【随時受付中】行政視察のご案内
糸魚川ジオパーク協議会では、行政視察を積極的に受け入れています。
ジオパークの活動理念や、地質・鉱物等の資源を生かした地域振興や交流人口拡大などの取り組み等について視察をご希望される場合は、お気軽にお問い合わせください。
※詳しくは、こちらでご確認ください。 http://www.geo-itoigawa.com/study/inspection.html
ジオパークの活動理念や、地質・鉱物等の資源を生かした地域振興や交流人口拡大などの取り組み等について視察をご希望される場合は、お気軽にお問い合わせください。
※詳しくは、こちらでご確認ください。 http://www.geo-itoigawa.com/study/inspection.html
投稿日:2017/05/19
□
【終了しました】~3/10糸魚川荒波あんこうフェア
糸魚川の冬の味覚アンコウを、気軽に味わっていただけるフェア。
参加店は、市内の温泉や旅館、お食事処など29店。
各店自慢のアンコウ料理をおたのしご賞味ください。
※詳しくはこちら(糸魚川市観光協会ホームページ) http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E7%B3%B8%E9%AD%9A%E5%B7%9D%E8%8D%92%E6%B3%A2%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%86%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2/
参加店は、市内の温泉や旅館、お食事処など29店。
各店自慢のアンコウ料理をおたのしご賞味ください。
※詳しくはこちら(糸魚川市観光協会ホームページ) http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E7%B3%B8%E9%AD%9A%E5%B7%9D%E8%8D%92%E6%B3%A2%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%86%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2/
投稿日:2017/12/11
□
【終了】1/21・1/28・2/4 荒波あんこう祭り
糸魚川、能生、青海の各会場で、豪快なアンコウの吊るし切り実演、体の芯まであたたまるアンコウ汁の販売などを行います。
◇糸魚川会場
とき/1月21日(日曜日) 午前10時から午後2時
ところ/糸魚川駅前周辺(ヒスイ王国館ほか)
◇能生会場
とき/1月28日(日曜日) 午前10時から午後2時
ところ/マリンドリーム能生
◇青海会場
とき/2月4日(日曜日) 午前10時から午後2時
ところ/親不知ピアパーク
※詳しくは、糸魚川市観光協会ホームページをご覧ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E7%B3%B8%E9%AD%9A%E5%B7%9D%E8%8D%92%E6%B3%A2%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%86%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2/
◇糸魚川会場
とき/1月21日(日曜日) 午前10時から午後2時
ところ/糸魚川駅前周辺(ヒスイ王国館ほか)
◇能生会場
とき/1月28日(日曜日) 午前10時から午後2時
ところ/マリンドリーム能生
◇青海会場
とき/2月4日(日曜日) 午前10時から午後2時
ところ/親不知ピアパーク
※詳しくは、糸魚川市観光協会ホームページをご覧ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E7%B3%B8%E9%AD%9A%E5%B7%9D%E8%8D%92%E6%B3%A2%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%86%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2/
投稿日:2017/12/11
□
横澤夏子さんが観光営業本部長に就任
お笑い芸人の横澤夏子さん(糸魚川市出身、吉本興業所属)が、糸魚川市観光協会の「観光営業主任」から「観光営業本部長」に昇進されました。
12月12日、市民会館で開催された「よしもと冬のお笑いライブin糸魚川」で、山下会長から就任証とタスキが手渡されました。
12月12日、市民会館で開催された「よしもと冬のお笑いライブin糸魚川」で、山下会長から就任証とタスキが手渡されました。
投稿日:2017/12/14
□
【12/23】ジオパーク検定 達人級合格証授与式を開催
12月23日(土曜日)、糸魚川市役所の応接室で「第9回ジオパーク検定」達人級の合格者認定証授与式を開きました。
みごと難関を突破された4人の皆さんには、記念の盾やフォッサマグナミュージアムの入館無料券(10年間)をお渡ししました。
みごと難関を突破された4人の皆さんには、記念の盾やフォッサマグナミュージアムの入館無料券(10年間)をお渡ししました。
投稿日:2017/12/25
□
【終了しました】1/3 フォッサマグナミュージアムお正月特別開館
1月3日の水曜日、フォッサマグナミュージアムでお正月特別開館「まなそぼーよ@ミュージアム」を開催します。
おもしろく学べる実験、橋立金山の講演と資料展示のほか、福袋(1,000円)もあります。
この日は、大人も入館無料になりますので、ぜひご家族でご来館ください。
◇とき/平成30年1月3日(水曜日)午前9時~午後5時まで
◇入館料/無料
※詳しくは、ホームページをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/19710.htm#ContentPane
おもしろく学べる実験、橋立金山の講演と資料展示のほか、福袋(1,000円)もあります。
この日は、大人も入館無料になりますので、ぜひご家族でご来館ください。
◇とき/平成30年1月3日(水曜日)午前9時~午後5時まで
◇入館料/無料
※詳しくは、ホームページをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/19710.htm#ContentPane
投稿日:2017/12/25
□
【終了しました】12/15まで募集中~雪月花フォトコンテスト
11月12日、大糸線全線開通60周年を記念して、えちごトキめき鉄道リゾート列車「雪月花」が、初めて大糸線を走ります。
この特別運行にあたり、雪月花と大糸線沿線の情緒あふれる景色の写真を、12月15日まで募集します。
写真データは、電子メールまたは郵送でご応募ください。
皆さんの力作をお待ちしています。
※詳しい内容は、チラシ(PDFファイル)でご確認ください。
この特別運行にあたり、雪月花と大糸線沿線の情緒あふれる景色の写真を、12月15日まで募集します。
写真データは、電子メールまたは郵送でご応募ください。
皆さんの力作をお待ちしています。
※詳しい内容は、チラシ(PDFファイル)でご確認ください。
投稿日:2017/11/08
□
糸魚川ジオパークでインバウンドワークショップが開催されました!
11月29日に、JNTO(日本政府観光局)が取り組んでいる地域インバウンド促進事業で、糸魚川の訪日外国人観光関係者とインバウンドワークショップを開催しました。糸魚川ユネスコ世界ジオパークと糸魚川市のインバウンド観光の未来について、熱心に話し合いました。
そのワークショップの様子はJNTOのホームページやフェイスブックでご覧ください!
Facebook:
https://www.facebook.com/jnto.go.jp
URL:
https://action.jnto.go.jp/ https://action.jnto.go.jp/
そのワークショップの様子はJNTOのホームページやフェイスブックでご覧ください!
Facebook:
https://www.facebook.com/jnto.go.jp
URL:
https://action.jnto.go.jp/ https://action.jnto.go.jp/
投稿日:2017/11/30
□
【11/22】第9回糸魚川ジオパーク検定 合格発表
11月12日実施、第9回糸魚川ジオパーク検定の合格者は、11月22日(水)10時に発表されました。
合格者一覧は、当ホームページ内の糸魚川ジオパーク検定ページに掲載するほか、糸魚川市役所1階ロビー、能生事務所、青海事務所、東京事務所、糸魚川駅北口糸魚川市観光協会でもご確認いただけます。合格者には、合否通知結果、合格証を発送します。
合格発表までしばらくお待ちください。
http://www.geo-itoigawa.com/study/pdf/20171122.pdf
合格者一覧は、当ホームページ内の糸魚川ジオパーク検定ページに掲載するほか、糸魚川市役所1階ロビー、能生事務所、青海事務所、東京事務所、糸魚川駅北口糸魚川市観光協会でもご確認いただけます。合格者には、合否通知結果、合格証を発送します。
合格発表までしばらくお待ちください。
http://www.geo-itoigawa.com/study/pdf/20171122.pdf
投稿日:2017/11/20
□
【終了しました】12/9 クリスマスイベント「パルクリ」
12月9日、糸魚川駅アルプス口のジオパルでクリスマスイベント「パルクリ」を開催します。
フェルトやマツボックリを使ったツリーづくりなどクリスマスにちなんだ体験や、的あてやくじびきなどのゲームも盛りだくさん!
ぜひ、親子でお楽しみください。
◇日時/平成29年12月9日(土曜日)午前9時~12時
◇会場/糸魚川ジオステーション・ジオパル
◇体験/スノードーム、フェルトツリー、まつぼっくりツリーづくり
◇ゲーム/段ボールフリスビー、まとあて など
※材料費がかかります。
※予約不要ですが、数に限りがあります。
◇問合先 糸魚川市観光協会 TEL.025-555-7344 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA/
フェルトやマツボックリを使ったツリーづくりなどクリスマスにちなんだ体験や、的あてやくじびきなどのゲームも盛りだくさん!
