
〈終了しました〉【1/21~3/18】糸魚川ジオパークツアー「親不知冬浪漫」運行!
1月21日から糸魚川定期観光バス「糸魚川ジオま~る号 親不知冬浪漫」が運行します。
親不知の断崖絶壁から望む、冬の日本海は絶景そのものです。また、昼食は糸魚川の冬の名物「あんこう料理」が堪能できます。
ぜひご家族、お友達を誘っておいでください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/geo_bus/
親不知の断崖絶壁から望む、冬の日本海は絶景そのものです。また、昼食は糸魚川の冬の名物「あんこう料理」が堪能できます。
ぜひご家族、お友達を誘っておいでください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/geo_bus/
投稿日:2011/12/21
□
〈終了しました〉【1/17】奇祭「はだか胴上げ祭り」見物と米粉料理作り体験
㈱農協観光の企画による、糸魚川ジオパークツアーが実施されます。
日本一の奇祭と言われる「はだか胴上げ祭り」の見学や糸魚川産米粉を使った料理体験があります。
ツアーの食事は糸魚川の冬の味覚「あんこう」も楽しめます。
ぜひ、冬の糸魚川へおいで下さい。
※詳しくは添付ファイル、農協観光のホームページをご覧ください。 http://ntour.jp/tour/shop/detail.php?shohin_id=1296
日本一の奇祭と言われる「はだか胴上げ祭り」の見学や糸魚川産米粉を使った料理体験があります。
ツアーの食事は糸魚川の冬の味覚「あんこう」も楽しめます。
ぜひ、冬の糸魚川へおいで下さい。
※詳しくは添付ファイル、農協観光のホームページをご覧ください。 http://ntour.jp/tour/shop/detail.php?shohin_id=1296
投稿日:2011/12/20
□
〈終了しました〉【2/18】ジオパーク交流集会
長野県伊那市および国立青少年教育施設の主催により、「ジオパーク交流集会」が開催されます。
青少年自然の家を活用した体験活動の成果発表や、ジオパークを進める市町村長によるシンポジウムなどを行います。
糸魚川ジオパークも妙高青少年自然の家との連携があり、糸魚川市長がシンポジウムに参加します。
各地域のジオパークの取組みを、ぜひお聞きください。
----
■日時 2月18日(土) 13:00~17:15
■会場 長野県伊那市生涯学習センター
※詳しくは添付ファイルをご覧ください。 http://takato.niye.go.jp/
青少年自然の家を活用した体験活動の成果発表や、ジオパークを進める市町村長によるシンポジウムなどを行います。
糸魚川ジオパークも妙高青少年自然の家との連携があり、糸魚川市長がシンポジウムに参加します。
各地域のジオパークの取組みを、ぜひお聞きください。
----
■日時 2月18日(土) 13:00~17:15
■会場 長野県伊那市生涯学習センター
※詳しくは添付ファイルをご覧ください。 http://takato.niye.go.jp/
投稿日:2011/12/20
□
新しい糸魚川ジオパーク巡検案内書が発行されました
糸魚川ジオパークの24ジオサイトの見どころを紹介するリーフレット「糸魚川ジオパーク巡検案内書」を新たに発行しました。
今回は「青海海岸」「糸魚川-静岡構造線・塩の道(南部)」「筒石・浜徳合」の3サイトです。
この案内書を持って、ジオサイトへお出かけください。
なお、このリーフレットは糸魚川市観光協会、フォッサマグナミュージアム、市内の道の駅、市役所等に設置しております。
今回は「青海海岸」「糸魚川-静岡構造線・塩の道(南部)」「筒石・浜徳合」の3サイトです。
この案内書を持って、ジオサイトへお出かけください。
なお、このリーフレットは糸魚川市観光協会、フォッサマグナミュージアム、市内の道の駅、市役所等に設置しております。
投稿日:2011/12/20
□
〈終了しました〉【3/24~25】焼山山麓ヘリスキーツアー
焼山ジオサイトをスキー、スノボーで滑りおりるヘリスキーツアーです。
スキーをしない方のためのヘリコプター遊覧も企画されています。
地元有志の手づくりのイベント、ぜひご参加ください。
------
■開催日 3月24日(土)~25日(日)
■参加費
〈ヘリスキー・スノーボードツアー〉
お一人様16,000円(傷害保険料、諸経費含む)
〈ヘリコプター遊覧〉
お一人様5,000円(3/25のみ)
■募集開始 2月1日から
■募集人員 両日併せて400名
(定員になり次第、締切)
※ヘリコプター遊覧は100名
■集合場所 焼山温泉駐車場
■問合先
焼山ヘリスキー実行委員会 電話025-555-4233
HP http://www6.ocn.ne.jp/~yakeheli/
スキーをしない方のためのヘリコプター遊覧も企画されています。
地元有志の手づくりのイベント、ぜひご参加ください。
------
■開催日 3月24日(土)~25日(日)
■参加費
〈ヘリスキー・スノーボードツアー〉
お一人様16,000円(傷害保険料、諸経費含む)
〈ヘリコプター遊覧〉
お一人様5,000円(3/25のみ)
■募集開始 2月1日から
■募集人員 両日併せて400名
(定員になり次第、締切)
※ヘリコプター遊覧は100名
■集合場所 焼山温泉駐車場
■問合先
焼山ヘリスキー実行委員会 電話025-555-4233
HP http://www6.ocn.ne.jp/~yakeheli/
投稿日:2011/12/16
□
〈終了しました〉【12/17~1/31】「撮るたびフォトコンテスト」作品展・撮るたびPR展
糸魚川ジオパークの魅力を写真で表現した「撮るたびフォトコンテスト」の作品展と「撮るたび」PR展が開催されます。
-----
■期間/平成23年12月17日(土)
~平成24年1月31日(火)
■会場/ヒスイ王国館 2階ロビー
※入場料は無料で、どなたでもご覧いただけます。 http://geo-itoigawa.com/photo/index.html
-----
■期間/平成23年12月17日(土)
~平成24年1月31日(火)
■会場/ヒスイ王国館 2階ロビー
※入場料は無料で、どなたでもご覧いただけます。 http://geo-itoigawa.com/photo/index.html
投稿日:2011/12/15
□
〈終了しました〉【1/22・29、2/5】糸魚川荒波あんこう祭り
今年も「糸魚川荒波あんこう祭り」が開催されます。
あんこう汁の販売やつるし切り実演など、冬の味覚を味わえるイベントです。
ぜひ、冬の糸魚川へおいでください。
----
■糸魚川会場
1月22日(日) 糸魚川駅前本町通り
■能生会場
1月29日(日) マリンドリーム能生
※JR能生駅からシャトルバスが運行されます
■青海会場
2月5日(日) 親不知ピアパーク
【お問合せ】糸魚川市観光協会 TEL.025-552-1742
あんこう汁の販売やつるし切り実演など、冬の味覚を味わえるイベントです。
ぜひ、冬の糸魚川へおいでください。
----
■糸魚川会場
1月22日(日) 糸魚川駅前本町通り
■能生会場
1月29日(日) マリンドリーム能生
※JR能生駅からシャトルバスが運行されます
■青海会場
2月5日(日) 親不知ピアパーク
【お問合せ】糸魚川市観光協会 TEL.025-552-1742
投稿日:2011/12/15
□
〈終了しました〉【1/21~2/29】糸魚川荒波あんこうフェア
糸魚川の冬の味覚「あんこう」を味わえる、「糸魚川荒波あんこうフェア」が開催されます。
ジオパークの海で育った、おいしい「あんこう」をご賞味ください。
----
■期間 1月21日(土)~2月29日(水)
■提供店 市内の飲食店、宿泊施設等 33店舗
※詳しくは添付のチラシをご覧ください。
※糸魚川ブラック焼きそばとのコラボ企画もあります。
ジオパークの海で育った、おいしい「あんこう」をご賞味ください。
----
■期間 1月21日(土)~2月29日(水)
■提供店 市内の飲食店、宿泊施設等 33店舗
※詳しくは添付のチラシをご覧ください。
※糸魚川ブラック焼きそばとのコラボ企画もあります。
投稿日:2011/12/15
□
〈終了しました〉年末年始の施設休業のお知らせ
■12/28(金)~1/4(水):休業
・フォッサマグナミュージアム
※ただし1/2(月)、3(火)は特別無料開館
・青海自然史博物館
・糸魚川歴史民俗資料館
・県史跡 相馬御風宅
・谷村美術館、玉翠園
※翡翠園は冬期(~2/29)休業中
-----
■12/31(土)~1/2(月):休業
・糸魚川市観光案内所
-----
■12/31(土)~1/1(日):休業
・権現荘(柵口温泉センター)
※本館は休まず営業
・フォッサマグナミュージアム
※ただし1/2(月)、3(火)は特別無料開館
・青海自然史博物館
・糸魚川歴史民俗資料館
・県史跡 相馬御風宅
・谷村美術館、玉翠園
※翡翠園は冬期(~2/29)休業中
-----
■12/31(土)~1/2(月):休業
・糸魚川市観光案内所
-----
■12/31(土)~1/1(日):休業
・権現荘(柵口温泉センター)
※本館は休まず営業
投稿日:2011/12/15
□
【12/13】糸魚川ジオパークガイド認定実技試験合格発表
去る11月26日に実施された糸魚川ジオパークガイド認定実技試験の合格者が発表になりました。合格されたみなさま、大変おめでとうございます。
------------------------
■試験日 平成23(2011)年11月26日(土)
■実地試験場所 白山神社(弁天岩ジオサイト)
■合格者:201101、201102 (以上2名)
------------------------
■試験日 平成23(2011)年11月26日(土)
■実地試験場所 白山神社(弁天岩ジオサイト)
■合格者:201101、201102 (以上2名)
投稿日:2011/12/13
□
〈終了しました〉【1/28】ちびっ子あつまれ!雪かき&雪あそびツアー
姫川渓谷・大糸線ジオサイトで開催される冬ならでは特別イベント。大糸線を利用して親子そろって雪遊びをしませんか。
-----
■日時 1月28日(土) 7:50糸魚川駅集合
■内容
・雪遊び・除雪体験・雪かき列車の除雪見学
・昼食(とん汁用意)
・温泉に入浴(ホテル国富)
■募集人員 80名(満員になり次第締切)
■参加費 大人(中学生以上)1,500円
子ども(小学生) 700円
幼児 無料
■問合先 JR糸魚川地域鉄道部
電話025-552-2901
-----
■日時 1月28日(土) 7:50糸魚川駅集合
■内容
・雪遊び・除雪体験・雪かき列車の除雪見学
・昼食(とん汁用意)
・温泉に入浴(ホテル国富)
■募集人員 80名(満員になり次第締切)
■参加費 大人(中学生以上)1,500円
子ども(小学生) 700円
幼児 無料
■問合先 JR糸魚川地域鉄道部
電話025-552-2901
投稿日:2011/12/09
□
〈終了しました〉【1/2・3】フォッサマグナミュージアムお正月無料会館
『こいつぁ春から縁起がいいぜぇ!』入館無料!
新春の1月2日、3日、楽しい催しを準備して、皆さんのご来館をお待ちしております。
------
■日時 1月2日(月)・3日(火)
9:00~17:00(入館は16:30まで)
■新春特別企画
★お楽しみ抽選ダーツ 1回(4投)100円
★ジオまる・ぬーな福笑い
★おたのしみゲーム
★ジオまる・ぬーなと記念写真を撮ろう
★ジオパークについて学芸員に質問してみよう
★福袋の販売
■問合せ先
<年末年始のご案内>
【フォッサマグナミュージアム】
■休館日 12月28日(水)~1月1日(日)、1月4日(水)
1月5日(木)より平常開館
【青海自然史博物館】
■休館日 12月28日(水)~1月4日(水)
1月5日(木)より平常開館 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=11257#moduleid5372
新春の1月2日、3日、楽しい催しを準備して、皆さんのご来館をお待ちしております。
------
■日時 1月2日(月)・3日(火)
9:00~17:00(入館は16:30まで)
■新春特別企画
★お楽しみ抽選ダーツ 1回(4投)100円
★ジオまる・ぬーな福笑い
★おたのしみゲーム
★ジオまる・ぬーなと記念写真を撮ろう
★ジオパークについて学芸員に質問してみよう
★福袋の販売
■問合せ先
<年末年始のご案内>
【フォッサマグナミュージアム】
■休館日 12月28日(水)~1月1日(日)、1月4日(水)
1月5日(木)より平常開館
【青海自然史博物館】
■休館日 12月28日(水)~1月4日(水)
1月5日(木)より平常開館 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=11257#moduleid5372
投稿日:2011/12/09
□
「撮るたび」フォトコンテスト入賞作品の発表
このたび実施された、糸魚川世界ジオパーク「撮るたび」フォトコンテストの入賞作品が発表されました。
http://geo-itoigawa.com/photo/contest.html
投稿日:2011/12/08
□
【12/3】サイクラス化石、糸魚川の採掘体験で発見
糸魚川ジオパークの拠点施設である、フォッサマグナミュージアムの「化石の谷」の石灰岩から、約3億年前の甲殻類「サイクラス」の化石が見つかりました。見つけたのは、埼玉県に住む小学2年生。
サイクラスの化石が見つかったのは、東アジアで2例目。
(2011/12/3朝日新聞朝刊ほか) http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=11278#itemid11278
サイクラスの化石が見つかったのは、東アジアで2例目。
(2011/12/3朝日新聞朝刊ほか) http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=11278#itemid11278
投稿日:2011/12/05
□
【販売終了】2012糸魚川ジオパークカレンダー
■2012年糸魚川ジオパークカレンダーができました。昨年と同じ、ハードケース入り横長卓上で表紙+12か月の計13枚カレンダーです。糸魚川ジオパークの風景を卓上でも楽しみませんか?
