇いっぷく処彦右衛門
コーヒーとケーキを販売します。
◇かやぶき民家里帰りシリーズin糸魚川 早津剛展
とき:4月14日(土)~22日(日) 10:00~17:00
ところ:景徳庵(徳合地区)
内 容:久比岐地方のかやぶき民家を描いた油彩画・水墨画約30点の展示、抹茶・コーヒー・軽食、ウド等の地元物産品の販売
入場料:無料
問合先:徳合いきいき推進協議会 ☎567-2858(池亀)
◇枝垂れ桜の花街道を巡るハイキング【終了しました。】
とき:4月15日(日) 8:00~14:30 ※小雨決行
申込先:ハイキング実行委員会 ☎567-2529(岩崎)
投稿日:2018/03/26
□
【終了しました】4/14ジオパーク講座「生まれ変わるフォッサマグナパーク」
2018年7月下旬にリニューアルオープンするフォッサマグナパークは、糸魚川ユネスコ世界ジオパークの見どころである大断層を見学できる断層公園です。どのように生まれ変わるのか、学芸員がわかりやすく解説します。
と き:4月14日(土) 13:30~15:00
ところ:フォッサマグナミュージアム ホール
講 師:竹之内 耕(市学芸員)
入場料:無料
その他: ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
問合先:フォッサマグナミュージアム ☎553-1880
と き:4月14日(土) 13:30~15:00
ところ:フォッサマグナミュージアム ホール
講 師:竹之内 耕(市学芸員)
入場料:無料
その他: ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
問合先:フォッサマグナミュージアム ☎553-1880
投稿日:2018/03/23
□
【終了しました】4/10,11 糸魚川けんか祭り
糸魚川ジオパークの春を彩る勇壮な祭り。
押上区と寺町区の若衆に担がれた2基の神輿が豪快にぶつかり、押し合います。
10日と11日の午後からは、石舞台で重要無形民俗文化財の舞楽が奉納されます。
◇とき/平成30年4月10日(火曜日)、11日(水曜日) ※11日は舞楽のみ
◇ところ/天津神社 境内(糸魚川市一の宮)
◇スケジュール/時間は予定です。
【4/10】9:00~祭典、11:00~ みこし渡御、13:00~ 舞楽
【4/11】13:00~ 舞楽
◇問合先/糸魚川市観光案内所 TEL.025-553-1785
※詳しくはこちら(糸魚川市観光協会ウェブサイト)
http://www.itoigawa-kanko.net/trad/nikkoji_fightingfestival/
※駐車場情報はこちら(糸魚川市ウェブサイト)
http://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/8714/032501P.pdf
押上区と寺町区の若衆に担がれた2基の神輿が豪快にぶつかり、押し合います。
10日と11日の午後からは、石舞台で重要無形民俗文化財の舞楽が奉納されます。
◇とき/平成30年4月10日(火曜日)、11日(水曜日) ※11日は舞楽のみ
◇ところ/天津神社 境内(糸魚川市一の宮)
◇スケジュール/時間は予定です。
【4/10】9:00~祭典、11:00~ みこし渡御、13:00~ 舞楽
【4/11】13:00~ 舞楽
◇問合先/糸魚川市観光案内所 TEL.025-553-1785
※詳しくはこちら(糸魚川市観光協会ウェブサイト)
http://www.itoigawa-kanko.net/trad/nikkoji_fightingfestival/
※駐車場情報はこちら(糸魚川市ウェブサイト)
http://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/8714/032501P.pdf
投稿日:2018/03/26
□
【終了しました】4/8神道山公園カタクリ散策
神道山ジオサイトを散策し、春の植物を観察します。昼食に豚汁、天ぷら、お菓子が提供されます。
◇と き:4月8日(日) 10:00~
◇ところ:神道山公園
◇参加費:大人300円、小学生以下200円
◇持ち物:おにぎり、飲み物、雨具、長靴、軍手 など
◇問合先:神道山 里山の会 ☎090-2337-9230(利根川)
◇と き:4月8日(日) 10:00~
◇ところ:神道山公園
◇参加費:大人300円、小学生以下200円
◇持ち物:おにぎり、飲み物、雨具、長靴、軍手 など
◇問合先:神道山 里山の会 ☎090-2337-9230(利根川)
投稿日:2018/03/26
□
ガイドと楽しむ「まち歩き」やってます!
