「2015年」新着情報一覧

【終了しました】 体験しませんか?さいの神

日本各地に伝わる小正月行事「さいの神」。
全国的には「どんど焼き」と呼ばれます。

このほど、糸魚川の「さいの神」を紹介するホームページを公開しました。
大小のさいの神が作られる、点火の際に大人と子どもが攻防するなど地区ごとの特徴も見どころです。

本祭の見学はもちろん、さいの神づくりから体験できるところもあります。
伝統文化にふれ、地元の人たちと交流してみませんか?

詳しくは、こちらをご覧ください。
http://sainokami.geo-itoigawa.com/
投稿日:2015/12/20

ページトップへ

〈終了しました〉【12/14-1/11】 園児ふるさとジオ絵画展のお知らせ

糸魚川ジオステーションジオパルで開催されている「園児ふるさとジオ絵画展」の展示についてお知らせします。いくみ保育園の展示で絵画展が終了しますので、これは最後のお知らせです。

・はやかわ保育園 12月14日(月)~12月27日(日)
・いくみ保育園  12月28日(月)~1月11日(月・祝)

糸魚川ジオステーションジオパル
(糸魚川駅アルプス口1F)
土・日曜日、祝日 9:00~18:30
平日 10:00~18:00

※1/1(金・祝)~1/2(土)は休館
※写真ははやかわ保育園の作品です。
   
投稿日:2015/12/15

ページトップへ

ご活用ください!フォトギャラリー

糸魚川の見どころを写真で紹介する「糸魚川ジオパーク フォトギャラリー」を公開しました。
使用条件に同意すれば、観光PR等に無料でご利用いただけます。詳しくはホームページでご確認ください。
写真をどんどん活用し、糸魚川ジオパークを宣伝しましょう。
http://www.geo-itoigawa.com/igp/about/photogallery.html
   
投稿日:2015/10/09

ページトップへ

思い出つづろう!フォトブック

糸魚川ジオパークの思い出を写真で残したい・・・
そんな皆さんのためにフォトブックをつくりました。

データをダウンロードして加工すれば、オリジナルフォトブックの完成!
画像をプリントして、写真を切り貼りしてもキレイにできますね。
すべてのサイトをめぐり、完成版をめざしてみてはいかがですか?

詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.geo-itoigawa.com/tourism/experience/photobook.html
投稿日:2015/08/21

ページトップへ

施設の冬季閉鎖

◇フォッサマグナパーク
糸魚川-静岡構造線を直接見学できる「フォッサマグナパーク」は、来年の4月中旬まで冬季閉鎖します。

◇化石の谷
フォッサマグナミュージアムの敷地内にある屋外有料化石採集体験場「化石の谷」は、来年の4月下旬まで冬季閉鎖します。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/7660.htm#ContentPane
   
投稿日:2015/11/30

ページトップへ

【年末年始】 ジオパーク関係施設の休業

年末年始の主要施設の休業予定をお知らせします。

◆フォッサマグナミュージアム
 12月28日(火曜日)~1月1日(金)、1月4日(月曜日)

◆長者ヶ原考古館、糸魚川歴史民俗資料館 など
 12月28日(火曜日)~1月4日(月曜日)

◆糸魚川ジオパーク協議会事務局(ジオパーク推進室)
 12月29日(火曜日)~1月3日(日曜日)

◆玉翠園・谷村美術館
 12月29日(火曜日)~1月5日(火曜日)

◆観光案内所・ジオパル
 1月1日(金曜日)~2日(土曜日)

※その他の市営施設は、糸魚川市ホームページで確認してください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/8072/p8.pdf
   
投稿日:2015/12/15

ページトップへ

〈終了しました〉【12/27】 糸魚川ジオパークカレッジ イベントのお知らせ

糸魚川ジオパークカレッジの子ども向けイベントを開きます。ご家族でお越しください。

◆とき 平成27年12月27日(日曜日)
◆ところ 糸魚川ジオステーション ジオパル
◆内容 ジオトープづくり、石ころビンゴ、糸魚川石けん工房 など
◆問合先 糸魚川市交流観光課 ジオパーク推進室(TEL:025-552-1511
   
投稿日:2015/12/27

ページトップへ

【12/15】糸魚川ジオパークガイド認定実技試験合格発表

12月6日に実施された糸魚川ジオパークガイド認定実技試験の合格者が発表になりました。
おめでとうございます。

◆試験日 平成27(2015)年12月6日(日)
◆実地試験場所 親不知コミュニティーロード
◆合格者:201543 (以上1名)
投稿日:2015/12/15

ページトップへ

祝☆糸魚川ユネスコグローバルジオパーク誕生!

 11月18日(現地時間)までの日程でフランス パリのユネスコ本部で行われているユネスコ総会において、これまでユネスコの支援事業として行われてきた世界ジオパークネットワークの活動が、ユネスコの正式事業化となりました。
 これにより世界ジオパークの活動が国際社会からの認知度が向上し、国内外のより多くの人がジオパークを認知する良い機会となります。
 今後の呼び方としては、『糸魚川ユネスコグローバルジオパーク』となります。

http://www.geopark.jp/about/datacenter/index.html
   
投稿日:2015/11/18

ページトップへ

〈冬季間休止〉糸魚川まちなかレンタサイクル

フォッサマグナミュージアムや谷村美術館、ヒスイ海岸を巡るのに便利です。時間を気にせず、糸魚川ジオパークをじっくり巡りたい方におススメです。
※冬季、ご利用希望の方は、糸魚川駅日本海口徒歩3分の伊藤商会にご相談ください。

----------------------
◇利用時間:9時~17時
◇運営協力金
一般車(3段変速付き)3時間500円 1日乗り放題1,000円
電動アシスト自転車  1時間500円  1日乗り放題2,500円
◇受付窓口
・伊藤商会 025-552-0239(北陸新幹線糸魚川駅日本海口徒歩3分)
・糸魚川ジオステーションジオパル内観光案内所 025-555-7344(北陸新幹線糸魚川駅アルプス口 1階)
※詳しくはPDFファイルをご覧ください
投稿日:2015/03/16

ページトップへ

〈終了しました〉 園児ふるさとジオ絵画展のお知らせ

糸魚川ジオステーションジオパルで開催されている「園児ふるさとジオ絵画展」の展示についてお知らせします。

・木浦保育園 11月16日(月)~11月29日(日)
・浦本・市振・根知保育園 11月30日(月)~12月13日(日)

糸魚川ジオステーションジオパル
(糸魚川駅アルプス口1F)
土・日曜日、祝日 9:00~18:30
平日 10:00~18:00

※次回以降の展示は、随時お知らせします。
※写真はおひさま保育園の作品です。
   
投稿日:2015/11/13

ページトップへ

〈終了しました〉【12/6】 糸魚川ジオパークガイド認定実技試験

糸魚川ジオパークの主要ジオサイトのいずれかで実技試験を行います。詳細は後日、受験者にお知らせします。

◇とき 12月6日(日曜日) 午前9時から12時まで
◇集合 午前8時45分 糸魚川市役所正面玄関前
◇対象者 次の条件にすべて該当する方
・糸魚川ジオパークガイド受験資格対象講座に4回以上参加された人
・糸魚川ジオパーク検定初級に合格された人
◇申込方法 申込用紙に必要事項を記入のうえ、交流観光課に持参、郵送またはファックスしてください。
◇申込期限 11月26日(木曜日) 午後3時
◇申込・問合先 交流観光課 ジオパーク推進係 TEL 025-552-1511
投稿日:2015/11/11

ページトップへ

〈終了しました〉【12/5】 UX新潟テレビ21 「まるどりっ!」 糸魚川の知られざる魅力

12月5日の土曜日、UX新潟テレビ21の情報番組「まるどりっ!」の新コーナー「引っこみ自慢」で糸魚川ジオパークが紹介されます。
「知られざる魅力」をテーマに、糸魚川の冬の見どころにせまります。
新潟県にお住まいの皆さま、ぜひご覧ください!
◇番組名
 まるどりっ! 引っこみ自慢
◇放送局
 UX新潟テレビ21
◇放送時間
 12月5日(土曜日)朝9:30~

http://www.uxtv.jp/marudori/
   
投稿日:2015/12/01

ページトップへ

〈終了しました〉【【12/5~6】 ジオツアー「日本の風景はなぜ美しい?日本人の心のふるさとを訪ねて」

長野県北部を訪問し、自然と歴史を学ぶことによって日本の風景の美しさの理由を探ります。

◇日時 12月5日(土曜日)から6日(日曜日)1泊2日
◇対象 小学校4年生以上(小学生は保護者同伴)
※バスで移動します。長時間の歩行や厳しい登山はありません。
◇参加費 10,000円(宿泊費、資料代、保険料ほか)
◇定員 20人 ※先着順
◇申込方法 電話またはフォッサマグナミュージアム窓口で受け付けます。
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/10621.htm#ContentPane
   
