教育旅行は糸魚川へ
日本のほぼ中心に位置する新潟県糸魚川市。日本列島の誕生にかかわる貴重な地質資源や鉱物資源をはじめ、豊かな自然、美しい景色、受け継がれる文化や風習など見どころ満載です。
世界に認められた糸魚川ユネスコ世界ジオパークでしか味わえない大地の魅力を学び、体験し、感動してみませんか。
◆お問い合わせ・お申し込みは・・・
糸魚川ジオパーク協議会 TEL.025-552-1511(代表)
詳しくはウェブサイトをご覧ください。 http://experience.geo-itoigawa.com/
世界に認められた糸魚川ユネスコ世界ジオパークでしか味わえない大地の魅力を学び、体験し、感動してみませんか。
◆お問い合わせ・お申し込みは・・・
糸魚川ジオパーク協議会 TEL.025-552-1511(代表)
詳しくはウェブサイトをご覧ください。 http://experience.geo-itoigawa.com/
投稿日:2016/09/07
□
スキー場インフォーメーション
糸魚川ジオパーク内のスキー場情報は、こちらでご確認ください。
★シャルマン火打スキー場
http://charmant-hiuchi.jp/
★糸魚川シーサイドバレースキー場は、3月20日で今シーズンの営業を終了しました。
★シャルマン火打スキー場
http://charmant-hiuchi.jp/
★糸魚川シーサイドバレースキー場は、3月20日で今シーズンの営業を終了しました。
投稿日:2016/12/26
□
ヒスイの紹介ページを公開しました。
日本の石に選定されたヒスイを紹介するページを、新たに公開しました。
チラシのほか、美しいヒスイの写真もダウンロードできます。
年賀状や名刺など印刷物にご自由にお使いください。 http://www.geo-itoigawa.com/igp/megumi/hisui.html
チラシのほか、美しいヒスイの写真もダウンロードできます。
年賀状や名刺など印刷物にご自由にお使いください。 http://www.geo-itoigawa.com/igp/megumi/hisui.html
投稿日:2016/11/03
□
【終了しました】糸魚川シーフードシャトルバスの運行
白馬村と小谷村に滞在する外国人スキー客の皆さんに、糸魚川の美味しい鮮魚や地酒を味わってもらうため、今年もシーフードシャトルバスを運行します。
※日本人の皆さんもご利用いただけます。
★お知らせ★
2016(平成28)年12月22日に発生した「糸魚川市駅北大火」で、いくつかの加盟店が被災されました。
詳しくは、お問い合わせください。
◇運行日 計12日
1月→5日(木)、11日(水)、12日(木)、13日(金)、18日(水)、19日(木)、20日(金)、25日(水)、26日(木)、27日(金)
2月→1日(水)、2日(木)
◇運行コース ※詳しくはチラシ(PDF)参照
<行き>17:00 白馬東急ホテル~17:15 白馬山麓ツアーズ~17:35 南小谷駅前~18:30 糸魚川駅
<帰り>21:30 糸魚川駅前~22:25 南小谷駅~22:35 白馬山麓ツアーズ~22:50 白馬東急ホテル
◇料金 500円
◇申込方法 完全予約制です。電話またはメールで白馬山麓ツアーズにお申し込みください。
TEL.0261-72-6900 http://www.hakuba1.com/
※日本人の皆さんもご利用いただけます。
★お知らせ★
2016(平成28)年12月22日に発生した「糸魚川市駅北大火」で、いくつかの加盟店が被災されました。
詳しくは、お問い合わせください。
◇運行日 計12日
1月→5日(木)、11日(水)、12日(木)、13日(金)、18日(水)、19日(木)、20日(金)、25日(水)、26日(木)、27日(金)
2月→1日(水)、2日(木)
◇運行コース ※詳しくはチラシ(PDF)参照
<行き>17:00 白馬東急ホテル~17:15 白馬山麓ツアーズ~17:35 南小谷駅前~18:30 糸魚川駅
<帰り>21:30 糸魚川駅前~22:25 南小谷駅~22:35 白馬山麓ツアーズ~22:50 白馬東急ホテル
◇料金 500円
◇申込方法 完全予約制です。電話またはメールで白馬山麓ツアーズにお申し込みください。
TEL.0261-72-6900 http://www.hakuba1.com/
投稿日:2016/12/26
□
ヒスイが「日本の石(国石)」に決定!
9月24日、金沢大学で開かれた日本鉱物学会で、ヒスイが日本の「国石」に選ばれました。
2つの必須条件(①日本で広く知られている国産の美しい石、②地球科学はもちろんのこと他分野でも世界的な重要性がある石)をクリアして最終候補に挙がったのは、ヒスイ、花崗岩、輝安鉱、自然金、水晶の5石。この中から、会員の投票よってヒスイに決まったものです。
※学会の様子等は、リンク先をご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/19412.htm#ContentPane
2つの必須条件(①日本で広く知られている国産の美しい石、②地球科学はもちろんのこと他分野でも世界的な重要性がある石)をクリアして最終候補に挙がったのは、ヒスイ、花崗岩、輝安鉱、自然金、水晶の5石。この中から、会員の投票よってヒスイに決まったものです。
※学会の様子等は、リンク先をご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/19412.htm#ContentPane
投稿日:2016/09/26
□
【年末年始】 観光施設の休館
◆フォッサマグナミュージアム
12月28日(水)~1月2日(月・祝)
※3日(火)、4日(水)は、臨時開館します。
◆長者ヶ原考古館
12月28日(水)~1月4日(水)
◆玉翠園・谷村美術館
12月29日(木)~1月3日(火)
◆糸魚川歴史民俗資料館
12月28日(水)~1月4日(水)
◆新潟県史跡相馬御風宅
平成29年3月31日まで、改修工事のため休館中
◆糸魚川市観光案内所(糸魚川駅日本海口)
12月31日(土)午後~1月2日(月・祝)
◆糸魚川市観光案内所(糸魚川駅アルプス口)、ジオステーションジオパル
1月1日(日・祝)
◆能生観光案内所(道の駅マリンドリーム能生内)
1月1日(日・祝)
◆青海観光案内所(道の駅親不知ピアパーク内)
12月22日(木)~1月13日(金)
12月28日(水)~1月2日(月・祝)
※3日(火)、4日(水)は、臨時開館します。
◆長者ヶ原考古館
12月28日(水)~1月4日(水)
◆玉翠園・谷村美術館
12月29日(木)~1月3日(火)
◆糸魚川歴史民俗資料館
12月28日(水)~1月4日(水)
◆新潟県史跡相馬御風宅
平成29年3月31日まで、改修工事のため休館中
◆糸魚川市観光案内所(糸魚川駅日本海口)
12月31日(土)午後~1月2日(月・祝)
◆糸魚川市観光案内所(糸魚川駅アルプス口)、ジオステーションジオパル
1月1日(日・祝)
◆能生観光案内所(道の駅マリンドリーム能生内)
1月1日(日・祝)
◆青海観光案内所(道の駅親不知ピアパーク内)
12月22日(木)~1月13日(金)
投稿日:2016/12/27
□
【終了しました】冬季限定!道の駅シャトルバスの運行
1月21日(土曜日)から2月5日(日曜日)までの土・日曜日限定で、糸魚川駅と親不知ピアパーク・マリンドリーム能生を結ぶ無料シャトルバスを運行します。
日本海の荒波を見ながらのバス旅行も風情があります。
期間中は、各所で「糸魚川荒波あんこう祭り」も開かれますので、ぜひご利用ください。
◇運行日 1月21日、22日、28日、29日、2月4日、5日
◇コース 各3往復(糸魚川駅~親不知ピアパーク、糸魚川駅~マリンドリーム能生)
◇バス料金 無料
※詳しくはチラシ(PDF)をご覧ください。
日本海の荒波を見ながらのバス旅行も風情があります。
期間中は、各所で「糸魚川荒波あんこう祭り」も開かれますので、ぜひご利用ください。
◇運行日 1月21日、22日、28日、29日、2月4日、5日
◇コース 各3往復(糸魚川駅~親不知ピアパーク、糸魚川駅~マリンドリーム能生)
◇バス料金 無料
※詳しくはチラシ(PDF)をご覧ください。
投稿日:2016/12/08
□
祝!日本ジオパーク再認定
本日12月9日、東京都内(永田町合同庁舎)で開催された第29回日本ジオパーク委員会で、糸魚川ユネスコ世界ジオパークが、日本ジオパークに再認定されました。
糸魚川ジオパーク協議会の米田徹会長(糸魚川市長)のコメントは次のとおりです。
【コメント】
このたび、日本ジオパークに再認定をいただき、大変うれしく思います。
これもひとえに、それぞれの立場で活動をしておられる市民の皆さんの取組が評価されたものであり、誇りに思うとともに深く感謝申し上げます。
来年は、世界ジオパークの再認定審査が予定されていますので、これをステップに、引き続き市民の皆さんと一丸となり、質の高いジオパークを目指して取り組んでまいります。
平成28年12月9日
糸魚川ジオパーク協議会
会長 糸魚川市長 米田 徹
糸魚川ジオパーク協議会の米田徹会長(糸魚川市長)のコメントは次のとおりです。
【コメント】
このたび、日本ジオパークに再認定をいただき、大変うれしく思います。
これもひとえに、それぞれの立場で活動をしておられる市民の皆さんの取組が評価されたものであり、誇りに思うとともに深く感謝申し上げます。
来年は、世界ジオパークの再認定審査が予定されていますので、これをステップに、引き続き市民の皆さんと一丸となり、質の高いジオパークを目指して取り組んでまいります。
平成28年12月9日
糸魚川ジオパーク協議会
会長 糸魚川市長 米田 徹
投稿日:2016/12/09
□
【終了しました】ジオパーク歴史講座「国石ヒスイを学ぼう」
今年9月、日本の国石に選定されたヒスイ。その奥深い世界を学んでみませんか。
学芸員がわかりやすくお話しします。
◇演題・講師
・「ヒスイの特徴と再発見の歴史」小河原孝彦(フォッサマグナミュージアム学芸員)
・「ヒスイ文化を探る」木島勉(長者ケ原考古館学芸員)
◇開催日と会場
12月17日(土曜日)13時30分~16時00分、能生生涯学習センター 多目的ホール(3階)
※12月10日と17日にも、同じ内容で開催しました。
◇申込方法 開催日の前日までに文化振興課(TEL.025-552-1511)へお申込みください。
※当日参加も受け付けます。 http://www.geo-itoigawa.com/igp/megumi/hisui.html
学芸員がわかりやすくお話しします。
◇演題・講師
・「ヒスイの特徴と再発見の歴史」小河原孝彦(フォッサマグナミュージアム学芸員)
・「ヒスイ文化を探る」木島勉(長者ケ原考古館学芸員)
◇開催日と会場
12月17日(土曜日)13時30分~16時00分、能生生涯学習センター 多目的ホール(3階)
※12月10日と17日にも、同じ内容で開催しました。
◇申込方法 開催日の前日までに文化振興課(TEL.025-552-1511)へお申込みください。
※当日参加も受け付けます。 http://www.geo-itoigawa.com/igp/megumi/hisui.html
投稿日:2016/12/08
□
【11/16】第8回糸魚川ジオパーク検定 合格発表
11月6日実施第8回糸魚川ジオパーク検定の合格者が
本日10時に発表されました。合格者一覧は、下記URLで確認できるほか、糸魚川市役所1階ロビー、能生事務所、青海事務所、東京事務所、糸魚川駅北口糸魚川市観光協会でもご確認いただけます。
合格者には、後日合格証を発送します。
http://www.geo-itoigawa.com/study/kentei.html
本日10時に発表されました。合格者一覧は、下記URLで確認できるほか、糸魚川市役所1階ロビー、能生事務所、青海事務所、東京事務所、糸魚川駅北口糸魚川市観光協会でもご確認いただけます。
合格者には、後日合格証を発送します。
http://www.geo-itoigawa.com/study/kentei.html
投稿日:2016/11/18
□
「ポケモンGO」も楽しめるジオサイト情報
いま、話題のアプリ「ポケモンGO」
糸魚川市内でも、スマートフォン片手にプレイする人たちを、よく見かけます。
糸魚川ジオパーク協議会では、このアプリを安全に楽しんでもらい、さらに糸魚川ユネスコ世界ジオパークをPRするためのウェブページを公開しました。
ユーザーのみなさん、ぜひご活用ください。 http://geo-itoigawa.com/sub/pokemon_go.html
糸魚川市内でも、スマートフォン片手にプレイする人たちを、よく見かけます。
糸魚川ジオパーク協議会では、このアプリを安全に楽しんでもらい、さらに糸魚川ユネスコ世界ジオパークをPRするためのウェブページを公開しました。
ユーザーのみなさん、ぜひご活用ください。 http://geo-itoigawa.com/sub/pokemon_go.html
投稿日:2016/09/05
□
【終了しました】第8回糸魚川ジオパーク検定 開催
2016年度の糸魚川ジオパーク検定が11月6日に行われます。受付期間は9月5日(月)~10月12日(水)17:00(必着)です。受験を希望される方は早めにお申し込みください。
なお、糸魚川会場(駐車場に限りがありますので公共交通機関でお越しください)、能生会場が昨年と異なりますのでご注意ください。
◆実施日 平成28年11月6日(日曜日) 13:30~15:15
◆申込期間 平成28年9月5日(月)~10月12日(水) 17:00締切
◆会場
1.糸魚川会場(初級・上級・達人級)<糸魚川地区公民館>
2.能生会場(初級)<能生商工会>
3.青海会場(初級)<青海生涯学習センター>
4.東京会場(初級・上級)<東京大学 弥生講堂アネックス>
※詳しくは検定特設ページをご覧ください。 http://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
なお、糸魚川会場(駐車場に限りがありますので公共交通機関でお越しください)、能生会場が昨年と異なりますのでご注意ください。
◆実施日 平成28年11月6日(日曜日) 13:30~15:15
◆申込期間 平成28年9月5日(月)~10月12日(水) 17:00締切
◆会場
1.糸魚川会場(初級・上級・達人級)<糸魚川地区公民館>
2.能生会場(初級)<能生商工会>
3.青海会場(初級)<青海生涯学習センター>
4.東京会場(初級・上級)<東京大学 弥生講堂アネックス>
※詳しくは検定特設ページをご覧ください。 http://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
投稿日:2016/08/30
□
【終了しました】ユネスコ世界ジオパーク学術研究合同成果発表会in東京大学
ジオパークを研究対象に考えている方におすすめ!