電車やバスの待ち時間に、ガイドと一緒に糸魚川駅周辺を散策しませんか。
近くには、郷土の文人・相馬御風の旧宅(新潟県文化財)、加賀街道や松本街道(塩の道)など、歴史や文化の見どころを巡ることもできます。
利用を希望される方は、事前に予約をお願いします。
◇ガイド時間 午前9時から午後5時
◇ガイド料金 1時間あたり 1,000円
※1時間未満でも対応できますので
ご相談ください。
◇申込先 糸魚川市観光案内所(ヒスイ王国館2階) TEL.025-553-1785
◇主催 糸魚川ジオパーク観光ガイドの会
近くには、郷土の文人・相馬御風の旧宅(新潟県文化財)、加賀街道や松本街道(塩の道)など、歴史や文化の見どころを巡ることもできます。
利用を希望される方は、事前に予約をお願いします。
◇ガイド時間 午前9時から午後5時
◇ガイド料金 1時間あたり 1,000円
※1時間未満でも対応できますので
ご相談ください。
◇申込先 糸魚川市観光案内所(ヒスイ王国館2階) TEL.025-553-1785
◇主催 糸魚川ジオパーク観光ガイドの会
投稿日:2018/02/01
□
【終了しました】3/25糸魚川ジオパーク学術研究奨励事業研究成果発表会
糸魚川ジオパークに関する大学生の研究成果の発表を行います(一人15分、質疑応答あり)。ぜひお越しください。
◆と き:平成30年3月25日(日)13:30~15:45
◆ところ:糸魚川ジオステーション ジオパル
◆参加費:無料
◆問合先:糸魚川市交流観光課ジオパーク推進室
TEL.025-552-1511
◆と き:平成30年3月25日(日)13:30~15:45
◆ところ:糸魚川ジオステーション ジオパル
◆参加費:無料
◆問合先:糸魚川市交流観光課ジオパーク推進室
TEL.025-552-1511
投稿日:2018/03/09
□
【終了しました】3/25ジオパルイベント
◆と き:平成30年3月25日(日)10:00~11:30
◆ところ:糸魚川ジオステーション ジオパル
◆内 容:プチジオポプリン、石ころビンゴ
※プチジオポプリンとは?
糸魚川で採集した草花などで作る小さな
ポプリです。
◆参加費:無料
◆主 催:糸魚川ジオパークカレッジ
(東京大学庭師倶楽部)
◆問合先:糸魚川市交流観光課ジオパーク推進室
TEL.025-552-1511
◆ところ:糸魚川ジオステーション ジオパル
◆内 容:プチジオポプリン、石ころビンゴ
※プチジオポプリンとは?
糸魚川で採集した草花などで作る小さな
ポプリです。
◆参加費:無料
◆主 催:糸魚川ジオパークカレッジ
(東京大学庭師倶楽部)
◆問合先:糸魚川市交流観光課ジオパーク推進室
TEL.025-552-1511
投稿日:2018/03/09
□
【終了しました】3/24糸魚川ジオパークカレッジ6期生卒業論文発表会
1年間糸魚川ジオパークカレッジで学んだ成果を発表します。申込不要です、どなたでもお気軽にお越しください。
と き:3月24日(土)13:10~16:30(受付12:50~)
ところ:フォッサマグナミュージアム ホール
参加費:無料
問合せ:交流観光課ジオパーク推進室552-1511
と き:3月24日(土)13:10~16:30(受付12:50~)
ところ:フォッサマグナミュージアム ホール
参加費:無料
問合せ:交流観光課ジオパーク推進室552-1511
投稿日:2018/03/09
□
【終了しました】3/19,20インバウンドワークショップを開催します
3月19日・20日に、糸魚川市内の飲食店・宿泊施設など、外国人観光客と接する機会のある方々へ英会話コミュニケーションのワークショップを開催します。
外国人観光客の受け入れに興味がある方、またはお困りの方、是非ご参加ください。
◇糸魚川会場
日 時:3月19日(月)14:00~16:00
会 場:糸魚川商工会議所 2F ホール(受付開始 13:45~)
◇能生会場
日 時:3月20日(火)13:30~15:30
会 場:能生マリンホール (受付開始 13:15~)
◎参加費は無料です。
◎糸魚川会場、能生会場ともに、同じ内容です。
参加申し込みは3月15日(木)まで、詳しくはPDFを御覧ください。
外国人観光客の受け入れに興味がある方、またはお困りの方、是非ご参加ください。
◇糸魚川会場
日 時:3月19日(月)14:00~16:00
会 場:糸魚川商工会議所 2F ホール(受付開始 13:45~)
◇能生会場
日 時:3月20日(火)13:30~15:30
会 場:能生マリンホール (受付開始 13:15~)
◎参加費は無料です。
◎糸魚川会場、能生会場ともに、同じ内容です。
参加申し込みは3月15日(木)まで、詳しくはPDFを御覧ください。
投稿日:2018/03/09
□
【3/9】糸魚川ジオパークガイド認定実技試験合格発表
2月25日に実施された糸魚川ジオパークガイド認定実技試験の合格者が発表になりました。
おめでとうございます。
■試験日 平成30(2018)年2月25日(日)
■実技試験場所 フォッサマグナミュージアム
■合格者:201744、201745、201746
おめでとうございます。
■試験日 平成30(2018)年2月25日(日)
■実技試験場所 フォッサマグナミュージアム
■合格者:201744、201745、201746
投稿日:2018/03/09
□
糸魚川ユネスコ世界ジオパーク~再認定決定!
