- 糸魚川シーサイドバレースキー場
- 歩荷茶屋
- 塩の道温泉/ホテルホワイトクリフ

交通情報
観光情報
【塩の道(南部)】◇上杉謙信から武田信玄への「義塩の故事」が残る古道。山口地区から白池までの約2.7キロメートルが国の史跡に指定されています。
【シーサイドバレースキー場】
12/29オープンしました!
※積雪不足のため滑走可能なゲレンデが限定されています。
ゲレンデ状況等、詳しくはシーサイドバレースキー場HPをご覧ください。
◆問合先 ㈱糸魚川シーサイドバレー☎025-558-2244
◇塩の道温泉(ホワイトクリフ内)
非常になめらかな泉質で、お肌がつるつる、スベスベになる「美人になれる温泉」として親しまれています。
問合先 ㈱糸魚川シーサイドバレー☎025-558-2244
【塩の道資料館】
◇ボッカや牛方など荷物を運んだ人たちが使った道具等を展示しています。
開館日 4月15日~11月までの毎週金・土・日・祝日 午前9時~午後4時
入館料 中学生以上400円、小学生100円※未就学児無料
問合先 塩の道資料館☎025-558-2202
【雨飾山麓しろ池の森】
冬期休園中
※トイレ等の施設は使用できません。
◇しろ池の周辺に広がる豊かな自然を守りながら、大自然の中で思いっきり森に親しみ、森と遊び、森をつくる体験が楽しめる施設(エリア)です。
注)トイレの水流が弱いため続けて使用せず、少し時間をおいて使用してください。
最新情報は、糸魚川市ホームページの森林公園をご確認ください。


塩の道沿線には、杉之当の大スギ、白池、塩の道資料館などがあり、歩いた後には塩の道温泉で疲れを癒せます。日本列島を二分する糸魚川-静岡構造線は、フォッサマグナの西縁の大断層です。断層はほぼ姫川に沿い、根小屋-北小谷間は、姫川東の山間部を通過します。断層に沿って地すべりや地形的凹地が生じた結果、断層に沿ってなだらかな地形断面が描けます。これらの低地を結んで、塩の道(国指定遺跡)ができ、越後からは海産物が、信州からはタバコや穀類が往来しました。道に沿い、ウトウと呼ばれる切り通し・道標・茶屋跡などがあり、雑木林の中にかっての交易路の遺跡を見学できます。白池は、断層上にできた池であり、雪解け水が豊富な頃、池の水が白く濁るのでその名がついたと言われます(流紋岩起源の粘土が地下にあります)。池にはハッチョウトンボ、ルリイトトンボなど絶滅危惧種を含む珍しいトンボがすみます。塩の道資料館では、ボッカが使った運搬道具(国指定有形民俗文化財)が展示され、往時のボッカたちの息遣いが聞こえてくるようです。
塩の道

ボッカ宿跡
断層に沿って地すべりや地形的凹地が生じ、なだらかな低地ができました。これらの低地を結んで、塩の道がつくられました。越後からは海産物が、信州からはタバコや穀類が往来しました。
このジオサイトでは、関所跡や茶屋跡、ボッカが沿ったボッカ宿跡などを見ることができます。
白池

白池
断層上にできた池で、雪解け水が豊富な頃に池の水が白く濁るために、その名が付いたと言われています。もともと地すべりによってできたと考えられますが、江戸時代に土手がつくられ、ため池として使用されています。
戸倉山

戸倉山登山口
標高は高くありませんが、頂上は雨飾山から佐渡島、能登半島までも見渡すことができる、すばらしい眺望です。山中は、ブナ林の中で自然を感じながらゆっくりと楽しむことができる、初心者向けの登山コースになっています。
山寺の砂岩泥岩互層

砂岩泥岩互層
約1,000万年前の海底にたまった地層です。砂岩と泥岩が繰り返し積み上がりこのような地層になります。この崖では、断層やマグマが固まった岩石などを観察でき、過去の地殻変動がわかります。
塩の道資料館

塩の道資料館
塩の道を往来したボッカ(歩荷)や牛方が使用していた運搬用具が展示されています。これらの運搬用具類(706点)は、国指定の民族文化財に指定されています。往時のボッカたちの息遣いが聞こえてくるようです。
歩荷茶屋と塩の道温泉

塩の道温泉
根知・塩の道のインフォメーションセンター。塩の道ハイキングや登山拠点として親しまれており、郷土料理や手工芸の体験教室なども行われています。お土産の販売や食堂としても活用され、隣の塩の道温泉は、お肌がツルツルになります。
根知山寺の延年 おててこ舞
県内唯一の延年芸能で、毎年9月1日に神社の祭礼に奉納されます。舞の由来や起源は定かではありませんが、京都の流れをくみ、400年~500年前には伝わったとされており、国指定の民俗文化財に指定されています。

糸静線と塩の道(南部)ジオサイトへの行き方
糸静線と塩の道(南部)で開催されるイベント
開催日 | イベント名 | 開催場所 |
---|---|---|
4月下旬 | 塩の道道開き | 塩の道古道山口~しろ池 |
8月31日~9月1日 | 根知山寺の延年おててこ舞 | 日吉神社 |
12月下旬 | シーサイドバレースキー場オープン |
>>糸魚川市年間イベント一覧
※イベントの詳細は糸魚川市ホームページをご覧下さい。