糸魚川ジオパーク、隠岐ジオパークの合同研究成果発表会。
「ジオパークと大学の研究教育連携をどう築いていくか」をテーマに、第一部ではジオパークでこれまで行われた研究の発表を、第2部では、学生、院生、大学教員、ジオパーク職員が、座談会形式でジオパークを対象とした研究の在り方、研究助成制度等について語ります。
参加無料、事前申込不要、どなたでもお気軽にご参加ください。詳細はチラシをご覧ください。
◇と き 平成28年11月5日(土)13:30~16:00
◇ところ 東京大学弥生講堂アネックス
◇参加費 無料
◇問合先 糸魚川ジオパーク協議会(糸魚川市役所ジオパーク推進室内) TEL.025-552-1511
糸魚川ジオパーク、隠岐ジオパークの合同研究成果発表会。
「ジオパークと大学の研究教育連携をどう築いていくか」をテーマに、第一部ではジオパークでこれまで行われた研究の発表を、第2部では、学生、院生、大学教員、ジオパーク職員が、座談会形式でジオパークを対象とした研究の在り方、研究助成制度等について語ります。
参加無料、事前申込不要、どなたでもお気軽にご参加ください。詳細はチラシをご覧ください。
◇と き 平成28年11月5日(土)13:30~16:00
◇ところ 東京大学弥生講堂アネックス
◇参加費 無料
◇問合先 糸魚川ジオパーク協議会(糸魚川市役所ジオパーク推進室内) TEL.025-552-1511
投稿日:2016/10/03
□
【終了しました】 クイズ「アタック25」でヒスイ紹介
俳優の谷原章介さんが司会をつとめるクイズ番組「アタック25」で、日本の国石に選定されたヒスイに関する問題が出る予定です。
ヒスイの写真は、糸魚川市フォッサマグナミュージアムから提供します。
ぜひご覧ください!
◆放送予定日 11月13日(日曜日)午後1時25分~(30分間)
◆放送局 UX新潟テレビ21 http://www.asahi.co.jp/attack25/
ヒスイの写真は、糸魚川市フォッサマグナミュージアムから提供します。
ぜひご覧ください!
◆放送予定日 11月13日(日曜日)午後1時25分~(30分間)
◆放送局 UX新潟テレビ21 http://www.asahi.co.jp/attack25/
投稿日:2016/10/31
□
【営業終了しました】ヒスイ峡フィッシングパーク営業のお知らせ
9月1日(木)以降も毎日営業します。ただし、月~金曜日は、3人以上利用で3日前までの予約の場合のみ営業します。
営業期間 11月13日(日)まで
その他 釣った魚を使用する場合のみ、バーベキュー
セットの持ち込みが可能です。詳しくはお問い合わせください。
問合先 高浪の池高原交流センター ☎556-2327
営業期間 11月13日(日)まで
その他 釣った魚を使用する場合のみ、バーベキュー
セットの持ち込みが可能です。詳しくはお問い合わせください。
問合先 高浪の池高原交流センター ☎556-2327
投稿日:2016/08/26
□
【終了しました】 定期観光バス「潮騒景色」
ただいま、晩秋の糸魚川ユネスコ世界ジオパークをめぐる定期観光バス「潮騒景色」を運行しています。
サケやカニなど旬の魚介類のお買い物を楽しめるほか、玉翠園・谷村美術館では紅葉に染まった日本庭園や彫刻家の澤田政廣氏の仏像を見学できます。
料金は、大人3,800円、小学生以下は2,300円、大人2人のペアパックは7,200円とお得です。
お問い合わせ、お申し込みは糸魚川バス まで(TEL.025-552-0180)
※コースなど詳しくはホームページでご確認ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/teikan-siosai/
サケやカニなど旬の魚介類のお買い物を楽しめるほか、玉翠園・谷村美術館では紅葉に染まった日本庭園や彫刻家の澤田政廣氏の仏像を見学できます。
料金は、大人3,800円、小学生以下は2,300円、大人2人のペアパックは7,200円とお得です。
お問い合わせ、お申し込みは糸魚川バス まで(TEL.025-552-0180)
※コースなど詳しくはホームページでご確認ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/teikan-siosai/
投稿日:2016/10/18
□
【終了しました】洞爺湖町の新鮮な食材はいかがですか?
糸魚川ジオパークとともに、日本で初めて世界ジオパークに認定された洞爺湖有珠山ジオパーク。
ジオパークを通した連携事業として、お互い選りすぐりの特産品をお得に詰め込んだパッケージを販売しています。
今回紹介するのは、ジャガイモやカボチャ、アズキやゴボウなど北海道の新鮮な食材のセットです。
料金は送料込みで3,000円で、さらにホタテカレーやワカサギ佃煮など2,000円相当のプレミアム商品も付いてきます。
申込期限は11月30日、商品の発送は12月9日を予定しています。
※詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
購入を希望される方は、糸魚川市ジオパーク推進室(TEL.025-552-1511)まで、お申し込みください。 http://www.toya-usu-geopark.org/blessing/lineup/vegetable.html
ジオパークを通した連携事業として、お互い選りすぐりの特産品をお得に詰め込んだパッケージを販売しています。
今回紹介するのは、ジャガイモやカボチャ、アズキやゴボウなど北海道の新鮮な食材のセットです。
料金は送料込みで3,000円で、さらにホタテカレーやワカサギ佃煮など2,000円相当のプレミアム商品も付いてきます。
申込期限は11月30日、商品の発送は12月9日を予定しています。
※詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
購入を希望される方は、糸魚川市ジオパーク推進室(TEL.025-552-1511)まで、お申し込みください。 http://www.toya-usu-geopark.org/blessing/lineup/vegetable.html
投稿日:2016/10/24
□
【終了しました】定期観光バス「翡翠紀行(ひすいきこう)」運行中!
紅葉が美しい高浪の池とヒスイ峡、糸魚川ジオパークの情報発信センターのフォッサマグナミュージアムをめぐるバスツアーです。
昼食では、ボリューム満点の郷土料理をご賞味ください。
◇運行期間
11月6日(日)までの土曜日、日曜日、祝日の11日間運行
※10/15は運休します。
◇コース
10:40 糸魚川駅アルプス口出発~フォッサマグナミュージアム~高浪の池(昼食)~小滝川ヒスイ峡~フォッサマグナパーク~16:10 糸魚川駅日本海口着
◇料金
大人4,500円 こども(小学生以下)3,000円
ペアパック(大人2名)8,600円
◇申込先 糸魚川バス TEL.025-552-0180
詳しくはこちら(糸魚川市観光協会ホームページ) http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%83%90%E3%82%B9-%E7%B3%B8%E9%AD%9A%E5%B7%9D%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8B%E5%8F%B7-%E7%BF%A1%E7%BF%A0%E7%B4%80%E8%A1%8C/
昼食では、ボリューム満点の郷土料理をご賞味ください。
◇運行期間
11月6日(日)までの土曜日、日曜日、祝日の11日間運行
※10/15は運休します。
◇コース
10:40 糸魚川駅アルプス口出発~フォッサマグナミュージアム~高浪の池(昼食)~小滝川ヒスイ峡~フォッサマグナパーク~16:10 糸魚川駅日本海口着
◇料金
大人4,500円 こども(小学生以下)3,000円
ペアパック(大人2名)8,600円
◇申込先 糸魚川バス TEL.025-552-0180
詳しくはこちら(糸魚川市観光協会ホームページ) http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%83%90%E3%82%B9-%E7%B3%B8%E9%AD%9A%E5%B7%9D%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8B%E5%8F%B7-%E7%BF%A1%E7%BF%A0%E7%B4%80%E8%A1%8C/
投稿日:2016/10/17
□
台風で「海道の松」が倒木
10月6日の夜9時25分ころ、台風18号にともなう強風で、糸魚川市の天然記念物「海道の松(かいどうのまつ)」が根元から倒されました。
この松は、市振ジオサイト内にあり、高さは約20メートル、幹の太さ(目通り周り)は約3.5メートル、樹齢は約270年といわれます。
1883(明治16)年に国道が開通するまでは、旧北陸道最大の難所「親不知(おやしらず)」へ向かう、または越えてきた人々のランドマークとして親しまれてきました。
※写真は倒れる前の「海道の松」です。 http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite1/index.html
この松は、市振ジオサイト内にあり、高さは約20メートル、幹の太さ(目通り周り)は約3.5メートル、樹齢は約270年といわれます。
1883(明治16)年に国道が開通するまでは、旧北陸道最大の難所「親不知(おやしらず)」へ向かう、または越えてきた人々のランドマークとして親しまれてきました。
※写真は倒れる前の「海道の松」です。 http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite1/index.html
投稿日:2016/10/06
□
【終了しました】 糸魚川ジオパーク学習交流会 2016
市内の子どもたちが、「ふるさと糸魚川」について学んだ成果を発表します。
◆とき 11月25日(金) 9:30~
◆ところ 糸魚川市民会館
◆日程
【午前の部】9:30 ~ 11:30、
能生小学校、青海小学校、大野小学校、大和川小学校、田沢小学校、糸魚川東小学校、糸魚川白嶺高校 ほか
【午後の部】13:25 ~ 16:00
糸魚川小学校、木浦小学校、南能生小学校、中能生小学校、浦本小学校、西海小学校、青海中学校、海洋高校 ほか
※詳しくは、糸魚川市ホームページでご確認ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/10680/20161110.pdf
◆とき 11月25日(金) 9:30~
◆ところ 糸魚川市民会館
◆日程
【午前の部】9:30 ~ 11:30、
能生小学校、青海小学校、大野小学校、大和川小学校、田沢小学校、糸魚川東小学校、糸魚川白嶺高校 ほか
【午後の部】13:25 ~ 16:00
糸魚川小学校、木浦小学校、南能生小学校、中能生小学校、浦本小学校、西海小学校、青海中学校、海洋高校 ほか
※詳しくは、糸魚川市ホームページでご確認ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/10680/20161110.pdf
投稿日:2016/10/10
□
【終了しました】ジオパーク学習会「放散虫のミクロな世界とマクロな話」
小滝で発見された県内最古の化石、放散虫ってどんな生き物?興味津々な話とフィールドワークを通した学習会です。お誘いあわせの上ご参加ください。
◇と き 平成28年10月23日(日)10:30~
◇ところ 高浪の池ロッジ、小滝川ヒスイ峡
◇講 師 伊藤剛さん(産総研地質調査総合センター研究員)
◇参加費 300円(保険料、飲み物代等)
◇問合先 小滝地区公民館 TEL.025-556-2002
◇と き 平成28年10月23日(日)10:30~
◇ところ 高浪の池ロッジ、小滝川ヒスイ峡
◇講 師 伊藤剛さん(産総研地質調査総合センター研究員)
◇参加費 300円(保険料、飲み物代等)
◇問合先 小滝地区公民館 TEL.025-556-2002
投稿日:2016/09/30
□
【終了しました】 糸魚川ジオパーク検定合格達成セミナー(初級対応)
2016年11月6日に開催される糸魚川ジオパーク検定の合格に向けたセミナー(初級対応)です。申込不要、入場無料です。書籍の販売や受験申込受付も行います。お誘いあわせの上ぜひご参加ください。
日時:2016年10月6日(木)19:00-20:00(講義1時間)
会場:ヒスイ王国館(糸魚川駅北口直結)
講師:フォッサマグナミュージアム学芸員
日時:2016年10月6日(木)19:00-20:00(講義1時間)
会場:ヒスイ王国館(糸魚川駅北口直結)
講師:フォッサマグナミュージアム学芸員
投稿日:2016/08/30
□
【終了しました】 市民クリーンハイキング参加者募集!