ぜひ、親子でお楽しみください。
◇日時/平成29年12月9日(土曜日)午前9時~12時
◇会場/糸魚川ジオステーション・ジオパル
◇体験/スノードーム、フェルトツリー、まつぼっくりツリーづくり
◇ゲーム/段ボールフリスビー、まとあて など
※材料費がかかります。
※予約不要ですが、数に限りがあります。
◇問合先 糸魚川市観光協会 TEL.025-555-7344 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA/
投稿日:2017/12/05
□
【10/20~】フォッサマグナパーク~一時閉鎖のお知らせ
「糸魚川-静岡構造線」の断層露頭を、より見やすく、より分かりやすく改修するため、10月20日から来年夏ごろまで、フォッサマグナパークを一時閉鎖します。
◇国道148号側からの遊歩道は、終日通行止めとなりますので、ご注意ください。
◇根知川河岸にある枕状溶岩(下根知農村公園からアクセス)は見学できます。
◇国道148号側からの遊歩道は、終日通行止めとなりますので、ご注意ください。
◇根知川河岸にある枕状溶岩(下根知農村公園からアクセス)は見学できます。
投稿日:2017/07/18
□
【終了しました】11/24 糸魚川ジオパーク学習交流会2017
糸魚川市内の児童・生徒が「ふるさと糸魚川」について学んだ成果を発表します。
お申し込みはいりませんので、お気軽にお越しください。
◇とき/11月24日(金)
【午前の部】午前9時~11時45分
【午後の部】午後1時10分~午後4時
◇ところ/糸魚川市民会館
◇問合先/こども教育課 TEL.025-552-1511(代表)
※詳しくは糸魚川市ホームページ(下記リンク)をご覧ください。
※写真は、昨年の交流会の様子です。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/21167.htm#ContentPane
お申し込みはいりませんので、お気軽にお越しください。
◇とき/11月24日(金)
【午前の部】午前9時~11時45分
【午後の部】午後1時10分~午後4時
◇ところ/糸魚川市民会館
◇問合先/こども教育課 TEL.025-552-1511(代表)
※詳しくは糸魚川市ホームページ(下記リンク)をご覧ください。
※写真は、昨年の交流会の様子です。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/21167.htm#ContentPane
投稿日:2017/11/13
□
【終了しました】11/17~26 谷村美術館 秋の紅葉とナイトミュージアム
紅葉の見ごろに合わせて夜間開園します。
昼間とはひと味違った幻想的な夜の美術館と庭園をお楽しみください。
◇とき/11月17日(金)~11月26日(日) 10日間
◇時間/午後5時~午後7時30分
◇入園料/大人 500円、高校生以下 300円
※詳しくはお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
玉翠園・谷村美術館 TEL.025-552-9277 http://gyokusuien.jp/2017/08/13/%E7%A7%8B%E3%81%AE%E5%A4%9C%E9%96%93%E7%89%B9%E5%88%A5%E9%96%8B%E5%9C%92%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
昼間とはひと味違った幻想的な夜の美術館と庭園をお楽しみください。
◇とき/11月17日(金)~11月26日(日) 10日間
◇時間/午後5時~午後7時30分
◇入園料/大人 500円、高校生以下 300円
※詳しくはお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
玉翠園・谷村美術館 TEL.025-552-9277 http://gyokusuien.jp/2017/08/13/%E7%A7%8B%E3%81%AE%E5%A4%9C%E9%96%93%E7%89%B9%E5%88%A5%E9%96%8B%E5%9C%92%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
投稿日:2017/11/17
□
【10/23~】蓮華ジオサイト~冬季閉鎖
11月23日(月曜日)の午後3時に、蓮華車道のヒワ平ゲートを冬季閉鎖します。
徒歩も含めて、蓮華温泉周辺まで通行できなくなりますので、ご注意ください。
なお、来年のゲート開放は6月下旬ころを予定しています(積雪の状況による)。
徒歩も含めて、蓮華温泉周辺まで通行できなくなりますので、ご注意ください。
なお、来年のゲート開放は6月下旬ころを予定しています(積雪の状況による)。
投稿日:2017/10/23
□
【終了しました】11/12第9回糸魚川ジオパーク検定 開催
2017年度の糸魚川ジオパーク検定が11月12日に行われます。今年度は新たに新潟会場も新設されました。
受付期間は9月4日(月)~10月16日(月)17:00(必着)です。受験を希望される方は早めにお申し込みください。
◆実施日 平成29年11月12日(日) 13:30~15:15
◆申込期間 平成29年9月4日(月)~10月16日(月) 17:00締切
◆会場
1.糸魚川会場(初級・上級・達人級)<ヒスイ王国館>
2.能生会場(初級)<能生生涯学習センター>
3.青海会場(初級)<青海生涯学習センター>
4.新潟会場(初級・上級)<新潟大学 総合研究棟(物質生産系)161教室>
4.東京会場(初級・上級)<東京大学 中島記念ホール>
※詳しくは検定特設ページをご覧ください。
http://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
受付期間は9月4日(月)~10月16日(月)17:00(必着)です。受験を希望される方は早めにお申し込みください。
◆実施日 平成29年11月12日(日) 13:30~15:15
◆申込期間 平成29年9月4日(月)~10月16日(月) 17:00締切
◆会場
1.糸魚川会場(初級・上級・達人級)<ヒスイ王国館>
2.能生会場(初級)<能生生涯学習センター>
3.青海会場(初級)<青海生涯学習センター>
4.新潟会場(初級・上級)<新潟大学 総合研究棟(物質生産系)161教室>
4.東京会場(初級・上級)<東京大学 中島記念ホール>
※詳しくは検定特設ページをご覧ください。
http://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
投稿日:2017/08/31
□
【終了しました】11/11糸魚川ジオパークカレッジ研究成果発表会in東京大学
糸魚川ユネスコ世界ジオパークをフィールドに研究を展開している糸魚川ジオパークカレッジの研究内容をのぞいてみませんか?
大地・生態系・歴史・アウトドア・ツーリズムに興味のある方大歓迎です。
◆実施日 平成29年11月11日(土) 14:30~16:30
◆会場:東京大学 中島董一郎記念記念ホール
研究成果発表(4件)と座談会が行われます。
◆参加無料、申込不要です。直接会場にお越しください。
大地・生態系・歴史・アウトドア・ツーリズムに興味のある方大歓迎です。
◆実施日 平成29年11月11日(土) 14:30~16:30
◆会場:東京大学 中島董一郎記念記念ホール
研究成果発表(4件)と座談会が行われます。
◆参加無料、申込不要です。直接会場にお越しください。
投稿日:2017/08/31
□
【中止】11/3 秘境・小滝川ヒスイ峡上流トレッキングツアー
★台風21号の被害により、当ツアーは中止になりました★
切り立った渓谷、清流のせせらぎ、流れ落ちる幾多の滝・・・ふだん見られない豊かな自然を、ジオパークガイドの説明を聞きながら、ゆっくり楽しんでみませんか?
◇日時/平成29年11月3日(金曜日・祝日)
◇コース/8:30 糸魚川駅集合~10:00 小滝川ヒスイ峡-上流部~14:30 小滝川ヒスイ峡出発~16:30 糸魚川駅着・解散
◇参加費/1人 4,000円(交通費・昼食代・保険料)
◇募集人数/35人
◇申込先/糸魚川着地観光の会(三愛旅行社内)TEL.025-552-3445
※詳しくは、チラシ(PDF)をご覧ください。
切り立った渓谷、清流のせせらぎ、流れ落ちる幾多の滝・・・ふだん見られない豊かな自然を、ジオパークガイドの説明を聞きながら、ゆっくり楽しんでみませんか?
◇日時/平成29年11月3日(金曜日・祝日)
◇コース/8:30 糸魚川駅集合~10:00 小滝川ヒスイ峡-上流部~14:30 小滝川ヒスイ峡出発~16:30 糸魚川駅着・解散
◇参加費/1人 4,000円(交通費・昼食代・保険料)
◇募集人数/35人
◇申込先/糸魚川着地観光の会(三愛旅行社内)TEL.025-552-3445
※詳しくは、チラシ(PDF)をご覧ください。
投稿日:2017/10/12
□
【終了しました】10/29 秋の塩の道を歩く
かつて塩や海産物が運ばれた古道を、歴史と紅葉を楽しみながら歩きます。
◇とき 10月29日(日曜日) 8時30分~受付
◇ルート 糸魚川シーサイドバレースキー場~長野県大網地区~大網峠(県境)~白池~大ザイの神~塩の道資料館~糸魚川シーサイドバレースキー場
◇参加費 2,000円
◇定員 先着60人
◇申込方法 糸魚川市観光協会へFAXでお申し込みください(チラシに申込用紙があります)。
※詳しくは、糸魚川市観光協会ホームページでご確認ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E7%A7%8B%E3%81%AE%E5%A1%A9%E3%81%AE%E9%81%93%E3%82%92%E6%AD%A9%E3%81%8F/
◇とき 10月29日(日曜日) 8時30分~受付
◇ルート 糸魚川シーサイドバレースキー場~長野県大網地区~大網峠(県境)~白池~大ザイの神~塩の道資料館~糸魚川シーサイドバレースキー場
◇参加費 2,000円
◇定員 先着60人
◇申込方法 糸魚川市観光協会へFAXでお申し込みください(チラシに申込用紙があります)。
※詳しくは、糸魚川市観光協会ホームページでご確認ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E7%A7%8B%E3%81%AE%E5%A1%A9%E3%81%AE%E9%81%93%E3%82%92%E6%AD%A9%E3%81%8F/
投稿日:2017/09/11
□
【終了しました】10/5糸魚川ジオパーク検定合格達成セミナー(初級対応)
2017年11月12日に開催される糸魚川ジオパーク検定の合格に向けたセミナー(初級対応)です。申込不要、入場無料です。書籍の販売や受験申込受付も行います。お誘いあわせの上ぜひご参加ください。
日時:2017年10月5日(木)19:00-20:00
会場:ヒスイ王国館(糸魚川駅北口直結)
講師:フォッサマグナミュージアム学芸員
日時:2017年10月5日(木)19:00-20:00
会場:ヒスイ王国館(糸魚川駅北口直結)
講師:フォッサマグナミュージアム学芸員
投稿日:2017/08/31
□
【終了しました】10/8 不動滝いこいの里 滝祭り
落差70メートルの不動滝と紅葉をバックに、今井大神楽の披露、翡翠太鼓の演奏、地元特産品の販売などを行います。
◇とき/10月8日(日曜日)午前10時~午後3時
◇ところ/不動滝いこいの里
◇問合先/今井地区公民館 TEL.025-552-3100
※今井ジオサイトの情報はこちら http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite5/index.html
◇とき/10月8日(日曜日)午前10時~午後3時
◇ところ/不動滝いこいの里
◇問合先/今井地区公民館 TEL.025-552-3100
※今井ジオサイトの情報はこちら http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite5/index.html
投稿日:2017/09/25
□
【終了しました】10/8 イワナ・マス祭り
日ごろの感謝を込めて、渓流釣り、つかみどりのほか、賞品があたる抽選会も行います。
◇とき/10月8日(日曜日)
(1)渓流釣り 9:00~16:00(参加費 2,000円)
(2)つかみどり 13:00~13:40(参加費 1,500円)
◇ところ/ヒスイ峡フィッシングパーク
◇問合先/高浪の池高原交流センター TEL.025-556-2327
◇とき/10月8日(日曜日)
(1)渓流釣り 9:00~16:00(参加費 2,000円)
(2)つかみどり 13:00~13:40(参加費 1,500円)
◇ところ/ヒスイ峡フィッシングパーク
◇問合先/高浪の池高原交流センター TEL.025-556-2327
投稿日:2017/09/25
□
【終了しました】9/30まるごと調査隊~参加者募集中!