投稿日:2015/11/02

ページトップへ

〈終了しました〉 ジオパーク歴史講座ぬなかわの交流史~弥生・古墳時代

ジオパーク歴史講座2015の第4講が開講します。
【ぬなかわの交流史~弥生・古墳時代~】先着100名
日時 11月28日(土曜日)13時00分~15時30分
会場 フォッサマグナミュージアム・ホール
●「頸城の弥生・古墳集落を掘る」小島幸雄 氏(上越市教育委員会)
●「ヒスイ文化の盛衰」木島 勉(糸魚川市教育委員会)

http://www.city.itoigawa.lg.jp/5411.htm
投稿日:2015/11/13

ページトップへ

〈終了しました〉【11/21】ジオ講座「ニホンザルの遺伝子―糸魚川族ってどんなサル?」

糸魚川市周辺に生息するニホンザルのお話です。

◇日時 11月21日(土曜日) 午後1時30分から午後3時
◇場所 青海総合文化会館(糸魚川市青海4657-3)2階 講座室
◇講師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員)
◇その他 入場無料、申込不要です。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/10159.htm#ContentPane
   
投稿日:2015/11/02

ページトップへ

【11/11】第7回糸魚川ジオパーク検定 合格発表

11月1日に行われた第7回糸魚川ジオパーク検定の合格者が本日10時に発表されました。
合格者一覧は、下記URLで確認できるほか、糸魚川市役所1階ロビー、能生事務所、青海事務所、東京事務所、糸魚川駅北口糸魚川市観光協会でもご確認いただけます。合格者には、後日合格証を発送します。
http://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
   
投稿日:2015/11/11

ページトップへ

〈終了しました〉 【11/18】糸魚川ジオパーク学習交流会2015

糸魚川市内の15校(小学校12校、中学校2校、高校1校)の児童・生徒が、ジオパークなどふるさとの魅力について学んだ成果を発表します。

◇日時 11月18日(水曜日) 9時30分から15時50分
◇場所 ビーチホールまがたま(糸魚川市寺町4-3-1)
※詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/13498.htm#ContentPane
   
投稿日:2015/11/02

ページトップへ

〈終了しました〉 園児ふるさとジオ絵画展のお知らせ

糸魚川ジオステーションジオパルで開催されている「園児ふるさとジオ絵画展」の展示についてお知らせします。

・青海幼稚園 11月2日(月)~11月15日(日)
・木浦保育園 11月16日(月)~11月29日(日)

糸魚川ジオステーションジオパル
(糸魚川駅アルプス口1F)
土・日曜日、祝日 9:00~18:30
平日 10:00~18:00

※次回以降の展示は、随時お知らせします。
※写真はおひさま保育園の作品です。
   
投稿日:2015/10/29

ページトップへ

ジオパーク新潟国際フォーラム テーマ決定!

来年の7月27日から29日、朱鷺メッセ(新潟市)等で開催するジオパーク新潟国際フォーラムの事業概要が決まりました。

テーマは「東アジアのネットワークを広げよう」。
東アジアの皆さんと交流することによって新たな活動のきっかけを得るとともに、新潟県内の3つのジオパーク(糸魚川、佐渡、苗場山麓)のPRを図ることを目的としています。

今日の記者発表にあわせて公式ホームページを開設し、周知用カード(ファーストサーキュラー)も作りました。

※詳しくはホームページでご確認ください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/geopark-forum/index.html
投稿日:2015/08/25

ページトップへ

〈終了しました〉【11/14】学習会「糸魚川世界ジオパーク~新発見の化石」

糸魚川ジオパークで発見されたサンゴや魚鱗の化石について学習会を開催します。
と  き 11月14日(土)13:30~15:00
と こ ろ フォッサマグナミュージアム
演  題 「糸魚川世界ジオパーク~新発見の化石~」
講  師 茨木 洋介(市学芸員)
入 場 料 無料
問合せ先 糸魚川ジオパーク観光ガイドの会
     (糸魚川市観光協会観光案内所内)
     電話025-553-1785
   
投稿日:2015/11/06

ページトップへ

〈終了しました〉【11/3】 ジオパークツアー(小滝~大所地区)

小滝地区から大所地区に自生するブナやスギの巨木などを観察します。
歩きやすい服装と靴でお越しください。

◇とき 11月3日(火・祝) 午前9時から午後3時まで
◇集合 市役所正面玄関前 午前9時00分
◇講師 野紫木洋さん(日本哺乳類学会会員)
    茨木洋介(市学芸員)
◇持ち物 帽子、昼食、飲み物、雨具、筆記用具
◇参加費 100円(保険料・資料代)
◇定員 20人 ※先着順
◇申込期限 10月30日(金曜日)
◇その他 ジオパークガイド受験資格対象講座、健康ポイントラリー対象講座です。
◇申込・問合先
フォッサマグナミュージアム(電話 025-553-1880)
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/13373.htm#ContentPane
   
投稿日:2015/10/19

ページトップへ

〈終了しました〉【11/1】ジオパークツアー(溝尾地区)

能生地域の溝尾地区で、動物や植物を観察します。

◇とき 11月1日(日曜日) 午前9時から午後3時まで
◇集合
・市役所正面玄関前/午前9時00分
・能生事務所前 /午前9時20分
◇講師 野紫木洋さん(日本哺乳類学会会員)、茨木洋介(市学芸員)
◇持ち物 帽子、昼食、飲み物、雨具、筆記用具
◇参加費 100円(保険料)
◇定員 20人 ※先着順
◇申込期限 10月30日(金曜日)
◇その他 ジオパークガイド受験資格対象講座、健康ポイントラリー対象講座です。
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム(電話 025-553-1880)
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/13538.htm#ContentPane
   
投稿日:2015/10/19

ページトップへ

〈終了しました〉【10/31】糸魚川世界ジオパークフォーラム2015in東京大学

 ジオパークに興味がある方、ジオパークを研究対象に考えている学生さんにもおすすめ!
 今一度、糸魚川ジオパークの歴史を振り返るとともにジオパークネットワークの初歩をご紹介するフォーラムです。参加無料申込不要ですので、お気軽にお越しください。

-------------------------
日時:10月31日(土)14:00-16:00
場所:東京大学弥生キャンパス農学部2号館
内容:「糸魚川ジオパークってなんだろう」
   「地元密着型ジオパークカレッジ」
   「みんなでつくるジオパークのネットワーク」
   東京大学キャンパスツアー(16:00-16:45)
投稿日:2015/09/30

ページトップへ

〈終了しました〉【10/31】We Love Japan Tour 2015が糸魚川へ!

外国の皆さんに、日本の美しさや文化を伝える「We Love Japan Tour 2015」。
2回目となるツアーのゴールは、南北ルートともに糸魚川世界ジオパークです。

◇南ルート(10月1日出発)
 座間味(沖縄)をスタート~山陰・四国を経て北上
 ブロガー エマ・パーカーさん(イギリス)
◇北ルート(10月2日出発)
 知床(北海道)をスタート~東北・北陸を南下
 ブロガー ジェシカ・ダニエルさん(アメリカ)

2人は列島を縦断し、日本の隠れた31の魅力をwebに発信しながら、10月31日に糸魚川で合流します。
投票により「隠れた魅力大賞2015」が決定されます。

詳しくはホームページでご確認ください。
http://www.japan-guide.com/tour/2015/j/
   
投稿日:2015/09/09

ページトップへ

〈終了しました〉市内の路線バスが1日乗り放題に!

