見つけた 石の全てがカードで分かる!石のまちコレクション
ヒスイ輝石岩メイン画像

種類

ヒスイ輝石岩とは

地下深くで高い圧力を受けることでできる変成岩で、ヒスイ輝石のほか、オンファス輝石、曹長石、ぶどう石などを含みます。基本的には白いことが多いですが、鉄やクロムを含むと緑色に、チタンや鉄を含むと青色や紫色に、炭素を含むと黒色になります。ヒスイ輝石岩の平均的な比重は約3.2と他の岩石の比重と比べ重いため、持ったときにずっしりとした重みを感じます。

石探しのコツ

乾いても表面がしっとりしている角ばった石です。他の石と比べて重いので、持ったときにずっしりとした重みを感じるのが特徴です。色は白が多いですが、緑、青、紫、黒などの色がついていることもあります。よく見るとキラキラ光る小さな粒が入っています。

顕微鏡写真

クロスニコル(直交偏光板)で黄色〜灰色に見え、オープンニコル(平行偏光板)で白色に見える鉱物はヒスイ輝石です。クロスニコル(直交偏光板)で鮮やかに見え、オープンニコル(平行偏光板)で薄い褐色に見える鉱物は斜方輝石です。

顕微鏡写真

年代

5億4千万年前、短い期間で生物の多様化が進みました。この現象をカンブリア爆発と言います。この現象により、現在存在する動物のほとんどの祖先が誕生しました。

年代写真