糸魚川ジオパークを、楽しく学べる恒例の子ども向けツアー。
今回は、能生地区の弁天岩ジオサイトをめぐります。
・弁天岩はどこでできたのか?
・漁港で水揚げされる魚介類は?
・白山神社に伝わる大きな絵の意味は?
ツアーには、学芸員が同行し、わかりやすく解説します。
申込期限は9月22日です。
※詳しくは添付ファイル(PDF)をご覧ください。
今回は、能生地区の弁天岩ジオサイトをめぐります。
・弁天岩はどこでできたのか?
・漁港で水揚げされる魚介類は?
・白山神社に伝わる大きな絵の意味は?
ツアーには、学芸員が同行し、わかりやすく解説します。
申込期限は9月22日です。
※詳しくは添付ファイル(PDF)をご覧ください。
投稿日:2017/09/12
□
【終了しました】9/10 翡翠(ひすい)まつり
かつて「天下の険」と呼ばれた北陸道の難所「親不知」を海上から眺める遊覧クルーズのほか、ヒスイ鑑定やヒスイクイズ、ちびっこ宝さがし、よさこいソーランや太鼓演奏など楽しいイベント盛りだくさん!
ぜひ、ご家族でお越しください。
◇とき/9月10日(日曜日) 午前10時から午後3時
◇ところ/親不知ピアパーク(糸魚川市外波地内)
◇申込方法/遊覧クルーズのみ申し込みが必要です。料金は大人1,000円、小学生は800円です。乗船を希望される方は、9月8日(金曜日)までに電話でお申し込みください。
◇その他/悪天候で中止になる場合があります。
◇申込・問合先 糸魚川市観光協会青海支部 TEL.025-562-2352
※詳しくは、糸魚川市ホームページでご確認ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/14443.htm#ContentPane
ぜひ、ご家族でお越しください。
◇とき/9月10日(日曜日) 午前10時から午後3時
◇ところ/親不知ピアパーク(糸魚川市外波地内)
◇申込方法/遊覧クルーズのみ申し込みが必要です。料金は大人1,000円、小学生は800円です。乗船を希望される方は、9月8日(金曜日)までに電話でお申し込みください。
◇その他/悪天候で中止になる場合があります。
◇申込・問合先 糸魚川市観光協会青海支部 TEL.025-562-2352
※詳しくは、糸魚川市ホームページでご確認ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/14443.htm#ContentPane
投稿日:2017/09/10
□
【終了しました】9/3 日本海クラシックカーレビュー
今年で26回目を迎える伝統のカーイベント。
昭和49(1974)年以前に生産された外国車・国産車が約200台集まります。
クラシックカーの展示や市内パレードのほか、ル・マン24時間耐久レースに出場した「ニッサン 86V」、ラリーで活躍した「ランチア・ストラトス」など往年の名車も特別公開します。
◇日時/9月3日(日曜日) 午前9時30分から午後3時30分
◇会場/フォッサマグナミュージアム
◇問合先/糸魚川市観光案内所(糸魚川駅北口) TEL.025-553-1785
※詳しくは添付のチラシまたはホームページでご覧ください。 http://ccr.ikaduchi.com/
昭和49(1974)年以前に生産された外国車・国産車が約200台集まります。
クラシックカーの展示や市内パレードのほか、ル・マン24時間耐久レースに出場した「ニッサン 86V」、ラリーで活躍した「ランチア・ストラトス」など往年の名車も特別公開します。
◇日時/9月3日(日曜日) 午前9時30分から午後3時30分
◇会場/フォッサマグナミュージアム
◇問合先/糸魚川市観光案内所(糸魚川駅北口) TEL.025-553-1785
※詳しくは添付のチラシまたはホームページでご覧ください。 http://ccr.ikaduchi.com/
投稿日:2017/08/28
□
【英語版】おててこ舞のリーフレット完成
「おててこ舞」として親しまれている重要無形民俗文化財「根知山寺の延年」の英語版リーフレットを作成しました。
PDFファイルをダウンロードして、ご覧ください。
PDFファイルをダウンロードして、ご覧ください。
投稿日:2017/09/01
□
【終了しました】夏休み限定スタンプラリー開催中!
8月31日まで、ジオカードが当たるスタンプラリーを開催しています。
糸魚川駅周辺の石にまつわる施設をめぐり、クイズに答えてレアなジオカードをゲットしよう!
スタンプラリーに参加するには、糸魚川ジオパークの公式アプリ「ぐる糸魚川」が必要です(ダウンロード無料)
ぜひ、親子でチャレンジしてみてください。
◇実施期間 平成29年7月24日~8月31日
◇場所 糸魚川駅周辺(ジオパル、ヒスイロード、石の回廊)
◇商品引換 糸魚川市観光協会案内所(ジオパル内)
◇問合先 糸魚川市ジオパーク推進室 TEL.025-552-1511(代表)
糸魚川駅周辺の石にまつわる施設をめぐり、クイズに答えてレアなジオカードをゲットしよう!
スタンプラリーに参加するには、糸魚川ジオパークの公式アプリ「ぐる糸魚川」が必要です(ダウンロード無料)
ぜひ、親子でチャレンジしてみてください。
◇実施期間 平成29年7月24日~8月31日
◇場所 糸魚川駅周辺(ジオパル、ヒスイロード、石の回廊)
◇商品引換 糸魚川市観光協会案内所(ジオパル内)
◇問合先 糸魚川市ジオパーク推進室 TEL.025-552-1511(代表)
投稿日:2017/07/26
□
【終了しました】7/15~10/15 糸魚川 白馬岳登山バスの運行
糸魚川駅アルプス口から、蓮華温泉駐車場までバスを運行します。
標高約1,500メートル、雲の上の秘湯を楽しみませんか。
特に紅葉の時期は絶景です。
北陸新幹線ご利用なら、関東からの日帰り旅行も可能です。
◇運行期間 平成29年7月15日~10月15日(毎日)
◇料金(1人)
糸魚川駅~蓮華温泉 1,790円
荷物料金 310円
◇問合先 糸魚川バス株式会社 TEL.025-552-0180
※時刻表は、糸魚川バスのホームページをご覧ください。 http://www.marukei-g.com/busgroup/rosenzu/hakuba.pdf
標高約1,500メートル、雲の上の秘湯を楽しみませんか。
特に紅葉の時期は絶景です。
北陸新幹線ご利用なら、関東からの日帰り旅行も可能です。
◇運行期間 平成29年7月15日~10月15日(毎日)
◇料金(1人)
糸魚川駅~蓮華温泉 1,790円
荷物料金 310円
◇問合先 糸魚川バス株式会社 TEL.025-552-0180
※時刻表は、糸魚川バスのホームページをご覧ください。 http://www.marukei-g.com/busgroup/rosenzu/hakuba.pdf
投稿日:2017/07/02
□
【終了しました】7/22~10/22 雨飾山登山タクシー運行
北陸新幹線糸魚川駅から雨飾山登山口まで、直行タクシーを運行します。
料金は一人1,000円です。
ご利用される場合は、前日の正午までに糸魚川タクシーにお申し込みください。
◇運行期間 平成29年7月22日~10月22日の間の土・日曜日、祝日
◇便数 1日2往復
◇問合・申込先 糸魚川タクシー TEL025-552-0818
※詳しくは、チラシデータをご覧ください。
料金は一人1,000円です。
ご利用される場合は、前日の正午までに糸魚川タクシーにお申し込みください。
◇運行期間 平成29年7月22日~10月22日の間の土・日曜日、祝日
◇便数 1日2往復
◇問合・申込先 糸魚川タクシー TEL025-552-0818
※詳しくは、チラシデータをご覧ください。
投稿日:2017/07/02
□
【終了しました】夏季限定!「親不知・マリンドリーム号」運行中
糸魚川駅とマリンドリーム能生、親不知ピアパークを結ぶシャトルバスを運行しています。
料金は、小学生は200円、中学生以上は400円、運行日は次の通りです。
・7月15日から23日の間 土・日曜日と祝日に運航
・7月29日(土曜日)から8月20日(日曜日)までは毎日運行
※詳しくは、糸魚川市ホームページでご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/19092.htm
料金は、小学生は200円、中学生以上は400円、運行日は次の通りです。
・7月15日から23日の間 土・日曜日と祝日に運航
・7月29日(土曜日)から8月20日(日曜日)までは毎日運行
※詳しくは、糸魚川市ホームページでご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/19092.htm
投稿日:2017/07/21
□
【終了しました】まなそぼ~よ2017 ジオパークの海であそぼう!
親不知のきれいな海で遊びながら、糸魚川ジオパークを学びませんか。
「石の標本づくり」「昔ながらの塩づくり」に加えて、今年は「シュノーケリング体験」や「漁船クルージング」など新たなメニューも加わりました。
楽しみながら、夏休みの自由研究もできる「まなそぼ~よ」に、ぜひお越しください。
◇とき 8月5日(土曜日) 9:30~14:00
◇ところ 親不知ピアパーク(糸魚川市外波)
◇メニュー
・石の標本づくり 500円(標本ケース・解説書付き)
・まが玉づくり 500円(まが玉づくりセット)
・漁船クルージング 1,000円(30分間)
・シュノーケリング体験 1,500円(60分間)
・海水で塩づくり 500円(天然塩プレゼント)
・プチ・ジオトープづくり 300円
◇その他
・クイズラリー(参加無料)
・浜焼きコーナー
◇問合先
糸魚川市ジオパーク推進室 TEL.025-552-1511(代表)
「石の標本づくり」「昔ながらの塩づくり」に加えて、今年は「シュノーケリング体験」や「漁船クルージング」など新たなメニューも加わりました。
楽しみながら、夏休みの自由研究もできる「まなそぼ~よ」に、ぜひお越しください。
◇とき 8月5日(土曜日) 9:30~14:00
◇ところ 親不知ピアパーク(糸魚川市外波)
◇メニュー
・石の標本づくり 500円(標本ケース・解説書付き)
・まが玉づくり 500円(まが玉づくりセット)
・漁船クルージング 1,000円(30分間)
・シュノーケリング体験 1,500円(60分間)
・海水で塩づくり 500円(天然塩プレゼント)
・プチ・ジオトープづくり 300円
◇その他
・クイズラリー(参加無料)
・浜焼きコーナー
◇問合先
糸魚川市ジオパーク推進室 TEL.025-552-1511(代表)
投稿日:2017/07/27
□
マイコミ平ツアー参加者募集中!