観光客の皆さまに朗報!1日フリーパスを買うと、糸魚川市内の路線バスが乗り放題になります。大人一人あたり、マリンドリーム能生までなら840円、笹倉温泉までなら1,040円もお得です!
ゆっくりとバスの旅を楽しみながら、ジオサイトをめぐってみませんか。
◇とき
 平成27年10月31日(土曜日)まで
◇対象路線
 糸魚川市内の路線バス(蓮華線は除く)
◇対象者
 市外にお住まいの方
◇料金
 大人 500円、小学生 250円
◇問合せ先
 糸魚川バス株式会社 電話 025-552-0180
 
http://www.marukei-g.com/itoigawabus/index.html
   
投稿日:2015/05/01

ページトップへ

〈終了しました〉【11/1】第7回糸魚川ジオパーク検定 

【第7回ジオパーク検定の申込は締切ました】
2015年度の糸魚川ジオパーク検定が11月1日に行われます。
受付期限は今日(10月14日)です。
受験を希望される方は早めにお申し込みください。

◆実施日 平成27年11月1日(日曜日) 13:30~15:15
◆申込期間 平成27年9月7日(月)~10月14日(水) 17:00締切
◆会場
1.糸魚川会場(初級・上級・達人級)<ヒスイ王国館(糸魚川駅日本海口横)>
2.能生会場(初級)<能生生涯学習センター>
3.青海会場(初級)<青海生涯学習センター>
4.東京会場(初級・上級)<東京大学 弥生キャンパス農学部2号館 第2講義室>

※詳しくはホームページをご覧ください。
http://geo-itoigawa.com/study/kentei.html
   
投稿日:2015/08/26

ページトップへ

【終了しました】小滝川ヒスイ峡ジオサイト講演会

「小滝川にダイナミックな地球の姿を見る」をテーマに、講演とフィールドワークを行います。

◇日時 平成27年10月25日(日曜日) 10:30~15:30
◇会場 高浪の池ロッジに集合
◇講師 久保貴志さん(富山県黒部市吉田科学館)
◇参加費 300円(保険料、飲み物代)
◇申込期限 10月22日(木曜日)
◇問合・申込先 小滝地区公民館 TEL 025-556-2002
投稿日:2015/09/11

ページトップへ

【終了しました】 秋の海谷まつり 

「越後の上高地」と称される海谷渓谷の紅葉を満喫しませんか。秋の自然や味覚を楽しめるイベント盛りだくさん!ご家族そろってお越しください。

◇とき 10月18日(日) 午前10時から午後3時
 ※雨天の場合は、西海地区公民館付近で開催
◇ところ 海谷三峡パーク(海谷渓谷ジオサイト内)
◇主な内容
 ブナ林探検と宝探し、海谷太鼓の演奏、丸太切り大会、もみじの学校、海谷写真展 ほか
◇問合先 西海地区公民館(電話 025-552-0268)

※詳しくは糸魚川市ホームページをご覧ください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/17960.htm#moduleid7860
   
投稿日:2015/10/05

ページトップへ

【終了しました】 木地屋の里きのこ祭り

トチ餅やイワナの塩焼き、キノコ汁やナメコなど地元の味覚を販売します。蓮華の紅葉もあわせてお楽しみください。

◇とき 10月18日(日曜日) 午前10時から午後3時
◇ところ 木地屋の里(蓮華ジオサイト内)
◇内容 釣り堀(竿・エサ付き 1人2,000円)、地元の特産品・野菜等の販売
◇問合先 木地屋の里 電話 025-557-2501
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/17946.htm#ContentPane
   
投稿日:2015/10/05

ページトップへ

【終了しました】第17回 西回り塩の道交流会

と  き 10月18日(日) 9:00~
と こ ろ 今井地区公民館
内  容 9:30~11:00 講演会
      講師 松田 與四郎さん
      演題 「今井兼平物語」
     11:10~11:40 アトラクション
      出演 弥寿菊民舞研究会
     11:45~14:00 懇親会
      ※懇親会参加者のみ申込みが必要です。
       締切10月10日(土) 参加費3,000円
申込・問合先 今井地区公民館 ☎552-3100
   
投稿日:2015/09/30

ページトップへ

【終了しました】 ジオツアー(早川~海谷)

★雨天中止となりました。
早川の高谷根地区(月不見の池ジオサイト)、西海の釜沢地区と海谷三峡パーク(海谷渓谷ジオサイト)をめぐり、動物や動物を観察します。

◇とき 10月11日(日) 午前9時から午後3時
◇集合 午前9時に糸魚川市役所(正面玄関)
◇講師 野紫木洋氏(日本哺乳類学会会員)、竹之内耕(市学芸員)
◇申込期限 10月9日(金曜日)
◇持ち物 昼食、飲み物、雨具、筆記用具など
◇参加費 100円(保険料)
◇定員 20人(先着)
◇その他 ジオパークガイドの受験資格と健康ポイントラリー10の対象講座です・
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム 電話 025-553-1880
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/17087.htm#ContentPane
   
投稿日:2015/10/05

ページトップへ

【終了しました】糸魚川世界ジオパークツアー:高谷根~釜沢

糸魚川世界ジオパークツアー
と  き 10月11日(日) 9:00~15:00
     市役所正面玄関前 9:00集合
と こ ろ 高谷根(早川)~釡沢(西海)、海谷三峡パーク
内  容 早川と西海を結ぶ道、三峡パークで動植物を観察します。
講  師 野紫木 洋(日本哺乳類学会会員)、竹之内 耕
(市学芸員)
持 ち 物 昼食、飲み物、歩きやすい靴・服装、雨具等
参 加 費 100円(保険料) 
申込期間 9月29日(火)~10月9日(金)
定  員 20人(申込順)
そ の 他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
申込・問合先 フォッサマグナミュージアム ☎553-1880
※写真は以前に行った観察会の様子
   
投稿日:2015/09/30

ページトップへ

【終了しました】ヒスイ峡フィッシングパーク イワナ・マス祭り

①渓流釣り
と き 10月11日(日) 9:00~16:00
参加費 2,200円 ※ひとり6匹まで
 ※自分の竿、エサの持込みができます。
②イワナのつかみ取り
と き 10月11日(日) 13:00~14:00(受付12:30~)
対 象 小学生以下
参加費 1,500円 ※ひとり4匹まで
持ち物 軍手  
-①②共通事項―
と こ ろ ヒスイ峡フィッシングパーク
そ の 他 山菜の煮物・天ぷら・なめこ汁・おにぎりなど
     の販売や、抽選会もあります。
問 合 先 高浪の池高原交流センター ☎556-2327
   
投稿日:2015/09/30

ページトップへ

【終了しました】 今井不動滝まつり

今井ジオサイトの特産品販売やアトラクションなど家族で楽しめます。

◇とき 10月11日(日曜日) 午前10時から午後3時
◇ところ 不動滝公園(糸魚川市大谷内2169)
 ※雨天の場合は旧今井小学校体育館
◇主な内容
 農作物、手打ちそば、木工品等の販売
 工作教室(竹とんぼ など)
 大神楽の披露
◇問い合わせ先
 今井地区公民館 電話 025-552-3100

※詳しくは糸魚川市ホームページをご覧ください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/8104.htm#moduleid4932
   
投稿日:2015/09/28

ページトップへ

【終了しました】糸魚川ジオパーク検定合格達成セミナー(初級対応)

11月1日に開催される糸魚川ジオパーク検定の合格に向けたセミナー(初級対応)です。申込不要、入場無料です。ぜひご参加ください。

日時:2015年10月8日(木)19:00-20:30
会場:ヒスイ王国館(糸魚川駅北口直結)
講師:久保雄さん、渡辺久さん

会場で、受験申込の受付もいたします。
   
投稿日:2015/09/30

ページトップへ

【終了しました】 国際ご当地グルメグランプリ2015 in糸魚川

日本の、世界のご当地グルメを食べ比べ、投票によりグランプリを決定する食のイベント。
地元の「糸魚川ブラック焼きそば」「カニ汁」をはじめ、約50メニューが出店し、熱い戦いを繰り広げます。

◇とき 平成27年10月3日(土曜日)~4日(日曜日)
◇ところ 糸魚川駅日本海口 特設会場
※当日は交通規制がかかります。

詳しくはホームページでご確認ください。
http://www.kokusai-gotouchi.com/index.html
投稿日:2015/10/03

ページトップへ

〈終了しました〉「We Love Japan Tour 2015」が開催中!

2人の外国人ブロガーが、日本の隠れた魅力を発掘する「We Love Japan Tour 2015」が、10月1日にスタートしました。

イギリス出身糸魚川在住のエマ・パーカーさんがたどる「南ルート」は沖縄県の座間味島、アメリカ出身のジェシカ・ダニエルさんがたどる「北ルート」は北海道の知床を出発し、約1か月かけて日本列島を縦断。日本列島の旅をしながら、ルート沿いの外国人にはあまり知られていない日本の魅力を発掘しブログで紹介します。

10月31日に糸魚川ジオパークで合流し、ゴールイベントを開催する予定です。

詳しくはホームページを確認してください。
http://www.japan-guide.com/tour/2015/j/
投稿日:2015/10/16

ページトップへ

〈終了しました〉根知谷ジオパークツアー

糸魚川世界ジオパークをめぐるツアーです。今回は根知谷上流域で動植物を観察します。

◇日時 9月20日(日曜日)9時~15時
◇集合 糸魚川市役所 正面玄関
◇場所 根知地区
◇講師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員)、宮島 宏(市学芸員)
◇持ち物 帽子、昼食、飲み物、歩きやすい服装・靴、雨具、筆記用具など
◇参加費 100円(保険料)
◇定員 20人(申込順)
◇申込期限 9月18日(金曜日)
◇その他
 ジオパークガイドの受験資格対象講座、健康ポイントラリー対象講座です
◇申込・問合先 フォッサマグナミュージアム TEL 025-553-1880
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/15581.htm#ContentPane
   