数量限定300部で販売しておりますので、お早めにお求めください。
■販売価格:1部500円(消費税込)
■販売場所:糸魚川市観光案内所(ヒスイ王国館2階)、フォッサマグナミュージアム、市役所3階ジオパーク推進室
■見本は各販売所に設置してあります。
数量限定300部で販売しておりますので、お早めにお求めください。
■販売価格:1部500円(消費税込)
■販売場所:糸魚川市観光案内所(ヒスイ王国館2階)、フォッサマグナミュージアム、市役所3階ジオパーク推進室
■見本は各販売所に設置してあります。
投稿日:2011/12/02
□

〈終了しました〉【11/19】防災講演会が行われます
本年3月11日に発生した東日本大震災以降、地震・津波に対する関心が高まっている中、日本における地震・津波研究のトップランナーである、当市出身の松澤暢教授の防災講演会が開催されます。
ジオパークでは、防災の取組も重視されていますので、この機会にぜひお聴きください。
-----
■期日/平成23年11月19日(土)
14時30分から16時00分(※入場無料)
■会場/ビーチホールまがたま(糸魚川市寺町)
■演題/『地震予知研究の現在について』
■講師/松澤 暢(まつざわ とおる)教授
(糸魚川市大野出身)
東北大学大学院理学研究科教授
■問合先/消防本部防災室
電話:025-552-2311 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=11176#itemid11176
ジオパークでは、防災の取組も重視されていますので、この機会にぜひお聴きください。
-----
■期日/平成23年11月19日(土)
14時30分から16時00分(※入場無料)
■会場/ビーチホールまがたま(糸魚川市寺町)
■演題/『地震予知研究の現在について』
■講師/松澤 暢(まつざわ とおる)教授
(糸魚川市大野出身)
東北大学大学院理学研究科教授
■問合先/消防本部防災室
電話:025-552-2311 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=11176#itemid11176
投稿日:2011/11/14
□
【11/13】新潟日報/一面広告「古代ヒスイ文化のふるさと糸魚川」
東京糸魚川会「ヒスイ文化のふるさと」を愛する会の皆様から、新潟日報に一面広告を出していただき、糸魚川ジオパークをPRしていただきました。
会の代表は、東京糸魚川会の副会長でもある小林保廣さんです。
大変ありがとうございました。
(2011/11/13新潟日報朝刊) http://itoigawakai.blog73.fc2.com/blog-entry-129.html
会の代表は、東京糸魚川会の副会長でもある小林保廣さんです。
大変ありがとうございました。
(2011/11/13新潟日報朝刊) http://itoigawakai.blog73.fc2.com/blog-entry-129.html
投稿日:2011/11/13
□
「香港ジオパーク」コーナーと「ジオまる、ぬーなのへや」を新設しました
ご覧のホームページに、「香港ジオパーク」の紹介コーナーと「ジオまる、ぬーなのへや」を新設しました。
「ジオまる、ぬーなのへや」には、ペーパークラフトのデータもありますので、ご利用ください。
※トップページ下部のバナーからお入りください。
「ジオまる、ぬーなのへや」には、ペーパークラフトのデータもありますので、ご利用ください。
※トップページ下部のバナーからお入りください。
投稿日:2011/11/07
□
糸魚川地域振興局地域整備部 ジオサイトの草刈り活動
10月27日(木)、新潟県地域振興局地域整備部の26名の皆さんから、小滝川ヒスイ峡に通じる県道山之坊大峰小滝線の草刈り活動を実施していただきました。
昨年度からジオサイトへの案内機能を高めようと「視線誘導標」に案内シール設置したりしていただいています。
このほかにも、6月30日(木)には、糸魚川ジオパーク市民の会の皆さんから橋立金山鉱山跡、また8月27日(土)には、糸魚川信用組合の皆さんから長者ヶ原遺跡周辺の草刈り活動を実施したいただきました。
たいへんありがとうございました。 http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_seibi/1319752912822.html
昨年度からジオサイトへの案内機能を高めようと「視線誘導標」に案内シール設置したりしていただいています。
このほかにも、6月30日(木)には、糸魚川ジオパーク市民の会の皆さんから橋立金山鉱山跡、また8月27日(土)には、糸魚川信用組合の皆さんから長者ヶ原遺跡周辺の草刈り活動を実施したいただきました。
たいへんありがとうございました。 http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_seibi/1319752912822.html
投稿日:2011/11/04
□

〈終了しました〉【11/24~】糸魚川ジオパーク体験ツアー(首都圏発着)
㈱小田急トラベルの主催で、「糸魚川ジオパークと日本海 海の恵み体験ツアー」を実施します。
石の博物館「フォッサマグナミュージアム」見学、海岸でのヒスイ探しのほか、世界ジオパークの風土が育んだ秋の味覚も満喫できるツアーです。
ぜひ、糸魚川ジオパークへおいでください。
石の博物館「フォッサマグナミュージアム」見学、海岸でのヒスイ探しのほか、世界ジオパークの風土が育んだ秋の味覚も満喫できるツアーです。
ぜひ、糸魚川ジオパークへおいでください。
投稿日:2011/10/31
□
〈終了しました〉【11/19】糸魚川ジオパーク日帰りバスツアー(小谷・白馬発着)
頸城観光㈱の主催で、糸魚川ジオパーク巡るバスツアー「ベニズワイガニ食べ放題とサケ溯上見物!!」を実施します。
柵口温泉巡りやベニズワイガニの食べ放題など、糸魚川を満喫できるツアーです。
ぜひ、糸魚川ジオパークへおいでください。
※このプランは小谷・白馬発着プランです。
柵口温泉巡りやベニズワイガニの食べ放題など、糸魚川を満喫できるツアーです。
ぜひ、糸魚川ジオパークへおいでください。
※このプランは小谷・白馬発着プランです。
投稿日:2011/10/31
□
「糸魚川ジオパークのことがわかる本」正誤表を更新しました
糸魚川ジオパークのことがわかる本(改訂版)の正誤表を更新しました。
今年、新たに、世界ジオパークと日本ジオパークに認定された地域がそれぞれ誕生しましたので、それらの最新情報に更新しました。 http://geo-itoigawa.com/dl1.html
今年、新たに、世界ジオパークと日本ジオパークに認定された地域がそれぞれ誕生しましたので、それらの最新情報に更新しました。 http://geo-itoigawa.com/dl1.html
投稿日:2011/10/28
□
ジオパークポロシャツ売上金を震災復興に!
今夏、株式会社アド・クリーク(代表取締役 歌川多喜司)で販売されたジオパークポロシャツの売上金の一部(36,250円)を東日本大震災の復興に役立てて欲しいと糸魚川ジオパーク協議会へ寄付金としていただきました。
この寄付金は日本赤十字社を通じて「東日本大震災義援金」として寄付をさせていただきます。
たいへんありがとうございました。
この寄付金は日本赤十字社を通じて「東日本大震災義援金」として寄付をさせていただきます。
たいへんありがとうございました。
投稿日:2011/10/24
□
〈終了しました〉【11/3~13】第6回糸魚川街なかコレクション
商店街がギャラリーに変身。期間中はイベント盛りだくさん。レトロな街“糸魚川”を散策しましょう!
---------
■期間 11月3日(木・祝)~13日(日)
■会場 糸魚川中心商店街
■主なイベント
・レトロギャラリー
・石の宝庫 いといがわ石展 おもしろ石あそび
・糸魚川まち歩きモニターツアー
■主催/糸魚川街なかコレクション実行委員会
■問合先/ヒスイ王国館 電話025-553-1210
---------
■期間 11月3日(木・祝)~13日(日)
■会場 糸魚川中心商店街
■主なイベント
・レトロギャラリー
・石の宝庫 いといがわ石展 おもしろ石あそび
・糸魚川まち歩きモニターツアー
■主催/糸魚川街なかコレクション実行委員会
■問合先/ヒスイ王国館 電話025-553-1210
投稿日:2011/10/24
□
〈終了しました〉【10/29】世界ジオパーク 秋の塩の道まつり
秋の一日、古道「塩の道」を歩いてみませんか。起点となる糸魚川市街地から根知仁王堂までを歩きます。ぜひご参加ください。
----------
■日時/平成23年10月29日(土)
集合8:30、出発9:00 ヒスイ王国館
■コース
市街地~ウトウ(大野)→根知仁王堂
→フォッサマグナパーク→JR根知駅
■参加費
お一人様 1,000円(資料代・保険料込)
※申込不要、当日受付。
根知駅から電車代は別途必要です。
■持ち物/昼食、飲み物、雨具他
■主催/糸魚川ジオパーク・塩の道を歩く会
■問合先/土田 電話025-552-5063
熊倉 電話025-552-1060
----------
■日時/平成23年10月29日(土)
集合8:30、出発9:00 ヒスイ王国館
■コース
市街地~ウトウ(大野)→根知仁王堂
→フォッサマグナパーク→JR根知駅
■参加費
お一人様 1,000円(資料代・保険料込)
※申込不要、当日受付。
根知駅から電車代は別途必要です。
■持ち物/昼食、飲み物、雨具他
■主催/糸魚川ジオパーク・塩の道を歩く会
■問合先/土田 電話025-552-5063
熊倉 電話025-552-1060
投稿日:2011/10/24
□
〈終了しました〉【10/18】糸魚川ジオパーク検定合格達成セミナー
11月6日(日)に開催される「糸魚川ジオパーク検定(主に初級編)」の合格に向けたセミナーです。
セミナーでは問題の傾向や、公式テキストブックに掲載されていない情報などについて、分かりやすく解説します。
ぜひ、ご参加ください。
-----
■日時/10月18日(火) 19:00~20:30
■会場/ヒスイ王国館
■講師/フォッサマグナミュージアム
竹之内学芸員
■申込/不要(直接会場へ来てください。)
■問合先/糸魚川ジオパーク協議会事務局
(糸魚川市ジオパーク推進室)
電話025-552-1511
http://geo-itoigawa.com/kentei.html
セミナーでは問題の傾向や、公式テキストブックに掲載されていない情報などについて、分かりやすく解説します。
ぜひ、ご参加ください。
-----
■日時/10月18日(火) 19:00~20:30
■会場/ヒスイ王国館
■講師/フォッサマグナミュージアム
竹之内学芸員
■申込/不要(直接会場へ来てください。)
■問合先/糸魚川ジオパーク協議会事務局
(糸魚川市ジオパーク推進室)
電話025-552-1511
http://geo-itoigawa.com/kentei.html
投稿日:2011/10/17
□
糸魚川ジオパーク名湯だよりの発売!
糸魚川物産開発の会の企画により、「糸魚川ジオパーク名湯だより」が開発・発売されました。
市内5つの温泉の入浴剤と温泉割引券がセットになっています。
ぜひ、ご自宅で糸魚川の温泉気分を味わってみませんか。
糸魚川物産センターやまちの駅ぷらっとなどで販売しています。
市内5つの温泉の入浴剤と温泉割引券がセットになっています。
ぜひ、ご自宅で糸魚川の温泉気分を味わってみませんか。
糸魚川物産センターやまちの駅ぷらっとなどで販売しています。
投稿日:2011/10/11
□
〈終了しました〉「撮るたび」3コースのモニターツアー参加者募集!