本日(2月2日)、ユネスコから、糸魚川ジオパークのユネスコ世界ジオパークとしての再認定(世界ジオパークネットワークへの加盟更新)が通知されました。
再認定を記念してセレモニーの開催と、グッズ無料配布を行います。
【糸魚川ユネスコ世界ジオパーク 再認定記念セレモニー】
どなたでも参加いただけます。たくさんの皆さんのお越しをお待ちしています。
◇日時/2018(平成30)年2月2日(金)16:30~ ※30分程度
◇場所/糸魚川市役所 1階 市民ホール
糸魚川ジオパーク協議会会長米田徹のコメントをご覧には、PDFリンクを開けてください。
【糸魚川ユネスコ世界ジオパーク 再認定記念ジオパークグッズ無料配布】
キャラクター缶バッジを次の各施設で先着100名様に配布します。
※グッズが無くなり次第終了となります。
◇日時/2018(平成30)年2月3日(土)9:00~
◇場所/フォッサマグナミュージアム(糸魚川市一ノ宮1313)
玉翠園・谷村美術館(糸魚川市京ケ峰2-1-13)
【問合先】 糸魚川市交流観光課 ジオパーク推進室 TEL.025-552-1511(代表)
再認定を記念してセレモニーの開催と、グッズ無料配布を行います。
【糸魚川ユネスコ世界ジオパーク 再認定記念セレモニー】
どなたでも参加いただけます。たくさんの皆さんのお越しをお待ちしています。
◇日時/2018(平成30)年2月2日(金)16:30~ ※30分程度
◇場所/糸魚川市役所 1階 市民ホール
糸魚川ジオパーク協議会会長米田徹のコメントをご覧には、PDFリンクを開けてください。
【糸魚川ユネスコ世界ジオパーク 再認定記念ジオパークグッズ無料配布】
キャラクター缶バッジを次の各施設で先着100名様に配布します。
※グッズが無くなり次第終了となります。
◇日時/2018(平成30)年2月3日(土)9:00~
◇場所/フォッサマグナミュージアム(糸魚川市一ノ宮1313)
玉翠園・谷村美術館(糸魚川市京ケ峰2-1-13)
【問合先】 糸魚川市交流観光課 ジオパーク推進室 TEL.025-552-1511(代表)
投稿日:2018/02/02
□
【終了しました】2/10~3/25(曜日限定)糸魚川定期観光バス「親不知冬浪漫」
国指定名勝親不知は、かつての北陸道最大の難所。断崖の展望台から日本海を臨みます。昼食は、道の駅親不知ぴあパークで日本海の幸を堪能ください。
◇運行期間/平成30年2月10日(土)~3月25日(日)の土、日曜日、祝日
◇コース/糸魚川駅アルプス口(10:20) ~フォッサマグナミュージアム~親不知ピアパーク(昼食)~
親不知コミュニティロード~親不知記念広場~玉翠園・谷村美術館~糸魚川駅日本海口(15:10)
◇料金/大人 4,500円、小学生以下 2,200円、ペアパック(大人2人) 8,500円
※昼食代、施設入館料込み
◇申込先/糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
◇問合先/交流観光課 観光係 ☎025-552-1511 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/17723.htm
◇運行期間/平成30年2月10日(土)~3月25日(日)の土、日曜日、祝日
◇コース/糸魚川駅アルプス口(10:20) ~フォッサマグナミュージアム~親不知ピアパーク(昼食)~
親不知コミュニティロード~親不知記念広場~玉翠園・谷村美術館~糸魚川駅日本海口(15:10)
◇料金/大人 4,500円、小学生以下 2,200円、ペアパック(大人2人) 8,500円
※昼食代、施設入館料込み
◇申込先/糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
◇問合先/交流観光課 観光係 ☎025-552-1511 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/17723.htm
投稿日:2018/02/10
□
【終了しました】2/1~3/31企画展「糸魚川ユネスコ世界ジオパークの軌跡」
糸魚川ジオパークが日本ジオパークに認定されてからの10年間を、写真や資料で振り返ります。