ゴミを拾いながら、紅葉狩りを楽しむハイキング。
お申し込みは不要です。当日は、時間までに白池森林公園駐車場に集合してください。
◇とき 平成28年10月2日(日)8:30~13:00
◇ところ 蓮華温泉周辺
◇参加費 400円(豚汁と写真の代金)
◇持ち物 昼食、飲み物、雨具、タオル、軍手、ハイキングできる服装
◇問合先 交流観光課 観光係 TEL.025-552-1511(代表)
お申し込みは不要です。当日は、時間までに白池森林公園駐車場に集合してください。
◇とき 平成28年10月2日(日)8:30~13:00
◇ところ 蓮華温泉周辺
◇参加費 400円(豚汁と写真の代金)
◇持ち物 昼食、飲み物、雨具、タオル、軍手、ハイキングできる服装
◇問合先 交流観光課 観光係 TEL.025-552-1511(代表)
投稿日:2016/09/27
□
【終了しました】 天険親不知と親不知レンガトンネルを歩こう!
今年4月に遊歩道として整備した親不知レンガトンネルと天険親不知を歩くツアー。
ジオパーク観光ガイドが見どころを案内します。
※参加費は無料です。
◇とき 9月25日(日) 午前9時30分~11時30分
◇集合 午前9時15分に親不知観光ホテル前駐車場
◇定員 40人(申し込み順)
◇持ち物 水筒、帽子、懐中電灯など
※歩きやすい服装でお越しください。
◇申込・問合先 青海事務所 振興係 TEL.025-562-2260
※詳しくはこちらをご覧ください(親不知ジオサイト)
http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite2/index.html
ジオパーク観光ガイドが見どころを案内します。
※参加費は無料です。
◇とき 9月25日(日) 午前9時30分~11時30分
◇集合 午前9時15分に親不知観光ホテル前駐車場
◇定員 40人(申し込み順)
◇持ち物 水筒、帽子、懐中電灯など
※歩きやすい服装でお越しください。
◇申込・問合先 青海事務所 振興係 TEL.025-562-2260
※詳しくはこちらをご覧ください(親不知ジオサイト)
http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite2/index.html
投稿日:2016/09/13
□
【終了しました】 サイクルトレイン実験参加者募集
自転車を車内に持ち込めるサイクルトレインの社会実験の参加者を募集しています。
サイクルトレインが実現すれば、自転車でジオサイトをめぐる旅も飛躍的に幅が広がります。
興味や関心のある方は、この機会にぜひご参加ください。
◇とき 平成28年9月22日(木・祝) ※雨天決行
◇コース 越後トキめき鉄道 直江津~糸魚川間
◇定員 72人
◇申込方法 9月15日までに電話または電子メールでお申し込みください。
※参加費や乗車区間のなど詳しくはホームページでご確認ください。 https://www.echigo-tokimeki.co.jp/information/detail?id=240
サイクルトレインが実現すれば、自転車でジオサイトをめぐる旅も飛躍的に幅が広がります。
興味や関心のある方は、この機会にぜひご参加ください。
◇とき 平成28年9月22日(木・祝) ※雨天決行
◇コース 越後トキめき鉄道 直江津~糸魚川間
◇定員 72人
◇申込方法 9月15日までに電話または電子メールでお申し込みください。
※参加費や乗車区間のなど詳しくはホームページでご確認ください。 https://www.echigo-tokimeki.co.jp/information/detail?id=240
投稿日:2016/08/30
□
【終了しました】 体験学習イベント わくわく化石みつけ隊
と き 9月22日(木・祝) 9:00 ~ 15:00
※雨天中止
ところ 小滝川ヒスイ峡学習護岸
対 象 小学3年生以上
内 容 岩石・化石の観察 ほか
講 師 フォッサマグナミュージアム学芸員
参加費 大人1,500円、中学生以下1,000円(昼食・保険代込み)
申込期間 9月1日(木)~9月9日(金) ※定員15人(申込順)
その他 申込者には、後日詳しい案内をお送りします。
申込・問合先 高浪の池高原交流センター ☎556-2327
※雨天中止
ところ 小滝川ヒスイ峡学習護岸
対 象 小学3年生以上
内 容 岩石・化石の観察 ほか
講 師 フォッサマグナミュージアム学芸員
参加費 大人1,500円、中学生以下1,000円(昼食・保険代込み)
申込期間 9月1日(木)~9月9日(金) ※定員15人(申込順)
その他 申込者には、後日詳しい案内をお送りします。
申込・問合先 高浪の池高原交流センター ☎556-2327
投稿日:2016/08/26
□
【終了しました】焼山ジオサイト火打山川砂防公園と大和屋クリーニング工場見学
と き 9月8日(木) 9:00 ~ 15:40
集合場所 糸魚川信用組合本店前 8:45
参加費 3,000円
申込期限 8月31日(水) ※定員25人(申込順)
申込・問合先 NPOまちづくりサポーターズ
☎552-2971(中村)
集合場所 糸魚川信用組合本店前 8:45
参加費 3,000円
申込期限 8月31日(水) ※定員25人(申込順)
申込・問合先 NPOまちづくりサポーターズ
☎552-2971(中村)
投稿日:2016/08/26
□
【終了しました】 奴奈川姫と大ウス祭り
今週末の土曜日、8月27日にマリンドリーム能生で「奴奈川姫と大ウス祭り」が開催されます。
舞台は、いまから1,800前の弥生時代。
当地を治めたとう奴奈川姫(ぬなかわひめ)と出雲(いずも)の国の大国主命(おおくにぬしのみこと)とのラブロマンスが再現され、2人を祝福する行列や催しもくりひろげられます。
メイン会場には直径2.5メートル、重さ15トンもある「日本一の大ウス」も登場して花を添えます。
餅つきは、一般の皆さんも参加できます。
【問合先】
糸魚川市観光協会能生支部
TEL 025-566-2214 http://www.noumachi-syoukoukai.or.jp/kankou/nunagawaousu2.htm
舞台は、いまから1,800前の弥生時代。
当地を治めたとう奴奈川姫(ぬなかわひめ)と出雲(いずも)の国の大国主命(おおくにぬしのみこと)とのラブロマンスが再現され、2人を祝福する行列や催しもくりひろげられます。
メイン会場には直径2.5メートル、重さ15トンもある「日本一の大ウス」も登場して花を添えます。
餅つきは、一般の皆さんも参加できます。
【問合先】
糸魚川市観光協会能生支部
TEL 025-566-2214 http://www.noumachi-syoukoukai.or.jp/kankou/nunagawaousu2.htm
投稿日:2016/08/27
□
【終了しました】マイコミ平ツアーのお知らせ
今年のツアー日程が決まりました。
糸魚川着地観光の会の主催で、7月16日(土)から11月3日(木・祝)まで全10回開催されます。
※詳しくは、チラシ(画像)をご覧ください。
なかなか見ることができないカルスト地形のジオサイト見学をお楽しみください。
【問合・申込先】
株式会社三愛旅行社
糸魚川着地観光の会の主催で、7月16日(土)から11月3日(木・祝)まで全10回開催されます。
※詳しくは、チラシ(画像)をご覧ください。
なかなか見ることができないカルスト地形のジオサイト見学をお楽しみください。
【問合・申込先】
株式会社三愛旅行社
投稿日:2016/05/06
□
ご活用ください!ウェブサイト「地域のまつり」
昔から糸魚川は、東西日本の接点として独特の文化や風習がはぐくまれてきました。
各地域には、数百年も受け継がれてきた伝統芸能、豊漁や豊作を祈る季節のお祭り、盆踊りや神輿行列等が残り、最近では地域おこしを目的とするイベントも盛んに行われています。
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの歴史や文化情報を発信するため、住民一丸となって盛り上げる「まつり」を紹介するウェブサイトを開設しました。
※情報は随時更新します。 http://matsuri.geo-itoigawa.com/
各地域には、数百年も受け継がれてきた伝統芸能、豊漁や豊作を祈る季節のお祭り、盆踊りや神輿行列等が残り、最近では地域おこしを目的とするイベントも盛んに行われています。
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの歴史や文化情報を発信するため、住民一丸となって盛り上げる「まつり」を紹介するウェブサイトを開設しました。
※情報は随時更新します。 http://matsuri.geo-itoigawa.com/
投稿日:2016/07/25
□
【7/1~】 史跡相馬御風宅の休館
糸魚川海岸ジオサイト内にある県史跡・相馬御風宅は改修工事のため、長期休館します。
文化遺産の保存と来館者の安全確保を目的とする取り組みですので、ご理解とご協力をお願いいたします。
◆工事内容 耐震・耐火工事
◆休館期間 平成28年7月1日~平成29年3月31日
※詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=4804
文化遺産の保存と来館者の安全確保を目的とする取り組みですので、ご理解とご協力をお願いいたします。
◆工事内容 耐震・耐火工事
◆休館期間 平成28年7月1日~平成29年3月31日
※詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=4804
投稿日:2016/07/01
□
マリンドリーム能生でレンタサイクル開始!