投稿日:2015/08/31

ページトップへ

〈延期〉【9/6】ジオパークツアー大所

※雨天のため11月3日に延期になりました。
大所地区のブナの巨木などの植物、動物の痕跡などを観察するツアーです。
◇とき 9月6日(日曜日) 午前9時から午後3時
◇集合 糸魚川市役所 正面玄関前 午前9時
◇場所 大所地区
◇講師 野紫木 洋(日本哺乳類学会会員)、茨木洋介(糸魚川市学芸員)
◇参加費 100円(保険料)
◇持ち物 帽子、昼食、飲み物、雨具、筆記用具など
◇募集人数 20人
◇申込期限 9月4日(金曜日)まで
◇その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座
健康ポイントラリー対象講座
   
投稿日:2015/08/30

ページトップへ

【8/29~】白馬岳登山バス 運行時間変更のお知らせ

白馬岳登山バス(蓮華線)の運行時間が、8月28日から変更となりました。
糸魚川駅⇔蓮華温泉・平岩駅⇔蓮華温泉は、ともに1日1往復となります。
詳しくは、糸魚川バスのホームページでご確認ください。

http://www.marukei-g.com/busgroup/rosenzu/hakuba.pdf
   
投稿日:2015/08/28

ページトップへ

便利!ミュージアムへは美山公園・博物館線で!

 美山公園や糸魚川市街地の観光スポットへのアクセスがより便利に!土日祝日限定運行の糸魚川街めぐりバスの運行が3月で終了し、4月1日から、新路線が誕生します。

 糸魚川市街地の観光スポットめぐり、フォッサマグナミュージアムへは元旦を除き毎日運行!1回の乗降につき運賃100円(大人)の「市街地巡回線」「美山公園・博物館線」をご利用ください!
投稿日:2015/04/01

ページトップへ

【8/10-9/6】園児ふるさとジオ絵画展

8月に開催される市内の園児の絵画展についてお知らせします。

展示する園
 ・やまのい保育園の作品 8月10日(月)~8月23日(日)
 ・カトリック天使幼稚園の作品  8月24日(月)~9月 6日(日)

展示会場
 糸魚川ジオステーション ジオパル
 ジオラマ鉄道模型ステーション
 土・日、祝日 9:00~18:30
 平日 10:00~18:00

※次回以降の展示は、随時おしらせします。

※詳しくは、交流観光課ジオパーク推進室へお問い合わせください 025-552-1511
   
投稿日:2015/08/17

ページトップへ

〈終了しました〉【8/22】夏休みの自由研究に!化石採集&笹寿司づくり

◎夏休みの自由研究は高浪の池で決まり‼
高浪の池で化石採集と笹寿司づくりの体験をしてみませんか。
①コース 小滝のごちそう 笹寿司づくり
とき:8月22日(土)10時から13時
集合:高浪の池高原交流センター(食堂)9時45分受付開始
内容:糸魚川の伝統料理「笹寿司」を作ろう。冷汁とスイカ付き。
費用:1人1,000円(3枚分の材料費・交流センター使用料金)
持ち物:エプロン・三角巾など。
※作った笹寿司は持ち帰ることもできます。

②コース 昔の植物? 高浪の池で化石発掘
とき:8月29日(土)9時から14時 昼食が必要です。
受付:高浪の池高原交流センター(食堂)8時45分受付開始
内容:高浪の池の近くで午前中に化石採集を行い、午後は化石の鑑定をします。とった化石は持ち帰れます。
費用:1人500円(保険・ロッジ利用料金)・昼食代別途必要です。
持ち物:ザック・水筒・歩きやすい靴・リュック・ハイキングできる服装・帽子・化石を包む新聞紙など
※ ハンマー・ゴーグル・軍手は貸出します。
各コース共通
※体験は保護者同伴となります。対象は小学生以上です。先着順で定員20人までとなります。
体験日の一週間前までにお申し込みください。
申込み先 高浪の池高原交流センター ☎556-2327
投稿日:2015/07/29

ページトップへ

〈終了しました〉夏季限定!道の駅無料シャトルバス

北陸新幹線糸魚川駅(アルプス口)から「親不知ピアパーク」「マリンドリーム能生」に向けて、無料のシャトルバスを運行中です。
どなたでも乗車できますので、ぜひご利用ください。
※乗車の際、アンケートにご協力ください。
時刻表等、詳しくは下記HPをご覧ください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=17511#moduleid4494
投稿日:2015/07/29

ページトップへ

〈終了しました〉奇祭式年薙鎌打ち神事見学-「ふるさと歳時記」「ふるさと自慢かるた」めぐりその39

根知谷の奥、長野県との県境で執り行われる7年に一度の奇祭を見学します。
と き:8月31日(月)8:15~15:00
ところ:糸魚川信用組合本店前8:00集合 
    ※現地まではバスで移動します
内 容:薙鎌打ち神事(片道30分程度歩きます)、蒲原沢見学
参加費:3,000円
定 員:40人
申込期限:8/10(月)
申込・問合せ:NPOまちづくりサポーターズ 025-552-5063(土田)、025-552-2971(中村)
   
投稿日:2015/07/29

ページトップへ

新潟焼山に登る際は登山届の提出を!

「新潟焼山における火山災害による遭難の防止に関する条例」が平成27年6月1日より施行され、登山届の提出が義務付けとなります。  
 この条例は、新潟焼山の活火山地区(山頂から2㎞以内の地域)への登山者に対して、登山者の住所、氏名、性別及び年齢などを新潟県知事へ届出をしていただくことにより、登山者による事前準備の徹底及び火山災害による遭難の防止を図ることを目的としています。 
 活火山地区以外については、条例による義務付けはありませんが、他の山と同様に登山者のマナーとして登山届を提出するようお願いいたします。
投稿日:2015/05/28

ページトップへ

〈実施中〉まち歩きガイドをご利用ください

糸魚川駅での待ち時間にまち歩きガイドを利用してみませんか。1時間~2時間程度で糸魚川駅周辺の見どころをジオパークガイドが案内します。事前申し込みは不要ですが、不在の場合もありますのであらかじめお問い合わせください。
-----------------------
時間  9時~16時
料金  一人300円、ペアは1組500円
申込先、問合せ先
 糸魚川市観光協会日本海口案内所
 (JR糸魚川駅隣のヒスイ王国館2階)
 ℡ 025-553-1785
   
投稿日:2015/05/10

ページトップへ

〈終了しました〉【8/5】 山は生きている!焼山で火山マスターになろう!

今春の妙高戸隠連山国立公園の誕生を記念し、糸魚川市、長野市、信濃町の4カ所で子ども向けツアーが開催されます。
ここでは焼山ジオサイトをめぐるツアーを紹介します。ぜひご参加ください。

◇日時 8月5日(水曜日) 午前9時から午後4時
◇場所 フォッサマグナミュージアム、上早川地区
◇参加費 無料
◇対象 小学4年生~小学6年生
◇集合場所 糸魚川駅またはフォッサマグナミュージアム ※お申し込みの際にお知らせください。
◇申込方法 7月末までにメール、ハガキ、または電話でお申し込みください。
 ※氏名(ふりがな)、学校名、学年、年齢、住所、連絡先(電話・メール)、集合場所、保護者同伴の場合は保護者の氏名と年齢をお知らせください。
◇申込先 フォッサマグナミュージアム
     〒941-0056 糸魚川市一の宮1313
     電話 025-553-1880
     メール [email protected]
投稿日:2015/07/16

ページトップへ

〈終了しました〉【7/27-8/23】ふるさとジオ絵画展の変更

 糸魚川ジオステーションジオパルで開催している「ふるさとジオ絵画展」展示変更についてのお知らせです。
7月27日~8月9日に展示予定であった汐路保育園の展示は、都合により中止します。代わりに、中央保育園の展示を8月9日まで延長します。
〈変更後〉
と き
中央保育園          ~8月9日(日) 
やまのい保育園 8月10日(月)~8月23日(日)
 土・日曜日、祝日 9:00~18:30
 平日       10:00~18:00

   
投稿日:2015/07/27

ページトップへ

〈終了しました〉【8/9】 姫川で~川に入ろう!流れてみよう!~

姫川渓谷ジオサイトで、川を学び親しむイベントを開きます。

◇とき 8月9日(日曜日) 午前10時から午後2時
◇ところ 姫川と根知川の合流点付近
◇集合場所 フォッサマグナパーク向かい臨時駐車場
◇参加費 小学生以上 500円、小学生未満 200円
◇持ち物 飲み物、ごはん、お皿
     ※昼食にカレーを用意します。
     お持ちの方はライフジャケット、水中メガネ
◇申込期限 8月1日(土曜日)
◇その他 小学生以下の方は保護者同伴とします。
◇申込・問合先 姫川を愛でる会(斉藤)
 ・携帯電話 090-6450-6754(午後5時以降)
 ・メール [email protected]
   