「撮るたび」では、糸魚川のさまざまな自然を通じて、大地の神秘や歴史、美しさを写真を通じて体感できます。
モニターツアーは四季折々の色をテーマに写真を撮影しながら、その魅力に迫り体感する1泊2日のツアーですので、ぜひ、ご参加ください。
※補助事業によるモニタリングを目的としているための安価な料金設定となっています。
-----
■参加申込・問合せ
(株)三愛旅行社
〒941-0061 新潟県糸魚川市大町1-4-3
TEL.0120-314894/FAX.025-552-4167
E-mail [email protected] http://geo-itoigawa.com/photo/index.html
モニターツアーは四季折々の色をテーマに写真を撮影しながら、その魅力に迫り体感する1泊2日のツアーですので、ぜひ、ご参加ください。
※補助事業によるモニタリングを目的としているための安価な料金設定となっています。
-----
■参加申込・問合せ
(株)三愛旅行社
〒941-0061 新潟県糸魚川市大町1-4-3
TEL.0120-314894/FAX.025-552-4167
E-mail [email protected] http://geo-itoigawa.com/photo/index.html
投稿日:2011/10/06
□
〈終了しました〉糸魚川ジオパーク年賀はがき
今年も「糸魚川ジオパーク年賀はがき」を発売しています。
ご親戚やご友人に糸魚川ジオパークで新年のご挨拶はいかがですか。
糸魚川市役所内の売店で、数量限定で販売していますので、お早めにお求めください。
(営業時間:平日9時~16時)
http://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/7970/01.pdf
ご親戚やご友人に糸魚川ジオパークで新年のご挨拶はいかがですか。
糸魚川市役所内の売店で、数量限定で販売していますので、お早めにお求めください。
(営業時間:平日9時~16時)
http://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/7970/01.pdf
投稿日:2011/10/05
□
〈終了しました〉【11/12】塩の道紅葉ウォークと根知谷ボッカ膳づくり
㈱農協観光の企画による、糸魚川ジオパークツアーが実施されます。
紅葉の塩の道を歩き、笹ずしづくりやヒスイ探しなどの体験メニューもあります。
ぜひ、紅葉の美しい糸魚川ジオパークの景観を楽しんでみませんか。
※詳しくは添付ファイル、農協観光のホームページをご覧ください。 http://ntour.jp/tour/shop/detail.php?shohin_id=1265
紅葉の塩の道を歩き、笹ずしづくりやヒスイ探しなどの体験メニューもあります。
ぜひ、紅葉の美しい糸魚川ジオパークの景観を楽しんでみませんか。
※詳しくは添付ファイル、農協観光のホームページをご覧ください。 http://ntour.jp/tour/shop/detail.php?shohin_id=1265
投稿日:2011/10/03
□

〈終了しました〉【10/15】白鳥山登山 栂海新道開設40周年記念
栂海新道開設40周年を記念して、白鳥山登山が開催されます。小野健さんの記念講演も予定しています。(登山経験のある方が対象です)。
※詳細は別紙チラシをご覧ください。
-----
■日時/平成23年10月15日(土) 7:00~
■集合/糸魚川駅前広場7:00
きらら青海駐車場7:30
■コース/坂田峠~白鳥山頂上~坂田峠
■申込先/青海事務所振興係 025-562-2260
-----------
※詳細は別紙チラシをご覧ください。
-----
■日時/平成23年10月15日(土) 7:00~
■集合/糸魚川駅前広場7:00
きらら青海駐車場7:30
■コース/坂田峠~白鳥山頂上~坂田峠
■申込先/青海事務所振興係 025-562-2260
-----------
投稿日:2011/09/28
□
〈終了しました〉【10/22】糸魚川ジオパークまるごと調査隊~焼山編
大人気!糸魚川ジオパークまるごと調査隊~焼山編が開催されます!焼山ジオサイトの秘密を解き明かしながら、指令をクリアしよう。
-----
■とき 10月22日(土) 8:45~17:00
■ところ 焼山ジオサイト
フォッサマグナミュージアム
■対象 小学4年生~中学3年生
■参加費 1人1,000円(昼食、資料、保険代)
■持ち物 長靴、飲み物、筆記用具、雨具、軍手、 ビニール袋 など
■詳細PDFをダウンロードし、参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX025-552-7372にてお申し込みください。
■主催 糸魚川ジオパーク協議会
事務局:糸魚川市ジオパーク推進室 電話025-552-1511(代)
-----
■とき 10月22日(土) 8:45~17:00
■ところ 焼山ジオサイト
フォッサマグナミュージアム
■対象 小学4年生~中学3年生
■参加費 1人1,000円(昼食、資料、保険代)
■持ち物 長靴、飲み物、筆記用具、雨具、軍手、 ビニール袋 など
■詳細PDFをダウンロードし、参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX025-552-7372にてお申し込みください。
■主催 糸魚川ジオパーク協議会
事務局:糸魚川市ジオパーク推進室 電話025-552-1511(代)
投稿日:2011/09/27
□
〈終了しました〉【10/19】蓮華ジオサイト学習ツアーの開催
糸魚川ジオパーク学遊会の企画により、蓮華ジオサイト学習ツアーを開催します。
白池のブナ原生林の観察や木地屋資料館の見学など、秋の蓮華を楽しみながら学習できるツアーです。
ぜひ、ご参加ください。
白池のブナ原生林の観察や木地屋資料館の見学など、秋の蓮華を楽しみながら学習できるツアーです。
ぜひ、ご参加ください。
投稿日:2011/09/27
□
〈終了しました〉【11/19】Ky&高橋竹山@浄興寺
糸魚川ジオパーク大使の「高橋竹山」さんがコンサートを行います。
パリで活躍している「Ky」とのコラボで演奏されます。
芸術の秋に、三味線の音色を楽しんでみませんか。
----
■日時 11月19日(土) 18時開演
■会場 浄興寺本堂(新潟県上越市寺町2-6-45)
■入場料 前売/3,000円 当日/3,500円
※詳しくは添付のチラシをご覧ください。
パリで活躍している「Ky」とのコラボで演奏されます。
芸術の秋に、三味線の音色を楽しんでみませんか。
----
■日時 11月19日(土) 18時開演
■会場 浄興寺本堂(新潟県上越市寺町2-6-45)
■入場料 前売/3,000円 当日/3,500円
※詳しくは添付のチラシをご覧ください。
投稿日:2011/09/27
□
(受付終了しました〉糸魚川世界ジオパーク「撮るたび」フォトコンテストのご案内
『撮るたび』のテーマカラー 赤・白・黄・緑・黒 で、糸魚川世界ジオパークの魅力を表現した写真を募集します。
-----
■応募テーマ/糸魚川世界ジオパークを巡る「撮る たび」の魅力をテーマカラー『赤・ 白・黄・緑・黒』で表現し、広く紹介 するために適した作品
■応募締切/平成23年10月31日(月)まで
(当日消印有効)
■賞・表彰/最優秀賞・ 優秀賞・審査員賞・入賞
(各賞に副賞として、糸魚川の魅力が 詰まった特産品などをご用意していま す。)
■審査員 /写真家 藤田洋三氏 ほか
■結果発表/平成23年11月中旬頃。糸魚川ジオパー ク協議会運営のウェブサイトにて発表 します。
(URL:http://geo-itoigawa.com)
■主催/糸魚川商工会議所(地域力活用新事業∞全 国展開プロジェクト) http://geo-itoigawa.com/photo/index.html
-----
■応募テーマ/糸魚川世界ジオパークを巡る「撮る たび」の魅力をテーマカラー『赤・ 白・黄・緑・黒』で表現し、広く紹介 するために適した作品
■応募締切/平成23年10月31日(月)まで
(当日消印有効)
■賞・表彰/最優秀賞・ 優秀賞・審査員賞・入賞
(各賞に副賞として、糸魚川の魅力が 詰まった特産品などをご用意していま す。)
■審査員 /写真家 藤田洋三氏 ほか
■結果発表/平成23年11月中旬頃。糸魚川ジオパー ク協議会運営のウェブサイトにて発表 します。
(URL:http://geo-itoigawa.com)
■主催/糸魚川商工会議所(地域力活用新事業∞全 国展開プロジェクト) http://geo-itoigawa.com/photo/index.html
投稿日:2011/09/15
□
〈終了しました〉【11/6】第3回「糸魚川ジオパーク検定」のご案内
第3回「糸魚川ジオパーク検定」が今年もやってきました。第3回は“達人級”もお目見え。ジオパーク検定受験が初めての方も、上位級も目指す方も、ジオパーク検定をきっかけに、もっと糸魚川ジオパークを知り、楽しみませんか?
----------
■日時/平成23年11月6日(日)
13:30~15:15(12:30開場)
■会場/ヒスイ王国館(JR糸魚川駅隣)
■申込期間/平成23年9月12日(月)~10月21日(金)必着
■申込先/糸魚川商工会議所
■申込書兼払込票は、糸魚川商工会議所、糸魚川市役所3階ジオパーク推進室、青海事務所、能生事務所、フォッサマグナミュージアム、糸魚川市観光案内所で配布しています。
※詳細は別紙チラシをご覧ください。
-------------
http://geo-itoigawa.com/kentei.html
----------
■日時/平成23年11月6日(日)
13:30~15:15(12:30開場)
■会場/ヒスイ王国館(JR糸魚川駅隣)
■申込期間/平成23年9月12日(月)~10月21日(金)必着
■申込先/糸魚川商工会議所
■申込書兼払込票は、糸魚川商工会議所、糸魚川市役所3階ジオパーク推進室、青海事務所、能生事務所、フォッサマグナミュージアム、糸魚川市観光案内所で配布しています。
※詳細は別紙チラシをご覧ください。
-------------
http://geo-itoigawa.com/kentei.html
投稿日:2011/09/12
□
〈終了しました〉【10/8~30】『吾輩は石である』アートで感じる糸魚川ジオパーク
石は大地からの贈り物。
よーく見つめれば見つめるほど不思議な石。
そんな石にこだわり、
描き続けている人、梅澤俊彦。
石って、こんなに魅力的だったろうか?
石って、芸術なんだ!
石って、おもしろい!
---------------
『吾輩は石である』
アートで感じる糸魚川ジオパーク
梅澤俊彦石の絵画展
-------------
は下記日程で開催されますので
ぜひ足をお運びください。
■開催期間/平成23年10月8日(土)~10月30日(日)
■開催場所/フォッサマグナミュージアム
■観覧無料
※フォッサマグナミュージアムの観覧は有料ですが、絵画展のみの観覧は無料です。
■主催/フォッサマグナミュージアム
----------------
★★同時開催★★
『いしの絵画教室』
■と き/10月16日(日)9:30~12:00
■ところ/フォッサマグナミュージアム研修室
■講 師/梅澤俊彦さん
■参加費/100円
■定 員/20名
■持ち物/スケッチブック、鉛筆、消しゴム
■申込み/フォッサマグナミュージアム
(025-553-1880)
----------------
よーく見つめれば見つめるほど不思議な石。
そんな石にこだわり、
描き続けている人、梅澤俊彦。
石って、こんなに魅力的だったろうか?
石って、芸術なんだ!
石って、おもしろい!
---------------
『吾輩は石である』
アートで感じる糸魚川ジオパーク
梅澤俊彦石の絵画展
-------------
は下記日程で開催されますので
ぜひ足をお運びください。
■開催期間/平成23年10月8日(土)~10月30日(日)
■開催場所/フォッサマグナミュージアム
■観覧無料
※フォッサマグナミュージアムの観覧は有料ですが、絵画展のみの観覧は無料です。
■主催/フォッサマグナミュージアム
----------------
★★同時開催★★
『いしの絵画教室』
■と き/10月16日(日)9:30~12:00
■ところ/フォッサマグナミュージアム研修室
■講 師/梅澤俊彦さん
■参加費/100円
■定 員/20名
■持ち物/スケッチブック、鉛筆、消しゴム
■申込み/フォッサマグナミュージアム
(025-553-1880)
----------------
投稿日:2011/09/12
□
〈終了しました〉【9/8】講演会「お客様に喜ばれるガイドになるには」
上越観光案内協会会長の永見完治さんをお招きして、「お客様に喜ばれるガイドになるには」をテーマに、講演会を開催します。
豊富な経験をもとに語られる“地域の魅力を伝える秘訣”を一緒に聞きませんか?ガイド以外の方もご参加いただけますので、みなさまお誘い合わせの上お越しください。
-----
■日時/平成23年9月8日(木)19:00~20:30
■会場/ヒスイ王国館(糸魚川駅前)
■参加費/無料
■主催/糸魚川ジオパーク観光ガイドの会
豊富な経験をもとに語られる“地域の魅力を伝える秘訣”を一緒に聞きませんか?ガイド以外の方もご参加いただけますので、みなさまお誘い合わせの上お越しください。
-----
■日時/平成23年9月8日(木)19:00~20:30
■会場/ヒスイ王国館(糸魚川駅前)
■参加費/無料
■主催/糸魚川ジオパーク観光ガイドの会
投稿日:2011/09/07
□
〈終了しました〉【10/16】第13回西回り塩の道交流会
第13回西回り塩の道交流会が、下記により開催されます。
塩の道街道筋の自然、文化、道の歴史について、研究発表や講演が行われます。
-----
■日時/平成23年10月16日(日) 8:50~
■会場/今井地区公民館 ホール
■内容/研修発表、講演、アトラクションほか
(※詳細は別紙チラシをご覧ください。)
■問合先/今井地区公民館
電話025-552-3100
塩の道街道筋の自然、文化、道の歴史について、研究発表や講演が行われます。
-----
■日時/平成23年10月16日(日) 8:50~
■会場/今井地区公民館 ホール
■内容/研修発表、講演、アトラクションほか
(※詳細は別紙チラシをご覧ください。)
■問合先/今井地区公民館
電話025-552-3100
投稿日:2011/09/05
□

【8/21~25】香港ジオパークへ行ってきました!