糸魚川駅に加え、能生地域の道の駅「マリンドリーム能生」でも自転車の貸し出しをはじめました。
弁天岩ジオサイトなどを周遊する際に、ぜひご利用ください。
※料金などは、ホームページでご確認ください。 http://geo-itoigawa.com/tourism/experience/rental.html
弁天岩ジオサイトなどを周遊する際に、ぜひご利用ください。
※料金などは、ホームページでご確認ください。 http://geo-itoigawa.com/tourism/experience/rental.html
投稿日:2016/04/07
□
【終了しました】 8月11日・ジオパル情報
糸魚川ジオステーション・ジオパルでは、「山の日」の祝日制定を記念して、市内の山々の写真等を展示します。
・とき 8月11日(木・祝) 9:00~
・内容 記念品プレゼント、山の写真展示
・問合先 交流観光課 TEL.025-552-1511(代表)
・とき 8月11日(木・祝) 9:00~
・内容 記念品プレゼント、山の写真展示
・問合先 交流観光課 TEL.025-552-1511(代表)
投稿日:2016/08/08
□
【終了しました】 8/7 ジオパル情報!
糸魚川駅アルプス口の糸魚川ジオステーション・ジオパルの情報をお届けします。
※お申し込みは不要です。
◆「糸魚川の石」見分け方教室
初心者を対象に、糸魚川の海岸にころがっている石の見分け方を説明し、標本を作ります。
・とき 8月6日(土) 10:00~12:00
・講師 小河原孝彦(市学芸員)
・参加費 500円(ケース代)
・問合先 ジオパーク推進室 TEL.025-552-1511(代表)
※写真はイメージです。
※お申し込みは不要です。
◆「糸魚川の石」見分け方教室
初心者を対象に、糸魚川の海岸にころがっている石の見分け方を説明し、標本を作ります。
・とき 8月6日(土) 10:00~12:00
・講師 小河原孝彦(市学芸員)
・参加費 500円(ケース代)
・問合先 ジオパーク推進室 TEL.025-552-1511(代表)
※写真はイメージです。
投稿日:2016/08/02
□
〈終了しました〉【8月27~28日】 ジオツアー参加者募集
新潟県の中越・下越地方の歴史と文化を学ぶ1泊2日のツアーです。
◇とき 8月27日(土)~28日(日)
◇コース 出雲崎町~阿賀野市~新発田市(バス)
◇対象 小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
◇参加費 12,000円(宿泊費・保険料込み)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL.025-553-1880
◇とき 8月27日(土)~28日(日)
◇コース 出雲崎町~阿賀野市~新発田市(バス)
◇対象 小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
◇参加費 12,000円(宿泊費・保険料込み)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL.025-553-1880
投稿日:2016/08/02
□
ジオカードの配布について
糸魚川ジオパークにおけるジオカードは、下記の施設で配布しております。各施設の開館時間はホームページをご覧ください。なお、郵送などのご要望は対応しかねますのでご了承ください。
◇ジオステーション ジオパル内観光インフォメーションセンター
http://www.geo-itoigawa.com/tourism/base/geopal.html
◇フォッサマグナミュージアム
http://www.city.itoigawa.lg.jp/4586.htm
◇糸魚川ジオパーク協議会事務局
(糸魚川市役所3階。受付は平日の8時30分から17時15分まで。ただし市役所休庁日は対応できません)
http://geocard.geopark.jp/index.html
◇ジオステーション ジオパル内観光インフォメーションセンター
http://www.geo-itoigawa.com/tourism/base/geopal.html
◇フォッサマグナミュージアム
http://www.city.itoigawa.lg.jp/4586.htm
◇糸魚川ジオパーク協議会事務局
(糸魚川市役所3階。受付は平日の8時30分から17時15分まで。ただし市役所休庁日は対応できません)
http://geocard.geopark.jp/index.html
投稿日:2016/08/08
□
【終了しました】 8/6 焼山砂防施設現地見学会
新潟焼山の山麓で火山泥流などが発生した場合に、被害を防ぐ砂防えん堤などの施設を見学するツアーです。
◇とき 8月6日(土) 9:00~12:00
◇集合 9:00 糸魚川地域振興局
◇申込方法 参加者の氏名・年齢・性別・住所・連絡先を明記のうえ、ハガキ・FAX・電子メール等でお申し込みください。
◇申込期限 7月25日(月)
◇申込先 糸魚川地域振興局 TEL.025-552-1969
※詳しくはホームページでご確認ください。 http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_seibi/1356846319703.html
◇とき 8月6日(土) 9:00~12:00
◇集合 9:00 糸魚川地域振興局
◇申込方法 参加者の氏名・年齢・性別・住所・連絡先を明記のうえ、ハガキ・FAX・電子メール等でお申し込みください。
◇申込期限 7月25日(月)
◇申込先 糸魚川地域振興局 TEL.025-552-1969
※詳しくはホームページでご確認ください。 http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_seibi/1356846319703.html
投稿日:2016/07/11
□
〈終了しました〉【~8/21】 シャトルバス運行中
夏休みシーズンにあわせ、糸魚川駅と2つの道の駅(親不知ピアパーク、マリンドリーム能生)を結ぶシャトルバスを運行しています。
運行期間は7月30日から8月21日まで、運賃は各道の駅まで大人500円、こども300円です。
磯の香りと潮騒を楽しみながら、ゆったりバスの旅を楽しみませんか。
※発着時間など詳しくはチラシまたはホームページ(糸魚川市観光協会)をご覧ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/2016/07/25/4144/
運行期間は7月30日から8月21日まで、運賃は各道の駅まで大人500円、こども300円です。
磯の香りと潮騒を楽しみながら、ゆったりバスの旅を楽しみませんか。
※発着時間など詳しくはチラシまたはホームページ(糸魚川市観光協会)をご覧ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/2016/07/25/4144/
投稿日:2016/08/02
□
〈終了しました〉【8/20】 まなそぼ~よ2016
糸魚川ユネスコ世界ジオパークを楽しく学ぶ恒例のイベント。
「石の標本づくり」や「まがたまづくり」「海水で塩づくり」など人気のメニューを体験できます。
夏休みの自由研究も、これでバッチリ!ぜひ、ご家族でご参加ください。
◇とき 平成28年8月20日(土) 9:30~14:00
※受付は13:30まで
◇ところ 道の駅 親不知ピアパーク(糸魚川市外波、北陸自動車道親不知I.Cから車で3分)
◇体験料 1体験あたり 300円~500円
◇問合先 糸魚川ジオパーク協議会
糸魚川市交流観光課 ジオパーク推進室内
TEL.025-552-1511(代表)
※詳しくはチラシ(PDF)をご覧ください。
「石の標本づくり」や「まがたまづくり」「海水で塩づくり」など人気のメニューを体験できます。
夏休みの自由研究も、これでバッチリ!ぜひ、ご家族でご参加ください。
◇とき 平成28年8月20日(土) 9:30~14:00
※受付は13:30まで
◇ところ 道の駅 親不知ピアパーク(糸魚川市外波、北陸自動車道親不知I.Cから車で3分)
◇体験料 1体験あたり 300円~500円
◇問合先 糸魚川ジオパーク協議会
糸魚川市交流観光課 ジオパーク推進室内
TEL.025-552-1511(代表)
※詳しくはチラシ(PDF)をご覧ください。
投稿日:2016/08/01
□
【終了しました】 イベント「体験しよう!僕らの大地」
ジオパーク新潟国際フォーラムでは、展示体験イベント「体験しよう!ぼくらの大地」も同時開催します。
会場には、全国から20以上の体験メニューが集結、
教室よりも大きい巨大すごろくも登場します。
夏休みの自由研究も、これでバッチリですね!
◇とき
7月27日(水)13:30~16:30
28日(木)9:30~14:00
◇ところ
ときメッセ(新潟市中央区万代島)
※入場無料ですが、材料費がかかるメニューもあります。詳しくは添付ファイル(PDF)をご覧ください。
会場には、全国から20以上の体験メニューが集結、
教室よりも大きい巨大すごろくも登場します。
夏休みの自由研究も、これでバッチリですね!
◇とき
7月27日(水)13:30~16:30
28日(木)9:30~14:00
◇ところ
ときメッセ(新潟市中央区万代島)
※入場無料ですが、材料費がかかるメニューもあります。詳しくは添付ファイル(PDF)をご覧ください。
投稿日:2016/07/20
□
新潟焼山のいま ~Part,2
平成28年6月8日(水曜日)、気象庁から新潟焼山の火山活動状況が発表されました。
ごく小規模の噴火が確認された5月上旬以降、火山性地震は減りつつあり、6月はわずか2回しか観測されていません。
気象庁ウェブサイトには、「火山活動は、これまでと変わらず静穏な状況で、噴火の兆候は見られません」とあります。
★気象庁ウェブサイト★
http://www.data.jma.go.jp/…/to…/STOCK/activity_info/307.html http://www.geo-itoigawa.com/study/yakeyama.html
ごく小規模の噴火が確認された5月上旬以降、火山性地震は減りつつあり、6月はわずか2回しか観測されていません。
気象庁ウェブサイトには、「火山活動は、これまでと変わらず静穏な状況で、噴火の兆候は見られません」とあります。
★気象庁ウェブサイト★
http://www.data.jma.go.jp/…/to…/STOCK/activity_info/307.html http://www.geo-itoigawa.com/study/yakeyama.html
投稿日:2016/06/30
□
【終了しました】 7/9~10 ジオパーク新潟国際フォーラムプレイベント開催
7月27日と28日、朱鷺メッセで開催する「体験しよう!ぼくらの大地」のプレイベントを開催します。
佐渡ジオパークの「ペーパーウェイトづくり」、苗場山麓ジオパークの「ひょうたん細工」、糸魚川ジオパークの「ヒスイ探し」を体験できます。
入場無料で、参加費もいりません。
皆さんのお越しをお待ちしています。
◇とき 平成28年7月9日(土)、10日(日) 10:00~16:00
◇ところ イオンモール新潟南店(新潟市)
佐渡ジオパークの「ペーパーウェイトづくり」、苗場山麓ジオパークの「ひょうたん細工」、糸魚川ジオパークの「ヒスイ探し」を体験できます。
入場無料で、参加費もいりません。
皆さんのお越しをお待ちしています。
◇とき 平成28年7月9日(土)、10日(日) 10:00~16:00
◇ところ イオンモール新潟南店(新潟市)
投稿日:2016/07/06
□
【締め切りました】参加者募集! まなそぼ~よinときメッセ
ジオパーク新潟国際フォーラムにあわせて、7月27日(水)と28日(木)に新潟市のときメッセで展示体験イベントを開きます。
会場には、全国から20を超える体験が大集合!
糸魚川では味わえないメニューが盛りだくさんです。
教室よりも大きい巨大すごろくも登場します。
ときメッセでは、新潟県ではじめての「大恐竜展」もありますので、ぜひお越しください。
【送迎バスのご案内】
この2日間、糸魚川からときメッセまで送迎バスを運行します。乗車を希望される方は、6月15日から30日の間に電話でお申し込みください。
★送迎バスの発着時間など詳しくは添付ファイル(PDF)をご覧ください。
★ジオパーク新潟国際フォーラムの詳細は、ホームページをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/geopark-forum/index.html
会場には、全国から20を超える体験が大集合!