日本一深い洞穴、数々のドリーネと高山植物を観察できる秘境「マイコミ平」ツアーの参加者を募集しています。
◇とき 7月16日から11月3日の間で全9回
7/16、7/29、8/11、8/20、9/3、9/17、10/7、10/22、11/3
◇募集人数 各回 20人
◇参加費 一人 7,500円
◇申込・問合先 三愛旅行社 TEL.025-552-3445
※詳しくはチラシ(PDF)をご覧ください。
◇とき 7月16日から11月3日の間で全9回
7/16、7/29、8/11、8/20、9/3、9/17、10/7、10/22、11/3
◇募集人数 各回 20人
◇参加費 一人 7,500円
◇申込・問合先 三愛旅行社 TEL.025-552-3445
※詳しくはチラシ(PDF)をご覧ください。
投稿日:2017/06/16
□
【改修完了】海の資料館「越山丸」
海の資料館「越山丸」(マリンドリーム能生となり)の塗装工事が終わり、営業を再開しました。
※施設概要は、糸魚川市観光協会ホームページでご確認ください。
※施設概要は、糸魚川市観光協会ホームページでご確認ください。
投稿日:2017/05/23
□
【新潟焼山】入山届を提出ください
昨年(2016)の春から、新潟焼山は火口から1キロメートルが登山禁止となり、さらに2キロメートル以内に入る際は「登山届」の提出が義務付けられています。
現在、火山活動は落ち着きつつありますが、新潟県では、小規模な噴火等による被害を防ぐため、5月31日から施行する「新潟焼山の遭難防止条例」で、登山届を提出せず、さらに警告に従わない登山者に対する罰則を定めました。
新潟焼山に登る際は、登山計画書等を新潟県防災企画課または地元の警察署に提出してください。
※新潟焼山の入口となる林道の第1ゲートは、11月3日までの土・日曜日と祝日の6:00から17:00まで解放します(第2ゲートは開放しません)。
※詳しくは新潟県警ホームページでご確認ください。 http://www.pref.niigata.lg.jp/bosaikikaku/yakeyama.html
現在、火山活動は落ち着きつつありますが、新潟県では、小規模な噴火等による被害を防ぐため、5月31日から施行する「新潟焼山の遭難防止条例」で、登山届を提出せず、さらに警告に従わない登山者に対する罰則を定めました。
新潟焼山に登る際は、登山計画書等を新潟県防災企画課または地元の警察署に提出してください。
※新潟焼山の入口となる林道の第1ゲートは、11月3日までの土・日曜日と祝日の6:00から17:00まで解放します(第2ゲートは開放しません)。
※詳しくは新潟県警ホームページでご確認ください。 http://www.pref.niigata.lg.jp/bosaikikaku/yakeyama.html
投稿日:2017/05/26
□
【糸魚川市内】山開き情報
いよいよ、登山シーズン到来!
市内の山開きの日程をお知らせします。
※詳しくは、チラシ(PDF)をご覧ください。
【駒ヶ岳】
◇とき 6月4日(日曜日)8:00~
◇集合場所
・海谷ルート 8:00に海谷三峡パーク集合
・山寺ルート 8:00にホワイトクリフ前に集合
【明星山】
◇とき 6月11日(日曜日)7:30~ 安全祈願祭、8:00~登山開始
◇集合場所 小滝地区公民館
【鉾ヶ岳】
◇とき 7月2日(日曜日)
◇集合場所 7:30~8:00 上早川地区公民館で受付、8:15 出発
【雨飾山】
◇とき 7月2日(日曜日)6:00~
◇集合場所 6:00 雨飾温泉
市内の山開きの日程をお知らせします。
※詳しくは、チラシ(PDF)をご覧ください。
【駒ヶ岳】
◇とき 6月4日(日曜日)8:00~
◇集合場所
・海谷ルート 8:00に海谷三峡パーク集合
・山寺ルート 8:00にホワイトクリフ前に集合
【明星山】
◇とき 6月11日(日曜日)7:30~ 安全祈願祭、8:00~登山開始
◇集合場所 小滝地区公民館
【鉾ヶ岳】
◇とき 7月2日(日曜日)
◇集合場所 7:30~8:00 上早川地区公民館で受付、8:15 出発
【雨飾山】
◇とき 7月2日(日曜日)6:00~
◇集合場所 6:00 雨飾温泉
投稿日:2017/05/19
□
【終了しました】マリンドリーム能生「シーサイドカーニバル」開催
ベニズワイガニ食べ放題、浜汁の販売、鮮魚セリ市体験、カニ漁船クルージングなど楽しいイベントもりだくさん。
◇とき 平成29年6月24日(土)~25日(日) 9:00~16:00
◇ところ 道の駅マリンドリーム能生(糸魚川市能生小泊)
◇問合先 マリンドリーム能生 TEL.025-566-3456
※詳しくは、ホームページでご確認ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AB/
◇とき 平成29年6月24日(土)~25日(日) 9:00~16:00
◇ところ 道の駅マリンドリーム能生(糸魚川市能生小泊)
◇問合先 マリンドリーム能生 TEL.025-566-3456
※詳しくは、ホームページでご確認ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AB/
投稿日:2017/06/21
□
【終了しました】木地屋の里「たけのこ祭り」
蓮華ジオサイト内の木地屋の里で、タケノコ汁やイワナの塩焼き、トチ餅やハチミツなど地元の味覚を販売します。
◇とき 6月18日(日曜日)10:00~15:00
◇問合先 木地屋の里 TEL.025-557-2501
※アクセス等は、ホームページでご確認ください。
http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite14/index.html
◇とき 6月18日(日曜日)10:00~15:00
◇問合先 木地屋の里 TEL.025-557-2501
※アクセス等は、ホームページでご確認ください。
http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite14/index.html
投稿日:2017/06/16
□
【募集終了】秘境小滝川ヒスイ峡上流トレッキングツアー
小滝川ヒスイ峡の上流は、豊かな自然が残り、ヨシオ滝
をはじめとする大小の滝が流れています。
初夏の渓谷を、ジオパークガイドと一緒に歩きませんか。
◇とき 7月1日(土曜日) 8:30~16:00
※8:30に糸魚川駅日本海口に集合
※悪天候の場合は、翌2日に順延
◇参加費 3,000円(保険料・交通費込)
◇募集人数 35人(申込順)
◇申込期限 6月23日(金曜日)
◇持ち物 弁当、飲み物、タオル、雨具、歩きやすい服装と靴
◇申込・問合先 糸魚川市観光協会 TEL.025-555-7344
をはじめとする大小の滝が流れています。
初夏の渓谷を、ジオパークガイドと一緒に歩きませんか。
◇とき 7月1日(土曜日) 8:30~16:00
※8:30に糸魚川駅日本海口に集合
※悪天候の場合は、翌2日に順延
◇参加費 3,000円(保険料・交通費込)
◇募集人数 35人(申込順)
◇申込期限 6月23日(金曜日)
◇持ち物 弁当、飲み物、タオル、雨具、歩きやすい服装と靴
◇申込・問合先 糸魚川市観光協会 TEL.025-555-7344
投稿日:2017/06/16
□
【終了しました】つちのこ探検隊の参加者募集
27日の前夜祭では、山海の幸と地酒を楽しみながら交流します。
28日は、豊かな自然と景色を楽しみながらの大冒険。伝説のつちのこを捕獲して、料金1億円をゲットしましょう!
◇日時/5月27日(土曜日)、28日(日曜日)
◇場所/柵口温泉・放山山麓
◇問合先/つちのこ探検隊実行委員会 (携帯)090-4136-1727(清水)
28日は、豊かな自然と景色を楽しみながらの大冒険。伝説のつちのこを捕獲して、料金1億円をゲットしましょう!
◇日時/5月27日(土曜日)、28日(日曜日)
◇場所/柵口温泉・放山山麓
◇問合先/つちのこ探検隊実行委員会 (携帯)090-4136-1727(清水)
投稿日:2017/05/18
□
ジオパークネクタイに新色登場!
糸魚川ジオパーク協議会では、マスコットキャラクター「ぬーな」をあしらったオリジナルネクタイを販売しています。
4月1日に新色「ブルーグレー」が登場!
これまでの緑色、青色、赤色とあわせ、4種類をラインナップしました。
会議や研修などフォーマルな場はもちろん、ふだんの仕事中も使えるデザインです。
みんなでネクタイをしめて、糸魚川ユネスコ世界ジオパークをPRしませんか?
◇販売場所
・フォッサマグナミュージアム
・糸魚川ジオパーク協議会(市役所3階)など
◇販売価格 1本 1,800円
◇問合先 糸魚川ジオパーク協議会(糸魚川市ジオパーク推進室内) TEL.025-552-1511
4月1日に新色「ブルーグレー」が登場!
これまでの緑色、青色、赤色とあわせ、4種類をラインナップしました。
会議や研修などフォーマルな場はもちろん、ふだんの仕事中も使えるデザインです。
みんなでネクタイをしめて、糸魚川ユネスコ世界ジオパークをPRしませんか?