糸魚川市中学生約30名が香港ジオパークへ行ってきました。姉妹ジオパークである香港ジオパークを見学、香港の中学生とも交流をして香港ジオパークと糸魚川ジオパークの相互理解を深めました。
現地ではジオパークガイドが英語でわかりやすく香港ジオパークを語ってくれました。香港の中学生とは一日研修を共にしたので、すっかり仲良くなった生徒もいました。高温多湿の香港は本当に暑かったのですが、暑さに負けず頑張りました!
香港ジオパークのHP(英語)でも紹介されていますので是非ご覧ください。
■香港ジオパーク公式ウェブサイト
http://hkrocks.net/en_news.html
-----
■ブログにも掲載しました。(下記リンクから) http://blog.geo-itoigawa.com/?eid=25
現地ではジオパークガイドが英語でわかりやすく香港ジオパークを語ってくれました。香港の中学生とは一日研修を共にしたので、すっかり仲良くなった生徒もいました。高温多湿の香港は本当に暑かったのですが、暑さに負けず頑張りました!
香港ジオパークのHP(英語)でも紹介されていますので是非ご覧ください。
■香港ジオパーク公式ウェブサイト
http://hkrocks.net/en_news.html
-----
■ブログにも掲載しました。(下記リンクから) http://blog.geo-itoigawa.com/?eid=25
投稿日:2011/08/29
□
〈終了しました〉【11/5】第9回相馬御風顕彰ふるさと俳句大会
糸魚川が生んだ文人相馬御風を顕彰するため「相馬御風顕彰ふるさと俳句大会」を開催します。
今回のテーマは「糸魚川ジオパーク」です。
選者に氷室俳句会副主宰俳人で日本ジオパーク委員会委員長の尾池和夫先生をお招きし、記念講演もあわせて開催いたします。
-----
■期日 平成23年11月5日(土)
■会場 糸魚川市役所 1階市民ホール
■日程 12:30 受付・バタバタ茶の呈茶
13:30 開会・記念講演
14:40 選者講評・表彰式
(16:30終了予定)
■問合先 糸魚川市教育委員会文化振興課
電話025-552-1511 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=10216#moduleid5313
今回のテーマは「糸魚川ジオパーク」です。
選者に氷室俳句会副主宰俳人で日本ジオパーク委員会委員長の尾池和夫先生をお招きし、記念講演もあわせて開催いたします。
-----
■期日 平成23年11月5日(土)
■会場 糸魚川市役所 1階市民ホール
■日程 12:30 受付・バタバタ茶の呈茶
13:30 開会・記念講演
14:40 選者講評・表彰式
(16:30終了予定)
■問合先 糸魚川市教育委員会文化振興課
電話025-552-1511 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=10216#moduleid5313
投稿日:2011/08/26
□
〈終了しました〉【11/5】糸魚川まちなかジオハイク吟行会
「第9回相馬御風顕彰ふるさと俳句大会」の講師として来糸される、日本ジオパーク委員会委員長で氷室俳句会副主宰の尾池和夫先生を一緒に、「糸魚川まちなかジオハイク吟行会」が開催されます。
尾池先生と一緒に糸魚川世界ジオパークのジオハイクを楽しみませんか。
-----
■日時/平成23年11月5日(土)受付9:00~9:30
■集合場所/ヒスイ王国館(糸魚川駅前)
〔吟行〕9:30~ 糸魚川まちなかにて
〔ふるさと俳句大会〕13:30~ 糸魚川市役所にて
〔句会〕16:40~18:30 糸魚川市民図書館にて
〔懇親会〕19:00~21:00 ヒスイ王国館にて
■参加費/5,000円(当日受付払い)
■参加申込/10月23日(日)
※詳細は別紙チラシをご覧ください。
■主催/糸魚川麓俳句会
尾池先生と一緒に糸魚川世界ジオパークのジオハイクを楽しみませんか。
-----
■日時/平成23年11月5日(土)受付9:00~9:30
■集合場所/ヒスイ王国館(糸魚川駅前)
〔吟行〕9:30~ 糸魚川まちなかにて
〔ふるさと俳句大会〕13:30~ 糸魚川市役所にて
〔句会〕16:40~18:30 糸魚川市民図書館にて
〔懇親会〕19:00~21:00 ヒスイ王国館にて
■参加費/5,000円(当日受付払い)
■参加申込/10月23日(日)
※詳細は別紙チラシをご覧ください。
■主催/糸魚川麓俳句会
投稿日:2011/08/25
□
〈終了しました〉【11/18~】はとバスツアーのご案内
㈱はとバスの主催で、糸魚川ジオパーク巡るツアー「世界ジオパークの糸魚川で海鮮三昧!」を実施します。
ジオの恵みの温泉やカニ食べ放題など、糸魚川を満喫できるツアーです。
ぜひ、糸魚川ジオパークへおいでください。
※詳細は、はとバスのホームページをご覧ください。 http://search.hatobus.co.jp/main/detail.php?id=14994&kbn=S&kind=s
ジオの恵みの温泉やカニ食べ放題など、糸魚川を満喫できるツアーです。
ぜひ、糸魚川ジオパークへおいでください。
※詳細は、はとバスのホームページをご覧ください。 http://search.hatobus.co.jp/main/detail.php?id=14994&kbn=S&kind=s
投稿日:2011/08/25
□
【08/22】NHK/ひるブラ
「食べて満腹!遊んで満足!夏のビーチを満喫~兵庫県新温泉町~」
山陰海岸ジオパークからの中継・紹介です。番組中に「川合俊一さん」が糸魚川ジオパーク大使に任命されている内容の紹介があります。
(NHK:2011/08/22放送)
山陰海岸ジオパークからの中継・紹介です。番組中に「川合俊一さん」が糸魚川ジオパーク大使に任命されている内容の紹介があります。
(NHK:2011/08/22放送)
投稿日:2011/08/22
□
〈終了しました〉【9/19】川合俊一講演会&バレーボール教室
当市出身で、糸魚川ジオパーク大使の「川合俊一さん」の講演会&バレーボール教室が開催されます。
講演会は、どなたでもお聞きいただけ、教室も自由に見学できます。
川合さんの楽しいトークと、華麗なプレーをぜひお楽しみください。
-----
■期日/9月19日(月・祝)
■会場/講演会 10:00~ビーチホールまがたま
教 室 13:30~糸魚川市民総合体育館
■入場料/無料
■申込み/講演会 不要
教 室 見学は不要
■問合先/糸魚川市体育協会事務局
(糸魚川市教育委員会生涯学習課内)
TEL.025-552-1511 http://ameblo.jp/kawasyun/
講演会は、どなたでもお聞きいただけ、教室も自由に見学できます。
川合さんの楽しいトークと、華麗なプレーをぜひお楽しみください。
-----
■期日/9月19日(月・祝)
■会場/講演会 10:00~ビーチホールまがたま
教 室 13:30~糸魚川市民総合体育館
■入場料/無料
■申込み/講演会 不要
教 室 見学は不要
■問合先/糸魚川市体育協会事務局
(糸魚川市教育委員会生涯学習課内)
TEL.025-552-1511 http://ameblo.jp/kawasyun/
投稿日:2011/08/19
□
〈終了しました〉【10/10~ 4回実施】幻のジオサイト「マイコミ平」ツアー
【全4回定員に達しました。キャンセル待ちのみ受付いたします。】
日本一深い竪穴洞窟や高山植物が見られ、糸魚川ジオパークの中でも幻のジオサイトと呼ばれる「マイコミ平ジオサイト」のツアーを行います。
この機会にぜひ秘境を探訪してください。
----
■期日 10月10日(月)、10月15日(土)
10月18日(火)、10月23日(日)の4回
■募集人数 各日とも定員20名
■参加費 6,500円
(バス代、昼食代、ガイド料、保険料等)
■集合 10時40分糸魚川駅前集合
■問合せ 糸魚川市着地観光の会(㈱三愛旅行社内) 電話 025-552-3445
※現地は足元の悪い道を歩きますので、簡単な登山をする用意をしてください。
※マイコミ平の貴重な動植物保護のため、ガイドの指示には必ず従い、現地の動植物は特に尊重ください。大切な自然を永く後世に伝えていくためご理解とご協力をお願いいたします。
日本一深い竪穴洞窟や高山植物が見られ、糸魚川ジオパークの中でも幻のジオサイトと呼ばれる「マイコミ平ジオサイト」のツアーを行います。
この機会にぜひ秘境を探訪してください。
----
■期日 10月10日(月)、10月15日(土)
10月18日(火)、10月23日(日)の4回
■募集人数 各日とも定員20名
■参加費 6,500円
(バス代、昼食代、ガイド料、保険料等)
■集合 10時40分糸魚川駅前集合
■問合せ 糸魚川市着地観光の会(㈱三愛旅行社内) 電話 025-552-3445
※現地は足元の悪い道を歩きますので、簡単な登山をする用意をしてください。
※マイコミ平の貴重な動植物保護のため、ガイドの指示には必ず従い、現地の動植物は特に尊重ください。大切な自然を永く後世に伝えていくためご理解とご協力をお願いいたします。
投稿日:2011/08/17
□
〈終了しました〉【9/15】ジオパークマスター講座
事業者、従業員の方を対象にジオパークの基礎知識について講習します。
市民の方の参加も可能ですので、多くの皆さんの参加をお待ちしております。
----
■期日/
第1回 9月15日(木) 昼の部 14:00~16:00
第2回 9月15日(木) 夜の部 19:00~21:00
■会場/糸魚川市役所 2階 203・204会議室
■内容/
お客さまをお迎えするにあたってのジオパークの基礎知識
■講師/
フォッサマグナミュージアム 学芸員 宮島 宏
■ジオパークマスター認定/
事業者・従業員の方はジオパークマスターに認定します。
■主催・問合先/
糸魚川ジオパーク協議会
事務局:糸魚川市ジオパーク推進室
電話 025-552-1511(代)
E-Mail [email protected]
市民の方の参加も可能ですので、多くの皆さんの参加をお待ちしております。
----
■期日/
第1回 9月15日(木) 昼の部 14:00~16:00
第2回 9月15日(木) 夜の部 19:00~21:00
■会場/糸魚川市役所 2階 203・204会議室
■内容/
お客さまをお迎えするにあたってのジオパークの基礎知識
■講師/
フォッサマグナミュージアム 学芸員 宮島 宏
■ジオパークマスター認定/
事業者・従業員の方はジオパークマスターに認定します。
■主催・問合先/
糸魚川ジオパーク協議会
事務局:糸魚川市ジオパーク推進室
電話 025-552-1511(代)
E-Mail [email protected]
投稿日:2011/08/09
□
【8/8~】糸魚川市観光案内所がリニューアルしました
糸魚川市観光案内所がリニューアルオープンしました。
糸魚川ジオパーク観光ガイドがご案内します。
糸魚川の観光情報やジオパークの情報はここでゲットしましょう。
このリニューアルに伴い、「糸魚川ジオパークサテライトオフィス」は観光案内所と統合しました。
----
■糸魚川市観光案内所(糸魚川市観光協会事務局)
(場所)JR糸魚川駅横 ヒスイ王国館2階
(営業時間)8:30~17:00
(電話番号)025-552-1742
※ジオパーク観光ガイドの派遣もしています。
糸魚川ジオパーク観光ガイドがご案内します。
糸魚川の観光情報やジオパークの情報はここでゲットしましょう。
このリニューアルに伴い、「糸魚川ジオパークサテライトオフィス」は観光案内所と統合しました。
----
■糸魚川市観光案内所(糸魚川市観光協会事務局)
(場所)JR糸魚川駅横 ヒスイ王国館2階
(営業時間)8:30~17:00
(電話番号)025-552-1742
※ジオパーク観光ガイドの派遣もしています。
投稿日:2011/08/08
□
〈終了しました〉【9/17~11/6】「糸魚川秋・翡翠紀行」運行
糸魚川ジオパークをめぐる定期観光バス「糸魚川ジオま~る号 秋翡翠(ヒスイ)紀行」が運行します。
絶景の明星山と小滝川ヒスイ峡、青海海岸でのヒスイ探しなど、ヒスイを満喫できるツアーです。
ぜひご家族、お友達を誘っておいでください。
■申込・問合先
糸魚川バス TEL.025-552-0180 http://www.city.itoigawa.lg.jp/geo_bus/
絶景の明星山と小滝川ヒスイ峡、青海海岸でのヒスイ探しなど、ヒスイを満喫できるツアーです。
ぜひご家族、お友達を誘っておいでください。
■申込・問合先
糸魚川バス TEL.025-552-0180 http://www.city.itoigawa.lg.jp/geo_bus/
投稿日:2011/08/05
□
【8/5~】蓮華車道が開通しました
災害により通行止めとなっていました蓮華車道が、8月5日の16時に全線開通いたしました。
蓮華ジオサイトをお楽しみください。
なお、道路の補修作業や落石等には十分注意して通行してください。
蓮華ジオサイトをお楽しみください。
なお、道路の補修作業や落石等には十分注意して通行してください。
投稿日:2011/08/05
□
〈終了しました〉【8/20】石を探して学習しよう!
