- 高浪の池 高原交流センター

交通情報
【林道入山線】
ヒスイ峡展望台から瀬野田地区間、落石の恐れがあるため今年度いっぱい通行止めとなりました。(徒歩も不可)
ヒスイ峡へは高浪線を経由してお越しください。
展望台駐車場から歩いて展望台へ行くことができます。
落石の危険があるため展望台脇のゲート内は立入禁止です。
【林道高浪線】
通行不可
観光情報
【ヒーリングガーデンたかなみ(高浪の池)】
冬季休業(4月下旬オープン予定)
◇大自然の中でキャンプやボート、グラウンドゴルフなどのアクティビティが楽しめます。池の周りの遊歩道は1周約15分で歩くことができます。池には4mの巨大魚がいるかも?!
◇レストハウス(食堂)では、手打ちそばや、小滝産のはちみつを使った蜂蜜ブリュレなど、地元食材を使用したランチやカフェを大自然の中で堪能できます♪
※食堂は水曜定休日
◇小滝まるごとミュージアムでは、ヒスイなど小滝周辺の岩石等を展示しています。(入館無料)
問合先:高浪の池高原交流センター ☎025-556-2327
【ヒスイ峡フィッシングパーク】
営業期間:令和4年5月15日~10月30日毎週日曜9:00~16:00営業
◇川の流れを引き込んだ人工の渓流で、初心者でも気軽に渓流釣りの気分が味わえます。
釣り場にはイワナ、ニジマス、ヤマメが泳いでおり、釣りを楽しんだ後には自分で釣った魚をその場で焼いて食べることができます。
◇利用料金:1人2,000円(竿、えさ、魚の入れ物、魚4匹分)5匹目からは1匹につき別途料金がかかります。
問合先:高浪の池高原交流センター ☎025-556-2327
【小滝川ヒスイ峡】
◇日本随一のヒスイ産地、小滝川の澄んだ河床に硬石原石が点在します。
国の天然記念物「小滝川硬石産地」に指定されています。
※注意/指定範囲内での岩石等の採取は、法律で禁止されています。
※クマやイノシシなどの野生動物、アブ(ウルル)にご注意ください。
※見学の際は河川の急な増水にご注意ください。また、川原の岩は不安定ですので、登ったり、近づいたりしないようにしてください。


小滝川ヒスイ峡(国天然記念物)は、昭和14年に確認された日本最初のヒスイ産地であり、ヒスイの発見は、考古学・宝石学の分野へ大きな影響を与えました。日本各地の遺跡から出土するヒスイの由来を決定した重要な発見であり、また、糸魚川の「ヒスイのふるさと」のはじまりでもありました。
ヒスイ峡に迫る明星山の大岩壁は、約3億年前のサンゴ礁が変化したもので、サンゴやウミユリなどの多くの化石を含んでいます。天気のよい日には、ロッククライマーたちが、岩壁を登っています。大岩壁の下では、小滝川の清流に洗われたヒスイが観察できます。白い岩壁をキャンバスにした季節ごとの葉の色の変化は、ヒスイ峡の魅力の一つです。
赤禿山の地すべりで生じた高浪の池には、「浪太郎」と呼ばれる巨大魚が住んでいると言われています。池の背後には、大正から第二次大戦後にかけて採掘された小滝炭鉱の鉱山遺跡があります。高浪の池では、釣りや散策、食事を楽しむことができます。
明星山

明星山大岩壁を登る
ロッククライマー
明星山は、約3億年前のサンゴ礁が移動してできた石灰岩の山です。小滝川ヒスイ峡にそそり立つ南壁は、小滝川から約450mもの高さがあり、上級者向けのロッククライミングの名所となっています。
小滝川ヒスイ峡

小滝川ヒスイ峡
姫川の支流・小滝川の明星山に、大岩壁が落ち込んだ河原が天然記念物「小滝川硬玉産地」です。小滝川ヒスイ峡と呼ばれ、ヒスイのふるさと糸魚川を代表するヒスイの産地として、市民や観光客など多くの人に親しまれています。
昭和初期までは、日本の遺跡から見つかるヒスイも外国産だと考えられていましたが、1938(昭和13)年に、日本で初めて小滝川でヒスイが見つかりました。現在では、日本の遺跡から見つかるヒスイは、すべて糸魚川地方から産出したものとされています。
高浪の池

高浪の池と明星山
標高540mにあり、赤禿山の地すべりでできた池です。巨大魚の伝説がある池としても有名です。キャンプ場やグラウンドゴルフ場、食堂、土産物屋、化石の展示室などもあり、どなたでも楽しむことのできるスポットです。
ヒスイ峡フィッシングパーク

川の流れを引き込んだ人工の渓流で、初心者でも気軽に渓流釣りの気分が味わえます。釣り場には、イワナ、ニジマス、ヤマメが泳いでおり、釣りを楽しんだ後は、釣った魚をその場で焼いて食べることができます。
小滝炭鉱跡

明治時代から1951(昭和26)年まで赤禿山の北東斜面で石炭の採掘が断続的に行われていました。とくに大正時代と第二次世界大戦後の時期に鉱山として栄えました。今も、坑口や選炭所の跡が残っています。
土倉沢の化石産地

小滝川支流の土倉沢には、黒色の石灰岩があり、この石は約3億年前の海底のサンゴ礁でできたものです。この石灰岩からは様々な化石が発見されており、2004(平成16)年には日本最古級のサメの歯の化石が発見されました。
小滝川ヒスイ峡エリアへの行き方
小滝川ヒスイ峡で開催されるイベント
イベント名 | 開催場所 | 開催日 |
---|---|---|
高浪の池オープン | 高浪の池 | 4月下旬 |
ヒスイ峡フィッシングパークオープン祭り | ヒスイ峡フィッシングパーク | 4月下旬 |
高浪の池鯉恋祭り | 高浪の池 | 10月中旬 |
まるごと小滝ウォーキング | 小滝川渓谷 | 11月上旬 |
>>糸魚川市年間イベント一覧
※イベントの詳細は糸魚川市ホームページをご覧下さい。