ところ:フォッサマグナミュージアム休憩コーナー
入場料:無料
問合せ:フォッサマグナミュージアム025-553-1880
※2月5日(月)、13日(火)、19日(月)、26日(月)は休館です。
ところ:フォッサマグナミュージアム休憩コーナー
入場料:無料
問合せ:フォッサマグナミュージアム025-553-1880
※2月5日(月)、13日(火)、19日(月)、26日(月)は休館です。
投稿日:2018/02/01
□
【終了しました】2/25ジオパルイベント
糸魚川ジオパークの素材をつかって、ものづくり体験をするイベントを実施します。
今回は「プチジオトープ」をつくります。
事前申込み不要、参加費無料、だれでも参加できます。
ぜひお出かけください!
◆と き:平成30年2月25日(日)10:00~11:30
◆ところ:糸魚川ジオステーション ジオパル
◆内 容:プチジオトープ、石ころビンゴ
※プチジオトープとは?
ビンに糸魚川で採れた石や砂、植物
などを入れて作る小さなお庭です。
◆主 催:糸魚川ジオパークカレッジ
(東京大学庭師倶楽部)
◆問合先:糸魚川市交流観光課ジオパーク推進室
TEL.025-552-1511
今回は「プチジオトープ」をつくります。
事前申込み不要、参加費無料、だれでも参加できます。
ぜひお出かけください!
◆と き:平成30年2月25日(日)10:00~11:30
◆ところ:糸魚川ジオステーション ジオパル
◆内 容:プチジオトープ、石ころビンゴ
※プチジオトープとは?
ビンに糸魚川で採れた石や砂、植物
などを入れて作る小さなお庭です。
◆主 催:糸魚川ジオパークカレッジ
(東京大学庭師倶楽部)
◆問合先:糸魚川市交流観光課ジオパーク推進室
TEL.025-552-1511
投稿日:2018/02/23
□
【終了しました】2/25糸魚川ジオパークガイド認定実技試験
糸魚川ジオパーク観光ガイド認定のための実技試験を行います。
◇とき 2月25日(日) 午前9時30分から12時まで
◇集合 午前9時15分 フォッサマグナミュージアム
◇対象者 次の条件にすべて該当する方
・糸魚川ジオパークガイド受験資格対象講座に4回以上参加された人
・糸魚川ジオパーク検定初級に合格された人
◇申込方法 申込用紙に必要事項を記入のうえ、交流観光課に持参、郵送またはファックスしてください。
◇申込期限 2月15日(木) 午後3時
◇申込・問合先 交流観光課 ジオパーク推進係 TEL 025-552-1511
◇とき 2月25日(日) 午前9時30分から12時まで
◇集合 午前9時15分 フォッサマグナミュージアム
◇対象者 次の条件にすべて該当する方
・糸魚川ジオパークガイド受験資格対象講座に4回以上参加された人
・糸魚川ジオパーク検定初級に合格された人
◇申込方法 申込用紙に必要事項を記入のうえ、交流観光課に持参、郵送またはファックスしてください。
◇申込期限 2月15日(木) 午後3時
◇申込・問合先 交流観光課 ジオパーク推進係 TEL 025-552-1511
投稿日:2018/01/25
□
【終了】2/25まで~道の駅めぐり シャトルバス
糸魚川バス株式会社では、2月25日までの土・日曜日と祝日、糸魚川駅と道の駅「親不知ピアパーク」と「マリンドリーム能生」を結ぶシャトルバスを運行しています。
料金は中学生以上400円、小学生は200円。1日中乗り放題でとってもお得です。
1月28日(日)にマリンドリーム能生、2月4日(日)に親不知ピアパークで開催される「あんこう祭り」のアクセスにも、ぜひご活用ください。
※詳しくは、チラシ(PDF)でご確認ください。
料金は中学生以上400円、小学生は200円。1日中乗り放題でとってもお得です。
1月28日(日)にマリンドリーム能生、2月4日(日)に親不知ピアパークで開催される「あんこう祭り」のアクセスにも、ぜひご活用ください。
※詳しくは、チラシ(PDF)でご確認ください。
投稿日:2018/01/23
□
【終了しました】2/10ジオパーク歴史講座「平成29年度市内遺跡発掘調査報告会」
糸魚川市学芸員による市内遺跡発掘調査の成果報告を行います。どなたでもお気軽にお越しください。