たくさん種類のある糸魚川の海岸で石を探してみませんか!
夏休みの1日、ご家族、お友達をお誘いのうえご参加ください!
-----
■とき
8月20日(土) 10:00~14:00(受付9:30~13:00)
■ところ
青海シーサイドパーク
ドームなぎさ周辺、須沢海岸
■対象 小・中学生
※小学生低学年は、保護者の方が同伴してください。
■内容
石の標本づくり
※海岸で石を探して、石の種類を調べ、石の標本をつくります。
■参加費
500円(標本箱、石のことがわかる本付き)
■持ち物 筆記用具、飲み物、ノート、帽子 など
■主催
糸魚川ジオパーク協議会
事務局:糸魚川市ジオパーク推進室
電話025-552-1511(代)
E-Mail:[email protected]
【お詫び】
曜日が間違っておりました。訂正します。
(誤)8月20日(日) →(正)8月20日(土)
夏休みの1日、ご家族、お友達をお誘いのうえご参加ください!
-----
■とき
8月20日(土) 10:00~14:00(受付9:30~13:00)
■ところ
青海シーサイドパーク
ドームなぎさ周辺、須沢海岸
■対象 小・中学生
※小学生低学年は、保護者の方が同伴してください。
■内容
石の標本づくり
※海岸で石を探して、石の種類を調べ、石の標本をつくります。
■参加費
500円(標本箱、石のことがわかる本付き)
■持ち物 筆記用具、飲み物、ノート、帽子 など
■主催
糸魚川ジオパーク協議会
事務局:糸魚川市ジオパーク推進室
電話025-552-1511(代)
E-Mail:[email protected]
【お詫び】
曜日が間違っておりました。訂正します。
(誤)8月20日(日) →(正)8月20日(土)
投稿日:2011/08/04
□
〈終了しました〉【8/6】チームエコワーク
「いまできること。身近なところから」をキーワードに、糸魚川ジオパークは、チームエコワーク活動に参加しています。
今回は、シーサイドバレースキー場においてコスモス園の整備を中心としたエコワークを開催します。
----
■期日/8月6日(土) 午前9時30分から
■会場/糸魚川シーサイドバレースキー場
■内容/・根知コスモス園の整備
・木工製品への絵付け体験
■問合先/交流観光課ジオパーク推進室
電話025-552-1511 https://uxtv.jp/event/detail_event.php?event_id=437event_id=437event_id=437
今回は、シーサイドバレースキー場においてコスモス園の整備を中心としたエコワークを開催します。
----
■期日/8月6日(土) 午前9時30分から
■会場/糸魚川シーサイドバレースキー場
■内容/・根知コスモス園の整備
・木工製品への絵付け体験
■問合先/交流観光課ジオパーク推進室
電話025-552-1511 https://uxtv.jp/event/detail_event.php?event_id=437event_id=437event_id=437
投稿日:2011/08/01
□

糸魚川ジオパークが“モンベル”とフレンドエリア提携
糸魚川ジオパークは、山、川、海がそろった最高のアウトドアエリアで、登山、釣り、スキー・スノボなどを楽しむことができます。
このたび、もっと多くの皆さんから糸魚川ジオパークを楽しんでいただくため、アウトドアの総合メーカー“モンベル”と、「フレンドジオパーク」としてフレンドエリア提携をしました。
いくつかの施設で、会員特典が用意されていますので、どうぞご利用ください。 http://club.montbell.jp/privilege/fshop/aboutarea/itoigawa/
このたび、もっと多くの皆さんから糸魚川ジオパークを楽しんでいただくため、アウトドアの総合メーカー“モンベル”と、「フレンドジオパーク」としてフレンドエリア提携をしました。
いくつかの施設で、会員特典が用意されていますので、どうぞご利用ください。 http://club.montbell.jp/privilege/fshop/aboutarea/itoigawa/
投稿日:2011/07/29
□
〈終了しました〉【8/27】高浪の池でカヌーに乗ろう!
小滝川ヒスイ峡ジオサイト高浪の池でカヌーに乗ってみませんか。
伝説の巨大魚“浪太郎”に会えるかもしれません。
-----
■期日/平成23年8月27日(金)9:00~14:00
■会場/高浪の池高原交流センター
■募集人員/30人
■参加費/500円(保険料込)
■申込・問合先/小滝地区公民館
電話025-556-2002
伝説の巨大魚“浪太郎”に会えるかもしれません。
-----
■期日/平成23年8月27日(金)9:00~14:00
■会場/高浪の池高原交流センター
■募集人員/30人
■参加費/500円(保険料込)
■申込・問合先/小滝地区公民館
電話025-556-2002
投稿日:2011/07/29
□
〈終了しました〉【9/23~25】大地の秘密探検隊~ヒスイ!化石!大断層~
「糸魚川世界ジオパーク」を巡り、大地の成り立ちについて楽しく学ぶ「大地の秘密探検隊~ヒスイ!化石!大断層~」が、国立妙高青少年自然の家の主催で実施されます。
盛りだくさんのメニューですので、ぜひ、ご参加ください。
【受付終了しました。】
-----
■期日/平成23年9月23日(金)~9月25日(日)
(2泊3日)
■会場/国立妙高青少年自然の家、糸魚川ジオパー クの各ジオサイト
■対象/小学校4年生~6年生(募集人員40人)
■日程/チラシの裏面をご覧ください。
■費用/4,000円程度(食費、材料費等)
■申込期限/8月27日(土)必着(郵送又はFAX)
■申込方法/チラシ裏面の参加申込書に必要事項を ご記入の上、下記へお申込みください。
■申込・問い合わせ/
国立妙高青少年自然の家
Tel.0255-82-4321 http://myoko.niye.go.jp/
盛りだくさんのメニューですので、ぜひ、ご参加ください。
【受付終了しました。】
-----
■期日/平成23年9月23日(金)~9月25日(日)
(2泊3日)
■会場/国立妙高青少年自然の家、糸魚川ジオパー クの各ジオサイト
■対象/小学校4年生~6年生(募集人員40人)
■日程/チラシの裏面をご覧ください。
■費用/4,000円程度(食費、材料費等)
■申込期限/8月27日(土)必着(郵送又はFAX)
■申込方法/チラシ裏面の参加申込書に必要事項を ご記入の上、下記へお申込みください。
■申込・問い合わせ/
国立妙高青少年自然の家
Tel.0255-82-4321 http://myoko.niye.go.jp/
投稿日:2011/07/28
□
〈終了しました〉【8/7】糸魚川世界ジオパークで、まなそぼ~よ!
糸魚川ジオパークを「学んで」「遊ぼう」をテーマに、糸魚川世界ジオパークでまなそぼ~よを開催します。
夏休み宿題解決イベントの「ジオパークキッズ探検隊2011」もあわせて開催します。
ご家族皆さんでおいでください。
---
■ジオパークキッズ探検隊2011
(会 場)青海シーサイドパーク ドームなぎさ
(時 間)10時~14時30分
(対 象)小学3年生~中学3年生まで
※事前に申し込みが必要です。
(参加費)500円
(内 容)添付のチラシ(表面)をご覧ください。
■まなそぼ~よ2011
(会 場)青海シーサイドパーク ドームなぎさ
(時 間)10時~14時30分
(対 象)どなたでも参加できます。
※事前申し込みは必要ありません。
(内 容)添付のチラシ(裏面)をご覧ください。
夏休み宿題解決イベントの「ジオパークキッズ探検隊2011」もあわせて開催します。
ご家族皆さんでおいでください。
---
■ジオパークキッズ探検隊2011
(会 場)青海シーサイドパーク ドームなぎさ
(時 間)10時~14時30分
(対 象)小学3年生~中学3年生まで
※事前に申し込みが必要です。
(参加費)500円
(内 容)添付のチラシ(表面)をご覧ください。
■まなそぼ~よ2011
(会 場)青海シーサイドパーク ドームなぎさ
(時 間)10時~14時30分
(対 象)どなたでも参加できます。
※事前申し込みは必要ありません。
(内 容)添付のチラシ(裏面)をご覧ください。
投稿日:2011/07/25
□
〈終了しました〉【7/29・8/10】まるごと体験学習教員向け下見ツアー
糸魚川ジオパークの地質資源を学校教育に活用いただくため、教員向けの下見ツアーを行います。
この機会に、多様性にあふれた糸魚川ジオパークを教育に活用してみませんか。
〈終了しました〉
----
■期日/
①7月29日(金)…基礎コース(小学校教員向け)
②8月10日(水)…発展コース(中学校教員向け)
■会場/フォッサマグナミュージアムなど、糸魚川 ジオパークの各ジオサイト
■内容/別紙のチラシをご参照ください。
■主催/糸魚川ジオパーク協議会
■共催/糸魚川市理科教育センター
■申込先/
糸魚川ジオパーク協議会事務局
(糸魚川市ジオパーク推進室)
Tel.025-552-1511 Fax.025-552-7372
E-mail:[email protected]
この機会に、多様性にあふれた糸魚川ジオパークを教育に活用してみませんか。
〈終了しました〉
----
■期日/
①7月29日(金)…基礎コース(小学校教員向け)
②8月10日(水)…発展コース(中学校教員向け)
■会場/フォッサマグナミュージアムなど、糸魚川 ジオパークの各ジオサイト
■内容/別紙のチラシをご参照ください。
■主催/糸魚川ジオパーク協議会
■共催/糸魚川市理科教育センター
■申込先/
糸魚川ジオパーク協議会事務局
(糸魚川市ジオパーク推進室)
Tel.025-552-1511 Fax.025-552-7372
E-mail:[email protected]
投稿日:2011/07/22
□
〈終了しました〉【9/30まで】夏のおでかけキャンペーン実施中!
今年の夏は外出してみんなで節電。
涼感スポット盛りだくさんの糸魚川ジオパークへお出かけください。
-----
■キャンペーン期間/
7月16日(土)~9月30日(金)まで
■特典/
別紙のチラシをお持ちいただくと、下記の料金 が100円引きになります。(コピー可)
・玉翠園・谷村美術館の入園料
・フォッサマグナミュージアムの入館料
・高浪の池高原交流センターの食事メニュー
■お問い合わせ先/
糸魚川市交流観光課 Tel.025-552-1511
涼感スポット盛りだくさんの糸魚川ジオパークへお出かけください。
-----
■キャンペーン期間/
7月16日(土)~9月30日(金)まで
■特典/
別紙のチラシをお持ちいただくと、下記の料金 が100円引きになります。(コピー可)
・玉翠園・谷村美術館の入園料
・フォッサマグナミュージアムの入館料
・高浪の池高原交流センターの食事メニュー
■お問い合わせ先/
糸魚川市交流観光課 Tel.025-552-1511
投稿日:2011/07/16
□
【7/15】岳人(2011年8月号)
「山のれじぇんど摩訶不思議」コーナーで、“奴奈川姫伝説とヒスイ”の記事が掲載されました。
(東京新聞、2011/7/15発売)
http://www.tokyo-np.co.jp/gakujin/gak2011071301.html
(東京新聞、2011/7/15発売)
http://www.tokyo-np.co.jp/gakujin/gak2011071301.html
投稿日:2011/07/15
□
【7/14】新潟日報/糸魚川で産出か 翡翠の管玉発見
奈良・秋津遺跡でヒスイの管玉が見つかり、県立橿原考古学研究所が発表。糸魚川市周辺で産出した可能性が高く、縄文晩期のものとしては最大級。
(2011/07/14新潟日報朝刊) http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/25007.html
(2011/07/14新潟日報朝刊) http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/25007.html
投稿日:2011/07/14
□
〈終了しました〉【7/9~8/31】糸魚川ジオパークの化石展開催!