糸魚川では味わえないメニューが盛りだくさんです。
教室よりも大きい巨大すごろくも登場します。
ときメッセでは、新潟県ではじめての「大恐竜展」もありますので、ぜひお越しください。
【送迎バスのご案内】
この2日間、糸魚川からときメッセまで送迎バスを運行します。乗車を希望される方は、6月15日から30日の間に電話でお申し込みください。
★送迎バスの発着時間など詳しくは添付ファイル(PDF)をご覧ください。
★ジオパーク新潟国際フォーラムの詳細は、ホームページをご覧ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/geopark-forum/index.html
投稿日:2016/06/15
□
【終了しました】 ジオツアー 「三峡峠でブナ林を見よう」
海谷ジオサイト(三峡峠付近)で、ブナ林を観察しませんか。ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◇とき 7月3日(日)9:00~16:00
◇出発 糸魚川市役所 正面玄関前に9:00集合
◇講師 野紫木 洋(日本哺乳類学会会員)、竹之内 耕(市学芸員)、
◇申込期限 7月1日(金)
◇持ち物 昼食、飲み物、雨具、筆記用具、歩きやすい服装、帽子、クマよけの鈴 など
◇参加費 100円(保険料)
◇定員 20人(申込順)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム
電話025-553-1880
海谷ジオサイトウェブサイト
◇とき 7月3日(日)9:00~16:00
◇出発 糸魚川市役所 正面玄関前に9:00集合
◇講師 野紫木 洋(日本哺乳類学会会員)、竹之内 耕(市学芸員)、
◇申込期限 7月1日(金)
◇持ち物 昼食、飲み物、雨具、筆記用具、歩きやすい服装、帽子、クマよけの鈴 など
◇参加費 100円(保険料)
◇定員 20人(申込順)
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム
電話025-553-1880
海谷ジオサイトウェブサイト
投稿日:2016/06/20
□
【終了しました】「糸魚川半日観光バス」が始まります
半日で糸魚川ジオパークの魅力を体験できるツアー「糸魚川半日観光バス」がスタートします。糸魚川駅を出発しフォッサマグナミュージアムで大地を成り立ちを学んだあとは玉翠園・谷村美術館で日本庭園と仏像彫刻を観賞、その後マリンドリームで海の幸を堪能し、糸魚川駅に戻るコースです。13時出発、16時に戻るので首都圏や関西圏からも日帰りが可能です。6月4日から8月28日までの土日祝日のみ運行で、ご利用日の5日前までに電話でお申し込み(025-552-3445)が必要です。料金、乗り場はチラシをご覧いただくが、運行委託先(三愛旅行社 ℡025-552-3445)にお問い合わせください。
投稿日:2016/05/23
□
【終了しました】 テレビ放映・ジオパーク新潟国際フォーラム
BSN新潟放送で毎週日曜日の午前11時40分から3分間放送されている番組「県政ナビ」で、糸魚川ジオパークとジオパーク新潟国際フォーラムが紹介されます。
放送日は6月26日です。ご都合のつく方はぜひご覧ください。
※放送は新潟県内限定ですが、放送後は県ホームページでもご覧になれます。
※番組は都合により変更となる場合があります。
※画像は小滝川ヒスイ峡で撮影の様子です。
詳しくはBSNのホームページで http://www.ohbsn.com/
放送日は6月26日です。ご都合のつく方はぜひご覧ください。
※放送は新潟県内限定ですが、放送後は県ホームページでもご覧になれます。
※番組は都合により変更となる場合があります。
※画像は小滝川ヒスイ峡で撮影の様子です。
詳しくはBSNのホームページで http://www.ohbsn.com/
投稿日:2016/06/23
□
【終了しました】 ジオツアー「上路のブナと山姥の里」
山姥伝説の残る上路周辺で、新緑のブナ林を観察します。ジオパークガイド受験資格対象講座です。
◇とき 6月19日(日曜日) 9:00~16:00
◇集合 9:00に糸魚川市役所 正面玄関前
◇ところ 糸魚川市上路地区周辺
◇講師 野紫木洋さん(日本哺乳類学会会員)
◇参加費 100円(保険料)
◇定員 20人
◇申込期限 6月17日(金曜日)
申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL.025-553-1880
※参考URLは、上路地区を含む「橋立金山ジオサイト」のページです。
http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite8/index.html
◇とき 6月19日(日曜日) 9:00~16:00
◇集合 9:00に糸魚川市役所 正面玄関前
◇ところ 糸魚川市上路地区周辺
◇講師 野紫木洋さん(日本哺乳類学会会員)
◇参加費 100円(保険料)
◇定員 20人
◇申込期限 6月17日(金曜日)
申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL.025-553-1880
※参考URLは、上路地区を含む「橋立金山ジオサイト」のページです。
http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite8/index.html
投稿日:2016/06/10
□
山開き情報
◆駒ケ岳
山頂からは北アルプスと日本海のパノラマが楽しめます。
・とき 6月5日(日)
・問合先
(西海ルート)あけぼの山の会(清水・夜間のみ) TEL552-3352
(根知・山寺ルート)糸魚川勤労者山岳会(鈴木・夜間のみ)TEL 090-3312-0920
参加費 500円(記念写真代)
◆明星山
ロッククライミングのメッカとしても知られる独立峰。眼下に小滝川ヒスイ峡や高浪の池を見ることができます。
・とき 6月12日(日)
・問合先 いりやま岳友会(中村・夜間のみ)TEL 025-552-8707
参加費 500円 (記念写真代)
◆鉾ヶ岳
早川谷の秀峰。活火山・新潟焼山の雄大な姿を眺望できます。
・とき 7月3日(日)
・問合先 上早川地区公民館 TEL 025-559-2002
・参加費 大人500円、小人300円
◆雨飾山
深田久弥の日本百名山のひとつ。ネコのような双耳峰の山頂が特徴的です。
・とき 7月3日(日)
・問合先 根知地区公民館 TEL 025-558-2002
詳しくはホームページでご確認ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/2016/05/11/3547/
山頂からは北アルプスと日本海のパノラマが楽しめます。
・とき 6月5日(日)
・問合先
(西海ルート)あけぼの山の会(清水・夜間のみ) TEL552-3352
(根知・山寺ルート)糸魚川勤労者山岳会(鈴木・夜間のみ)TEL 090-3312-0920
参加費 500円(記念写真代)
◆明星山
ロッククライミングのメッカとしても知られる独立峰。眼下に小滝川ヒスイ峡や高浪の池を見ることができます。
・とき 6月12日(日)
・問合先 いりやま岳友会(中村・夜間のみ)TEL 025-552-8707
参加費 500円 (記念写真代)
◆鉾ヶ岳
早川谷の秀峰。活火山・新潟焼山の雄大な姿を眺望できます。
・とき 7月3日(日)
・問合先 上早川地区公民館 TEL 025-559-2002
・参加費 大人500円、小人300円
◆雨飾山
深田久弥の日本百名山のひとつ。ネコのような双耳峰の山頂が特徴的です。
・とき 7月3日(日)
・問合先 根知地区公民館 TEL 025-558-2002
詳しくはホームページでご確認ください。 http://www.itoigawa-kanko.net/2016/05/11/3547/
投稿日:2016/05/18
□
英語版「ぐるり糸魚川」を配信中!
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの情報案内アプリ「ぐるり糸魚川」に英語版が登場しました。
スマートフォンにダウンロードして、手軽に、お得に糸魚川の魅力を満喫しましょう。 http://www.geo-itoigawa.com/tourism/experience/gururi.html
スマートフォンにダウンロードして、手軽に、お得に糸魚川の魅力を満喫しましょう。 http://www.geo-itoigawa.com/tourism/experience/gururi.html
投稿日:2016/03/25
□
新潟焼山のいま
ごく小規模な噴火が確認された新潟焼山。5月6日以降、新たな噴火は認められていません。
防災はジオパークの大きな柱であり、新潟焼山についても24時間体制の観測、ハザードマップの作成、住民による防災訓練実施などの対策を進めてきました。
また、噴火の被害が予想される範囲は、山頂から半径1キロメートル以内です。山麓の早川温泉郷までは7キロメートル以上、「月不見の池ジオサイト」は14キロメートル以上離れています。
小規模な噴火の影響はまったくありませんので、安心してお越しください。
※詳しくはウェブサイトをご覧ください。 http://geo-itoigawa.com/study/yakeyama.html
防災はジオパークの大きな柱であり、新潟焼山についても24時間体制の観測、ハザードマップの作成、住民による防災訓練実施などの対策を進めてきました。
また、噴火の被害が予想される範囲は、山頂から半径1キロメートル以内です。山麓の早川温泉郷までは7キロメートル以上、「月不見の池ジオサイト」は14キロメートル以上離れています。
小規模な噴火の影響はまったくありませんので、安心してお越しください。
※詳しくはウェブサイトをご覧ください。 http://geo-itoigawa.com/study/yakeyama.html
投稿日:2016/05/30
□
【終了しました】 越後八十八カ所めぐり
巨大な石の間を通りながら、88体の石仏をめぐりませんか。ガイドの解説もあります。
◇とき 5月29日(日曜日) 9:00~13:30
◇参加費 200円(豚汁代) ※小・中学生は無料
◇持ち物 昼食、飲み物、長そで、手袋 など
◇申込期限 5月20日(金)
◇定員 30人 ※申し込み順
◇集合場所・問合先
下早川地区公民館(糸魚川市大字上覚22-2、025-555-2704)
http://www.geo-itoigawa.com/…/24geosite/geosite17/index.html
◇とき 5月29日(日曜日) 9:00~13:30
◇参加費 200円(豚汁代) ※小・中学生は無料
◇持ち物 昼食、飲み物、長そで、手袋 など
◇申込期限 5月20日(金)
◇定員 30人 ※申し込み順
◇集合場所・問合先
下早川地区公民館(糸魚川市大字上覚22-2、025-555-2704)
http://www.geo-itoigawa.com/…/24geosite/geosite17/index.html
投稿日:2016/05/11
□
【終了しました】 戸倉山トレッキングツアー
ジオパークガイドと一緒に、初夏の戸倉山に登りませんか?
白池のほとりを歩き、ブナのトンネルを抜け、標高975メートルの戸倉山を目ざします。
初心者向けのコースですが、山頂からの360度のパノラマは最高です!
※荒天で中止になる場合があります。
◇とき 6月4日(土曜日) 9:00~ 受付
◇集合 糸魚川駅 日本海口前の広場~バスで移動
◇参加費 1,000円(保険料等)
◇定員 20人 ※先着順
◇申込期限 5月27日(金)
◇申込先 ジオパーク観光ガイドの会(観光案内所内) TEL.025-553-7-1785
http://www.geo-itoigawa.com/…/24geosite/geosite12/index.html
白池のほとりを歩き、ブナのトンネルを抜け、標高975メートルの戸倉山を目ざします。
初心者向けのコースですが、山頂からの360度のパノラマは最高です!