投稿日:2015/07/13

ページトップへ

〈終了しました〉【8/8】糸魚川世界ジオパークで まなそぼ~よ2015

夏休みの宿題は、これでバッチリ!
糸魚川ジオパークならではの体験を楽しめる恒例のイベントです。参加費は無料、ぜひお越しください。

◇日時 8月8日(土曜日) 午前9時30分から午後2時
    ※受け付けは午後1時30分まで
◇会場 道の駅 親不知ピアパーク(糸魚川市外波903-1、北陸自動車道 親不知インターから車で2分)
◇内容と参加費
 ・石の標本づくり 500円
 ・まが玉づくり 500円
 ・海水で塩づくり 300円
 ・プチ・ジオトープづくり 300円
 ・クイズラリー 無料
◇その他
 ・雨天決行ですが、天候によって内容を一部変更する場合があります。
 ・糸魚川駅からの無料シャトルバスもあります。詳しくはチラシ(PDFファイル)をご覧ください。
投稿日:2015/07/22

ページトップへ

〈終了しました〉【7/30】臨時休業のお知らせ

◇糸魚川海岸ジオサイト
7月30日(木曜日)、谷村美術館と玉翠園は臨時休館します。
翡翠園は通常どおり開園します。
   
投稿日:2015/07/24

ページトップへ

〈終了しました〉幻のマイコミ平ツアー募集開始しました。

大変、お待たせいたしました。
毎年、ご好評いただいているマイコミ平ツアーの募集を開始しました。

開催期日は以下のとおり。
7月19日(日)、7月26日(日)、8月8日(土)、8月23日(日)、8月29日(土)、9月13日(日)、9月21日(祝)、10月11日(日)、10月25日(日)、11月3日(祝)の10回

各回定員20名で定員になり次第締め切らせていただきます。
お早めにどうぞ!!

申し込み
糸魚川着地観光の会(㈱三愛旅行社)TEL025-552-3445
投稿日:2015/05/21

ページトップへ

指差し対話カードを改訂しました

 指を指すことで、英会話ができる「指差し対話カード」が、さらに使いやすくなりました。飲食店や宿泊施設など、各施設に応じて使用することができます。
 カードは下記のページからダウンロードできますのでご利用ください。
http://geo-itoigawa.com/igp/panf/pascc.html
   
投稿日:2015/07/13

ページトップへ

【販売中!】プレミアム旅行商品券

観光客の皆さまに朗報!市外にお住まいの方が、糸魚川市で泊まるときに使えるお得な「プレミアム旅行商品券」の発売を開始しました。
今年の夏は、自然と美食と文化の宝庫「糸魚川ジオパーク」にお出かけください。

◇期間 平成27年9月30日(水曜日)まで  
◇内容 10,000円で12,000円分の宿泊券をゲット
※詳しくは、糸魚川市ホームページをご覧ください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=17166
   
投稿日:2015/05/21

ページトップへ

〈終了しました〉【7/19】 ジオツアー「焼山ジオサイト」

新潟県内で唯一噴煙をあげる焼山の歴史をたずねるツアーです。
林道と登山道を4キロメートルほど歩きますので、動きやすい服装でご参加ください。

◇とき 7月19日(日曜日) 午前9時から午後3時30分
◇集合 糸魚川市役所 正面玄関前 午前9時
◇場所 焼山山麓(上早川地区)
◇講師 竹之内 耕、山岸 洋一(糸魚川市学芸員)
◇参加費 100円(保険料)
◇持ち物 帽子、昼食、飲み物、雨具、筆記用具など
◇募集人数 20人
◇申込期限 7月17日(金曜日)まで
◇その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
   
投稿日:2015/07/19

ページトップへ

〈終了しました〉【8/1-2】 第39回 白馬・小蓮華縦走登山

大雪渓やお花畑、コバルトブルーに輝く白馬大池など山の魅力を満喫しながら、2日間かけて白馬岳から小蓮華山まで縦走します。

◇日時 平成27年8月1日(土)から2日(日)
◇参加費 中学生以上 20,000円、小学3年生以上 18,000円
※1泊3食分の参加費です。1日目の朝食と昼食は、各自でご用意ください。  
◇募集人数 25人(定員になり次第、締め切り)
◇申込方法 電話で仮申込をしていただいた後、参加申込書と募集要項を送付します。
◇申込期限 7月25日(土曜日)
◇申込先 糸魚川山岳連盟事務局(本間)電話 025-552-2605
※写真は2日目早朝のご来光です。
※詳しくは糸魚川市ホームページをご参照ください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=5633#itemid5633
   
投稿日:2015/07/19

ページトップへ

〈終了しました〉【7/18】ジオパークマスター講座募集中

 北陸新幹線の開通に伴い、お客様から糸魚川ジオパークについて尋ねられる機会も増えることが予想されます。「ジオパークって何だろう?良くわからない・・・」という店舗・事業所の皆様、是非、ご参加いただきふるさとの魅力『糸魚川ジオパーク』のPRにご協力ください。

期 日  平成27年7月16日(木)
       昼の部 14:30 ~ 16:00
       夜の部 18:30 ~ 20:00
 ※2回とも同じ内容です。いずれか1回にご参加ください。
会 場  昼の部 フォッサマグナミュージアム
     夜の部 糸魚川ジオステーション ジオパル
申込期限&定員
  申込期限 平成27年7月10日(金)
  定  員 各回15名
 ※受講料・入館料無料
内 容
 ・ジオパークに関する基礎知識
 ・外国人指さし対話カードの使用方法
 ・英語メニューガイドブックの配布及び使用方法
 ・施設見学(昼の部、夜の部とも)
募集対象
 市内に店舗・事業所等を有する方又はその従業員の方。
 既に認定を受けている店舗・事業所等の従業員の方でも、外国人対応などの新たな内容が加わったため、是非、ご参加ください。
投稿日:2015/06/10

ページトップへ

〈終了しました〉【6/29-7/26】園児ふるさとジオ絵画展

7月に開催される市内の園児の絵画展についてお知らせします。

展示する園
 ・糸魚川幼稚園の作品 6月29日(月)~7月12日(日)
 ・中央保育園の作品  7月13日(月)~7月26日(日)

展示会場
 糸魚川ジオステーション ジオパル
 ジオラマ鉄道模型ステーション
 土・日、祝日 9:00~18:30
 平日 10:00~18:00

※次回以降の展示は、随時おしらせします。

※詳しくは、交流観光課ジオパーク推進室へお問い合わせください 025-552-1511
   
投稿日:2015/07/06

ページトップへ

〈終了しました〉【7/5】 ジオツアー「麻尾山・雨池」

麻尾山・雨池(青海川ヒスイ峡ジオサイト)の山地や里山で自生する植物などを観察します。

◇とき 7月5日(日曜日) 午前9時から午後3時30分
◇集合 糸魚川市役所正面 午前9時
    青海総合文化会館 午前9時20分
◇講師 野紫木洋さん(日本哺乳類学会会員)
    茨木洋介(市学芸員)
◇持ち物 昼食、飲み物、歩きやすい服装、雨具など
◇定員 20人(先着順)
◇申込期限 7月3日(金曜日)
◇申込先 フォッサマグナミュージアム 電話025-553-1880
http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=7669#itemid7669
   
投稿日:2015/06/29

ページトップへ

〈終了しました〉【夏季特別展】 糸魚川ジオパークの昆虫たち

糸魚川に生息するいろいろな昆虫を、標本や解説パネルで分かりやすく紹介します。

◇会期と会場
 ※会期中に会場が変わりますので、ご注意ください。
・平成27年6月20日(土曜日)~7月20日(月曜日・祝日)
 →フォッサマグナミュージアム 研修室
 (糸魚川市一ノ宮1313)
・平成27年7月22日(水曜日)から8月31日(月曜日)
 →青海総合文化会館 ギャラリー
 (糸魚川市青海4657-3)
  ※8月23日(日曜日)は見学できません。
◇時間 午前9時から午後5時
    ※入館は午後4時30分まで
◇その他 見学は無料です。

【記念講演会】
◇とき 7月26日(日曜日) 午後1時30分から午後4時30分
◇ところ 青海総合文化会館2階 講座室
◇講師 野紫木洋さん(自然情報センター代表)
    野中俊文さん(株式会社建設技術研究所 農学博士)