新潟大学との共催で「糸魚川ジオパークの化石展」を新潟市で開催します。
展示以外にも、体験イベントやスタンプラリーも開催します。
詳しくは、添付のファイルをご覧ください。
展示以外にも、体験イベントやスタンプラリーも開催します。
詳しくは、添付のファイルをご覧ください。
投稿日:2011/07/08
□
〈終了しました〉【7/3~8/3】特別展「糸魚川ジオパークの貴重な動植物」を開催!
糸魚川に住む様々な動植物のうち、絶滅等が危惧される貴重なものを、はく製や写真で展示します。
あわせて、記念講演会も開催いたします。
----
■期間 7月3日(日)~8月3日(水)
■会場 青海総合文化会館(きらら青海)ギャラリー
■時間 9:00~17:00
■料金 無料
----
□記念講演会
7月31日(日) 13:30~16:30
きらら青海 2階講座室
講師:野紫木 洋 先生(自然情報センター代表)
渡辺 隆一 先生(信州大学教育学部教授)
入場無料・申込不要
あわせて、記念講演会も開催いたします。
----
■期間 7月3日(日)~8月3日(水)
■会場 青海総合文化会館(きらら青海)ギャラリー
■時間 9:00~17:00
■料金 無料
----
□記念講演会
7月31日(日) 13:30~16:30
きらら青海 2階講座室
講師:野紫木 洋 先生(自然情報センター代表)
渡辺 隆一 先生(信州大学教育学部教授)
入場無料・申込不要
投稿日:2011/07/03
□

津波に備えた海抜表示を設置
東日本大震災の津波被害を目の当たりにして、津波に対する不安が高まっていることから、このたび、糸魚川市消防本部が海岸線沿いの避難所等67箇所に「海抜表示」を掲示しました。
「防災」学習もジオパークの要素のひとつであり、今後は市民への啓発活動も行っていきます。
「防災」学習もジオパークの要素のひとつであり、今後は市民への啓発活動も行っていきます。
投稿日:2011/06/22
□
〈終了しました〉【7/3】雨飾山山開き
日本百名山の名峰「雨飾山」の山開きです。ぜひご参加ください。
----
■日時 7月3日(日)
■集合 6:00 雨飾温泉
■コース 雨飾温泉~頂上(昼食)~中の池~温泉
■問合先 根知地区公民館
電話025-558-2002
■参加費 なし(雨飾温泉入浴料 500円)
----
■日時 7月3日(日)
■集合 6:00 雨飾温泉
■コース 雨飾温泉~頂上(昼食)~中の池~温泉
■問合先 根知地区公民館
電話025-558-2002
■参加費 なし(雨飾温泉入浴料 500円)
投稿日:2011/06/20
□
糸魚川ジオパーク観光ガイドの会が設立されました
6月10日(金)に「糸魚川ジオパーク観光ガイドの会」が設立されました。
観光ボランティアガイドの会と糸魚川ジオパークガイドの会が統合され、総勢36名でのスタートです。糸魚川ジオパークの観光案内の他、ガイドの自主研修会も実施してガイド技術の向上を目指します!
----------------
写真は長者ヶ原遺跡でのガイド研修の様子
観光ボランティアガイドの会と糸魚川ジオパークガイドの会が統合され、総勢36名でのスタートです。糸魚川ジオパークの観光案内の他、ガイドの自主研修会も実施してガイド技術の向上を目指します!
----------------
写真は長者ヶ原遺跡でのガイド研修の様子
投稿日:2011/06/14
□
【06/10】小学館/BE-PAL(2011年7月号)
糸魚川ジオパークが、アウトドア専門雑誌“BE-PAL”に掲載されました。
■Nature「この夏、日本の自然を楽しもう!最新フィールド&ネイチャー情報」/君は「フォッサマグナを見たか!?」
(2011/06/10発売)
■Nature「この夏、日本の自然を楽しもう!最新フィールド&ネイチャー情報」/君は「フォッサマグナを見たか!?」
(2011/06/10発売)
投稿日:2011/06/10
□
Team ECO Work (チーム・エコワーク)を開催しました
6月4日(土)にフォッサマグナミュージアムを会場に「Team ECO Work(チームエコワーク)」を開催されました。
この日は、糸魚川幼稚園の園児38名をはじめ、総勢182名の皆さんが草刈り活動を行いました。
今年から糸魚川ジオパークもチーム・エコメンバーに仲間入りしました。
次回は、8月6日(土)に開催する予定です。
詳細が決定次第、お知らせいたしますのでふるってご参加ください。 http://uxtv.jp/blog/eco/ecowork/
この日は、糸魚川幼稚園の園児38名をはじめ、総勢182名の皆さんが草刈り活動を行いました。
今年から糸魚川ジオパークもチーム・エコメンバーに仲間入りしました。
次回は、8月6日(土)に開催する予定です。
詳細が決定次第、お知らせいたしますのでふるってご参加ください。 http://uxtv.jp/blog/eco/ecowork/
投稿日:2011/06/07
□
〈終了しました〉【7/16~17】西回り塩の道を歩こう
塩の道古道をの歴史をふれながら、糸魚川ジオパークの初夏の自然を楽しみましょう。多くの参加をお待ちしております。
----
■期日 7月16日(土)~17日(日)
〈1日目〉須沢→今井→小滝→姫川温泉(宿泊)
〈2日目〉大所→小滝→山之坊→平岩
■参加費 15,000円(1日のみ参加4,000円)
■主催 西回り塩の道の会
■問合先 今井地区公民館 電話025-552-5649
----
■期日 7月16日(土)~17日(日)
〈1日目〉須沢→今井→小滝→姫川温泉(宿泊)
〈2日目〉大所→小滝→山之坊→平岩
■参加費 15,000円(1日のみ参加4,000円)
■主催 西回り塩の道の会
■問合先 今井地区公民館 電話025-552-5649
投稿日:2011/06/07
□
糸魚川ジオパークまるごと調査隊が開催されました
6月5日(日)に小滝川ヒスイ峡ジオサイトを会場に「糸魚川ジオパークまるごと調査隊2011」を開催されました。
この日は化石に興味のある小・中学生32名が参加しました。
3億年前の化石をクリーニングして観察したり、2億年前の化石の発掘など、参加した子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
後半は雨にあたりましたが、参加した子どもたちだけでなく地元や新潟大学生スタッフも大満足のイベントでした。
秋には「焼山ジオサイト編」も予定しています。興味のある方はぜひご参加ください!
この日は化石に興味のある小・中学生32名が参加しました。
3億年前の化石をクリーニングして観察したり、2億年前の化石の発掘など、参加した子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
後半は雨にあたりましたが、参加した子どもたちだけでなく地元や新潟大学生スタッフも大満足のイベントでした。
秋には「焼山ジオサイト編」も予定しています。興味のある方はぜひご参加ください!
投稿日:2011/06/07
□
〈終了しました〉【6/30】ジオパークマスター講座にご参加を
ご商売をされている方を対象にジオパークの基礎知識について講習します。
受講された方を「ジオパークマスター」に認定します。申込は不要です。ぜひご参加ください。
----
■日時 6月30日(木)
・昼の部 14:00~16:00 ・夜の部 19:00~21:00
※2回とも同じ内容です。いずれかにご出席ください。
■会場 市役所 2階 203・204会議室
■講師 フォッサマグナミュージアム
学芸員 宮島 宏 氏
■内容
お客さまをお迎えするにあたってのジオパークの基礎知識
■対象
市内に店舗・事業所等を有する方、及び従業員の方
受講された方を「ジオパークマスター」に認定します。申込は不要です。ぜひご参加ください。
----
■日時 6月30日(木)
・昼の部 14:00~16:00 ・夜の部 19:00~21:00
※2回とも同じ内容です。いずれかにご出席ください。
■会場 市役所 2階 203・204会議室
■講師 フォッサマグナミュージアム
学芸員 宮島 宏 氏
■内容
お客さまをお迎えするにあたってのジオパークの基礎知識
■対象
市内に店舗・事業所等を有する方、及び従業員の方
投稿日:2011/06/06
□
〈終了しました〉【6/25~26】2011シーサイドカーニバル
カニの食べ放題、カニ漁船クルージングなどカニづくし2日間をお楽しみください。糸魚川B級グルメ「ブラック焼きそば」の特別販売を行われます。
----
■期日 6月25日(土)~26日(日)
■会場 道の駅マリンドリーム能生
■内容 ・カニ食べ放題
・カニ漁船クルージング
・浜汁(カニ汁)販売
・鮮魚セリ市
・もちつき大会 他
■問合先 道の駅マリンドリーム能生
電話025-566-3456
http://www.marine-dream.net/contents/seaside2011.htm
----
■期日 6月25日(土)~26日(日)
■会場 道の駅マリンドリーム能生
■内容 ・カニ食べ放題
・カニ漁船クルージング
・浜汁(カニ汁)販売
・鮮魚セリ市
・もちつき大会 他
■問合先 道の駅マリンドリーム能生
電話025-566-3456
http://www.marine-dream.net/contents/seaside2011.htm
投稿日:2011/06/06
□
白馬山麓国民休養地写真コンテストにご応募ください
小滝ヒスイ峡ジオサイト「白馬山麓国民休養地」内の風景写真を募集しています。ぜひご応募ください。
----
■テーマ
白馬山麓国民休養地の魅力を表現したもの
■募集期限 10月31日(月)必着
■主催 小滝地区ジオサイト協議会他
■問合せ・応募先
小滝地区公民館 電話025-556-2002
----
■テーマ
白馬山麓国民休養地の魅力を表現したもの
■募集期限 10月31日(月)必着
■主催 小滝地区ジオサイト協議会他
■問合せ・応募先
小滝地区公民館 電話025-556-2002
投稿日:2011/06/03
□
東アジア初!謎の甲殻類の化石発見!
糸魚川ジオパークの小滝川ヒスイ峡ジオサイトの石灰岩の中から発見されたました。
広島大学とフォッサマグナミュージアムが共同で研究したところ、謎に満ちた甲殻類の「サイクラス」という名の生物の化石でした。
この化石は東アジアで初めて発見され、さらに世界でも最古級のものであるということです。
現在、フォッサマグナミュージアムで無料公開中です。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=10276#itemid10276
広島大学とフォッサマグナミュージアムが共同で研究したところ、謎に満ちた甲殻類の「サイクラス」という名の生物の化石でした。
この化石は東アジアで初めて発見され、さらに世界でも最古級のものであるということです。
現在、フォッサマグナミュージアムで無料公開中です。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=10276#itemid10276
投稿日:2011/06/02
□

〈終了しました〉【6/5】春の海谷まつり
海谷の春を祝うイベントです。新緑の中でお楽しみください。
----
■日時 6月5日(日)9:30~15:00
■会場 海谷三峡パーク
■内容
ブナ林の散策、小枝の工作、山菜等の特産品・餅煮・そば・パンの販売
■その他
・先着100人に餅煮の無料食券を差し上げます。
・雨天時の会場は、水保地区のコミュニティスポーツセンターです。(13:00頃終了)
■問合先 西海地区公民館 電話025-552-0268
----
■日時 6月5日(日)9:30~15:00
■会場 海谷三峡パーク
■内容
ブナ林の散策、小枝の工作、山菜等の特産品・餅煮・そば・パンの販売
■その他
・先着100人に餅煮の無料食券を差し上げます。
・雨天時の会場は、水保地区のコミュニティスポーツセンターです。(13:00頃終了)
■問合先 西海地区公民館 電話025-552-0268
投稿日:2011/05/31
□
〈終了しました〉【6/12】初夏の高浪の池を楽しもう
初夏の高浪の池で、植物や地質について学習してみませんか。池にカヌーを浮かべたり、山菜を摘んで味わう体験ができます。
----
■日時 6月12日(日) 9:00~15:00 ※雨天中止
■会場 高浪の池高原交流センター
■内容
・散策しての山菜探し
・高浪の池の地質を学ぶ
・山菜で天ぷらや味噌汁作り
・カヌー乗船
■参加費
大人2,000円 子供1,000円(昼食・保険料代込)
■問合・申込先
小滝地区公民館 電話025-556-2002
----
■日時 6月12日(日) 9:00~15:00 ※雨天中止
■会場 高浪の池高原交流センター
■内容
・散策しての山菜探し
・高浪の池の地質を学ぶ
・山菜で天ぷらや味噌汁作り
・カヌー乗船
■参加費
大人2,000円 子供1,000円(昼食・保険料代込)
■問合・申込先
小滝地区公民館 電話025-556-2002
投稿日:2011/05/31
□
糸魚川ジオパーク自販機をご利用ください!
三国コカ・コーラボトリング株式会社、中部ペプシコーラ販売株式会社、両社のご協力のもと、設置先の皆様からご理解をいただき、糸魚川ジオパーク支援飲料自動販売機を設置いただいております。
ぜひ、糸魚川ジオパーク自販機をご利用ください。 http://geo-itoigawa.com/jihanki.html
ぜひ、糸魚川ジオパーク自販機をご利用ください。 http://geo-itoigawa.com/jihanki.html
投稿日:2011/05/30
□
〈終了しました〉【6/4】エコ・ワークにご参加ください!