※荒天で中止になる場合があります。
◇とき 6月4日(土曜日) 9:00~ 受付
◇集合 糸魚川駅 日本海口前の広場~バスで移動
◇参加費 1,000円(保険料等)
◇定員 20人 ※先着順
◇申込期限 5月27日(金)
◇申込先 ジオパーク観光ガイドの会(観光案内所内) TEL.025-553-7-1785
http://www.geo-itoigawa.com/…/24geosite/geosite12/index.html
投稿日:2016/05/11
□
【終了しました】 NOU(のう)ジオマリンツアー(5/29)
海洋高校の実習船「海洋丸」に乗り、海から弁天岩ジオサイト等を眺めます。
フォッサマグナミュージアム学芸員の解説つきで、昼食は海洋高校相撲部員特製「ちゃんこ鍋」をご賞味ください。
申込方法など詳しくは、ウェブサイトをご確認ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/18820.htm#ContentPane
フォッサマグナミュージアム学芸員の解説つきで、昼食は海洋高校相撲部員特製「ちゃんこ鍋」をご賞味ください。
申込方法など詳しくは、ウェブサイトをご確認ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/18820.htm#ContentPane
投稿日:2016/05/06
□
【終了しました】 糸魚川世界ジオパークツアー
糸魚川市能生の川詰から花立峠周辺の植物を観察します。歩きやすい服装でお越しください。
◇とき 5月22日(日) 9:00~12:00
◇集合 糸魚川市役所正面玄関前 9:00、能生事務所前 9:20
◇講師 野紫木洋さん(日本哺乳類学会会員)、茨木洋介(市学芸員)
◇参加費 100円(保険料)
◇持ち物 帽子、昼食、飲み物、雨具、筆記用具など
◇申込期限 5月20日(金)
◇申込先 フォッサマグナミュージアム TEL.025-553-1880
◇その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◇とき 5月22日(日) 9:00~12:00
◇集合 糸魚川市役所正面玄関前 9:00、能生事務所前 9:20
◇講師 野紫木洋さん(日本哺乳類学会会員)、茨木洋介(市学芸員)
◇参加費 100円(保険料)
◇持ち物 帽子、昼食、飲み物、雨具、筆記用具など
◇申込期限 5月20日(金)
◇申込先 フォッサマグナミュージアム TEL.025-553-1880
◇その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
投稿日:2016/05/02
□
終了しました【6/5】 ジオパークまるごと調査隊
「石のふるさとを探ろう」をテーマに、青海川ヒスイ峡ジオサイト周辺を散策します。
定員は20人、参加費は1,000円です。
参加をご希望の方は、5月27日(金曜日)までにお申し込みください。
※詳しくは写真をご覧ください。
定員は20人、参加費は1,000円です。
参加をご希望の方は、5月27日(金曜日)までにお申し込みください。
※詳しくは写真をご覧ください。
投稿日:2016/05/02
□
ウェブサイトのリニューアル
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの情報を、より広く分かりやすく発信するべく、ウェブサイトをリニューアルしました。
トップページのデザインを変更したほか、体験教育旅行や写真投稿用などのページを追加しました。
「花めぐり」サイトでは、市内のフジ、ツツジ、アジサイの見どころを紹介しています。
ご活用ください。
トップページのデザインを変更したほか、体験教育旅行や写真投稿用などのページを追加しました。
「花めぐり」サイトでは、市内のフジ、ツツジ、アジサイの見どころを紹介しています。
ご活用ください。
投稿日:2016/05/08
□
【終了しました】ゴールデンウィーク★クイズラリー
スマートフォン用の無料アプリ「ぐるり糸魚川」のクイズラリーをクリアし て、糸魚川ジオパークのオリジナルグッズをゲットしよう!
期間は4月29日から5月8日まで、クイズは親不知ピアパーク、ジオパル、フォッサマグナミュージアム、高浪の池、マリンドリーム能生にあるポスターのQRコードから読みとれます。
3問正解で、糸魚川ジオパークオリジナルの缶バッジとキャラクターシールをプレゼント!ふるってご参加ください。
期間は4月29日から5月8日まで、クイズは親不知ピアパーク、ジオパル、フォッサマグナミュージアム、高浪の池、マリンドリーム能生にあるポスターのQRコードから読みとれます。
3問正解で、糸魚川ジオパークオリジナルの缶バッジとキャラクターシールをプレゼント!ふるってご参加ください。
投稿日:2016/05/08
□
【終了しました】NHK新潟 にいがた国際旅行社
5月6日の19:30から放送されるNHK新潟のスペシャル「にいがた国際旅行社」で、糸魚川ジオパークの外国人スタッフが糸魚川市筒石地区の漁村風景などを紹介します。その他、上越市と妙高市に在住している外国人も新潟県の魅力を紹介します。
ご視聴をお願いします。
■番組情報
番組名:にいがた国際旅行社
放送局:NHK総合(新潟放送局)
日 時:5月6日(金)19:30~19:58
司 会:星野知子(長岡市出身 女優・エッセイスト)
ゲスト:蔡紋如(妙高市)
マシュ―・ヘッドランド(上越市)
セオドア・ブラウン(糸魚川市) http://www.nhk.or.jp/niigata/nit/
ご視聴をお願いします。
■番組情報
番組名:にいがた国際旅行社
放送局:NHK総合(新潟放送局)
日 時:5月6日(金)19:30~19:58
司 会:星野知子(長岡市出身 女優・エッセイスト)
ゲスト:蔡紋如(妙高市)
マシュ―・ヘッドランド(上越市)
セオドア・ブラウン(糸魚川市) http://www.nhk.or.jp/niigata/nit/
投稿日:2016/05/02
□
【終了しました】 早川藤まつり
藤の名所“月不見の池”にちなむイベント。
県道沿いに、地元愛好家が丹精込めて育てた藤がずらりとならびます。
◇とき 平成28年5月1日(日)~15日(日)
◇ところ 糸魚川市新町地区周辺
◇問合先 早川観光協会 025-555-2505
【月不見の池と藤まつり】
5月15日(日)には、池周辺でけんさい飯や山菜、藤の盆栽などを販売します。
ぜひ、お越しください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E7%AC%AC42%E5%9B%9E%E8%97%A4%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
県道沿いに、地元愛好家が丹精込めて育てた藤がずらりとならびます。
◇とき 平成28年5月1日(日)~15日(日)
◇ところ 糸魚川市新町地区周辺
◇問合先 早川観光協会 025-555-2505
【月不見の池と藤まつり】
5月15日(日)には、池周辺でけんさい飯や山菜、藤の盆栽などを販売します。
ぜひ、お越しください。 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/%E7%AC%AC42%E5%9B%9E%E8%97%A4%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
投稿日:2016/04/27
□
【終了しました】 春の里山の自然観察
平成28年度第1弾のジオツアーです。
青海の名引山周辺で、ギフチョウや植物などを観察しませんか。
◇とき 4月24日(日) 9:00~15:00
※青海総合文化会館に9:00集合
◇講師
・野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員)
・竹之内 耕(市学芸員)
◇募集人数 30人 ※先着順
◇参加費 100円(保険料、資料代)
◇持ち物 昼食、飲み物、雨具、筆記用具など
◇申込期間 4月14日(木)~22日(金)
◇その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◇申込先 フォッサマグナミュージアム TEL.025-553-1880
青海の名引山周辺で、ギフチョウや植物などを観察しませんか。
◇とき 4月24日(日) 9:00~15:00
※青海総合文化会館に9:00集合
◇講師
・野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員)
・竹之内 耕(市学芸員)
◇募集人数 30人 ※先着順
◇参加費 100円(保険料、資料代)
◇持ち物 昼食、飲み物、雨具、筆記用具など
◇申込期間 4月14日(木)~22日(金)
◇その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
◇申込先 フォッサマグナミュージアム TEL.025-553-1880
投稿日:2016/04/11
□
【終了しました】 美山公園の桜を生放送
今日、午前中に放送される「にいがたLIVE!ナマ+トク」(UX・新潟テレビ21)で美山公園の桜が紹介される予定です。
◇放送日 4月7日(木)
◇時間 9:55~10:30の番組中、3~4分程度
◇内容 番組ディレクターが桜の咲いている様子をリポート http://www.uxtv.jp/namatoku/
◇放送日 4月7日(木)
◇時間 9:55~10:30の番組中、3~4分程度
◇内容 番組ディレクターが桜の咲いている様子をリポート http://www.uxtv.jp/namatoku/
投稿日:2016/04/07
□
【4/1】 フォッサマグナパーク オープン
4月1日(金曜日)から、フォッサマグナパークがオープンします。
糸魚川-静岡構造線の断層露頭を直接観察できる国内でも数少ない公園で、糸魚川ユネスコ世界ジオパークの代表的な見どころでもあります。
ぜひ、お越しください。 http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite6/index.html
糸魚川-静岡構造線の断層露頭を直接観察できる国内でも数少ない公園で、糸魚川ユネスコ世界ジオパークの代表的な見どころでもあります。
ぜひ、お越しください。 http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite6/index.html
投稿日:2016/03/30
□
【終了しました】 第20回塩の道開き
春めいてくる塩の道を歩きます。
と き 4月29日(金・祝)
8:30~受付(塩の道資料館前)
参 加 費 大人1,000円 子ども500円
申込期限 4月25日(月)
申込・問合先 根知地区公民館 ☎558-2002
と き 4月29日(金・祝)
8:30~受付(塩の道資料館前)
参 加 費 大人1,000円 子ども500円
申込期限 4月25日(月)
申込・問合先 根知地区公民館 ☎558-2002
投稿日:2016/03/29
□
【終了しました】日本の原風景枝垂れ桜の咲く里への回り道
桜の開花に合わせて「おもてなしの特設会場」をオー
プンしますので、お立ち寄りください。
と き 4月14日(木)~20日(水)
と こ ろ 徳合地内
~古民家をいっぷく処として開放します~
◇徳合いっぷく処彦右衛門
山里の原風景写真展示
4月9日(土)~24日(日)の間は、昼食の予約もお受
けします(井出 ☎090-6797-4464)。
◇櫻の宿 茅葺き屋根の古民家
囲炉裏を囲んでお餅を焼いて食べませんか。
※4月17日(日) 裏千家 金沢社中のお茶会を開催
~イベントを開催します~
◇枝垂れ桜の花街道を巡るハイキング
と き 4月17日(日) 8:00~受付
申込先 ハイキング実行委員会(岩崎) ☎567-2529
◇徳合公民館で二胡演奏会
と き 4月18日(月) ①10:30~ ②14:00~
奏 者 小川 菜々さん
◇景徳庵 古民家ギャラリー
栗山像心作陶展・倉若生け花教室による展示会
※別棟にて、山ウドなどの地域物産品を販売
問 合 先 徳合ふるさとの会(塚越)☎090-1667-0195
プンしますので、お立ち寄りください。
と き 4月14日(木)~20日(水)
と こ ろ 徳合地内
~古民家をいっぷく処として開放します~
◇徳合いっぷく処彦右衛門
山里の原風景写真展示
4月9日(土)~24日(日)の間は、昼食の予約もお受
けします(井出 ☎090-6797-4464)。
◇櫻の宿 茅葺き屋根の古民家
囲炉裏を囲んでお餅を焼いて食べませんか。
※4月17日(日) 裏千家 金沢社中のお茶会を開催
~イベントを開催します~
◇枝垂れ桜の花街道を巡るハイキング
と き 4月17日(日) 8:00~受付
申込先 ハイキング実行委員会(岩崎) ☎567-2529
◇徳合公民館で二胡演奏会
と き 4月18日(月) ①10:30~ ②14:00~
奏 者 小川 菜々さん
◇景徳庵 古民家ギャラリー
栗山像心作陶展・倉若生け花教室による展示会
※別棟にて、山ウドなどの地域物産品を販売
問 合 先 徳合ふるさとの会(塚越)☎090-1667-0195
投稿日:2016/03/29
□
開花情報は「花めぐり」で!
糸魚川ユネスコ世界ジオパークの四季を彩る花々の開花情報を提供するサイトを開設しました!
今は「サクラ」を紹介しています。
花の名所までの詳しいアクセスも表示、もちろんスマートフォン対応です。
ぜひ、ご活用ください。 http://hanameguri.geo-itoigawa.com/
今は「サクラ」を紹介しています。
花の名所までの詳しいアクセスも表示、もちろんスマートフォン対応です。
ぜひ、ご活用ください。 http://hanameguri.geo-itoigawa.com/
投稿日:2016/03/25
□
【終了しました】 神道山公園カタクリ散策
神道山ジオサイトを歩いて、春の植物を観察します。昼食に豚汁、お菓子を用意します。
と き 4月3日(日) 9:30~13:00
と こ ろ 神道山公園 ※9:30までに集合
持 ち 物 おにぎり、飲み物、長靴、軍手、帽子など
参 加 費 300円 ※中学生以下200円
そ の 他 天候により、昼食会場を管理棟内に変更す
る場合があります。
問 合 先 神道山里山の会 ☎090-2337-9230(利根川)
※場所やアクセス等は、神道山ジオサイトのページでご確認ください。 http://2016.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite22/index.html
と き 4月3日(日) 9:30~13:00
と こ ろ 神道山公園 ※9:30までに集合
持 ち 物 おにぎり、飲み物、長靴、軍手、帽子など
参 加 費 300円 ※中学生以下200円
そ の 他 天候により、昼食会場を管理棟内に変更す
る場合があります。
問 合 先 神道山里山の会 ☎090-2337-9230(利根川)
※場所やアクセス等は、神道山ジオサイトのページでご確認ください。 http://2016.geo-itoigawa.com/igp/about/24geosite/geosite22/index.html
投稿日:2016/03/14
□
【3/12~】 糸魚川街中レンタサイクル開始
3月12日から、今シーズンの「糸魚川街中レンタサイクル」をはじめます。
お手軽に自分のペースで、春爛漫の糸魚川ユネスコ世界ジオパークを楽しんでみませんか?