◇販売場所
・フォッサマグナミュージアム
・糸魚川ジオパーク協議会(市役所3階)など
◇販売価格 1本 1,800円
◇問合先 糸魚川ジオパーク協議会(糸魚川市ジオパーク推進室内) TEL.025-552-1511
投稿日:2017/04/01
□
小滝川の白濁
小滝川の白濁について、県が水質調査を実施した結果、有害物質は検出されませんでした。
詳しくは、糸魚川市ホームページをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20599.htm#ContentPane
詳しくは、糸魚川市ホームページをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20599.htm#ContentPane
投稿日:2017/06/09
□
【4/1】問合せメールアドレス変更のお知らせ
2017年4月1日から問合せメールアドレスが変更となります。お手数をおかけしますがお間違いのないようお願いいたします。
※4月1日以降、旧アドレスでメールが受信不可能となります。
【旧~3/31】[email protected]
【新4/1~】[email protected]
※4月1日以降、旧アドレスでメールが受信不可能となります。
【旧~3/31】[email protected]
【新4/1~】[email protected]
投稿日:2017/03/31
□
【4/29】高浪の池・フィッシングパーク・〈新〉小滝まるごとミュージアムオープン
4月29日(土・祝)高浪の池・フィッシングパークがオープンします。
4月29日・30日はオープン祭り
・高浪の池
先着30名様に「白玉入りぜんざい」の振る舞いあり
・フィッシングパークでは通常4匹のところを6匹までOK(料金2,000円 ※さお、びく、えさ付)
食堂敷地内の高原ロッジでは「小滝まるごとミュージアム」が新規オープンします。この博物館は、フォッサマグナミュージアムのサテライト博物館として、小滝地域で産出されるヒスイや化石等を展示しており、見学いただくことでこの地域の歴史や文化を学ぶことができます。
見学:自由
料金:無料
高浪の池へお越しの際は是非お立ち寄りください。
4月29日・30日はオープン祭り
・高浪の池
先着30名様に「白玉入りぜんざい」の振る舞いあり
・フィッシングパークでは通常4匹のところを6匹までOK(料金2,000円 ※さお、びく、えさ付)
食堂敷地内の高原ロッジでは「小滝まるごとミュージアム」が新規オープンします。この博物館は、フォッサマグナミュージアムのサテライト博物館として、小滝地域で産出されるヒスイや化石等を展示しており、見学いただくことでこの地域の歴史や文化を学ぶことができます。
見学:自由
料金:無料
高浪の池へお越しの際は是非お立ち寄りください。
投稿日:2017/04/28
□
【4/8】フォッサマグナパーク オープン!
日本列島を縦断する地溝帯「フォッサマグナ」の西縁を通る「糸魚川-静岡構造線」を観察できるフォッサマグナパークがオープンします。
※詳しくはこちら(糸魚川-静岡構造線と北部塩の道ジオサイトサイト) http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite6/index.html
※詳しくはこちら(糸魚川-静岡構造線と北部塩の道ジオサイトサイト) http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite6/index.html
投稿日:2017/04/03
□
【4/11】「塩の道資料館」オープン
国史跡「松本街道」を往来したボッカや牛方が使った運搬道具などを見学できます。
◇開館日 4月11日(火曜日)
◇開館時間 午前9時~午後4時
◇休館日 毎週月曜日
◇入館料 大人 400円、小学生 100円
※未就学児は無料
◇問合先 根知地区公民館 TEL.025-558-2002 http://www.itoigawa-kanko.net/spot/shionomichi_museum/
◇開館日 4月11日(火曜日)
◇開館時間 午前9時~午後4時
◇休館日 毎週月曜日
◇入館料 大人 400円、小学生 100円
※未就学児は無料
◇問合先 根知地区公民館 TEL.025-558-2002 http://www.itoigawa-kanko.net/spot/shionomichi_museum/
投稿日:2017/04/03
□
【4/29】相馬御風宅オープン!
明治から昭和にかけて、詩人、評論家、作詞者、良寛研究家として活躍した糸魚川の文人・相馬御風。
老朽化が進んでいた御風の居宅(新潟県史跡)の修復工事が終了し、リニューアルオープンします。
◇公開日/平成29年4月29日(土曜日)
◇場所/糸魚川市大町2-10-1
◇開館時間/午前9時~午後4時
◇入館料/100円 ※高校生以下は無料
◇休館日/月曜日、祝日の翌日、年末年始
※4月29日 ~5月7日(日)は、毎日開館します。
◇問合先/糸魚川市教育委員会文化振興課 文化財係 TEL.025-552-1511
老朽化が進んでいた御風の居宅(新潟県史跡)の修復工事が終了し、リニューアルオープンします。
◇公開日/平成29年4月29日(土曜日)
◇場所/糸魚川市大町2-10-1
◇開館時間/午前9時~午後4時
◇入館料/100円 ※高校生以下は無料
◇休館日/月曜日、祝日の翌日、年末年始
※4月29日 ~5月7日(日)は、毎日開館します。
◇問合先/糸魚川市教育委員会文化振興課 文化財係 TEL.025-552-1511
投稿日:2017/03/27
□
【終了しました】高浪の池山菜バイキング
高浪の池高原交流センターで、山菜がバイキング形式の食べ方放題できます。
5月6日(土)~12日(金)11:00~15:00
料金1,000円
問合せ先:高浪の池高原交流センター025-556-2327(4月29日から営業開始)
5月6日(土)~12日(金)11:00~15:00
料金1,000円
問合せ先:高浪の池高原交流センター025-556-2327(4月29日から営業開始)
投稿日:2017/04/25
□
【終了しました】4/24白山神社春季大祭
毎年4月24日に行われる能生白山神社の春祭り。
午後からは、約600年間前に四天王寺から伝わったという舞楽(重要無形民俗文化財)が披露されます。
能生地域の歴史と文化を物語る伝統行事で、たくさんの観客でにぎわい、参道には出店が立ち並びます。
◇とき/平成29年4月24日(月) 13:00頃~
◇ところ/能生の白山神社(糸魚川市能生7238)
◇問合先/
舞楽→糸魚川市教育委員会文化振興課 TEL.025-552-1511(代表)
神事→白山神社社務所 TEL.025-566-3465
※詳しくは、能生白山神社ホームページをご覧ください。 http://nouhakusan.jp/
午後からは、約600年間前に四天王寺から伝わったという舞楽(重要無形民俗文化財)が披露されます。
能生地域の歴史と文化を物語る伝統行事で、たくさんの観客でにぎわい、参道には出店が立ち並びます。
◇とき/平成29年4月24日(月) 13:00頃~
◇ところ/能生の白山神社(糸魚川市能生7238)
◇問合先/
舞楽→糸魚川市教育委員会文化振興課 TEL.025-552-1511(代表)
神事→白山神社社務所 TEL.025-566-3465
※詳しくは、能生白山神社ホームページをご覧ください。 http://nouhakusan.jp/
投稿日:2017/03/27
□
ジオまる、ぬーなのラッピングトレイン
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインと北越急行ほくほく線で、沿線地域の「ゆるキャラ」等をデザインしたラッピングトレインが走っています。
糸魚川ジオパークマスコットキャラクター「ジオまる」と「ぬーな」、「ブラック番長」も登場しますので、ぜひご覧ください。
※詳しくはこちら(えちごトキめき鉄道株式会社ホームページ) https://www.echigo-tokimeki.co.jp/information/detail?id=332
糸魚川ジオパークマスコットキャラクター「ジオまる」と「ぬーな」、「ブラック番長」も登場しますので、ぜひご覧ください。
※詳しくはこちら(えちごトキめき鉄道株式会社ホームページ) https://www.echigo-tokimeki.co.jp/information/detail?id=332
投稿日:2017/04/11
□
【終了しました】4/16 日光寺けんか祭り
日光寺と白山神社の祭礼が同時に行われる神仏習合の春祭りです。
担ぎ棒を地面につけ、2基の神輿を激しくぶつけあい、豊年豊作を祈ります。
◇とき/平成29年4月16日(日) 13:30頃~
◇ところ/日光寺境内(糸魚川市日光寺377)
◇問合先/糸魚川市観光協会 TEL.025-555-7344 http://www.itoigawa-kanko.net/trad/nikkoji_fightingfestival/
担ぎ棒を地面につけ、2基の神輿を激しくぶつけあい、豊年豊作を祈ります。
◇とき/平成29年4月16日(日) 13:30頃~
◇ところ/日光寺境内(糸魚川市日光寺377)
◇問合先/糸魚川市観光協会 TEL.025-555-7344 http://www.itoigawa-kanko.net/trad/nikkoji_fightingfestival/
投稿日:2017/03/27
□
【終了しました】枝垂れ桜の咲く里イベント開催
国土交通省の日本風景街道にも選ばれている徳合地区の「枝垂れ桜の咲く里」周辺で開かれるイベント
◇いっぷく処「彦右衛門」
古民家で昼食を食べてみませんか。
→申込先 いっぷく処 090-6747-4464
◇景徳庵 古民家ギャラリー
栗山像心作の陶芸、倉若峰の花展
◇尺八都山流大師範 筒石賢昭 演奏会
・とき 4月16日(日) 1回目:11:30~ 2回目:14:00~
・ところ 景徳庵(徳合地内)
◇枝垂れ桜の花街道をめぐるハイキング
・とき 4月23日(日) 8:00~14:30
・申込先 実行委員会 TEL.028567-2529(岩崎)
※詳しくは、リンク先(糸魚川市HP)をご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/8805/20170327_01.pdf