糸魚川ジオパークは、「Team ECO(チーム・エコ)」運動に参加しています。
環境美化活動(エコ・ワーク)を行いますので、ぜひご参加ください。汁もののふるまいや参加特典もあります。
----
■とき 6月4日(土) 9:30集合
■ところ フォッサマグナミュージアム
■内容 ミュージアム周辺の除草とゴミ拾い
※1時間程度の作業予定です。
■持ち物 お碗、お箸、雨具(雨天時)
■特典
ミュージアム入館無料、翡翠園・玉翠園・谷村美術館の入館料割引、マリンドリーム、能生のショップでソフトクリームサービス
■申込・問合先
交流観光課 観光係 電話552-1511 https://uxtv.jp/event/detail_event.php?event_id=412
環境美化活動(エコ・ワーク)を行いますので、ぜひご参加ください。汁もののふるまいや参加特典もあります。
----
■とき 6月4日(土) 9:30集合
■ところ フォッサマグナミュージアム
■内容 ミュージアム周辺の除草とゴミ拾い
※1時間程度の作業予定です。
■持ち物 お碗、お箸、雨具(雨天時)
■特典
ミュージアム入館無料、翡翠園・玉翠園・谷村美術館の入館料割引、マリンドリーム、能生のショップでソフトクリームサービス
■申込・問合先
交流観光課 観光係 電話552-1511 https://uxtv.jp/event/detail_event.php?event_id=412
投稿日:2011/05/27
□
〈終了しました〉【6/26】蓮華ジオサイト学習ツアー
白池のブナ林を観察し、木地屋たけのこ祭りや温泉を楽しめるツアーです。ぜひご参加ください。
----
◆日時 6月26日(日)
9:00 JR平岩駅 → 蓮華白池 → 木地屋の里
→ ホテル国富 → 16:00 解散
◆参加費 大人2,500円、小学生1,000円
◆主催(問合先) 糸魚川ジオパーク学遊会
090-4454-4020(古見)、090-3145-4487(田原)
025-557-2000(ホテル国富)
----
◆日時 6月26日(日)
9:00 JR平岩駅 → 蓮華白池 → 木地屋の里
→ ホテル国富 → 16:00 解散
◆参加費 大人2,500円、小学生1,000円
◆主催(問合先) 糸魚川ジオパーク学遊会
090-4454-4020(古見)、090-3145-4487(田原)
025-557-2000(ホテル国富)
投稿日:2011/05/25
□
貴重な化石を展示中
ふるさと展示室にて、香港ジオパークから寄贈された貴重な化石レアンコイリア(Leanchoilia sp.)を展示中です。
---------------------
■糸魚川ジオパークと姉妹ジオパークになっている香港ジオパークから、たいへん貴重な化石を寄贈していただきました。
■約5億2千万年前の海に生きていた、レアンコイリアという節足動物(エビ・クモ・昆虫のなかま)の化石で、澄江(チェンジャン)動物群※の一員です。
■澄江(チェンジャン)動物群とは・・・中国雲南省澄江(チェンジャン)で発見された化石動物群。貴重な化石産地として世界遺産に申請中。
-----------------
---------------------
■糸魚川ジオパークと姉妹ジオパークになっている香港ジオパークから、たいへん貴重な化石を寄贈していただきました。
■約5億2千万年前の海に生きていた、レアンコイリアという節足動物(エビ・クモ・昆虫のなかま)の化石で、澄江(チェンジャン)動物群※の一員です。
■澄江(チェンジャン)動物群とは・・・中国雲南省澄江(チェンジャン)で発見された化石動物群。貴重な化石産地として世界遺産に申請中。
-----------------
投稿日:2011/05/20
□
〈終了しました〉【6/12】明星山山開き
地元山岳会が主催でヒスイ峡の渓谷美を形成する独立峰「明星山」の山開きです。ぜひご参加ください。
----
■日時 6月12日(日)〈西海・海谷ルート〉
7:30 小滝地区公民館(安全祈願祭)
8:00 ヒスイ峡登山口~頂上
■コース 公民館~ヒスイ峡~頂上~岡~公民館
■問合先 いりやま岳友会 中村(夜間のみ)
電話025-552-8707
■参加費 500円(記念写真代)
----
■日時 6月12日(日)〈西海・海谷ルート〉
7:30 小滝地区公民館(安全祈願祭)
8:00 ヒスイ峡登山口~頂上
■コース 公民館~ヒスイ峡~頂上~岡~公民館
■問合先 いりやま岳友会 中村(夜間のみ)
電話025-552-8707
■参加費 500円(記念写真代)
投稿日:2011/05/19
□
〈終了しました〉【6/12】駒ケ岳山開き
地元山岳会が主催する海谷山塊の名峰「駒ケ岳」の山開きです。ぜひご参加ください。
----
■日時 6月12日(日)
〈西海・海谷ルート〉
■集合 8:00 海谷三峡パーク
■コース 海谷三峡パーク~頂上(安全祈願)
■問合先 あけぼの山の会 青木(夜間のみ)
電話025-552-3584
〈根知・山寺ルート〉
■集合 8:00 シーサイドバレースキー場
ホテルホワイトクリフ前
■コース ホワイトクリフ~頂上(安全祈願〉
■問合先 糸魚川勤労者山岳会 佐藤(夜間のみ)
電話025-552-1839
■参加費 500円(両コースとも。記念写真代)
----
■日時 6月12日(日)
〈西海・海谷ルート〉
■集合 8:00 海谷三峡パーク
■コース 海谷三峡パーク~頂上(安全祈願)
■問合先 あけぼの山の会 青木(夜間のみ)
電話025-552-3584
〈根知・山寺ルート〉
■集合 8:00 シーサイドバレースキー場
ホテルホワイトクリフ前
■コース ホワイトクリフ~頂上(安全祈願〉
■問合先 糸魚川勤労者山岳会 佐藤(夜間のみ)
電話025-552-1839
■参加費 500円(両コースとも。記念写真代)
投稿日:2011/05/19
□
〈終了しました〉【5/22】第23回海のウェストン祭・白鳥山々開き
春のすがすがしい一日を日帰り登山で過ごしませんか。ご家族ご友人お誘いあわせてご参加ください。
----
〈第23回海のウェストン祭〉
■日時 5月22日(日) 7:00~7:40
※親不知観光ホテル北側ウェストン像前に6:55までに集合
■場所 親不知コミュニティ広場
■内容
ウェストン祭、式典とオカリナ演奏会 ほか
〈白鳥山々開き〉
■日時 5月22日(日) 8:30~16:00
8:30 上路地区の坂田峠登山口に集合
16:00 登山口で解散
■問合先
青海カタクリクラブ 電話562-2050、562-2632 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=6583#itemid6583
----
〈第23回海のウェストン祭〉
■日時 5月22日(日) 7:00~7:40
※親不知観光ホテル北側ウェストン像前に6:55までに集合
■場所 親不知コミュニティ広場
■内容
ウェストン祭、式典とオカリナ演奏会 ほか
〈白鳥山々開き〉
■日時 5月22日(日) 8:30~16:00
8:30 上路地区の坂田峠登山口に集合
16:00 登山口で解散
■問合先
青海カタクリクラブ 電話562-2050、562-2632 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=6583#itemid6583
投稿日:2011/05/19
□
〈終了しました〉【6/1】糸魚川ジオパークおもてなし講座
ジオパークをビジネスに活かしてみませんか。何かヒントが見つかるかもしれません。ぜひご参加ください。
----
■日時 6月1日(水)19:00~
■会場 ヒスイ王国館(糸魚川駅前)
■講師 今井 学氏
(山陰海岸ジオパーク香住ファンクラブ会長)
■テーマ
『ジオパークをビジネスに活かす方法』
■問合先
糸魚川ジオパークおもてなし講座事務局
(糸魚川会議所内)電話025(552)1225
※人数把握のため、事前に電話等でお申込みください。
----
■日時 6月1日(水)19:00~
■会場 ヒスイ王国館(糸魚川駅前)
■講師 今井 学氏
(山陰海岸ジオパーク香住ファンクラブ会長)
■テーマ
『ジオパークをビジネスに活かす方法』
■問合先
糸魚川ジオパークおもてなし講座事務局
(糸魚川会議所内)電話025(552)1225
※人数把握のため、事前に電話等でお申込みください。
投稿日:2011/05/18
□
<終了しました>【6/5】糸魚川ジオパークまるごと調査隊2011
糸魚川ジオパークの魅力を再発見する「糸魚川ジオパークまるごと調査隊2011」を開催します。
子どもを対象に、今回は「小滝川ヒスイ峡ジオサイト」の化石をメインに調査します。
糸魚川ジオパークの化石を発掘してみませんか!
※なお、この事業は国立青少年振興機構子どもゆめ基金の助成金を受けて実施するものです。
----
■日時 6月5日(日) 8:00~17:30
■対象 小学校3年生~中学校3年生
■参加費 1,000円
■持ち物 長ぐつ、飲み物、筆記用具等
■定員 30人(先着順)
■申込先 糸魚川市ジオパーク推進室
(TEL.025-552-1511)
※詳しくは添付ファイルをご覧ください。
子どもを対象に、今回は「小滝川ヒスイ峡ジオサイト」の化石をメインに調査します。
糸魚川ジオパークの化石を発掘してみませんか!
※なお、この事業は国立青少年振興機構子どもゆめ基金の助成金を受けて実施するものです。
----
■日時 6月5日(日) 8:00~17:30
■対象 小学校3年生~中学校3年生
■参加費 1,000円
■持ち物 長ぐつ、飲み物、筆記用具等
■定員 30人(先着順)
■申込先 糸魚川市ジオパーク推進室
(TEL.025-552-1511)
※詳しくは添付ファイルをご覧ください。
投稿日:2011/05/11
□
<終了しました>【5/17】糸魚川ジオパークおもてなし講座
ジオパークマスターに登録されている方を対象におもてなし講座を開催します。
ジオパークマスターの皆さん、ぜひご参加ください。
----
■日時 5月17日(火)14:00~16:00
■会場 フォッサマグナミュージアム
■講師 竹之内 耕氏
(フォッサマグナミュージアム学芸員)
■内容
フォッサマグナミュージアム館内での説明と講座
■問合先 糸魚川商工会議所(電話025-552-1225)
ジオパークマスターの皆さん、ぜひご参加ください。
----
■日時 5月17日(火)14:00~16:00
■会場 フォッサマグナミュージアム
■講師 竹之内 耕氏
(フォッサマグナミュージアム学芸員)
■内容
フォッサマグナミュージアム館内での説明と講座
■問合先 糸魚川商工会議所(電話025-552-1225)
投稿日:2011/05/09
□
<終了しました>糸魚川ジオま~る号「花物語」運行!