【問合先】
フォッサマグナミュージアム
電話 025-553-1880
   
投稿日:2015/06/17

ページトップへ

〈終了しました〉【6/14】 ジオツアー「雨飾山ジオサイト」

今春、新たに「妙高戸隠連山国立公園」となった雨飾山山麓周辺を散策するツアーです。
ただいま参加者募集中!ぜひご参加ください。

◇とき 6月14日(日) 9:00~16:00
◇集合 糸魚川市役所 正面玄関前
◇講師 竹之内耕、木島勉(いずれも市学芸員)
◇参加費 100円(保険料)
◇定員 20人
◇申込期間 6月1日(月)~12日(金)
◇申込先 フォッサマグナミュージアム 電話 025-553-1880

※今年のジオツアー予定覧はこちら

http://www.geo-itoigawa.com/tourism/experience/event.html
   
投稿日:2015/06/14

ページトップへ

〈終了しました〉【6/7,6/14】「駒ヶ岳・明星山」山開き登山

登山シーズン到来!新緑美しい山に登ってリフレッシュしませんか?
「駒ヶ岳登山」
6月7日(日)※小雨決行
■西海・海谷ルート
集合:海谷三峡パーク8:00
■根知・山寺ルート
集合:ホワイトクリフ前8:00

「明星山登山」
6月14日(日)※小雨決行
集合:小滝地区公民館7:30

上記共通事項
参加費:500円(記念写真代)
持ち物:日帰り用登山用具、昼食、飲み物、雨具、軽アイゼン、軍手など
その他:申込不要。天候や残雪の状況により中止となる場合があります。
投稿日:2015/06/01

ページトップへ

〈終了しました〉【5/31】糸魚川ジオパークまるごと調査隊-大断層と塩の道編

大断層と塩の道のおいたちをまるごと探検します。
と き 5月31日(日)8:45~16:30
    小雨決行
集 合 糸魚川駅アルプス口8:45
ところ 糸静線と塩の道(北部・南部)ジオサイト
対 象 小学3~6年生
定 員 20名(先着順)
持ち物 歩きやすい靴,帽子、飲み物,筆記用具,雨具
参加費 1,000円(昼食・資料・保険代)
申込先 5月1日(金)~22日(金)まで交流観光課ジオパーク推進室(552-1511)で受付します。
この行事は子どもゆめ基金(独立行政法人青少年教育振興機構)の助成を受けて行います。
投稿日:2015/04/24

ページトップへ

【受付終了】糸魚川ジオパークの研究調査に助成します

<糸魚川ジオパーク学術研究奨励事業>
糸魚川ジオパーク協議会では、糸魚川ジオパーク地域を対象とした学術調査及び研究を支援し、糸魚川ジオパークの学術資料の蓄積を図るため、学生、若手研究者等を対象に調査研究費を助成します。

■助成対象研究
・糸魚川ジオパークにおける地質・地形調査研究
・地域振興及び地域経済にかかわる調査研究
・その他糸魚川ジオパーク協議会会長が助成対象と認めた調査研究

■助成対象者
・大学またはそれに相応する教育研究機関において、研究・調査に従事している大学生、大学院生に限る。(グループによる参加も可能)
・平成28年3月11日までに実績報告の提出が可能な方

■助成金の額等
(1)助成金の額
 ・予算の範囲内で、1件あたり上限20万円
  ただし、助成対象研究は、1助成対象者につき1件とします。
(2)助成対象経費
 ・調査研究地までの交通費及び糸魚川市内での宿泊費(飲食費は対象外)
 ・調査研究に係る事務経費
 ・その他糸魚川ジオパーク協議会会長が認めた経費
(3)助成率 10/10

■応募締切
 平成27年5月29日(金)まで

詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.geo-itoigawa.com/study/gakujyutu.html
   
投稿日:2015/04/24

ページトップへ

〈終了しました〉【5/10~20】定期観光バス「花物語」の運行

今年も市内の花の名所を訪ねる定期観光バス「ジオま~る号 花物語」を運行します。

◇運行期間
 平成27年5月10日(日)~20日(水) 毎日運行
◇運行時間
 10:10~14:25 ※発着は糸魚川駅アルプス口
◇コース
 月不見の池~早川藤まつり~玉翠園・谷村美術館(昼食)~
 月華山かねこつつじ園
◇料金
 大人 2,900円、小学生以下 1,900円
 ペアパック(大人2人) 5,500円
 ※お花見弁当付き
◇お申し込み、お問い合わせは
 糸魚川バス 電話 025-552-0180
投稿日:2015/05/07

ページトップへ

〈終了しました〉 【5/17】食の嵐in糸魚川

北陸新幹線とえちごトキめき鉄道の開業を記念して、糸魚川駅日本海口で「食の嵐」が開催されます。
上越市のホワイト焼きそば、妙高市のレッド焼きそばをはじめ、味自慢の23店舗が出店。糸魚川市からはブラック焼きそば(糸魚川うまいもん会)、カニ汁(マリンドリーム能生)、南蛮1エビラーメン(居酒屋楽々)の3品が出店します。
糸魚川駅周辺では、全国の工芸職人が集まる「クラフトフェア」、往年の名車等を見学できる「働く車と名車展」もあります。

◇とき
 5月17日(日曜日) 午前10時から午後4時
◇ところ
 糸魚川駅前特設会場
◇チケット料金
 前売券 2,000円 ※100円×21枚つづり
 当日券 500円 ※100円×5枚つづり
◇チケット販売等のお問い合わせは・・・
 糸魚川市観光協会案内所 電話 025-555-7344
 詳しくは実行委員会のホームページへ
http://www.shokunoran.com/
   
投稿日:2015/05/12

ページトップへ

〈終了しました〉【5/17】ジオツアー「神道山ジオサイト」

神道山周辺のブナ林や動植物を専門家の説明を聞きながら見学します。
◇とき
 5月17日(日曜日)午前9時から午後4時
◇集合
 糸魚川市役所(糸魚川市一の宮1丁目2番5号) 午前9時~ 能生事務所(糸魚川市能生1941-2)午前9時20分
◇参加費
 100円(保険料)
◇募集人数
 20人
◇申込方法
 5月15日までに電話でお申し込みください。
◇申込先
 フォッサマグナミュージアム 電話 025-553-1880
   
投稿日:2015/05/01

ページトップへ

日本ジオパークネットワークへの寄付金を募集しています

特定非営利活動法人日本ジオパークネットワーク(以下、「JGN」と略します。)への寄付金を募集しています。いただいた寄付金は、JGNが行うジオパークの普及啓発および情報発信などの事業に活用させていただきます。
JGNは、東京都より「仮認定NPO法人」として認可されています。これにより、皆様のご寄付は、税制上の優遇措置の対象となります。詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://www.geopark.jp/jgn_kyousan.html
   
投稿日:2015/04/30

ページトップへ

【4/25】高浪の池、ヒスイ峡フィッシングパークオープン!

巨大魚「浪太郎」がすむといわれる高浪の池の食堂・売店の営業を4月25日(土)から開始します。
営業時間
高浪の池交流センター(食堂)11:00-15:00
売店9:00-16:00
問合せ先:高浪の池高原交流センター電話025-556-2327

   
投稿日:2015/04/10

ページトップへ

〈終了しました〉【5/10】ジオツアー「美山公園・博物館ジオサイト」

フォッサマグナミュージアム、長者ヶ原考古館など美山公園周辺の見どころを、市の学芸員の説明を聞きながら見学するツアーです。
◇とき
 5月10日(日曜日)午前9時から午後3時30分
◇集合
 糸魚川市役所(糸魚川市一の宮1丁目2番5号)
◇参加費
 100円(保険料)
◇申込方法
 5月8日までに電話でお申し込みください。
◇申込先
 フォッサマグナミュージアム 電話 025-553-1880
   
投稿日:2015/05/01

ページトップへ

〈終了しました〉【4/29】塩の道(山口~白池)道開き

塩の道(山口から白池間)の道開きです。残雪を踏みしめながら、早春の塩の道を歩きませんか。
◇とき 4月29日(水・祝)
 8:30~ 塩の道資料館で受け付け
◇参加費 大人1,000円、子ども500円
◇申込期限 4月24日(金)
◇申込先 根知地区公民館 電話:025-558-2002
   
投稿日:2015/04/15

ページトップへ

〈終了しました〉【4/18~】枝垂れ桜の咲く里への回り道

桜の開花に合わせておもてなしの特設会場をオープ
ンしますので、お立ち寄りください。
と  き 4月18日(土)~25日(土)
と こ ろ 日本風景街道「枝し垂だれ桜の咲く里への回り道」(徳合地内)
◇徳合いっぷく処彦右衛門
 古民家をいっぷく処として開放します。
 4月18日(土)小川菜々さんによる二胡演奏会を開催
◇櫻の宿 茅葺き屋根の古民家
 囲炉裏を囲んで団らんします。
 4月19日(日)裏千家 金沢社中のお茶会を開催
◇枝垂れ桜の花街道を巡るハイキング
 山里の景色を見ながら約2㎞のコースを歩きます。
と き 4月19日(日) 8:00~受付
申込先 ハイキング実行委員会(岩崎) ☎567-2529
◇景徳庵 古民家ギャラリー
 栗山像心作陶展を開催します。
問 合 先 枝垂れ桜の里を世界一にする会(塚越)
     ☎090-1667-0195
http://www.tokuai.com/
   