◇いっぷく処「彦右衛門」
古民家で昼食を食べてみませんか。
→申込先 いっぷく処 090-6747-4464
◇景徳庵 古民家ギャラリー
栗山像心作の陶芸、倉若峰の花展
◇尺八都山流大師範 筒石賢昭 演奏会
・とき 4月16日(日) 1回目:11:30~ 2回目:14:00~
・ところ 景徳庵(徳合地内)
◇枝垂れ桜の花街道をめぐるハイキング
・とき 4月23日(日) 8:00~14:30
・申込先 実行委員会 TEL.028567-2529(岩崎)
※詳しくは、リンク先(糸魚川市HP)をご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/8805/20170327_01.pdf
投稿日:2017/04/03
□
【終了しました】糸魚川・塩の道起点まつり
戦国時代、上杉謙信から武田信玄への義塩の故事が残る松本街道(国史跡)
この通称「塩の道」を日本海側の起点から1日かけて、ゆっくり歩くイベントです。
翌3日には長野県小谷村、4日は白馬村、5日は大町市で開催される「塩の道祭り」も開催されます。
新緑萌える塩の道を、ゆっくりご堪能ください。
◇とき/平成29年5月2日(火曜日)
午前8時~ 受付、午前9時~ スタート
◇受付会場/ヒスイ王国館(糸魚川駅となり)
◇参加費/無料
◇問合先/糸魚川市観光案内所 TEL.025-553-1785
※詳しくは、糸魚川市観光協会ホームページをご覧ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/sionomitikitenmatsuri2017/
この通称「塩の道」を日本海側の起点から1日かけて、ゆっくり歩くイベントです。
翌3日には長野県小谷村、4日は白馬村、5日は大町市で開催される「塩の道祭り」も開催されます。
新緑萌える塩の道を、ゆっくりご堪能ください。
◇とき/平成29年5月2日(火曜日)
午前8時~ 受付、午前9時~ スタート
◇受付会場/ヒスイ王国館(糸魚川駅となり)
◇参加費/無料
◇問合先/糸魚川市観光案内所 TEL.025-553-1785
※詳しくは、糸魚川市観光協会ホームページをご覧ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/sionomitikitenmatsuri2017/
投稿日:2017/04/24
□
【終了しました】糸魚川けんか祭り
糸魚川ジオパークの春を彩る勇壮な祭り。
押上区と寺町区の若衆に担がれた2基の神輿が豪快にぶつかり、押し合います。
10日と11日の午後からは、石舞台で重要無形民俗文化財の舞楽が奉納されます。
◇とき/平成29年4月10日(月曜日)、11日(火曜日) ※11日は舞楽のみ
◇ところ/天津神社 境内(糸魚川市一の宮)
◇スケジュール/時間は予定です。
【4/10】11:00~ 神輿のお練り、11:30~ けんか神輿、12:30~ お走り、13:00~17:30 舞楽
【4/11】13:00~17:30 舞楽
◇問合先/糸魚川市観光案内所 TEL.025-553-1785
※詳しくはこちら(糸魚川市観光協会ウェブサイト) http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/kenkamatsuri2017/
押上区と寺町区の若衆に担がれた2基の神輿が豪快にぶつかり、押し合います。
10日と11日の午後からは、石舞台で重要無形民俗文化財の舞楽が奉納されます。
◇とき/平成29年4月10日(月曜日)、11日(火曜日) ※11日は舞楽のみ
◇ところ/天津神社 境内(糸魚川市一の宮)
◇スケジュール/時間は予定です。
【4/10】11:00~ 神輿のお練り、11:30~ けんか神輿、12:30~ お走り、13:00~17:30 舞楽
【4/11】13:00~17:30 舞楽
◇問合先/糸魚川市観光案内所 TEL.025-553-1785
※詳しくはこちら(糸魚川市観光協会ウェブサイト) http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/kenkamatsuri2017/
投稿日:2017/03/13
□
【終了しました】がんばろう糸魚川!復興応援フリーきっぷ
「糸魚川市駅北大火」の復興にむけ、えちごトキめき鉄道からフリーきっぷが発売されます。
このきっぷを提示していただくと、次の施設の入館料が割り引きになります。
◇玉翠園・谷村美術館(糸魚川海岸ジオサイト内)
入園料 100円引き
玉翠園カフェ 全メニュー100円引き
◇フォッサマグナミュージアム(美山公園・博物館ジオサイト内)
入館料 100円引き
※高校生以下は入館無料です。
利用期間は、3月31日(金曜日)までです。
詳しくは、えちごトキめき鉄道株式会社ホームページでご確認ください。 https://www.echigo-tokimeki.co.jp/information/detail?id=299
このきっぷを提示していただくと、次の施設の入館料が割り引きになります。
◇玉翠園・谷村美術館(糸魚川海岸ジオサイト内)
入園料 100円引き
玉翠園カフェ 全メニュー100円引き
◇フォッサマグナミュージアム(美山公園・博物館ジオサイト内)
入館料 100円引き
※高校生以下は入館無料です。
利用期間は、3月31日(金曜日)までです。
詳しくは、えちごトキめき鉄道株式会社ホームページでご確認ください。 https://www.echigo-tokimeki.co.jp/information/detail?id=299
投稿日:2017/01/10
□
糸魚川市駅北大火~現状調査報告
平成28年新潟県糸魚川市駅北大火について、どんな火災であったのかを把握するめ、糸魚川ジオパーク協議会や関係団体が連携し、糸魚川市駅北大火の延焼調査に取り組んでいます。
調査は継続中ですが、これまでの調査の途中経過がまとめられましたのでご報告します。
調査は継続中ですが、これまでの調査の途中経過がまとめられましたのでご報告します。
投稿日:2017/01/26
□
糸魚川市駅北大火~観光施設の営業情報
2016(平成28)年12月22日に発生した「糸魚川駅北大火」に対し、多くのお見舞いと激励のお言葉をいただき、まことにありがとうございました。
糸魚川駅の日本海側(糸魚川海岸ジオサイト内)の被災地域を除き、ほかの観光・文化施設は通常どおり営業しています。
【糸魚川海岸ジオサイト内 施設情報】
◇糸魚川ジオステーション ジオパル…営業中
◇玉翠園・谷村美術館…営業中
◇糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館)…営業中
◇「糸魚川ブラック焼きそば」加盟店(23店)…すべて営業中
◇「ジオパーク丼ぶり」加盟店(23店)…一部のお店が被災
◇「おみちよう御膳」加盟店(18店)…一部のお店が被災
◇糸魚川シーフードシャトルバス加盟店(15店)…一部のお店が被災
◇ジオパークマスターの店…一部のお店が被災
◇加賀の井酒造…被災、酒造見学はできません。
※詳しくは、糸魚川市観光協会へお問い合わせください。 http://www.itoigawa-kanko.net/
糸魚川駅の日本海側(糸魚川海岸ジオサイト内)の被災地域を除き、ほかの観光・文化施設は通常どおり営業しています。
【糸魚川海岸ジオサイト内 施設情報】
◇糸魚川ジオステーション ジオパル…営業中
◇玉翠園・谷村美術館…営業中
◇糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館)…営業中
◇「糸魚川ブラック焼きそば」加盟店(23店)…すべて営業中
◇「ジオパーク丼ぶり」加盟店(23店)…一部のお店が被災
◇「おみちよう御膳」加盟店(18店)…一部のお店が被災
◇糸魚川シーフードシャトルバス加盟店(15店)…一部のお店が被災
◇ジオパークマスターの店…一部のお店が被災
◇加賀の井酒造…被災、酒造見学はできません。
※詳しくは、糸魚川市観光協会へお問い合わせください。 http://www.itoigawa-kanko.net/
投稿日:2017/01/05
□
【終了しました】3/20 糸魚川市駅北復興まちづくりカフェ
糸魚川市駅北大火からの復興計画策定にあたり、はば広くご意見やアイデアをお聞きするカフェです。
◇とき/平成29年3月20日(月曜日・祝日)午後1時30分から
◇ところ/ヒスイ王国館 2階ホール(糸魚川駅となり)
◇内容/復興まちづくりの将来像の共有、将来像実現に向けたアイデア出しなど
◇定員/150人
◇申込期限/3月17日(金曜日まで)
◇申込・問合先/糸魚川市定住促進課 TEL.025-552-1511 FAX.025-552-8955
E-mail:[email protected] http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20303.htm#ContentPane
◇とき/平成29年3月20日(月曜日・祝日)午後1時30分から
◇ところ/ヒスイ王国館 2階ホール(糸魚川駅となり)
◇内容/復興まちづくりの将来像の共有、将来像実現に向けたアイデア出しなど
◇定員/150人
◇申込期限/3月17日(金曜日まで)
◇申込・問合先/糸魚川市定住促進課 TEL.025-552-1511 FAX.025-552-8955
E-mail:[email protected] http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20303.htm#ContentPane
投稿日:2017/03/13
□
【終了しました】3/25 飲み歩きを楽しもう!いといがわバル街
食べ歩きや飲み歩きを通して、まちの魅力を感じつつ、お店の人やお客さんとのコミュニケーションを楽しむ「バル街」。
新鮮な魚介類や地酒など糸魚川ジオパークの早春の味覚を思う存分お楽しみください。
◇とき/平成29年3月25日(土曜日)12:00~24:00
◇ところ/糸魚川駅日本海口周辺の飲食店
◇料金/チケット(5枚つづり) 前売券 3,500円、当日券 4,000円
◇販売場所/糸魚川市観光案内所(糸魚川駅アルプス口・日本海口)、糸魚川商工会議所、ヒスイ王国館ほか
※詳しくは、お問い合わせください。
◇問合先/いといがわバル街実行委員会(糸魚川タウンセンター) TEL.025-553-1210