5月8日(日)から、糸魚川ジオパークの「月不見の池ジオサイト」と「美山公園・博物館ジオサイト」をまわる、バスツアー「糸魚川ジオま~る号 花物語」が運行されます。
今年からは昼食に「お花見弁当」がついて、糸魚川の春の旬も味わうことができるお得なツアーになっています。
ぜひ、春の花爛漫のジオパークを満喫してください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=5394#moduleid4404
今年からは昼食に「お花見弁当」がついて、糸魚川の春の旬も味わうことができるお得なツアーになっています。
ぜひ、春の花爛漫のジオパークを満喫してください。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=5394#moduleid4404
投稿日:2011/05/06
□

〈終了しました〉【5/3】筒石漁港大漁感謝祭 鮮魚直売
当日水揚げされた魚を安く販売します。メギスの浜焼き無料サービスもあります。
-----
■期日 5月3日(火・祝)14:00~
※魚が無くなり次第終了します。
※当日、時化(しけ)の時は中止の場合があります。
■会場 筒石漁港 荷捌き所
■問合先 上越漁業協同組合 筒石支所
電話025-567-2011
-----
■期日 5月3日(火・祝)14:00~
※魚が無くなり次第終了します。
※当日、時化(しけ)の時は中止の場合があります。
■会場 筒石漁港 荷捌き所
■問合先 上越漁業協同組合 筒石支所
電話025-567-2011
投稿日:2011/04/28
□
<終了しました>【5/29】越後 八十八ヶ所めぐり
月不見ジオサイトの一つ巨大地すべりの地、越後の霊場“八十八ヶ所”。
新緑の中をみんなで歩きましょう。
----
■日時 5月29日(日)9:00~13:30※雨天中止
■コース
八十八ヶ所を1番から88番までを解説付きで廻ります。(約2時間半)
■参加費 200円(小・中学生は無料)
※昼食時に豚汁を用意します。
■持ち物 昼食、長袖・手袋(軍手等)着用
■定員 30人(申込順)
■申込・問合先
下早川地区公民館 電話025-555-2704
新緑の中をみんなで歩きましょう。
----
■日時 5月29日(日)9:00~13:30※雨天中止
■コース
八十八ヶ所を1番から88番までを解説付きで廻ります。(約2時間半)
■参加費 200円(小・中学生は無料)
※昼食時に豚汁を用意します。
■持ち物 昼食、長袖・手袋(軍手等)着用
■定員 30人(申込順)
■申込・問合先
下早川地区公民館 電話025-555-2704
投稿日:2011/04/26
□
<終了しました>【5/14】ジオツアー:ガイド養成講座のご案内
「小滝川ヒスイ峡と高浪の池」
対象:糸魚川ジオパーク観光ガイドを目指す方
とき 5月14日(土)8:45~14:30
※市役所正面玄関前 8:45発
ところ 小滝川ヒスイ峡~遊歩道、高浪の池周辺
持ち物 お弁当、飲み物、帽子、雨具、歩きやすい 靴や服装
参加費 100円(資料代)
定員 25名
申込期間 4月28日(木)~5月12日(木)土日祝日除く8:30~17:15
※上記の期間内にお電話にてお申し込みください。
キャンセルの場合、お手数でも連絡してください。
申込・問合先
交流観光課 ジオパーク推進室 552-1511
対象:糸魚川ジオパーク観光ガイドを目指す方
とき 5月14日(土)8:45~14:30
※市役所正面玄関前 8:45発
ところ 小滝川ヒスイ峡~遊歩道、高浪の池周辺
持ち物 お弁当、飲み物、帽子、雨具、歩きやすい 靴や服装
参加費 100円(資料代)
定員 25名
申込期間 4月28日(木)~5月12日(木)土日祝日除く8:30~17:15
※上記の期間内にお電話にてお申し込みください。
キャンセルの場合、お手数でも連絡してください。
申込・問合先
交流観光課 ジオパーク推進室 552-1511
投稿日:2011/04/25
□
翡翠園/玉翠園・谷村美術館が本オープン
「翡翠園/玉翠園・谷村美術館」が、4月23日、本オープンしました。
-----
翡翠園は、重さ70トンのヒスイ原石を配した本格的な日本庭園で、四季折々の景観が見事です。
谷村美術館は、澤田政廣氏(文化勲章受章)の仏像彫刻を中心に展示。建物は建築家の村野藤吾氏(文化勲章受章)の設計で、シルクロードをイメージして造られた美術館です。
玉翠園は、谷村美術館に併設された日本庭園で、広大な景色を楽しむことができます。
-----
【翡翠園】【玉翠園・谷村美術館】
大人 500円、子ども 300円
【共通券】
大人 800円、子ども 500円
※子どもは、高校生以下(ただし、未就学の幼児は 無料)
※20人以上の団体は1人につき100円引き http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=4225
-----
翡翠園は、重さ70トンのヒスイ原石を配した本格的な日本庭園で、四季折々の景観が見事です。
谷村美術館は、澤田政廣氏(文化勲章受章)の仏像彫刻を中心に展示。建物は建築家の村野藤吾氏(文化勲章受章)の設計で、シルクロードをイメージして造られた美術館です。
玉翠園は、谷村美術館に併設された日本庭園で、広大な景色を楽しむことができます。
-----
【翡翠園】【玉翠園・谷村美術館】
大人 500円、子ども 300円
【共通券】
大人 800円、子ども 500円
※子どもは、高校生以下(ただし、未就学の幼児は 無料)
※20人以上の団体は1人につき100円引き http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=4225
投稿日:2011/04/25
□
24ジオサイトの観光情報、交通情報がご覧になれます!
春になり、山間地のジオサイトも見学可能な季節になってきました。
各ジオサイトの交通情報や観光情報のページを作りました。お出かけの参考にしてください。
※トップページの「各ジオサイトひとくち情報」のバナーからも見ることができます。 http://geo-itoigawa.com/access_joukyou.php
各ジオサイトの交通情報や観光情報のページを作りました。お出かけの参考にしてください。
※トップページの「各ジオサイトひとくち情報」のバナーからも見ることができます。 http://geo-itoigawa.com/access_joukyou.php
投稿日:2011/04/22
□
<終了しました>【5/29】ジオパーク大断層と晩春のしろ池をめぐる
新潟県自然観察指導員の会の主催で「ジオパーク大断層と晩春のしろ池をめぐる」自然観察会を行います。
経験豊かな自然観察員といっしょに晩春の「塩の道」や「しろ池」を楽しみませんか?
詳しくは添付のチラシをご覧ください。
----
■日時 5月29日(日)
9:00 フォッサマグナミュージアム集合
■対象 小学4年生以上
■定員 50人
■参加費 500円(保険代含む)
経験豊かな自然観察員といっしょに晩春の「塩の道」や「しろ池」を楽しみませんか?
詳しくは添付のチラシをご覧ください。
----
■日時 5月29日(日)
9:00 フォッサマグナミュージアム集合
■対象 小学4年生以上
■定員 50人
■参加費 500円(保険代含む)
投稿日:2011/04/22
□
糸魚川ジオパーク協議会平成23年度総会を開催しました
4月21日(木)、糸魚川ジオパーク協議会の23年度総会を糸魚川市役所で開催しました。
ガイド講座や第3回ジオパーク検定(初級編、中級編に加えて「達人編」の新設)、体験学習の受入れなど、今年度の事業計画が承認されました。
ガイド講座や第3回ジオパーク検定(初級編、中級編に加えて「達人編」の新設)、体験学習の受入れなど、今年度の事業計画が承認されました。
投稿日:2011/04/22
□
〈終了しました〉【6/1】糸魚川ジオパークおもてなし講座
ジオパークをビジネスに活かしてみませんか。何かヒントが見つかるかもしれません。ぜひご参加ください。
----
■日時 6月1日(水)19:00~
■会場 ヒスイ王国館(糸魚川駅前)
■講師 今井 学氏
(山陰海岸ジオパーク香住ファンクラブ会長)
■テーマ
『ジオパークをビジネスに活かす方法』
■問合先
糸魚川ジオパークおもてなし講座事務局
(糸魚川会議所内)電話025(552)1225
※人数把握のため、事前に電話等でお申込みください。
----
■日時 6月1日(水)19:00~
■会場 ヒスイ王国館(糸魚川駅前)
■講師 今井 学氏
(山陰海岸ジオパーク香住ファンクラブ会長)
■テーマ
『ジオパークをビジネスに活かす方法』
■問合先
糸魚川ジオパークおもてなし講座事務局
(糸魚川会議所内)電話025(552)1225
※人数把握のため、事前に電話等でお申込みください。
投稿日:2011/04/22
□
〈終了しました〉【6/4~5】第17回霊峰権現岳ジオサイト登山
地元旅館に泊って、海の幸、山の幸を味わえる1泊2日の登山ツアーです。自称“日本一厳しい山”権現岳にチャレンジしてみませんか。
---
■日 時 6月4日(土)~5日(日)
■参加資格 中学生以上
■募集定員 50名
■コース ・権現岳コース
・鉾ヶ岳コース
■参加費 9,000円(1泊3食付)
■申込・問合先 糸魚川市観光協会能生支部
電話:025-566-2214
---
■日 時 6月4日(土)~5日(日)
■参加資格 中学生以上
■募集定員 50名
■コース ・権現岳コース
・鉾ヶ岳コース
■参加費 9,000円(1泊3食付)
■申込・問合先 糸魚川市観光協会能生支部
電話:025-566-2214
投稿日:2011/04/21
□
<終了しました>【5/2】世界ジオパーク 塩の道まつり
塩の道の「糸魚川駅~根知駅」間をいっしょに歩きませんか。ジオパークガイドがご案内します。
----
■日時 5月2日(月)
※糸魚川駅前 8:30集合
根知駅前 16:30到着
(JR大糸線16:50根知駅発)
■参加費 1,000円(資料・保険代)
■持ち物 歩きやすい服装、昼食、飲み物、雨具など
■問合せ 世界ジオパーク塩の道を歩く会
土田(TEL.025-552-5063)
熊倉(TEL.025-552-1060)
----
■日時 5月2日(月)
※糸魚川駅前 8:30集合
根知駅前 16:30到着
(JR大糸線16:50根知駅発)
■参加費 1,000円(資料・保険代)
■持ち物 歩きやすい服装、昼食、飲み物、雨具など
■問合せ 世界ジオパーク塩の道を歩く会
土田(TEL.025-552-5063)
熊倉(TEL.025-552-1060)
投稿日:2011/04/20
□
新たな糸魚川ジオパーク巡検案内書が発行されました
糸魚川ジオパーク巡検案内書に新たに4つのジオサイトのリーフレットが発行されました。
今回完成したのは「01市振」「14蓮華」「17月不見の池」「23権現岳」の各サイトです。
巡検案内書を手にジオサイトをめぐってみませんか?
市内の観光施設等で配布しています。
今回完成したのは「01市振」「14蓮華」「17月不見の池」「23権現岳」の各サイトです。
巡検案内書を手にジオサイトをめぐってみませんか?
市内の観光施設等で配布しています。
投稿日:2011/04/19
□
〈終了しました〉【4/29】空から見るジオパーク
糸魚川ジオパークをヘリコプターで空から遊覧してみませんか。
春のうららかな一日をご家族・ご近所・ご友人お誘い合わせて、お出かけください。
-----
◆日時 4月29日(金・祝) 10:00~15:00
※悪天候の場合は、5/1(日)まで順延
◆会場 親不知ピアパーク前親不知海岸
◆遊覧料金
大人 4,000円 3歳~小学生 3,000円
※要予約。3歳未満は搭乗できません。
◆遊覧場所
ピアパーク~天険親不知~橋立金山~
青海川ヒスイ峡~ピアパーク
※1回の定員は3人で10分程度の遊覧です。
◆申込・問合先
糸魚川市観光協会青海支部
電話:025-562-2352
春のうららかな一日をご家族・ご近所・ご友人お誘い合わせて、お出かけください。
-----
◆日時 4月29日(金・祝) 10:00~15:00
※悪天候の場合は、5/1(日)まで順延
◆会場 親不知ピアパーク前親不知海岸
◆遊覧料金
大人 4,000円 3歳~小学生 3,000円
※要予約。3歳未満は搭乗できません。
◆遊覧場所
ピアパーク~天険親不知~橋立金山~
青海川ヒスイ峡~ピアパーク
※1回の定員は3人で10分程度の遊覧です。
◆申込・問合先
糸魚川市観光協会青海支部
電話:025-562-2352
投稿日:2011/04/19
□
<終了しました>【4/17】きらら自然の会「カタクリ観察会」
「春の妖精」カタクリや、早春の植物を観察します。
-----
◆と き:4月17日9:30~14:00
能生駅前に9:30集合
◆ところ:神道山周辺
◆講 師:笠原勇一さん(上越養護学校教諭)
◆持ち物:山歩きに適した服装、昼食、
飲み物、雨具、筆記用具など
◆参加費:無料
◆申込先:フォッサマグナミュージアム
電話025-553-1880
-----
◆と き:4月17日9:30~14:00
能生駅前に9:30集合
◆ところ:神道山周辺
◆講 師:笠原勇一さん(上越養護学校教諭)
◆持ち物:山歩きに適した服装、昼食、
飲み物、雨具、筆記用具など
◆参加費:無料
◆申込先:フォッサマグナミュージアム
電話025-553-1880
投稿日:2011/04/05
□
<終了しました>【4/17】日光寺けんか祭りと月不見の池ジオサイトめぐり
「ふるさと歳時記」「ふるさと自慢かるた」めぐり その25。ふるさと再発見の旅にでかけませんか?
------
◆とき:4月17日(日)9:00~16:00
糸魚川信用組合本店前8:45集合
(バスが出ます)
◆内容:山口家、月不見の池、焼山温泉、
日光寺けんか祭り
◆参加費:3,000円(昼食・入浴代ほか)
◆主催:まちづくりサポーターズ
◆共催:糸魚川ジオパーク協議会
◆申込締切:4月7日(木)定員40人(申込順)
◆申込・問合先:土田025-552-5063
中村025-552-2971
------
◆とき:4月17日(日)9:00~16:00
糸魚川信用組合本店前8:45集合
(バスが出ます)
◆内容:山口家、月不見の池、焼山温泉、
日光寺けんか祭り
◆参加費:3,000円(昼食・入浴代ほか)
◆主催:まちづくりサポーターズ
◆共催:糸魚川ジオパーク協議会
◆申込締切:4月7日(木)定員40人(申込順)
◆申込・問合先:土田025-552-5063
中村025-552-2971
投稿日:2011/04/05
□