と き:2月10日(土)13:30~16:30
ところ:糸魚川市市民会館3階
参加費:無料、申込不要
その他:新潟県教育庁専門調査員による講演も行われます。
問合せ:文化振興課文化財係025-552-1511
と き:2月10日(土)13:30~16:30
ところ:糸魚川市市民会館3階
参加費:無料、申込不要
その他:新潟県教育庁専門調査員による講演も行われます。
問合せ:文化振興課文化財係025-552-1511
投稿日:2018/01/25
□
糸魚川ユネスコ世界ジオパーク~再審査結果
2月2日、ユネスコから再認定審査の結果が届きました。
※発信日時は、1月31日です。
書面では、糸魚川ユネスコ世界ジオパークの4年間の加盟継続(いわゆる「グリーンカード」)を通知するとともに、ジオパーク運営に関する7点の指摘をいただいています。
※発信日時は、1月31日です。
書面では、糸魚川ユネスコ世界ジオパークの4年間の加盟継続(いわゆる「グリーンカード」)を通知するとともに、ジオパーク運営に関する7点の指摘をいただいています。
投稿日:2018/02/20
□
【終了しました】1/28ジオパルイベント
糸魚川ジオパークの素材をつかって、ものづくり体験をするイベントを実施します。
事前申込み不要、参加費無料、だれでも参加できます。
ぜひお出かけください!
◆と き:平成30年1月28日(日)10:00~11:30
◆ところ:糸魚川ジオステーション ジオパル
◆内 容:プチジオクラフト、石ころビンゴ
※プチジオクラフトとは?
古民家の廃材などをつかって
何かをつくります。
何をつくるかは…当日のお楽しみ☆
◆主 催:糸魚川ジオパークカレッジ
(東京大学庭師倶楽部)
◆問合先:糸魚川市交流観光課ジオパーク推進室
TEL.025-552-1511
事前申込み不要、参加費無料、だれでも参加できます。
ぜひお出かけください!
◆と き:平成30年1月28日(日)10:00~11:30
◆ところ:糸魚川ジオステーション ジオパル
◆内 容:プチジオクラフト、石ころビンゴ
※プチジオクラフトとは?
古民家の廃材などをつかって
何かをつくります。
何をつくるかは…当日のお楽しみ☆
◆主 催:糸魚川ジオパークカレッジ
(東京大学庭師倶楽部)
◆問合先:糸魚川市交流観光課ジオパーク推進室
TEL.025-552-1511
投稿日:2018/01/25
□
【終了しました】糸魚川シーフードシャトルバス
白馬村や小谷村に長期滞在される外国人観光客から、糸魚川の冬の味覚を味わっていただく糸魚川シーフードシャトルバス。
初回となる1月10日の運行では、寒い吹雪のなか、香港からの団体などのお客様からご利用いただきました。
新鮮な魚介類、おいしい新米、越後杜氏が丹精込めた地酒を味わいに、ぜひお越しください。
【運行日】2月中旬までの水・金曜日
1月…10日、12日、17日、19日、24日、26日、31日
2月…2日、7日、9日、14日、16日
【コース】
17:00 エコーランドバスターミナル 発
17:10 白馬東急ホテル
17:15 八方インフォーメーションセンター
17:20 白馬山麓ツアーズ
17:40 南小谷駅
18:30 糸魚川駅前 着
~フリータイム~
21:30 糸魚川駅前 発
22:25 南小谷駅
22:35 白馬山麓ツアーズ
22:40 八方インフォーメーションセンター
22:45 白馬東急ホテル
22:55 エコーランドバスターミナル 着
【料金】
片道 500円(往復 1,000円)
【お申し込み】
白馬山麓ツアーズ TEL.0261-72-6900 https://www.facebook.com/ItoigawaSeafoodShuttleBus/
初回となる1月10日の運行では、寒い吹雪のなか、香港からの団体などのお客様からご利用いただきました。
新鮮な魚介類、おいしい新米、越後杜氏が丹精込めた地酒を味わいに、ぜひお越しください。
【運行日】2月中旬までの水・金曜日
1月…10日、12日、17日、19日、24日、26日、31日
2月…2日、7日、9日、14日、16日
【コース】
17:00 エコーランドバスターミナル 発
17:10 白馬東急ホテル
17:15 八方インフォーメーションセンター