※糸魚川市観光協会ホームページへ http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%83%90%E3%83%AB%E8%A1%97vol4/
新鮮な魚介類や地酒など糸魚川ジオパークの早春の味覚を思う存分お楽しみください。
◇とき/平成29年3月25日(土曜日)12:00~24:00
◇ところ/糸魚川駅日本海口周辺の飲食店
◇料金/チケット(5枚つづり) 前売券 3,500円、当日券 4,000円
◇販売場所/糸魚川市観光案内所(糸魚川駅アルプス口・日本海口)、糸魚川商工会議所、ヒスイ王国館ほか
※詳しくは、お問い合わせください。
◇問合先/いといがわバル街実行委員会(糸魚川タウンセンター) TEL.025-553-1210
※糸魚川市観光協会ホームページへ http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%83%90%E3%83%AB%E8%A1%97vol4/
投稿日:2017/03/13
□
【終了しました】3/11 フォッサマグナミュージアム友の会講演会
フォッサマグナミュージアム宮島館長の退職記念講演会がフォッサマグナミュージアムのホールにて開催されます。
宮島館長は、糸魚川石を初めとした新鉱物の発見や、黎明期のジオパーク活動、国石「ヒスイ」の認定など幅広くご活躍されました。11日は、宮島館長の現役最後の講演会となります。どのような楽しいお話が聞けるでしょうか。
◇フォッサマグナミュージアム友の会講演会
とき 3月11日(土) 14:00~16:30
演題 ①ヒスイ研究の先にあるもの
②石とともに半世紀
学芸員としてのこれまで 特にGa-Ge転移について
講師 ①小河原 孝彦(市学芸員)
②宮島 宏(市学芸員)
参加費 無料
ところ フォッサマグナミュージアム ホール
●博物館友の会 新年度会員募集開始
フォッサマグナミュージアム友の会 3月11日(土) ~
きらら自然の会 3月12日(日) ~
問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20273.htm#moduleid5371
宮島館長は、糸魚川石を初めとした新鉱物の発見や、黎明期のジオパーク活動、国石「ヒスイ」の認定など幅広くご活躍されました。11日は、宮島館長の現役最後の講演会となります。どのような楽しいお話が聞けるでしょうか。
◇フォッサマグナミュージアム友の会講演会
とき 3月11日(土) 14:00~16:30
演題 ①ヒスイ研究の先にあるもの
②石とともに半世紀
学芸員としてのこれまで 特にGa-Ge転移について
講師 ①小河原 孝彦(市学芸員)
②宮島 宏(市学芸員)
参加費 無料
ところ フォッサマグナミュージアム ホール
●博物館友の会 新年度会員募集開始
フォッサマグナミュージアム友の会 3月11日(土) ~
きらら自然の会 3月12日(日) ~
問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20273.htm#moduleid5371
投稿日:2017/03/05
□
【終了しました】3/18 糸魚川ジオパーク歴史講座 第5講
第5講では、「加賀藩上級武士の歩いた・見た北国街道」をテーマに、糸魚川周辺の歴史をひもときます。
入場は無料で、申し込みも不要です。お気軽にお越しください。
◇とき/平成29年3月18日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで
◇ところ/糸魚川市民会館
◇講師/竹松 幸香さん(前田土佐守家資料館学芸員)
◇問合先/糸魚川市教育委員会 文化振興課 文化財係 ☎025-552-1511
入場は無料で、申し込みも不要です。お気軽にお越しください。
◇とき/平成29年3月18日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで
◇ところ/糸魚川市民会館
◇講師/竹松 幸香さん(前田土佐守家資料館学芸員)
◇問合先/糸魚川市教育委員会 文化振興課 文化財係 ☎025-552-1511
投稿日:2017/02/27
□
【終了しました】糸魚川定期観光バス 「芭蕉探訪」
「おくのほそ道」に登場する親不知や市振など、松尾芭蕉ゆかりの地をめぐるバスツアーです。
厳しい冬が終わり、草木が芽吹く早春の糸魚川ジオパークをお楽しみください。
◇運行期間/平成29年3月4日~26日の間の土曜日、日曜日、祝日
◇コース/糸魚川駅アルプス口(10:20) ~親不知コミュニティロード~市振散策(桔梗屋跡ほか) ~親
不知記念広場~親不知ピアパーク(昼食) ~玉
翠園・谷村美術館~糸魚川駅日本海口(14:50)
◇料金/大人 4,800円、小学生以下 3,500円、ペアパック(大人2人) 9,200円
※昼食代、施設入館料込み
◇申込先/糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
◇問合先/交流観光課 観光係 ☎025-552-1511
厳しい冬が終わり、草木が芽吹く早春の糸魚川ジオパークをお楽しみください。
◇運行期間/平成29年3月4日~26日の間の土曜日、日曜日、祝日
◇コース/糸魚川駅アルプス口(10:20) ~親不知コミュニティロード~市振散策(桔梗屋跡ほか) ~親
不知記念広場~親不知ピアパーク(昼食) ~玉
翠園・谷村美術館~糸魚川駅日本海口(14:50)
◇料金/大人 4,800円、小学生以下 3,500円、ペアパック(大人2人) 9,200円
※昼食代、施設入館料込み
◇申込先/糸魚川バス株式会社 ☎025-552-0180
◇問合先/交流観光課 観光係 ☎025-552-1511
投稿日:2017/02/27
□
【終了しました】3/11まで 糸魚川荒波あんこうフェア
新鮮で美味しい糸魚川のアンコウをリーズナブルな価格で味わえるフェア。
参加店は市内31店、それぞれ腕によりをかけたアンコウ料理をご堪能ください。
さらに・・・
期間中、フェアに参加いただいた方に抽選で特産品が当たります!!
◇期間/平成29年3月11日(土曜日)まで
◇参加店/市内31店(温泉宿 7軒、旅館・民宿 5軒、お食事処 19店)
◇問合先/糸魚川市観光案内所 TEL 025-553-1785
※時化(しけ)のため、アンコウを入荷できない場合があります。事前にお電話でご確認のうえ、お越しください。
※料理内容は各店により異なります。
詳しくはこちら(リンク先:糸魚川市観光協会ウェブサイト) http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/aranamiankoufea/
参加店は市内31店、それぞれ腕によりをかけたアンコウ料理をご堪能ください。
さらに・・・
期間中、フェアに参加いただいた方に抽選で特産品が当たります!!
◇期間/平成29年3月11日(土曜日)まで
◇参加店/市内31店(温泉宿 7軒、旅館・民宿 5軒、お食事処 19店)
◇問合先/糸魚川市観光案内所 TEL 025-553-1785
※時化(しけ)のため、アンコウを入荷できない場合があります。事前にお電話でご確認のうえ、お越しください。
※料理内容は各店により異なります。
詳しくはこちら(リンク先:糸魚川市観光協会ウェブサイト) http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/aranamiankoufea/
投稿日:2017/02/21
□
【終了しました】3/12 ジオ講座「ニホンザルの群れはなぜ分裂するのか」
糸魚川市内には、ニホンザルが生息しています。知られざるニホンザルの生態について、日本哺乳類学会員の野紫木先生が講演します。
同時にきらら自然の会の総会も予定されています。
◇ジオ講座
とき 3月12日(日) 13:30~15:00
演題 ニホンザルの群れはなぜ分裂するのか
講師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員)
参加費 無料
◇きらら自然の会総会
とき 3月12日(日) 15:00~15:30
-共通事項-
ところ フォッサマグナミュージアム
●博物館友の会 新年度会員募集開始
フォッサマグナミュージアム友の会 3月11日(土) ~
きらら自然の会 3月12日(日) ~
問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880
同時にきらら自然の会の総会も予定されています。
◇ジオ講座
とき 3月12日(日) 13:30~15:00
演題 ニホンザルの群れはなぜ分裂するのか
講師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員)
参加費 無料
◇きらら自然の会総会
とき 3月12日(日) 15:00~15:30
-共通事項-
ところ フォッサマグナミュージアム
●博物館友の会 新年度会員募集開始
フォッサマグナミュージアム友の会 3月11日(土) ~
きらら自然の会 3月12日(日) ~
問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880
投稿日:2017/03/05
□
【終了しました】3/12 みんなで作ろう!プラレール
みんなで大きなプラレールを作って車両を走らせませんか!自分のお気に入りの車両を持ち込んでもOKです。入場は無料、申し込みも不要です。
◇とき/平成29年3月12日(日曜日) 午前10時から12時まで
◇ところ/糸魚川ジオステーションジオパル(糸魚川駅アルプス口)
◇問合先/糸魚川市観光協会 ☎025-555-7344
◇とき/平成29年3月12日(日曜日) 午前10時から12時まで
◇ところ/糸魚川ジオステーションジオパル(糸魚川駅アルプス口)
◇問合先/糸魚川市観光協会 ☎025-555-7344
投稿日:2017/02/27
□
【終了しました】ガイド認定実技試験
本年度のガイド認定実技試験を実施します。
実施日時:2月26日(日) 9:30~
申込期限:2月15日(水) 15:00
詳細については、申込書をご確認ください。
実施日時:2月26日(日) 9:30~
申込期限:2月15日(水) 15:00
詳細については、申込書をご確認ください。
投稿日:2017/01/24
□
【終了しました】定期観光バス「親不知冬浪漫」運行中!