受付窓口は、糸魚川駅日本海口(北口)が伊藤商会、アルプス口(南口)が観光案内所になります。
【見どころと糸魚川駅からの距離】
◆加賀の井酒造、日本海展望台 約200m
◆糸魚川歴史民俗資料館、天津神社 約900m
◆ヒスイ海岸 約1.8㎞
◆玉翠園・谷村美術館・翡翠園 約1.8㎞
◆フォッサマグナミュージアム・長者ヶ原考古館・美山公園(桜の名所) 約3㎞(坂道あり)
※詳しくは、ホームページでご確認ください。
※レンタサイクルマップもあります。ご利用ください。 http://geo-itoigawa.com/tourism/experience/rental.html
お手軽に自分のペースで、春爛漫の糸魚川ユネスコ世界ジオパークを楽しんでみませんか?
受付窓口は、糸魚川駅日本海口(北口)が伊藤商会、アルプス口(南口)が観光案内所になります。
【見どころと糸魚川駅からの距離】
◆加賀の井酒造、日本海展望台 約200m
◆糸魚川歴史民俗資料館、天津神社 約900m
◆ヒスイ海岸 約1.8㎞
◆玉翠園・谷村美術館・翡翠園 約1.8㎞
◆フォッサマグナミュージアム・長者ヶ原考古館・美山公園(桜の名所) 約3㎞(坂道あり)
※詳しくは、ホームページでご確認ください。
※レンタサイクルマップもあります。ご利用ください。 http://geo-itoigawa.com/tourism/experience/rental.html
投稿日:2016/03/11
□
【終了しました】 ジオパーク新潟国際フォーラム
7月27日と28日の2日間、新潟市の朱鷺メッセで開催する「ジオパーク新潟国際フォーラム」の参加登録を受け付けています(早期登録締切3月31日)。
「東アジアのネットワークを広げよう」をテーマに、基調講演やパネルディスカッション、エクスカーション(7月29日)を予定しています。
また、夏休みの宿題解決にぴったりの「体験フェア」も同時開催します。
新潟の大地と人の関わりと歴史を楽しく、分かりやすく学ぶ絶好のチャンスです。
ご家族ご友人でお誘い合わせてご来場ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/geopark-forum/registration.html
「東アジアのネットワークを広げよう」をテーマに、基調講演やパネルディスカッション、エクスカーション(7月29日)を予定しています。
また、夏休みの宿題解決にぴったりの「体験フェア」も同時開催します。
新潟の大地と人の関わりと歴史を楽しく、分かりやすく学ぶ絶好のチャンスです。
ご家族ご友人でお誘い合わせてご来場ください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/geopark-forum/registration.html
投稿日:2016/01/29
□
新潟焼山の想定火口内への立入規制
新潟焼山では、平成27年夏頃から噴煙がやや高く上がる傾向が認められ、12月下旬からは噴煙量も多くなっています。
現時点では、噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)に変更はありませんが、入山者の安全を確保するために山頂から半径1kmの想定火口内を災害対策基本法第63条第1項の規定による警戒区域に設定し、立入規制を行いますので、立ち入らないようお願いします。※画像は今年1月の様子
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/18363.htm#ContentPane
現時点では、噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)に変更はありませんが、入山者の安全を確保するために山頂から半径1kmの想定火口内を災害対策基本法第63条第1項の規定による警戒区域に設定し、立入規制を行いますので、立ち入らないようお願いします。※画像は今年1月の様子
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/18363.htm#ContentPane
投稿日:2016/03/02
□
【終了しました】ジオパル 3月体験イベントのお知らせ
冬期間の週末、ジオパルでは糸魚川ジオパークにちなんだ楽しいイベントを開催します。申込不要です。
ご家族でお越しください。
■会 場:糸魚川ジオステーションジオパル(北陸新幹線糸魚川駅アルプス口1階)
■対 象:小学生
■問合先:糸魚川市ジオパーク推進室 TEL.025-552-1511
■まがたま作り体験
・と き
3月5日(土)10:00~12:00
・参加費
500円(材料費)
・定 員
20人程度
■プチジオトープづくり・石ころビンゴ・アロマキャンドル
・と き
3月13日(日)・27日(日) 10:00~11:30
・参加費
無料
講師
東京大学庭師倶楽部
まなそぼうよ@ジオパル
ご家族でお越しください。
■会 場:糸魚川ジオステーションジオパル(北陸新幹線糸魚川駅アルプス口1階)
■対 象:小学生
■問合先:糸魚川市ジオパーク推進室 TEL.025-552-1511
■まがたま作り体験
・と き
3月5日(土)10:00~12:00
・参加費
500円(材料費)
・定 員
20人程度
■プチジオトープづくり・石ころビンゴ・アロマキャンドル
・と き
3月13日(日)・27日(日) 10:00~11:30
・参加費
無料
講師
東京大学庭師倶楽部
まなそぼうよ@ジオパル
投稿日:2016/03/01
□
【終了しました】 高橋竹山コンサートと 海谷ジオパークを学ぶ集い
海谷渓谷ジオサイトと地域について考え、糸魚川ジオパーク大使である高橋竹山さんのコンサートを鑑賞します。
と き 3月27日(日) 14:00~(開場13:30~)
と こ ろ 西海地区公民館
第1部 講演会
演 題 海谷ジオパークを学びともに西海を考える
講 師 竹之内 耕(市学芸員)
第2部 津軽三味線奏者二代目高橋竹山コンサート
チケット 前売券2,000円 ※当日券はありません。
販売枚数 西海地区内100枚、地区外50枚
そ の 他 西海地区公民館で2月15日(月)から販売、売切れ次第終了(予約不可)。※販売時間 平日の8:30~17:15
問 合 先 高橋竹山コンサートと海谷ジオパークを学
ぶ集い実行委員会事務局
西海地区公民館 ☎552-0268
と き 3月27日(日) 14:00~(開場13:30~)
と こ ろ 西海地区公民館
第1部 講演会
演 題 海谷ジオパークを学びともに西海を考える
講 師 竹之内 耕(市学芸員)
第2部 津軽三味線奏者二代目高橋竹山コンサート
チケット 前売券2,000円 ※当日券はありません。
販売枚数 西海地区内100枚、地区外50枚
そ の 他 西海地区公民館で2月15日(月)から販売、売切れ次第終了(予約不可)。※販売時間 平日の8:30~17:15
問 合 先 高橋竹山コンサートと海谷ジオパークを学
ぶ集い実行委員会事務局
西海地区公民館 ☎552-0268
投稿日:2016/02/12
□
【終了しました】 玉翠園・谷村美術館・翡翠園 「春・美まつり」
と き 3月26日(土)・27日(日) 9:00~16:00
と こ ろ 玉翠園・谷村美術館・翡翠園
内 容
・ドリンク、スイーツ、甘酒の振舞い
・観音占い
・いけばな展示
・各種体験(有料:300円~1,000円)
ジェルネイル、タロット占い、カラーセラピー、アロマ&温熱セラピー ほか
チケット 大人800円、高校生以下500円(入館料込)
※1日につき、50人限定。
※3月20日(日)までに玉翠園・谷村美術館でお求めください(前売券のみ)。
そ の 他 通常の入館も可能です(入館料500円)。
詳しくはお問合せいただくか、「玉翠園・
谷村美術館・翡翠園」のホームページをご覧
ください。
申込・問合先 玉翠園・谷村美術館 ☎552-9277 http://www.gyokusuien.jp/
と こ ろ 玉翠園・谷村美術館・翡翠園
内 容
・ドリンク、スイーツ、甘酒の振舞い
・観音占い
・いけばな展示
・各種体験(有料:300円~1,000円)
ジェルネイル、タロット占い、カラーセラピー、アロマ&温熱セラピー ほか
チケット 大人800円、高校生以下500円(入館料込)
※1日につき、50人限定。
※3月20日(日)までに玉翠園・谷村美術館でお求めください(前売券のみ)。
そ の 他 通常の入館も可能です(入館料500円)。
詳しくはお問合せいただくか、「玉翠園・
谷村美術館・翡翠園」のホームページをご覧
ください。
申込・問合先 玉翠園・谷村美術館 ☎552-9277 http://www.gyokusuien.jp/
投稿日:2016/03/14
□
【終了しました】 日本海大漁浜汁まつり
ベニズワイガニなど日本海の魚介類を、お得に、思いっきり味わえるイベントです。
ぜひ、ご家族でお越しください。
◇日時 3月26日(土曜日)~27日(日曜日)
◇会場 マリンドリーム能生(糸魚川市能生)
◇主なイベント
26日(土曜日)
・カニ漁船クルージング、1人300円、10:00~15:15の間に6回航海
・浜汁販売、1杯100円、9:00~16:00
27日(日曜日)
・カニ食べ放題、1人1,500円、12:00~(受付と抽選は10:00~)
・鮮魚せり市、13:00~
・浜汁販売、1杯100円、9:00~16:00
この他にも、浜焼きやビンゴ大会、ふわふわ遊具などもあります。
詳しくは、チラシ(PDFファイル)でご確認ください。
ぜひ、ご家族でお越しください。
◇日時 3月26日(土曜日)~27日(日曜日)
◇会場 マリンドリーム能生(糸魚川市能生)
◇主なイベント
26日(土曜日)
・カニ漁船クルージング、1人300円、10:00~15:15の間に6回航海
・浜汁販売、1杯100円、9:00~16:00
27日(日曜日)
・カニ食べ放題、1人1,500円、12:00~(受付と抽選は10:00~)
・鮮魚せり市、13:00~
・浜汁販売、1杯100円、9:00~16:00
この他にも、浜焼きやビンゴ大会、ふわふわ遊具などもあります。
詳しくは、チラシ(PDFファイル)でご確認ください。
投稿日:2016/02/29
□
〈終了しました〉ジオパーク新潟国際フォーラムプレイベントの開催
7月に開催されるジオパーク新潟国際フォーラムのPRと新潟県内3ジオパークの見どころを紹介するイベントです。北陸新幹線糸魚川駅開業1周年記念イベントに合わせて開催します。ひょうたん細工、金塊つきみ体験、石ころビンゴなど、親子で楽しめる体験活動もあります。ぜひご来場ください。
日時 平成28年3月20日(日) 10時30分~15時
会場 ジオステーションジオパル内 観光インフォメーションセンター
内容 ①佐渡、苗場山麓ジオパークの特徴を写真で紹介するバーチャルジオパーク
②金塊つかみ体験(無料)、ひょうたん細工(無料)、ポプリのにおい袋つくり(有料)、プチジオトープ(有料)、石ころビンゴ(無料)
日時 平成28年3月20日(日) 10時30分~15時
会場 ジオステーションジオパル内 観光インフォメーションセンター
内容 ①佐渡、苗場山麓ジオパークの特徴を写真で紹介するバーチャルジオパーク
②金塊つかみ体験(無料)、ひょうたん細工(無料)、ポプリのにおい袋つくり(有料)、プチジオトープ(有料)、石ころビンゴ(無料)
投稿日:2016/03/14
□
〈終了しました〉【3/20】糸魚川ジオパーク学術奨励事業 「研究成果発表会」
全国の大学生がそれぞれのテーマで糸魚川ジオパー
クを研究した成果を発表します。
と き 3月20日(日・祝) 13:30~15:30
と こ ろ 糸魚川ジオステーション ジオパル
発表内容
・糸魚川の降雪に着目したジオパーク学習教材の開発
(早稲田大学大学院生)
・ジオパーク認定並びに新幹線開通に伴う地域振興お
よび地域経済にかかわる調査研究
(金沢大学大学院生)
・糸魚川ジオパークによる住民意識・活動の変化と、
地域活性化のための新たな住民活動の提案
(新潟県立大学学生)
・糸魚川市大久保地域の大久保地すべりについて
(新潟大学学生)
・糸魚川-静岡構造線北部の地熱水の水文地球化学的研究
(新潟大学学生)
・糸魚川西部地域に分布する中生界における地質学的・
古生物学的研究(新潟大学大学院生)
・糸魚川青海地域の高圧変成岩類の変成作用と上昇定
置プロセス(新潟大学大学院生)
問 合 先 交流観光課 ジオパーク推進係 ☎552-1511
クを研究した成果を発表します。
と き 3月20日(日・祝) 13:30~15:30
と こ ろ 糸魚川ジオステーション ジオパル
発表内容
・糸魚川の降雪に着目したジオパーク学習教材の開発
(早稲田大学大学院生)
・ジオパーク認定並びに新幹線開通に伴う地域振興お
よび地域経済にかかわる調査研究
(金沢大学大学院生)
・糸魚川ジオパークによる住民意識・活動の変化と、
地域活性化のための新たな住民活動の提案
(新潟県立大学学生)
・糸魚川市大久保地域の大久保地すべりについて
(新潟大学学生)
・糸魚川-静岡構造線北部の地熱水の水文地球化学的研究
(新潟大学学生)
・糸魚川西部地域に分布する中生界における地質学的・
古生物学的研究(新潟大学大学院生)
・糸魚川青海地域の高圧変成岩類の変成作用と上昇定
置プロセス(新潟大学大学院生)
問 合 先 交流観光課 ジオパーク推進係 ☎552-1511
投稿日:2016/03/14
□
〈終了しました〉【3/12-13】ミュージアム講演会のおしらせ
焼山の動きの活発化、恐竜化石調査・・・
最新の糸魚川の研究活動を聞いてみませんか?