17:20 白馬山麓ツアーズ
17:40 南小谷駅
18:30 糸魚川駅前 着
~フリータイム~
21:30 糸魚川駅前 発
22:25 南小谷駅
22:35 白馬山麓ツアーズ
22:40 八方インフォーメーションセンター
22:45 白馬東急ホテル
22:55 エコーランドバスターミナル 着
【料金】
片道 500円(往復 1,000円)
【お申し込み】
白馬山麓ツアーズ TEL.0261-72-6900 https://www.facebook.com/ItoigawaSeafoodShuttleBus/
投稿日:2018/01/11
□
【終了しました】糸魚川ジオパークの小正月行事
糸魚川ジオパークの歴史と交流が育んだ特徴ある小正月の伝統行事を、ぜひご覧ください。
◇能生の白山神社 献灯祭(けんとうさい)
豊漁や家内安全を祈って、たくさんのロウソクが灯されます。拝殿内は淡いオレンジ色に照らされ、幻想的な雰囲気に包まれます。
・とき 1月14日(日曜日)夕方~
・ところ 白山神社(能生7239)
・ホームページ(白山神社)http://nouhakusan.jp/
◇青海 竹のからかい
重要無形民俗文化財。顔に隈取りをした若衆が2本の竹を引きあって豊年を願います。
・とき 1月15日(月曜日)12:30から15:00ころまで
・ところ 青海駅前本町通り(大字青海)
・ホームページ http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/18221.htm#ContentPane
◇藤崎観音堂裸胴上げ
市指定文化財。ふんどしを絞めた若衆が、厄年の人をつかまえ、天井に届くほど高く胴上げして無病息災を祈ります。
・とき 1月17日(水曜日)19:30ころから
・ところ 藤崎観音堂(大字藤崎)
・リーフレット http://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/10834/sougou.pdf
◇能生の白山神社 献灯祭(けんとうさい)
豊漁や家内安全を祈って、たくさんのロウソクが灯されます。拝殿内は淡いオレンジ色に照らされ、幻想的な雰囲気に包まれます。
・とき 1月14日(日曜日)夕方~
・ところ 白山神社(能生7239)
・ホームページ(白山神社)http://nouhakusan.jp/
◇青海 竹のからかい
重要無形民俗文化財。顔に隈取りをした若衆が2本の竹を引きあって豊年を願います。
・とき 1月15日(月曜日)12:30から15:00ころまで
・ところ 青海駅前本町通り(大字青海)
・ホームページ http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/18221.htm#ContentPane
◇藤崎観音堂裸胴上げ
市指定文化財。ふんどしを絞めた若衆が、厄年の人をつかまえ、天井に届くほど高く胴上げして無病息災を祈ります。
・とき 1月17日(水曜日)19:30ころから
・ところ 藤崎観音堂(大字藤崎)
・リーフレット http://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/10834/sougou.pdf
投稿日:2018/01/11
□
【3/18】フォッサマグナミュージアム友の会講演会
近年は、予測のつかない天候となることが多くなってます。新潟地方気象台の方から、「新潟の気象と将来予測」について講演いただきます。会員以外の方も参加いただけます、たくさんの方からの聴講お待ちしています。
◆と き:平成30年3月18日(日)14:00~16:00
◆ところ:フォッサマグナミュージアム ホール
◆講 師:住田慎さん、藤原善明さん(新潟地方気象台)
◆参加費:無料
◆問合先:フォッサマグナミュージアム
TEL.025-552-1880
◆と き:平成30年3月18日(日)14:00~16:00
◆ところ:フォッサマグナミュージアム ホール
◆講 師:住田慎さん、藤原善明さん(新潟地方気象台)
◆参加費:無料
◆問合先:フォッサマグナミュージアム
TEL.025-552-1880
投稿日:2018/03/09
□