かつて北陸道最大の難所で「天険」と呼ばれた親不知(おやしらず)。
荒波おしよせ、粉雪が舞う冬の親不知をはじめ、フォッサマグナミュージアムや玉翠園・谷村美術館等を巡ります。
昼食は、体の芯まであたたまる美味しい「あんこう鍋」をご賞味ください。
北陸新幹線ご利用なら、東京や金沢からの日帰り旅行でも十分楽しめます。
◇運行日/2月4日から26日(日)までの土・日曜日、祝日
◇発着/糸魚川駅アルプス口 10:20発~糸魚川駅日本海口着 15:10着
◇料金/大人 4,800円、子ども(小学生以下) 3,300円、ペアパック(大人2人) 9,200円
◇問合先/糸魚川バス TEL 025-552-0180
※詳しくはこちら(リンク先:糸魚川市観光協会ウェブサイト) http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E8%A6%AA%E4%B8%8D%E7%9F%A5%E5%86%AC%E6%B5%AA%E6%BC%AB/
荒波おしよせ、粉雪が舞う冬の親不知をはじめ、フォッサマグナミュージアムや玉翠園・谷村美術館等を巡ります。
昼食は、体の芯まであたたまる美味しい「あんこう鍋」をご賞味ください。
北陸新幹線ご利用なら、東京や金沢からの日帰り旅行でも十分楽しめます。
◇運行日/2月4日から26日(日)までの土・日曜日、祝日
◇発着/糸魚川駅アルプス口 10:20発~糸魚川駅日本海口着 15:10着
◇料金/大人 4,800円、子ども(小学生以下) 3,300円、ペアパック(大人2人) 9,200円
◇問合先/糸魚川バス TEL 025-552-0180
※詳しくはこちら(リンク先:糸魚川市観光協会ウェブサイト) http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E8%A6%AA%E4%B8%8D%E7%9F%A5%E5%86%AC%E6%B5%AA%E6%BC%AB/
投稿日:2017/02/21
□
【終了しました】プレミアムフライデー★スタートイベントのお知らせ
話題の「プレミアムフライデー」のスタートを記念して、糸魚川駅自由通路でウェルカムイベントを開きます。
◇とき/平成29年2月24日(金曜日)午後3時30分から午後7時まで
◇ところ/糸魚川駅 自由通路
◇内容/地酒のふるまい、観光パンフレットの配布等
★東京からは糸魚川までは北陸新幹線で2時間!午後3時24分のはくたかに乗車すれば、午後5時28分に到着します!糸魚川ジオパークの大地がはぐくんだ山海の幸や地酒を、ぜひご賞味ください。
★プレミアムフライデーとは・・・
経済産業省による月の最後の金曜日は早めに退社(午後3時)していろんな消費をしよう!というコンセプトの新しい取り組みで、平成29年2月24日(金曜日)から開始します。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20206.htm#ContentPane
◇とき/平成29年2月24日(金曜日)午後3時30分から午後7時まで
◇ところ/糸魚川駅 自由通路
◇内容/地酒のふるまい、観光パンフレットの配布等
★東京からは糸魚川までは北陸新幹線で2時間!午後3時24分のはくたかに乗車すれば、午後5時28分に到着します!糸魚川ジオパークの大地がはぐくんだ山海の幸や地酒を、ぜひご賞味ください。
★プレミアムフライデーとは・・・
経済産業省による月の最後の金曜日は早めに退社(午後3時)していろんな消費をしよう!というコンセプトの新しい取り組みで、平成29年2月24日(金曜日)から開始します。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20206.htm#ContentPane
投稿日:2017/02/23
□
【終了しました】ジオパークフェアへ参加します
ユネスコ世界ジオパーク道府県連合が開催する「ジオパークフェア」に糸魚川ジオパークが参加します。
日時 平成29年2月4日 11時~17時
会場 有楽町駅前広場(東京都千代田区有楽町2-7-1)
糸魚川ジオパークマスコットキャラクターのぬーなが参加するほか、ヒスイ探し体験(13:15~14:45 先着30名限定)を実施します。
http://www.pref.niigata.lg.jp/chiikiseisaku/1356860307770.html
日時 平成29年2月4日 11時~17時
会場 有楽町駅前広場(東京都千代田区有楽町2-7-1)
糸魚川ジオパークマスコットキャラクターのぬーなが参加するほか、ヒスイ探し体験(13:15~14:45 先着30名限定)を実施します。
http://www.pref.niigata.lg.jp/chiikiseisaku/1356860307770.html
投稿日:2017/01/30
□
【終了しました】 糸魚川 荒波あんこう祭り(青海会場)
「西のフグ、東のアンコウ」と称される冬の味覚を、思う存分味わいませんか。
糸魚川、能生、青海の3会場でアンコウのつるし切り、アンコウ汁の販売などを行います。
◇青海会場
とき 2月5日(日) 10:00~14:00
ところ 親不知ピアパーク
※詳しくはこちら http://nunagawa.ne.jp/ankou/matsuri/
糸魚川、能生、青海の3会場でアンコウのつるし切り、アンコウ汁の販売などを行います。
◇青海会場
とき 2月5日(日) 10:00~14:00
ところ 親不知ピアパーク
※詳しくはこちら http://nunagawa.ne.jp/ankou/matsuri/
投稿日:2017/01/05
□
【終了しました】 ヒスイフォーラム~ヒスイで糸魚川を輝かせよう~
ヒスイが国石に選定された記念と、糸魚川市駅北大火からの「復興がんばろう」の意味合いを込めて、ヒスイフォーラムを開催します。
フォーラムでは、講演やパネルディスカッションを通して、さまざまな視点からヒスイの魅力や活用等について話し合い、これからのまちづくりや復興にむけて、活かしていきたいと考えています。
◇とき 平成29年1月29日(日曜日) 午後1時30分~午後4時 ※午後1時~ 開場
◇ところ ヒスイ王国館 ほか
◇内容 記念トーク、パネルディスカッション ほか
◇関連イベント ヒスイに関わる体験イベント(午前10時~午後3時30分、2階明星、ジオパルほか)
◇主催 国石選定記念ヒスイフォーラム実行委員会
※詳しくは、添付ファイルでご確認ください。
フォーラムでは、講演やパネルディスカッションを通して、さまざまな視点からヒスイの魅力や活用等について話し合い、これからのまちづくりや復興にむけて、活かしていきたいと考えています。
◇とき 平成29年1月29日(日曜日) 午後1時30分~午後4時 ※午後1時~ 開場
◇ところ ヒスイ王国館 ほか
◇内容 記念トーク、パネルディスカッション ほか
◇関連イベント ヒスイに関わる体験イベント(午前10時~午後3時30分、2階明星、ジオパルほか)
◇主催 国石選定記念ヒスイフォーラム実行委員会
※詳しくは、添付ファイルでご確認ください。
投稿日:2017/01/10
□
糸魚川市駅北大火~義援金等の受付について
2016(平成28)年12月22日に発生した糸魚川市駅北大火に対し、多くのお見舞いと激励のお言葉をいただき、まことにありがとうございます。
糸魚川市駅北大火の被災者への義援金、ふるさと納税につきましては、糸魚川市ホームページをご覧ください。
◇義援金の受付
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/19827.htm#itemid19827
◇ふるさと納税の受付
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/19859.htm#itemid19859
なお、支援物資につきましては、十分な量が確保できているため、受入を中断させていただいております。
※災害情報はこちら(糸魚川市ホームページ) http://www.city.itoigawa.lg.jp/
糸魚川市駅北大火の被災者への義援金、ふるさと納税につきましては、糸魚川市ホームページをご覧ください。
◇義援金の受付
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/19827.htm#itemid19827
◇ふるさと納税の受付
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/19859.htm#itemid19859
なお、支援物資につきましては、十分な量が確保できているため、受入を中断させていただいております。
※災害情報はこちら(糸魚川市ホームページ) http://www.city.itoigawa.lg.jp/
投稿日:2017/01/05
□

【3/12】ジオパルイベント「みんなで作ろう!プラレール」
みんなで大きなプラレールを作って車両を走らせませんか!自分のお気に入りの車両を持ち込んでもOKです。入場は無料、申し込みも不要です。
◇とき/平成29年3月12日(日曜日) 午前10時から12時まで
◇ところ/糸魚川ジオステーションジオパル(糸魚川駅アルプス口)
◇問合先/糸魚川市観光協会 ☎025-555-7344
◇とき/平成29年3月12日(日曜日) 午前10時から12時まで
◇ところ/糸魚川ジオステーションジオパル(糸魚川駅アルプス口)
◇問合先/糸魚川市観光協会 ☎025-555-7344
投稿日:2017/02/27
□
【3/18】糸魚川ジオパーク歴史講座2016 Part.5
第5講は「加賀藩上級武士の歩いた・見た北国街道」をテーマに、糸魚川の歴史をひもときます。
入場無料で申し込みも不要です。お気軽にお越しください。
◇とき/平成29年3月18日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで
◇ところ/糸魚川市民会館
◇講師/竹松 幸香さん(前田土佐守家資料館学芸員)
◇問合先/糸魚川市教育委員会 文化振興課 文化財係 ☎025-552-1511
※詳しくはこちら(糸魚川市ホームページ) http://www.city.itoigawa.lg.jp/5411.htm
入場無料で申し込みも不要です。お気軽にお越しください。
◇とき/平成29年3月18日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで
◇ところ/糸魚川市民会館
◇講師/竹松 幸香さん(前田土佐守家資料館学芸員)
◇問合先/糸魚川市教育委員会 文化振興課 文化財係 ☎025-552-1511
※詳しくはこちら(糸魚川市ホームページ) http://www.city.itoigawa.lg.jp/5411.htm
投稿日:2017/02/27
□
【3/18】糸魚川ジオパーク歴史講座 Part.5
糸魚川ジオパーク歴史講座2016の第5弾「加賀藩上級武士の歩いた・見た北国街道」を開催します。
参加費は無料です。ぜひ、お越しください。
◇とき/平成29年3月18日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで
◇ところ/糸魚川市民会館 3階 会議室
◇講師/竹松 幸香さん(前田土佐守家資料館学芸員)
◇問合先/糸魚川市教育委員会 文化振興課 文化財係 ☎025-552-1511 http://www.city.itoigawa.lg.jp/5411.htm
参加費は無料です。ぜひ、お越しください。
◇とき/平成29年3月18日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで
◇ところ/糸魚川市民会館 3階 会議室
◇講師/竹松 幸香さん(前田土佐守家資料館学芸員)
◇問合先/糸魚川市教育委員会 文化振興課 文化財係 ☎025-552-1511 http://www.city.itoigawa.lg.jp/5411.htm
投稿日:2017/02/27
□

糸魚川駅北大火にともなう施設情報
2016(平成28)年12月22日に発生した「糸魚川駅北大火」に対し、多くのお見舞いと激励のお言葉をいただき、まことにありがとうございました。
糸魚川駅の日本海側(糸魚川海岸ジオサイト内)の被災地域を除き、ほかの観光・文化施設は通常どおり営業しています。
【糸魚川海岸ジオサイト内 施設情報】
◇糸魚川ジオステーション ジオパル…営業中
◇玉翠園・谷村美術館…営業中
◇糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館)…営業中
◇「糸魚川ブラック焼きそば」加盟店(23店)…すべて営業中
◇「ジオパーク丼ぶり」加盟店(23店)…一部のお店が被災
◇「おみちよう御膳」加盟店(18店)…一部のお店が被災
◇糸魚川シーフードシャトルバス加盟店(15店)…一部のお店が被災
◇ジオパークマスターの店…一部のお店が被災
◇加賀の井酒造…被災、酒造見学はできません。
※詳しくは、糸魚川市観光協会へお問い合わせください。
http://www.itoigawa-kanko.net/
糸魚川駅の日本海側(糸魚川海岸ジオサイト内)の被災地域を除き、ほかの観光・文化施設は通常どおり営業しています。
【糸魚川海岸ジオサイト内 施設情報】
◇糸魚川ジオステーション ジオパル…営業中
◇玉翠園・谷村美術館…営業中
◇糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館)…営業中
◇「糸魚川ブラック焼きそば」加盟店(23店)…すべて営業中
◇「ジオパーク丼ぶり」加盟店(23店)…一部のお店が被災
◇「おみちよう御膳」加盟店(18店)…一部のお店が被災
◇糸魚川シーフードシャトルバス加盟店(15店)…一部のお店が被災
◇ジオパークマスターの店…一部のお店が被災
◇加賀の井酒造…被災、酒造見学はできません。
※詳しくは、糸魚川市観光協会へお問い合わせください。
http://www.itoigawa-kanko.net/
投稿日:2017/01/05
□