投稿日:2015/03/26

ページトップへ

〈受付終了〉【~4/14受付】H27糸魚川ジオパークカレッジ受講生募集

糸魚川ジオパークカレッジ(主催/東京大学庭師倶楽部)では、27年度の受講生を募集しています。
糸魚川ジオパークを題材に、ジオパークの基礎や地域の活性化等について、自然・人文・フィールド体験から学びます。
詳細は、別紙チラシをご参照ください。
-----
■申込方法/平成27年2月14日(金)から4月14日(火)までに、下記へお申し込みください。
■申込・お問合せ/糸魚川市ジオパーク推進室
  E-mail:[email protected]
  Tel.025-552-1511 Fax.025-552-7372
http://geo-itoigawa.com/introduction/college.html
投稿日:2015/02/12

ページトップへ

〈終了しました〉【4/11】きらら自然の会「春の植物観察会」

カタクリなど春の植物などを観察します。
-----
■とき/4月11日(土)9:30~15:00
■集合/神道山公園パターゴルフ場駐車場9:30
■ところ/神道山周辺
■講師/笠原 勇一さん(高田特別支援学校白嶺分校)
    野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員)
■持ち物/昼食、飲み物、歩きやすい服・靴、雨具、筆記用具 など
■参加費/無料
■申込・問合せ先/フォッサマグナミュージアム
         電話025-553-1880
   
投稿日:2015/03/27

ページトップへ

〈終了しました〉【4/11】昔かたり春よこい 紙芝居-ジオパルイベント-

昔かたり 春よこい
ふるさとの昔話や伝説をきいてみませんか。
と き:4月11日(土)10時00分~11時00分
参加費:無料
ところ:糸魚川ジオステーション ジオパル

事前申込不要、どなたでもお越しください。
問合先:交流観光課ジオパーク推進室 
電話:025-552-1511
   
投稿日:2015/03/20

ページトップへ

【4/7~】園児ふるさとジオ絵画展

市内の園児による絵画展を、糸魚川ジオステーションジオパルにて開催します。
ぜひお越しください。

-----展 示 期 間--------
能生保育園の作品  4月7日(火)~19日(日)
大和川保育園の作品 4月20日(月)~30日(木)
時間:平日10:00~18:00、土日祝日9:00~18:30
問合せ先:ジオパーク推進係552-1511
   
投稿日:2015/03/26

ページトップへ

〈終了しました〉【4月】糸魚川ジオステーション ジオパル 子ども体験イベント

北陸新幹線糸魚川駅アルプス口(南口)1階の糸魚川ジオステーション ジオパルにて、子ども向けの楽しい体験イベントを随時開催してます。ぜひお出かけください。

◆ワンポイント英会話 ~英語であそぼう!~
オリジナル教材と楽しい遊びで、ふるさと糸魚川ジオパークの英語にふれあいます。
とき:4月4日(土)10時00分~11時00分
参加費:無料

◆糸魚川メイクアップアーティストスクール
糸魚川ジオパークの鉱物から色彩具をつくります。
と き:4月5日(日)10時00分~11時30分
参加費:無料

◆昔かたり 春よこい
ふるさとの昔話や伝説をきいてみませんか。
と き:4月11日(土)10時00分~11時00分
参加費:無料

◆各イベント共通事項
ところ:糸魚川ジオステーション ジオパル
対 象:小学校低学年
定 員:各イベント20人程度(事前申込不要)
問合先:交流観光課ジオパーク推進室 電話:025-552-1511



   
投稿日:2015/03/02

ページトップへ

〈終了しました〉【3月】糸魚川ジオステーション ジオパル 子ども体験イベント

北陸新幹線糸魚川駅アルプス口(南口)1階の糸魚川ジオステーション ジオパルにて、子ども向けの楽しい体験イベントを随時開催してます。ぜひお出かけください。

◆糸魚川プチインディジョーンズ入門
ロープワークやアウトドアの基礎技術を学びます。
と き:3月1日(日)10時00分~11時30分
参加費:無料

◆ワンポイント英会話 ~英語であそぼう!~
オリジナル教材と楽しい遊びで、ふるさと糸魚川ジオパークの英語にふれあいます。
と き:3月7日(土)10時00分~11時00分
参加費:無料

◆まがたまづくり体験
石を使ってまがたまづくりを行います。
と き:3月8日(日)10時00分~11時00分
参加費:500円(資材代)

◆オリジナルジオパークハーブティーづくり体験
糸魚川ハーブを題材にしたハーブティーをつくります。
と き:3月21日(土)10時00分~11時30分
参加費:無料

◆化石のレプリカをつくろう
アンモナイトやサメの歯などの化石のレプリカをつくります。
と き:3月28日(土)10時00分~11時30分
参加費:参加費200円(資材代)

◆ジオまる・ぬーなのポプリ人形づくり体験
糸魚川の豊富な草花から出来るアロマとポプリで人形づくりを行います。
と き:3月29日(日)10時00分~11時30分
参加費:参加費無料

◆各イベント共通事項
ところ:糸魚川ジオステーション ジオパル
対 象:小学校低学年
定 員:各イベント20人程度(事前申込不要)
問合先:交流観光課ジオパーク推進室 電話:025-552-1511
   
投稿日:2015/03/02

ページトップへ

〈終了しました〉【3/22】糸魚川ジオパーク学術研究奨励事業 研究成果発表会

大学生、大学の先生が今年度実施した、糸魚川ジオパークの学術調査・研究の成果を発表します。

と き 平成27年3月22日(日)13:00~14:30
会 場 ジオパーク観光インフォメーションセンター
    70インチモニタ前
※新幹線糸魚川駅アルプス口1階
参加費 無料(※申込不要)
発表者・新潟大学4年 吉田 拓海
   ・新潟大学4年 鹿澤 優祐
   ・新潟大学4年 北川 真帆・宮越 光穂・野村 隼大
   ・新潟大学准教授 高橋 俊郎
   ・上越教育大学教授 山縣 耕太郎
   ・首都大学東京大学院1年 坂口 豪

 ※詳細は、PDFファイルをご覧ください。 
投稿日:2015/03/10

ページトップへ

〈終了しました〉【3/22】ジオ講座「糸魚川ジオパークの哺乳類の温度」

哺乳類が体温を維持する仕組みなどをお話しします。
------
とき/3月22日(日)午後2時30分~午後4時00分
ところ/フォッサマグナミュージアム ホール
講師/野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員)
申込・入場料/申込不要・入場無料
   
投稿日:2015/02/24

ページトップへ

〈終了しました〉【3/21】天体観望会「春の星座と木星をみよう」

春の星座と木星を天体望遠鏡で観察します。悪天候の場合は、ミニプラネタリウムを見ながら星座や木星のお話をします。暖かい服装でお越しください。
------
とき/3月21日(土)午後7時00分~午後8時30分
ところ/フォッサマグナミュージアム前
講師/齋藤美奈子さん(環境省環境カウンセラー)
申込方法/電話でお申し込みください。
     フォッサマグナミュージアム
     電話025-553-1880
参加費/無料
   
投稿日:2015/02/24

ページトップへ

〈終了しました〉【3/17】糸魚川ジオパークおもてなし講座~安全シリーズ~

野外での安全について学ぶ、糸魚川ジオパークおもてなし講座を下記のとおり開催します。参加無料、申込不要です。どなたでもお気軽にご参加ください。
--------------
◆【終了】1回目:平成27年2月17日(火)13時30分~15時30分「野外でのケガの対処方法」:携帯電話が通じないような山間の見どころでケガをしたときの対処は?
 2回目:平成27年3月17日(火)13時30分~15時30分「野生動物の回避と対処方法」:クマやスズメバチといった動物を回避・対処するには?
◆講師:遠藤 亮さん(ホールアース自然学校新潟校)
◆会場:いずれも糸魚川駅日本海口隣接ヒスイ王国館 
   
投稿日:2015/01/20

ページトップへ

〈終了しました〉【3/14-15】北陸新幹線開業イベント in 糸魚川ジオステーションジオパル

3月14日(土)北陸新幹線開業記念イベントが2日間にわたり糸魚川駅周辺で開催されます。
 糸魚川駅アルプス口(南口)の糸魚川ジオステーション ジオパルでも楽しい体験イベントを開催します。

◆14日(土)10:00-11:00
外国人と遊ぼう
子ども向け英会話レッスン(小学校低学年対象)
オリジナル教材と楽しい遊びで、ふるさと糸魚川ジオパークの英語にふれあいます。
参加費:無料

◆15日(日)9:00-15:00
〝mont・bellと楽しむアウトドア″
・ボルダリング体験
 ※整理券を配布します。受付は14:00まで。
・山の魅力とモンベルウェアの紹介をするプレゼンテーション(7分程度)
 上記時間の毎時00分開始
・アクティブレンジャーの写真を通して国立公園の魅力を紹介するプレゼンテーション(7分程度)
 上記時間の毎時30分開始
・モンベルウェア、ギアの展示紹介
 ※販売はありません。
参加費:無料

問合先:交流観光課ジオパーク推進室 電話:025-552-1511
---------------
糸魚川駅周辺イベントについては下記をご覧ください。
13日(金)前夜祭:http://www.geo-itoigawa.com/sight_food_inn/tomaru.html
14(土)-15日(日)開業記念イベントhttp://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=16781#itemid16781
http://www.geo-itoigawa.com/sight_food_inn/tomaru.html
投稿日:2015/02/27

ページトップへ

フォッサマグナミュージアム リニューアルオープン!