①フォッサマグナミュージアム友の会講演会
と き 3月12日(土) 13:30~16:00
内 容
・演題 深田久弥と糸魚川・鳥の巣の教え
講師 宮島 宏(市学芸員)
・演題 最近の焼山・曲がる糸魚川-静岡構造線
講師 竹之内 耕(市学芸員)
・演題 恐竜時代の魚化石・糸魚川から恐竜化石は見つかるか
講師 茨木 洋介(市学芸員)
②ジオ講座
と き 3月13日(日) 13:30~15:00
内 容
・演題 糸魚川ジオパークの動物たちの防衛戦略
講師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員)
-①②共通-
ところ・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880
最新の糸魚川の研究活動を聞いてみませんか?
①フォッサマグナミュージアム友の会講演会
と き 3月12日(土) 13:30~16:00
内 容
・演題 深田久弥と糸魚川・鳥の巣の教え
講師 宮島 宏(市学芸員)
・演題 最近の焼山・曲がる糸魚川-静岡構造線
講師 竹之内 耕(市学芸員)
・演題 恐竜時代の魚化石・糸魚川から恐竜化石は見つかるか
講師 茨木 洋介(市学芸員)
②ジオ講座
と き 3月13日(日) 13:30~15:00
内 容
・演題 糸魚川ジオパークの動物たちの防衛戦略
講師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員)
-①②共通-
ところ・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880
投稿日:2016/02/26
□
〈終了しました〉【2/7】ジオパークツアー 雪上トレッキングin倉谷川
雪の上に残された動物たちの痕跡や、春を待つ木の冬芽などを観察します。
★と き 2月7日(日) 午前9時から12時まで
★集 合 高畑支館(旧高畑地区公民館)前 午前9時00分
★ところ 倉谷川周辺〈青海地域)
★講 師 野紫木洋さん(日本哺乳類学会会員)
茨木洋介(市学芸員)
★持ち物 防寒着、長靴、手袋、帽子、筆記用具
お持ちの方はかんじきまたはスノーシュー
(ない方はお貸しします)など
★参加費 100円(保険料・資料代)
★定 員 25人 ※先着順
★申込期限 2月5日(金曜日)
★その他 ジオパークガイド受験資格対象講座、健康ポイントラリー10対象講座です。
★申込・問合先
フォッサマグナミュージアム(電話 025-553-1880)
http://www.city.itoigawa.lg.jp/fmm/
★と き 2月7日(日) 午前9時から12時まで
★集 合 高畑支館(旧高畑地区公民館)前 午前9時00分
★ところ 倉谷川周辺〈青海地域)
★講 師 野紫木洋さん(日本哺乳類学会会員)
茨木洋介(市学芸員)
★持ち物 防寒着、長靴、手袋、帽子、筆記用具
お持ちの方はかんじきまたはスノーシュー
(ない方はお貸しします)など
★参加費 100円(保険料・資料代)
★定 員 25人 ※先着順
★申込期限 2月5日(金曜日)
★その他 ジオパークガイド受験資格対象講座、健康ポイントラリー10対象講座です。
★申込・問合先
フォッサマグナミュージアム(電話 025-553-1880)
http://www.city.itoigawa.lg.jp/fmm/
投稿日:2016/01/28
□
〈終了しました〉【ジオパル】 2月体験イベントのお知らせ
2月までの週末、糸魚川ジオパークにちなんだ子どもむけのイベントを開きます。
会場のジオパルには、かつて大糸線で活躍したキハ52車両や国内最大級のジオラマ、クライミングのウォール等もありますので、あわせてお楽しみいただけます。
お友だちと一緒に、ぜひご参加ください。
◇ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル(糸魚川駅アルプス口)
◇2月までの土曜日または日曜日
※詳しくはWEBサイトでご確認ください。 http://www.geo-itoigawa.com/tourism/base/enjoy_geopal.html
会場のジオパルには、かつて大糸線で活躍したキハ52車両や国内最大級のジオラマ、クライミングのウォール等もありますので、あわせてお楽しみいただけます。
お友だちと一緒に、ぜひご参加ください。
◇ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル(糸魚川駅アルプス口)
◇2月までの土曜日または日曜日
※詳しくはWEBサイトでご確認ください。 http://www.geo-itoigawa.com/tourism/base/enjoy_geopal.html
投稿日:2016/01/08
□
〈終了しました〉【1/30-2/28】定期観光バス「親不知冬浪漫~荒波あんこう料理と冬の親不知めぐり~」
地元ならではの食事と市内の見どころを手軽なお値段でお楽しみいただける定期観光バス「じおま~る号」。ご夫婦で、お友達と、お気軽にご利用ください。
運行日:平成28年1月30日(土)~2月28日(日)土・日・祝日運行(計11日間)
料金:大人3,900円 こども(小学生以下)2,100円 ペアパック(大人2名)7,300円
お問合せ・お申し込み:糸魚川バス TEL025-552-0180
昼食は荒波あんこう御膳
主なコースは、フォッサマグナミュージアム→親不知(ピアパーク・コミュニティロード・記念広場等)→加賀の井酒造
運行日:平成28年1月30日(土)~2月28日(日)土・日・祝日運行(計11日間)
料金:大人3,900円 こども(小学生以下)2,100円 ペアパック(大人2名)7,300円
お問合せ・お申し込み:糸魚川バス TEL025-552-0180
昼食は荒波あんこう御膳
主なコースは、フォッサマグナミュージアム→親不知(ピアパーク・コミュニティロード・記念広場等)→加賀の井酒造
投稿日:2016/01/22
□
ジオパーク新潟国際フォーラムのPR動画が公開されました
今年7月に開催されるジオパーク新潟国際フォーラムをPRする動画がYouTubeで公開されました。新潟県内3ジオパーク地域も合わせて紹介しています。時間は約1分30秒です。
【ジオパーク新潟国際フォーラム】
会期:2016年7月27日~29日
会場:朱鷺メッセ;新潟コンベンションセンター
(新潟市中央区)
公式ホームページ
http://www.city.itoigawa.lg.jp//geopark-forum/
https://www.youtube.com/watch?v=AgZGZ6FmWPg
【ジオパーク新潟国際フォーラム】
会期:2016年7月27日~29日
会場:朱鷺メッセ;新潟コンベンションセンター
(新潟市中央区)
公式ホームページ
http://www.city.itoigawa.lg.jp//geopark-forum/
https://www.youtube.com/watch?v=AgZGZ6FmWPg
投稿日:2016/01/18
□
【終了しました】無料海鮮シャトルバスが運行されます
北陸新幹線糸魚川駅から「親不知ピアパーク」「マリンドリーム能生」に向けて、無料のシャトルバスを運行します。どなたでも乗車できますので、ジオの恵みである海の幸をご堪能ください。※乗車された際はアンケートにご協力をお願いいたします。
◇期間 平成28年1月23日(土)~2月14日(日)の土・日・祝日運行
◇時刻表(発車時刻)
<道の駅 親不知ピアパーク(日本海口発着)>
行き(糸魚川駅→親不知ピアパーク)9:30、12:00、14:30
帰り(親不知ピアパーク→糸魚川駅)10:00、12:30、15:00
<道の駅マリンドリーム能生(日本海口発着)>
行き(糸魚川駅→マリンドリーム能生)10:30、13:00、15:30
帰り(マリンドリーム能生→糸魚川駅)11:00、13:30、16:00
◇問合せ (株)ツカダ運輸
TEL025-566-5105
※画像は親不知ピアパークにあるお食事処「漁火」で販売されているカニ天丼 http://www.itoigawa-kanko.net/category/news/
◇期間 平成28年1月23日(土)~2月14日(日)の土・日・祝日運行
◇時刻表(発車時刻)
<道の駅 親不知ピアパーク(日本海口発着)>
行き(糸魚川駅→親不知ピアパーク)9:30、12:00、14:30
帰り(親不知ピアパーク→糸魚川駅)10:00、12:30、15:00
<道の駅マリンドリーム能生(日本海口発着)>
行き(糸魚川駅→マリンドリーム能生)10:30、13:00、15:30
帰り(マリンドリーム能生→糸魚川駅)11:00、13:30、16:00
◇問合せ (株)ツカダ運輸
TEL025-566-5105
※画像は親不知ピアパークにあるお食事処「漁火」で販売されているカニ天丼 http://www.itoigawa-kanko.net/category/news/
投稿日:2016/01/04
□
糸魚川シーフードシャトルバスが運行されます
スキーなどで白馬村を訪れる外国人の皆さまから、糸魚川ジオパークの恵みである新鮮な海の幸を味わってもらう「糸魚川シーフードシャトルバス」を、平成28年1月6日から2月11日の間の水曜日と木曜日(全12回)に運行します。
代金はワンコインの500円(片道)で、事前に予約が必要です。日本人でも乗車できますので、ぜひご利用ください。
申込先:白馬山麓ツアーズ 0261-72-6900 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/18261.htm#ContentPane
代金はワンコインの500円(片道)で、事前に予約が必要です。日本人でも乗車できますので、ぜひご利用ください。
申込先:白馬山麓ツアーズ 0261-72-6900 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/18261.htm#ContentPane
投稿日:2016/01/04
□