 ヒスイとフォッサマグナの博物館「フォッサマグナミュージアム」が3月9日(月)にリニューアルオープンしました!新しい展示室では、ヒスイやフォッサマグナ、化石などを豊富な映像資料でご紹介しています。体験コーナーも充実し、子どもから大人までお楽しみいただけます!11月まで毎日開館しておりますので、ぜひお出かけください。
●休館日・入館料などは、外部リンク(糸魚川市HP)でご確認ください。
●問合せ先 フォッサマグナミュージアム
      電話025-553-1880
http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=4586
   
投稿日:2015/03/11

ページトップへ

〈終了しました〉【3/6】ジオパークマスター講座(糸魚川会場)開催

糸魚川ジオパークの基礎知識を学べる講座を開催します。事業所を経営する方や従業員の方はジオパークマスターに認定します。受講料は無料です。
申し込みは糸魚川ジオパーク協議会事務局(糸魚川市ジオパーク推進室内 ℡025-552-1511)まで。
―----------------
開催日  3月6日(金)
時 間   昼の部 14時~15時半
     夜の部 18時~19時半
     2回とも同じ内容です。
会 場   糸魚川ジオステーション ジオパル
講 師   交流観光課職員
定 員   各回15名(定員になり次第締切)
申込締切 3月5日(木)
   
投稿日:2015/02/13

ページトップへ

〈終了しました〉雪上トレッキング(きらら自然の会)

 スノーシュー(かんじき)を履いて、雪上に残された動物の足跡や食痕、春を待つ植物の冬芽などを観察する雪上トレッキングです。
 きらら自然の会の会員以外の方も参加できます。
------
とき/2月22日(日) 9:00~12:00
ところ/倉谷川
講師/野紫木洋さん(日本哺乳類学会会員)
集合/9:00に高畑支館
持ち物/雪の上で活動できる服装( 防寒着、長靴、手袋、帽子など)、お持ちの方はかんじき又はスノーシュー( ない方はお貸しします) など
参加費/無料
定員/25名(先着順・要申込)
申込先/糸魚川フォッサマグナミュージアム
    電話025-553-1880
   
投稿日:2015/02/10

ページトップへ

〈オープンしました〉【2/14】糸魚川ジオステーションジオパルがオープン

北陸新幹線に合わせて整備を進めていました、糸魚川駅高架下施設の「糸魚川ジオステーション ジオパル」が2月14日にオープンします。当日は、新幹線開業カウントダウンイベントが行われる予定となっています。詳しい情報が決まり次第ホームページに掲載します。ご期待ください。
ジオパルの詳細は下記ホームページをご覧ください。
http://itoigawa-shinkansen.jp/facility.html
   
投稿日:2015/01/09

ページトップへ

〈終了しました〉糸魚川歴史民俗資料館でのフォッサマグナミュージアム標本一部展示

フォッサマグナミュージアムリニューアル工事休館中の代替展示は、まもなく終了となります。ご見学いただける最後のチャンスです。ぜひご来館ください。
●終了日 2月11日(水・祝日)
-------
フォッサマグナミュージアムのリニューアル工事休館中、標本の一部を代替施設で展示しております。ぜひご見学ください。
-------
■代替え展示施設/糸魚川歴史民俗資料館
○所在地/新潟県糸魚川市一の宮1-2-2
○電話/025-552-7471(FAX兼用)
○開館時間/9:00~16:30
○休館日/月曜日(その日が祝日の場合は開館)、祝日の翌日(火曜から金曜までの日に限る)、年末年始(12月28日~1月4日)
○入館料/一般300円(200円)・小中高生100円(50円)
※カッコ内は20人以上の団体料金
■展示期間/9/27(土)から2/11(水・祝日)まで
■展示内容/○第1展示室:糸魚川の鉱物
      ○第2展示室:糸魚川とフォッサマグナ
   
投稿日:2015/01/29

ページトップへ

〈終了しました〉長者ケ原考古館でのフォッサマグナミュージアム標本一部展示

フォッサマグナミュージアム休館中の代替展示「翠の雫(みどりのしずく)」は、フォッサマグナミュージアムオープン準備のため公開を終了いたしました。
●公開終了日 1月29日(木)
-------
フォッサマグナミュージアムのリニューアル工事休館中、標本の一部を代替施設で展示しております。ぜひご見学ください。
-------
■代替え展示施設/長者ケ原考古館
○所在地/糸魚川市一ノ宮1383(美山公園内)
○電話/025-553-1900
○FAX/025-553-1986
○開館時間/9:00~16:30(受付時間)
○休館日/年末年始、12月から2月の月曜日(祝日の場合は開館、祝日の翌日は休館)
○入館料/一般200円、小学生~高校生100円
※ご見学は有料です
■展示期間/9/15(月・祝)~1/29(木)
■展示内容/翡翠原石「翠の雫(みどりのしずく)」、美しいヒスイ など
   
投稿日:2015/01/29

ページトップへ

【10/18】越後の上高地 秋の海谷まつりと海谷写真展

と  き 10月18日(日) 10:00~15:00
と こ ろ 海谷三峡パーク周辺
内  容 もみじの学校、丸太切り大会、海谷の写真
展、海谷ハイキング、各種特産品の販売
参 加 費 無料
そ の 他 
・海谷ハイキングは、係員が同行します。昼食や雨具
などをご用意ください(ハイキング参加者は9時集合)。
・雨天時は、西海コミュニティスポーツセンターでイ
 ベント(9:30~11:30)を行います。
・送迎バスを運行します。乗車希望者はお申し込みく
 ださい(申込期限10月15日(木) 定員25人)。
 ヒスイ王国館前 9:30発→海谷三峡パーク
海谷三峡パーク 14:30発→ヒスイ王国館前
申込・問合先 西海地区公民館 ☎/FAX 552-0268
   
投稿日:2015/09/30

ページトップへ

【募集中】 ジオツアー「焼山ジオサイト」

新潟県内で唯一噴煙をあげる焼山の歴史をたずねるツアーです。
林道と登山道を4キロメートルほど歩きますので、動きやすい服装でご参加ください。

◇とき 7月19日(日曜日) 午前9時から午後3時30分
◇集合 糸魚川市役所 正面玄関前 午前9時
◇場所 焼山山麓(上早川地区)
◇講師 竹之内 耕、山岸 洋一(糸魚川市学芸員)
◇参加費 100円(保険料)
◇持ち物 帽子、昼食、飲み物、雨具、筆記用具など
◇募集人数 20人
◇申込期限 7月17日(金曜日)まで
◇その他 ジオパークガイドの受験資格対象講座です。
   
投稿日:2015/07/19

ページトップへ

親不知海水浴場ライブ画像の配信

親不知ジオサイトのライブカメラ画像の配信を開始しました。
静止画は3分おきの配信となります。
http://itoigawa.nihonkai.net/cam01.jpg
   
投稿日:2015/07/15

ページトップへ

路線バスが1日乗り放題に!

観光客の皆さまに朗報!フリーパスを買うと、糸魚川市内の路線バスが1日乗り放題になります。
大人1人あたり、マリンドリーム能生までなら840円、笹倉温泉までなら1,080円もお得です!
ぜひご利用ください。

◇とき
 平成27年10月31日(土曜日)まで
◇利用区間
 糸魚川市内の路線バス、ただし蓮華線は除く
◇対象者
 市外にお住まいの方
◇料金
 大人 500円、小学生 250円
◇問い合わせ先
 糸魚川バス株式会社 電話 025-552-0180
http://www.marukei-g.com/itoigawabus/index.html
   
投稿日:2015/05/01

ページトップへ